スバル フォレスターレビュー・評価

このページの先頭へ

フォレスター のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
フォレスター 2018年モデル 4.41 自動車のランキング 19 216人 フォレスター 2018年モデルのレビューを書く
フォレスター 2012年モデル 4.57 自動車のランキング 364人 フォレスター 2012年モデルのレビューを書く
フォレスター 2007年モデル 4.50 自動車のランキング 25人 フォレスター 2007年モデルのレビューを書く
フォレスター 2002年モデル 4.29 自動車のランキング 7人 フォレスター 2002年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 79人 -

フォレスター 2018年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.38 4.33 52位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.16 3.92 31位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.13 4.11 59位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.55 4.19 9位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.50 4.03 5位
燃費 燃費の満足度 3.44 3.87 86位
価格 総合的な価格の妥当性 4.20 3.86 17位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

みおらまさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
4件
3件
自動車(本体)
3件
1件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
0件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費5
価格4

既存のpnt30がもらい事故により修復を諦めかけた時に購入しました。
同じ280psなので感覚的には、大差は無いだろうと選びました。
購入時、2020/09 走行距離、14,500km ワンオーナー 2015/9ディラー車 sjg・c納車後、ドライビングで出だし・加速感、別物でした。pnt30では、味わえない走行性能です。同じ280psで、ここまで違うとは考えも及びませんでした。
おそらく、余裕で280ps出しているエンジンだなと?それに比べsr20vetは、ギリで出てる感じ?その違いを認識させられました。後、ボディーの剛性感の良さ・ハンドリング・遮音性かなり静か!pnt30はチープにできている為,今までは、ジープ感覚でしたが、ラグジュアリーで装備も良し、おまけにアイサイト!前者追従機能,大変便利で楽ですね!アイサイトXとかはどうなっちゃうの的に思っています。まさに浦島太郎現象を楽しく過ごしています。おまけに本革電動シート・ヒーター機能・その他と、私には十二分過ぎます。エンジン・ボディ・燃費、この馬力・トルクでスバルの良さを教えられました。
唯一残念なのは、現行車5代目にXTがなかった事ですね!おそらくXTが残っていれば、迷わず購入ですけど!4代目フォレスタXTを大事にしていくつもりです。もしかすると、スバルではもう出ないエンジンかもと思っています。とにかく、私には全ての機能がこれで十分な車です。
その後、70,000kを過ぎました。現在までトラブルは、全く有りません!先日、高速道にて燃費重視の運転で14.5kの燃費でした。この燃費にも今までパジェロロング・エクストレイル PNT30を乗り継ぎましたが、あり得ない高燃費です。パワー・燃費・剛性感、全てに置いて満足中。フロント・リアにタワーバーを装着しましたが、高速コーナーのふらつき捩れが無くなっています。このエンジン・ボディの基本性能が高いのがわかります。取り敢えず目標は、20万キロかな?でも新型に280psが復活したら考えます。唯一欠点は、ダンパー固過ぎかな!?高速道は良いが!街乗り60キロ走行までは、固過ぎですね!

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
その他
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった28人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

caciocavalloさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
1件
Bluetoothスピーカー
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5
   

ACCレベルと加速性能

   

SJ-A型-XT→SJ-E型-XTを経て、ビッグマイナーチェンジ後のSK-D型-SPORTを2022年4月下旬発注・7月上旬納入後、約1万キロを走りました。

車としての出来は”すばるしい”の一言です。

”すばるしい”とは単に素晴らしいだけでなく、スバルらしさを伴った素晴らしい状態を指す造語です。(スバルの良い仕事を表すため、勝手に作ってしまいました)

【エクステリア】
D型の評論では多くの場合フロント部分を中心としたフェイスリフトと書かれていますが、ADB(アダプティブ・ドライビング・ビーム)の方式変更、前方の方向指示器のキビキビ感のUPに伴う意匠変更と捉えるべきです。
また、運転席からの見切りの良さ、広い視界の確保とボディ形状の両立が図られています。受け入れ難い外観と感じなければ相棒として愛着が沸くはずです。

【インテリア】
STI SPORT発売後はどうしても比較してしまいますが、この辺りは好みで決めれば良いと思います。

個人的には、フォレスターの美点は解放感にあると思うので、天井を含む上半分が黒いSTI SPORTよりも、明るい色のSPORTが好みです。また、シートも、STI SPORTの赤ワイン色の加色よりも、グレーで統一されたSPORTが好みです。シートの機能としては、SPORTの方が滑りにくいと思います。

最近はタブレット型のUI(ユーザーインタフェース)が流行っていますが、視認が必須のタッチパネルについては、もう少し様子を見た方が良いと判断し、アウトバックよりもフォレスターを積極的に選択しました。

【エンジン性能】
0-100km/h、0-400m等、絶対的な加速性能はSJ-E型-XTの280馬力には及びませんが、実用域のトルクは十分に厚く、100km/h付近までの加速性能は十分満足できるレベルです。SIドライブとは別に、ACC加速レベルを4段階に切り替えることが出来るので、各レベルについて、停止状態から60km/hまでの加速の様子を調べたグラフを示します。(先行車なしでの加速です)

SK-D型-SPORTの場合、ACC加速レベルだけで、(SIドライブの設定によらず)、加速レベルが一意に決まり、SJ-E型-XTの場合、ACC加速レベルの設定が無く、SIドライブで加速レベルが変わるというややこしい関係にあるのですが、ざっくり言うと、

SK-D型-SPORTの加速レベルStandardがSJ-E型-XTのIntelligentモードとほぼ同じ味付け、SK-D型-SPORTの加速レベルDynamicがSJ-E型-XTのSportモードに近い味付けという感じでしょうか。

