日産 ノート e-POWER 2016年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
S 2018年7月5日 マイナーチェンジ 1人
S 2017年9月1日 マイナーチェンジ 2人
S 2016年11月2日 ニューモデル 6人
X 2019年10月28日 マイナーチェンジ 2人
X 2018年7月5日 マイナーチェンジ 6人
X 2017年9月1日 マイナーチェンジ 9人
X 2016年11月2日 ニューモデル 47人
X FOUR 2019年10月28日 マイナーチェンジ 2人
X FOUR シーギア リミテッド 2018年12月10日 特別仕様車 1人
X V セレクション 2019年10月28日 特別仕様車 1人
X ブラックアロー 2018年7月5日 マイナーチェンジ 1人
X ブラックアロー 2017年9月1日 マイナーチェンジ 1人
X モード・プレミア 2016年12月12日 ニューモデル 8人
シーギア 2017年10月30日 特別仕様車 1人
MEDALIST 2018年7月5日 マイナーチェンジ 6人
MEDALIST 2017年9月1日 マイナーチェンジ 10人
MEDALIST 2016年11月2日 ニューモデル 35人
MEDALIST FOUR 2019年10月28日 マイナーチェンジ 1人
MEDALIST X FOUR 2018年7月5日 マイナーチェンジ 1人
MEDALIST ブラックアロー 2017年9月1日 マイナーチェンジ 2人
NISMO 2017年10月17日 マイナーチェンジ 8人
NISMO 2016年12月12日 マイナーチェンジ 16人
NISMO S 2018年9月25日 マイナーチェンジ 9人
満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:219人 (プロ:2人 試乗:93人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 3.83 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.18 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.31 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.25 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.76 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.14 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.64 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ノート e-POWER 2016年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ブリブリ伝説さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:230人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
0件
掃除機
4件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

【エクステリア】
個人的には現行モデルよりも好きです。
ここは人それぞれ好みがありますからね…

【インテリア】
悪目立ちするピアノブラックのセンタークラスターパネルは最悪です。
下位グレードの普通のグレープラスチックの方が数段まともに見えます。

【エンジン性能】
直接走行には関係ないので、アクセル操作と無関係に高回転のエンジン音が入ってきます。
慣れればそんなに気にならないのかもしれませんが、最初の頃はとても違和感がありました。

【走行性能】
個人的に日産車全般の走りは好きなのですが、他社のコンパクトカーよりも回転半径が大きいように感じます。

【乗り心地】
特に特筆するような点はありませんが、普通に良いと思います。

【燃費】
通勤など街乗りメインですが、普通のガソリン