【走行性能】
サスペンションの幾何学的形状から決まる旋回中心(ロールセンター)と重心のずれが少ないせいか、旋回中の挙動は非常に安定しいます。
また、背の高い車で起きがちな旋回開始時等の車体上部のゆすられ感もほとんど感じません。
旋回中の過剰なアクセル操作は厳禁ですが、トルクベクタリングによるアンダーステアの解消も良い感じです。

前車との比較では、サスペンションの接地感・追従性の向上がはっきり分かり、SJ-E型-XTで時々感じられた、跳ねる様な感じがしっかり抑え込まれています。

【乗り心地】
STI SPORTのSFRDには及ばないかもしれませんが、SJ-E型-XTよりも格段に向上しており、運転者以外の乗員にも差が分かるレベルで、非常に好評です。
シャシ性能が良いのか振動も良く抑えられています。

ただ、惜しむらくはSJ-E型-XTでは気にならなかった、補器(冷却ファン等)の稼働音が侵入してきます。その他のノイズはあまり気にならないのですが、不思議な感じです。

【燃費】
燃費は道路状況、運転状況で変化すると思いますが、地方都市内、地方都市間(山道あり)、自動車道が適度に混在するコンデイションで、アイドリングストップを使わずに、SJ-E型-XTとの比較でポイントを記せば、

  ・エアコンの稼働率が高い時は排気量に余裕があるSJ-E型-XTの勝ち
  ・寒冷時にはEGR、リーンバン、暖気時間の短縮が奏功し、SK-D型-SPORTの勝ち
  ・春、秋は引き分け
  ・トータルでは引き分け

ただし、燃料費としては、レギュラー仕様のSK-D型-SPORTの勝ちです。

【価格】
価格については、ユーザーは安く、メーカー・ディラーは高く、を望んでいると思います。
経済状況が好転し、皆が心豊かに生活する中で、満足感をもって買える様になりますように。
とだけ書いておきましょう。

【総評】
SK-D型-SPORTは歴代フォレスターの中でも”すばるしい”出来の一台です。
ここには書ききれませんが”すばるしい”点ははまだまだあります。
試乗と言わず、レンタカーを借りて確認するのも一つの方法かもしれません。

レビュー対象車
新車
購入時期
2022年7月
購入地域
栃木県

新車価格
330万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nonayu615さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:609人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

D型の1.8sportに試乗。1.8のガソリンターボです。

【エクステリア】
都市にもアウトドアにも馴染むタフな感じのルックスがとてもかっこいいと思います。
ドアを閉めた時の音もしっかりしています。

【インテリア】
質感について。
どこを触れても安っぽい部分が見当たりません。
最近のスバル車は内装がしっかりしています。
シートの触感は本革とウルトラスエードなので当然質感が高くなっていて、触り心地も抜群です。
レイアウトも使いやすくなっています。
後席にもシートヒーターが用意されているので同乗者も快適です。
ただし、一つ欠点を上げるならシフトノブがピアノブラック調のパネルなために長く使っていると手垢や小傷が目立つ可能性が…。

室内空間について。
この手のミドルサイズSUVとしては最高の広さです。
足元空間、天井のスペースといい余裕です。
圧迫感もないので不快感はまずありません。
快適に過ごすことが出来ると思います。

【エンジン性能】
車重が1570kgあるようですが、1800ccターボで余裕のパワーです。
非力感は感じませんでした。
トルクもしっかりあって、思うように伸びてくれます。
アイドリング時はガソリン車とは思えないほど静かです。
エンジンノイズは今の車としては多少大きめですがボクサーエンジンは気持ちがいいので気になりません。

【走行性能】
室内空間が広く取られている分、車高も高くなっているので安定感が抜群のスバルでもロールが大きくなるのでは?と思っていましたが、全くそのようなことは無く、いい意味で裏切られました。
少し急なカーブをあまり減速せずに、曲がってみてと言われて曲がってみましたが、しっかり路面に食いついて、安定した走りをしてくれます。
ハンドリングも気持ちのいいもので、思うようにしっかり曲がります。
ボディ剛性もしっかりしています。

アイサイトで信号が青になったことも合図してくれるのは嬉しい点。
ACCを使うと楽で、スバルのアイサイトは本当に安心して使えるだろうと感じました。

走行性能が高く、どこまでも行きたくなるような車でした。

【乗り心地】
ゴツゴツした道があって、普通の車なら路面の状況を拾ってしまってガタガタ揺れるようなところを、本当に上手くいなしてくれて、はねることも無く、不快感が全くない足回りです。
柔らかすぎず、固すぎず丁度いい足回りで快適です。

シートの骨格もしっかりしています。疲れません。
助手席でも太ももの高さやシートの高さをパワーシートで合わせられるのは嬉しい点です。

【燃費】
ガソリンターボでリッター12や13だそうですが、このクラスならそんな物かと思います。

【価格】
sportで335万円からですが、完成度を考えると非常に手頃だと思います。

【総評】
ミドルクラスのSUVとして、最高の乗り味に仕上がっていて完成度は非常に高いです。
ミドルクラスのSUVでフォレスターを候補に入れられている方は、ぜひ試乗して比較してみるべきだと思います。
本当にいい車ですよ。

レビュー対象車
試乗

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

金@玉三郎さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

フルモデルチェンジが間近で今更感もありますが、レビューいたします。あまり他の方々が触れてない部分を書ければいいな、と思っています。フォレスタースポーツD型です。
スタイルや走行性能や燃費など、多くの方々がレビューしている部分は割愛w 以下、個人的に良いと思う点を。

・意外とスピーカーの音が良い
ドノーマルなスピーカーですが、まあまあの音です。低音は弱いので、後日サブウーファーを追加予定。
ディーラー以外でのスピーカー交換は原則禁止なのが残念。

・後部座席は広くて快適
チャイルドシートも楽々。
その隣で作業するヨメからも大好評。
そりゃミニバンに比べたら狭いかもしれませんが、ミニバン嫌いの自分にとってはありがたい選択肢です。

・カーゴルームも広々
他車種とじっくり比べたわけでは無いので専門的なことは言えませんが、海外旅行に使うような大サイズのスーツケースが楽々4個! それでもまだ余裕あり!
粗大ゴミ搬出にも役立ちました。

・アルパインナビ使いやすい
ほとんどの人がダイヤトーンかパナソニックのナビを付けているようですが、私は費用対策でアルパインナビを。楽ナビですらない超マイナー選択w
でも使いやすいですよ。iPhone、Android共にスマホとの連携も良好。
インパネ上部がナノイーユニットになり、画面が下の方になるのも気になりません。もっとも、少しでも大画面を望むなら真っ先に除外される選択肢です。

前車はBMWのM140iでした。馬力は半分になり、ステータスも下がったかもしれませんが(そもそもステータス有ったのかな? 自己満足は多少有ったかもしれませんが。あと、数人の知人から「クルマのレベル下げたねぇ」とは言われましたが…)、もうそんなに飛ばすトシでもないので走りに不満は全くありません。
ヨメからは「乗り心地良くなったし広くなったし荷物たくさん載るしサイコー!」と好評だし。前車は足回りがガチガチに固かったので乗り心地悪かったんだろうな…そういえばヨメも子供もフォレスターにしてから乗り物酔いが一回も無い! これは大きい。

もちろん不満点もあり、
・カップホルダーの位置は良くないな…
・バックモニターの画質はイマイチだし、駐車予測ラインは慣れないと見にくい
・アームレスト内の収納は使いにくい
まあ、後付けカー用品で改善できる部分もあるので自分で対処します。

個人的にファンのGONTA BOXさんが「以前ベンツのEクラスに乗っていたが見栄でした(笑)」というレビューをお書きになられていて、強く共感しました。
言うまでもなくメルセデスやBMWは素晴らしいクルマで、長所も数多くありますが、それと同じくらいの満足度をフォレスターから得ています。
ヨメが喜んでくれればそれでOKですw
値引きはかなりの数字だったのですが、セールスさんに他言無用と念押しされたのでゼロにしておきます。
ヨメの泣き落としが効果的でした。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年9月
購入地域
東京都

新車価格
330万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった45

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひでまる【P+G】さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
15件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

前車アウトバックBS9D型からの乗り換えです。納車から1ヶ月での感想です。
STI SPORT ホワイトパールです。

以下は個人の感想となりますが、参考としてご覧下さい。

正式にはディーラーで試乗することをおすすめします。

【エクステリア】
黒色で統一感を持たせた外装加飾デザインは、今どきのスポーツ感がありカッコいいです。
STIオーナメントが引き立てられ、特別感あります。大きくなったグリルも力強さあってお気に入りです。

【インテリア】
ボルドー&ブラックの内装、ピラーから天井もブラックとなり、特別感あります。
ナッパレザーは本革シートより柔らかく
座り心地も良いです。
アウトバックBS9Limitedより高級感有りで満足です。

新型アウトバックやレヴォーグは、大半がタッチパネル操作なので、辿り着くのに慣れが必要ですが、フォレスターは物理スイッチのダイレクト操作になるので、私にはこっちが合っていると思いました。

【エンジン性能】
低速域から中速域のトルクは力強く、
エンジン音もいい感じで軽やかに唸ります。(ニンマリ)
試乗した同じCB18のレヴォーグや新型アウトバックよりもエンジンフィーリングが伝わってきます。
アクセルワークによっては、CVT感が出ることがありますが、コツを掴めば滑らかにスッーと加速するので気持ちよいです。

【走行性能】
SGPと専用ダンパーでしなやかに走ります。左右に小さなカーブを曲がる時は、シュッとフラットに走り抜け、思わずウォーッと声が出そうなくらい痺れました。GP2、VMG、BS9と乗って来ましたが
初めての感覚で、これがSTIのチューニングなのかと感激しました。
強めのブレーキを踏んでも沈み込まずピシッと停車します。納得の走行性です。

うねった道路やマンホールなど凹んだ箇所を通過する際も、車体のしなりなくカチッとしていて揺れも小さいので運転しやすいです。

【乗り心地】
購入前に新型アウトバック、レヴォーグSTIと試乗しました。
嫁、息子の感想は、後席の乗り心地で良かったのは
@新型アウトバックAフォレスターSTIBレヴォーグSTICBSアウトバック

流石に新型アウトバックはコンフォートで
瞬間で乗り心地は一番でした。

ただ車庫の都合で新型アウトバックは選択できず、家族会議でフォレスターSTIで全員一致でした。

80歳過ぎの姑さんが初めて後席に乗った際に、
フォレスターSTIはBS9と比べて、車内も広い、天井高く足元も広いし、シートも高級でいい、走り出しや止まるときスッーとしててユラユラ揺れないから乗り心地がいいと感想が出て来て驚きました。

まだ走行距離が少ないので、硬さがありますが、それでも5年乗ったBS9よりもしなやかです。

【燃費】
街中7〜8Km/l
郊外道路10〜11km/l
高速道路12〜14km/l
BSアウトバック N/A2500tとほぼ同程度
かと思われますが、もう少し期間かけないとはっきりしたことはわからないです。

週末ドライブや買い物使用がメインなので
私には問題無いです。
それでも考えてみれば、昔の車に比べると随分と燃費良くなったなあと思います。

【価格】
スバルに限らず、ここんとこフルモデルチェンジの度に各社価格が結構に上がってますが、
モデル後期のフォレスターはお得感あります。

【総評】
モデル末期になろうとするモデルらしく、
発売当初とは別モノかと思うくらい改良されてました。特に乗り心地は違います。
STI SPORTが出たことで買い替えの検討となりましたが、今回は大成功だったと自己満足してます。

視界は、元々スバル車は良いのですが、それでもフォレスターの視界の良さは、文句無しで1番だと私は思いました。

納車も契約の判子押してから2ヶ月切りました。今のご時世なので半年は覚悟してましたが嬉しい誤算でした。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年12月
購入地域
大阪府

新車価格
335万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった66人(再レビュー後:49人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

brilliant12さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
182件
ノートパソコン
0件
2件
フラッシュ・ストロボ
0件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

今までSUV履歴は、BMW X1 X-LINE → TOYOTA ハリアー NA → フォレスター SPORT(現)
【エクステリア】 
D型のヘッドライトが賛否両論だが、C型よりグリルも大きくなり、よりマッチョで力強い感じが気に入ってます。
【インテリア】
無難に整っており、使い勝手もいいです。ベンチヒーターがこの価格帯で後席にもあるのはポイント高い。
【エンジン性能】
1.8Lターボで不足はないです。踏めば力強く走ります。物足りない方はSモードでいいかと。
【走行性能】
これに関しては良い、4WDでロールもしないし、オンロードのみならず悪路の走破性もプラドに並ぶのでかなりお勧め。
【乗り心地】
硬めの印象があるが、個人的には硬い方が良い。 前車がハリアー でふわふわ過ぎて、子供がよく酔ってました。
【燃費】
唯一、残念なとこ。。。。 あんまり高速乗らないので、実燃費10km/Lってとこかな。燃費良かったら最強。
かといって、ハイブリッドにしても燃費変わらんからスポーツが良い。 STIマフラー付けれるし。
【価格】
スペックに対してこの価格帯は本当に優秀。他社ブランドならプラス100万は追加されてそう。。。
【総評】
個人的には、100点満点で言ったら、、、、、85点かな。
コスパは良いが、値段相応でハリアーとかみたいな高級感はあんまりないかな。
運転してて、視界良好だし、後部座席の空間の広さは同じサイズのSUVの中でもナンバー1でしょうね。天井高い!
予算込み込みで400万しかない方にはおすすめの車。 普通に良い車(^ ^)

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年1月
購入地域
東京都

新車価格
330万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
15万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった56

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちょっと遠くへ行きたいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】
現行の国産中型クロスオーバーSUVとしては最も合理的、良質・良心的な機能美。コンサバSUVデザインなので窓の上下比率が大きめ。おかげで360度視界が良好、小柄な嫁でも容易に取り回せる。古臭いとか地味とかいう意見もちらほらありますが、大きく変える合理性・必然性がどこにも無いのだからこれで良いのです。視界が劣悪なクーペ風SUVや平面サイズの制約があるのにゴテゴテした形状にした結果、見た目より中が狭いモデルばかりじゃ困ります
ちなみに色はオータムグリーン。ベースは抹茶色なのですが、光の加減や角度しだいで派手にも渋くもスポーティーにも上品にもお洒落にも見えるという、なんともお得で素敵な色です。SUVらしさも十分。黒のプラパーツやシルバー加飾との相性も良好。白黒銀ガンメタに飽きたら是非
【インテリア】
とにかく開放感があります。最高の美点です。アドバンスでは人気のブラウンレザーにしました。シート配色がC型までのものから進化して華やかかつスポーティになりましたね。とてもお洒落です。動力性能に長けたスポーツではなくアドバンスを選ぶならこれにしないともったいない。シートカラーとサンルーフもあいまって前後席ともに明るく、とても気分の良い室内空間。取り回し性もそうですが、窓の狭いSUVって本当に何もかも大損ですね
カタログスペックのラゲッジ容量509Lはほどほどの数値ですけど各社ともリアシートバック上端より上の空間は反映されていません。5名乗車時の実容量は750Lくらいはありそう。テールがあまり寝てないコンサバSUVデザインはここでも威力を発揮。さらにオプションの液晶付きルームミラーのおかげで天井まで遠慮なく使えます
一方、嫁いわく収納が不足→大型のシートバックポケットを追加。ドライバーにとってはカップホルダの位置が×→社外品のエアコン噴出し口設置タイプを追加。リアシートは4:2:4分割にすべき。リアシートの上に取り付ける荷崩れ防止ネット用のフックが車体側に欲しい。ほかに不満点はありません
【エンジン性能】
e-BOXERは従来の2Lエンジンを省燃費で動かし、不足する低域〜中間領域のトルクを必要に応じてモーターで補強するもの。ハイブリッドだとは思わない方が良いです。とはいえ穏やかにに走るファミリーカーとしては十分以上の動力性能。噂のエンジン再起動時のショックは軽微または皆無。モーターが効果を発揮する低域トルクが程よく、かつリニアなので厳しい局面で扱いやすい。これはマイルドハイブリッドの特権、だからe-BOXERにしました。ウチの用途では大正解。たまに使うSモードで豹変するのは面白いですね
【走行性能】
これはもう流石スバルです。中央付近のステアリングレートを抑え気味にしているのがクレバー。とても安定してるけどロール完全拒否じゃないところもGOOD。収まりも良好。もちろんコーナーを攻めるためのクルマではありません。強いロールが出るようならそれはドライバーが悪い
残念なのがACCの車間距離設定が高速道路では最大値でも不足気味。例えば時速100kmは秒速27.8m。ところが100km/h時の車間は60mまでの設定。つまり時差約2秒。JAFは3秒間隔を推奨しています。前方車両の技量や性質、気象条件などを考えればせめて4秒欲しい。仕方がないので減速設定を入れて車間を取ってます
【乗り心地】
いたって普通。つまり良好です。昔むかしのハードSUVとは大きく違う。でもホイールサイズのベストは17インチでしょうね。スタッドレスを17インチモデルと同じサイズにした時の率直な感想。18インチが全然ダメとは思いませんけど特に合理性も無いのでオプションで良いと思います
【燃費】
田舎住まいで短距離走行はあまりしないので、無闇に元気良く走らなければ夏冬除いて14〜18km/Lは容易です。1.6tオーバーの車重とフルタイム四駆でこの価格。ならばもう十分でしょう。住宅地や渋滞時以外はEV走行にはこだわりません。信号待ちならほぼエンジン+モーターアシストで発進しています。あんまりダラダラと加速すると燃費に悪いですよ?そして隙あらばACC+エコクルーズをフル活用。タンク容量が足らないと思った事はありませんね。なかなか減らないので
【価格】
相当なお値打ち価格だと思います。RAV4ガソリン四駆中間グレードの本体価格とアドバンスのメーカーオプション全部のせ価格がほぼ同じ。優秀な運転支援システムと数々の便利装備にルーフレール、素敵なシートとサンルーフ。そしてモーターを効かせれば実用域のトルクできっちり勝り、使い勝手も上。素晴らしいコスパです
【総評】
中型SUVは今や各社のドル箱激戦区。購入前に個性豊かなライバル達も含めた採点表を作成しました。結果このモデルは本当に隙が少ない。取り回し、運転の容易さ、走りのクリーンさとクロスオーバーSUVでは最高水準の走破性。そしてなにより室内のリッチな開放感。優秀な燃費や加速力も重要でしょうけど、ほかにも大切なものがあると教えてくれる。良いクルマです

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年10月
購入地域
鳥取県

新車価格
317万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
35万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さいでんなぁさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
35件
ノートパソコン
0件
16件
au携帯電話
0件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

納車から一年半。初めての豪雪に再レビューです。

家の庭に雪が60センチ積もってました。家ならスタックしてもいいや、と突撃し、初めてX-MODE使ってみました。これは凄い。スリップのスの字もなく動く、動く。
SNOW DERTの方も試しました。ハンドル真っ直ぐしとけばカウンター当てずに真っ直ぐ走る。これも凄い。普段使わない機能だけに初めて使って、あらためてフォレスターの雪道の走行性能の高さをじっかんしました。

【エクステリア】
この無骨な感じが最高に好きです。旧型との違いがわからないという意見もありますが,正直どちらも好きです。一つだけ注文があるとすれば,オプションのLEDライナーが暗くて存在感なさ過ぎです。
【インテリア】
高級感はないですが,デジタルインナーミラー,全席シートヒーター,ステアリングヒーターなど,寒冷地に住む自分にとってもありがたい装備がいっぱいです。そして後席が広いので,乗せる人から
快適だと感謝されます。

【エンジン性能】
やはり水平対向エンジンのサウンドが最高です。これを求めていたので。パワーは必要十分です。
【走行性能】
コーナリングの安定感はこれまでのってきた様々な車の中でもピカイチです。(初スバルです)
低速でモーターとエンジンが切り替わる瞬間の一瞬の遅れがありますが,私には許容範囲でした。
【乗り心地】
最高です。シートもさることながら,やはりアイサイトツーリングアシストを使った長距離運転は
圧倒的に楽です。そして,安心して任せされます。しかも,アイサイトは,海外メーカーのものと違い,最後までしつこく運転に関与してきません。「ドライバーの責任で運転してください。でも,負担は軽減しますよ。」というメッセージが伝わってきます。流石長年研究されていると思いました。
これまで逆光や豪雨でも幸いアイサイトが仕事を放棄したことはありません。
【燃費】
燃費はスバルですので,最初から諦めていますが,春・秋のエアコンが要らない季節なら,13〜15ぐらい行きます。夏・冬は10〜12ぐらいです。
※先日,高速を二日間,スタッドレスにて500kmほどはしりました。すると,なんとリッター
19.5。高速が延びるのは当然ですがスバルにしてはなかなかの燃費になり,驚きました。
【価格】
満足しています。これだけの装備を他社でつけたら100万以上高いでしょう。
【総評】
運転する人が一番喜びを感じる車だと思います。長く乗り継ぎたいです。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年4月
購入地域
山梨県

新車価格
315万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
15万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった56人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

spgistさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
20件
レンズ
3件
6件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

 新車で購入して5年目,17000kmほど走っての再レビューです。

【エクステリア】
 先代と比べ横幅が広くなった分少し低く構えたような面構えになり,精悍さが増したと思います。

【インテリア】
 家具調の高級感ではなく,実用性を重視したギア感にあふれるインテリアはフォレスターのキャラクターに合っていると思います。本革シートは当初滑る感じがしたのですが,使っているうちになじんだのか特に気にならなくなりました。
 スイッチ類は多いですが,慣れれば問題ないです。ステアリングスイッチについて,前車は電話をとったりマップに戻ったりができたのですが,フォレスターはそれらのボタンがなく,ナビのボタンを押さなければいけないのが不便です。
 窓がもともと大きいのと,サンルーフを付けたおかげで室内がだいぶ明るく気持ちがよいです。

【エンジン性能】
 実用域で十分力強く,レスポンスも良好です。特に2000〜4000回転くらいの間が気持ち良いです。さすがにレッドゾーン手前では伸びがないですが,そんな領域を使う機会は通常ではまずないので無問題です。

【走行性能】
 もともとワインディングを走っていても車高の高さを感じさせることなくよく曲がってくれていましたが,フレキシブルタワーバー,フレキシブルドロースティフナーフロント,フレキシブルドロースティフナーリヤの装着でより回頭性がよくなり,思う通りにキビキビ走ってくれます。ノーマル状態ではハンドルセンター付近の感触が曖昧だったのですが,フレキシブルパーツの装着で気にならない程度に改善しました。
 視界がよいので道路の狭い住宅街でも取り回しに困ることはそうありません。

【乗り心地】
 不快な揺れがなく,スーッとなめらかに滑るような走行フィーリングで快適です。後席も乗り心地良いです。工業製品としての精度が高い印象です。ロードノイズもよく抑制されていて,高速道路で後席との会話がしやすくなりました。長距離走行がだいぶ楽になりました。
 
【燃費】
 都心部だと6(住宅街の短距離運転)〜10km(普通の流れの幹線道路)/l,高速道路で13〜14km/lといったところです。

【価格】
 装備や走行性能を考えれば,かなり割安だと思います。

【総評】
 当初気になっていた部分も慣れやパーツの装着で解消され,すっかり満足しています。ディーラーではSPORTやSTI Sportへの乗り換えを提案されますが,まだまだ現車に乗り続けるつもりです。

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
東京都

新車価格
302万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった46人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yasu12tamaさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
3件
プリンタ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格5

2015年にSJG C型を購入し、今に至ります。
当時、T車のHV車からの乗り換えだったので、乗り換えて色々衝撃だったことを思い出します。
納車され、車道に行く時、その走り出しから別次元の車でした。走り出しのグイグイと後の方から押される感覚を、初めて味わったあの日以来この車に魅了されっぱなしです。
曲がりが苦手なのと、停車時のノーズが下に食い込む挙動だけが気になる点でしたが、流石のスバルはSTIパーツでちゃんとそのあたりをフォローできるようになっていました。
フレキシブルタワーバー、フレキシブルドロースティフナー、フレキシブルサポートリアなどなど。それぞれがちゃんと組み合うように設計され、それを1つずつ足すことで走りの質感が良くなっていく。
今までの車では諦めていたことを、ちゃんとあとからフォローできる。当然無しでも、十分なんだけど、「もっとこうなったらいいよね。」に対する欲深い要求に対するソリューションがしっかりある。他には無い、なんとも走りに対して愚直で真摯なメーカーなんだな、と思っています。

車検などで現行型に乗る機会もありました。
感じるのは、現行型は安定感が素晴らしいということ。当然、全方位で現行型の方が良いは当たり前なんですが、操る愉しさにおいてはSJGも負けてないと思います。
素晴らしい零時安全性、信頼と実績のアイサイト(ver2)、そしてちょうど良いサイズで有り余るパワーとそれを路面へ伝えることのできるAWDを持ち、それでいてコスパも良かった唯一無二のSUV。
できれば今後も乗り続けたい車でしたが、購入から8年経ち、色々と環境も変わりました。
私はここで手放す選択をしましたが、今でも十分魅力ある車です。
次のオーナーが大切にしてくれることを願いつつ、新しい車が納車されるまでの残り少ない時間を愉しく過ごしたいと思います。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年11月
購入地域
愛知県

新車価格
302万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
5万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Taiyaki2022さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格5

【エクステリア】派手さはありませんが、かなり気に入っています。2022年モデルよりも好みかな。

【インテリア】質感は十分。スイッチ類、ナビは見やすく、使い勝手もとても良い。荷室も使いやすくて広い。

【エンジン性能】パワーは無いが、使いやすいエンジンです。

【走行性能】必要十分で困ったことは無く、雪道も安心。

【乗り心地】良いです。長距離でも疲れないし、視界が最高なので、危ない思いをしたことは、ありません。

【燃費】この項目だけは、残念です。近場しか走らないと、エアコン内無しでゆっくり走っても10Km/Lには届きません。

【価格】最近の新しい車の値段が上がったこともあり、装備内容(便利な装備がてんこ盛りで、無い機能を探すのが大変)を考えると、コスパは最高でしょう。2.0アドバンス2018

【総評】4年近く乗っていますが、装備的には最新の車と遜色ありません。見栄を張りたい人や、ガンガン走りたい人には向かないでしょうが、実用第一ならばこんな良い車は無いでしょうね。

使用目的
仕事用
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年12月
購入地域
岐阜県

新車価格
309万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
0円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nayamimakuuuuuriさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
14件
SSD
3件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格4
 

 

【エクステリア】
格好良いです。カラーはオータムグリーンを選択しましたが外の光環境によって様々な色変化が楽しめて素晴らしいです。
【インテリア】
内装はナッパレザーブラウンを選択。フォレスターらしくない落着きと高級感があって良いです。
スイッチはたくさん。収納性はドリンクホルダー以外は良いです。
ドリンクホルダーの場所は気に入りませんが、エアコンの吹き出し口などに外品のホルダーをつけるのも嫌なのでそのまま使用しています。
ステアリングを始め、いろいろ触れた感触も良い。ナビは純正スバルナビパック(案内がややおバカなPanasonic製)で
スピーカーはフロントのみ純正Panasonic製ハイレゾ対応スピーカーに(リアも代える必要はない)交換しています。
これにすると音響がとてもクリアで素晴らしく、おススメです。
【エンジン性能】
E−BOXERモーターアシストは出足が良いが、途中のエンジン始動の小さなガクブルなどやや不自然さも。静粛性はとても高いがエンジン音はちょっとトラックぽい。
ターボでなくてもパワー自体は充分です。

【走行性能】
とても良い。山岳路の急坂やカーブでの踏ん張りはスバルの四駆ならではの安心感。ずっと運転したくなる楽しさがあります。

【乗り心地】
足回りはちょうどよい感じ。静粛性やシートの硬さや座り心地も良いです。開口部が広いので乗り降りしやすいのも良いです。

【燃費】
これは良くない。良くてリッター10位。市街地メインだともっと悪い。あと、燃料タンク容量も40g程度しかないので、長距離移動の際はガソリンの給油タイミングに注意です。
燃費重視なら他車種を。
イーボクサーは燃費よりも走行性能の補助に機能の軸足が置かれているような感じ。
【価格】
車両本体価格自体は、性能の割にとてもお買い得。ただしオプションを付け足していくとそれなりの値段に。私の場合でもオプションは約80万ほどかかりました。
私の場合は決算の都合上価格より納期重視でしたので、値引き交渉は程々で29万でした。モデル末期(2022年10月時)なので今ならもっと値引きが狙えるかもです。

【総評】
総じて燃費以外はほぼ文句の付け所がなく、機能盛りだくさんで(取説も辞典並みに分厚い)とても良い車だと思います。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年8月
購入地域
大阪府

新車価格
317万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
15万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KAZE77さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
40件
自動車(本体)
1件
40件
タブレットPC
1件
14件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

10/19追記。ここが残念だと思った事を記載します。

・給油口の蓋を開けるレバーが運転席の右下にあること。
 砂や小石が入り込み掃除が大変。ボンネットを開けるようにインパネ下レバータイプがよかった。
・気温の低い日はデフロスターからビビリ音がする。気温の高い日は全く問題無し。
 気温の低いこの時期はビビリ音が特に気になる。
・運転席のホールド感が薄い。こんなにパワーがある車なのでもう少しホールドして欲しい。
 コーナー走行時は身体が安定しない。
・バックランプが片方だけなので、後方が暗くて見難い。
・リアシートは4:2:4の分割じゃない。長い物を収納する時に不便
・夜間時、ドアロックのボタンのみ反射しない。その他はオレンジ色に反射するので見やすいが
 このドアロックのみなぜ反射しない!?

上記が残念な点。

しかしながら、走りは最新型に比べても負けない走り。iモードでも踏み込めば十分反応してくれますし、Sモード、#Sモードもあるので走りが楽しくて仕方がないです。#Sはどのシーンで使うのだろうか?と思うくらい。少し踏み込むだけで軽く60kmを超える走り。

一般道は注意しないといけませんね。今となっては旧モデルですが、走りは一級品です。
家族もフォレスター大好きです。リアシートの硬さもなく、STIパーツの恩恵か、サスペンションの動きもしなやかでゴツゴツせず、酔うこともなく快適に座れています。

XTは所有感を大変満たしてくれる。スバルの車がこんなに楽しいとは思ってなかったです。
今ではどっぷりスバル信者です(笑)。

今では新車では購入できませんが、程度の良い中古車があれば、ぜひ購入をお勧めします。
燃費は我慢してください。




【エクステリア】
角ばったデザインが好きですが、フォレスターに関してはこのモデルのエクステリアがドストライクです。カラーに関しては以前よりパールホワイト系ばかり乗り継いだ為、このモデルでもホワイト系を選択しました。ブルドック風に見えてとてもいい感じです。

【インテリア】
前車が10年以上乗ったN社のT30のため、質感はとても良く感じます。リアシートについては分割が4:2:4で可動してくれたら文句無しでした。4:6は残念ですが、エクステリアがとても気に入っているのでここについては妥協です。

【エンジン性能】
これについてはとても満足しています。踏み込んだらそれに期待する加速をしてくれます。フルモデルチェンジする前にとても悩みましたが、次期モデルにターボモデルが出ないと分かった時点で、最終モデル購入すると即決。Sモードでも十分過ぎる。S#モードはいつ使用するのでしょうか(笑)

【走行性能】
フルタイムAWSのためとても安定して走行できます。前車は2WD、4WDをつまみ一つで切り替えできましたが、スバルお得意のAWSとても安定しています。カーブトレースもスムーズ。乗っていてとても気持ちがいいです。

【乗り心地】
新車で購入してサスがちょっとゴツゴツして固めに感じましたが、今ではそんなにゴツゴツ感もなく、しなやかに動いています。STIパーツの影響もあるのでしょうか?。後部座席に座る家族からは乗り心地についてクレームにはなっていません。所有感のあるターボモデルですが、家族からは乗り心地については特に何も言われておりません。

【燃費】
ここについては妥協のレベル。しかしながらターボ&AWSにしては燃費はいい方ではないでしょうか。N社のR33やT30に乗っていましたが、燃費についてはリッター10kmくらい。それ以下でしたがSJGについては一般国道走行でも12kmいきます。スバル車は燃費が悪いと言われますが、これだけ走れば十分です。

【価格】
安全装置を含めてこの金額は安かったです。昔の感覚で車の価格を考えると「高いなぁ」と感じますが、安全装置、オプション含めての総額はバーゲンプライスだと感じました。

【総評】
結局のところターボモデル販売されましたが、1.8リッターターボに比べると、2リッターターボモデルの方が期待に応える走りをしていると思います。もちろん新型ターボも試乗させてもらいましたが、踏み込んでその結果に応える走りは現行モデルではなく、旧モデルのSGJが期待通りの走りでした。フレームがSGPではありませんがSTIパーツや社外製品を使えば十分補強できますし、何よりエンジン性能が所有感を満たしてくれます。SKモデルでFA20エンジン、リアシート分割も4:2:4だったら完璧でした。まぁ、どこかに妥協しないと購入できないのですが、私はこのSJG最終型E型を購入して後悔することはありません。長く乗って将来は娘に乗り継いついでもらいたい。それだけこのモデルは好きです。

値引きについては5年前購入で大体これぐらいと記憶していますが、こちらから値引きしてくれという姿勢は見せてません。気持ち良い金額を出していただきました。乗り出しまでの金額は380万くらいでした。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年5月
購入地域
福岡県

新車価格
312万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
25万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きちぞーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
19件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

納車から1月経ったので再レビューです
D型sports

とにかくエクステリアが気に入っています
前後左右どこから見ても今まで乗った車で1番気に入ってるかも
グレーの配色と控えめなシルバーの装飾がとてもバランス良いと思います

SUVらしさと高級感を両立した内装
収納やスイッチ類の配置はもう少し改良の余地があると思う

大人4名乗車でも軽快に走るエンジン性能は最高です
さらに本領発揮のSモードは癖になる加速です
どうしても燃費にひびくので峠や高速の追い越し時のみにしてます

高速で追従機能とレーンキープを使えばほぼ自動運転に近いですが
自分の感覚と少し違うので慣れるまでは怖いです

ジェスチャーコントロールは反応が悪くスイッチで操作した方が早いのに
たまに違う事で挙げた手に反応したりするのでオフにしました

助手席ドアミラーの左端にはカタログにも説明書にも書いてないが
広角ミラーになっていて私には見づらいです
交換も不可との事なので極力左端を見ないようにしています

細かい不満はありますが
エクステリアとエンジン性能がそれを吹き飛ばしてくれます
グレードで迷っている方には断然sportsをオススメします!


__________________________________
SJ5 2.0iLアイサイトから乗り換えです
現在納車待ちのため試乗のみのレビューです
(sportsとX-BREAKを試乗)

【エクステリア】
賛否両論のD型ですが私はかっこいいと思います
正直C型まではSJとあまり変化が無く買い替える気は起こりませんでした
とにかく一度実車を見て欲しいです

フォレスターはグレードによって似合う色が違う印象です
グレーと黒で迷いましたがsportsは濃色系が似合うかなと思い黒にしました(白も良かった)
advanceは高級車のあるオータムやブロンズも似合いそうです
X-BREAKは差し色があるのでグレーもかっこいいです

【インテリア】
やはりこのゴツっとマシン感のあるSUVらしいインテリアが好きです
細かい所は納車後再レビューします

【エンジン性能】
ある程度速度が上がった辺りからターボが効きググっと押してくれる感覚があります
高速は納車後レビューします

【走行性能】
非常にがっちりしていてコーナーなどでもSJより安定しています

【乗り心地】
こちらもSJよりかなり良くなっています
ただX-BREAKのほうがより乗り心地と静粛性は高かったです
後部座席も広く家族から好評でした

【燃費】
納車後再レビューします

【価格】
パワーシートや各種ヒーターまでついてこの価格はかなりコスパが良いと思います

【総評】
X-BREAKも良かったのですが個人的にルーフレール無しが良かったし
2本出しマフラーなどのエクステリアに惹かれてsportsにしました
街中で乗る方はe-BOXERが良さげですが坂道が多い地域やスキー場に行く方にはsportsをオススメします

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年7月
購入地域
長野県

新車価格
330万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった38人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kazoo.さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

半年経過し15000q走行。冬から夏にかけて体感した事、素直に綴ります。

【エクステリア】
 現行のヘキサゴングリルです。当初は、マイナー前といい勝負と思っていましたが、デザインの懐深いですね。時間と共により好きになります。力強い感じも好感持てます。

【インテリア】
 6月、快晴時直射日光をモロに受けている際に気が付きました。ダッシュボードの反射がフロントガラスへまるで無く、視界良好を維持してます。(地味ですか凄い企業努力!)
 安全性能等の入り切りもボタンのみで出来ます。ドライバーに優しい。
 顔認証からのシートのセットアップも常にベストポジションで運転でき快適。

【エンジン性能】
 スポーツモードで急坂もスイスイ。リコール対象でしたが、症状でずに補修済みです。乗る前は1.8Lで大丈夫かなと思いましたが、感じるトルクは3.0L級です。低回転からの高いトルクは、諸元表だけでは理解不能です。踏み込んで即反応してくれますので、追い越しも楽。
 高速でのアイサイトも癖になります。前方の車両に合わせて速度調整し、追い越し車線に向けば、設定速度に戻る。まわりの車両は、全手動で運転していると思っている事でしょうね。

【走行性能】
 素晴らしいの一言です。やはり重心が高いので、低い車には劣ると思いますが、カーブで膨らむ心配のないAWD走行!思わず踏み込んでしまいます。
 なんと言っても雪道が強い。細かくは記しませんが、2月、雪山に突っ込みました。(車の性能とは無関係の諸事情で)その際、左後輪以外、雪山にタイヤが埋もれています。ジャフか知り合いを呼ぼうかと思いましたが、X-modeで楽々と自力脱出!こんな車他にある?と素直に思いました。後日、スタックしている車も楽々救出。滑ったとしても、即反応、補正。ミドルSUVでは絶対最高峰!(あくまで私的見解です)

【乗り心地】
 いいです。ずっと乗っていたいとたまに思います。剛性とサスのバランスは好みなのでしょう。思いのままに動いてくれるので、ほとんどストレスを感じません。

【燃費】
 特別いいわけではありません。冬暖気もあるのでリッター9.5km 、夏リッター12.3km位です。
ただ、この燃費も、日々の高性能な走行がペイしてくれます。

【価格】
 安くはありませんが、適性かと思います。あと50〜100万高いと言われても購入すると思う。それ程の価値を感じます。

【総評】
オールシーズンAWDの車は全市場の10%位だと聞きます。きっと冬、雪道走行される方もその位なのでしょう。
そんな方々の役に立つ情報になればと記しました。
暖気が取れるまでの、ハンドル・シートヒーターも助かります。そして、サイドミラーにも熱線が入っています。降雪時はマジで神。
冬、車で走行するストレスって多かれ少なかれあると思います。私は先の2022年冬、ストレスから楽しみに変わりました。雪道だからこそ乗りたい、運転したいと思える喜び。これって凄い事で、雪国の方の除雪の面倒と、車の運転の面倒はつきものですよね。片方が無くなる喜び。(スバルさんの回し者で無いですよ)
多くの方に知って欲しいと思います。

購入後に↓面白い動画見つけました。何か嬉しかった。和訳ないけど理解できますよ。是非。

https://youtu.be/SsEFOH7KP-Q

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年1月
購入地域
北海道

新車価格
330万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった52人(再レビュー後:40人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:299〜363万円

中古車価格:28〜398万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全4モデル/2,375物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意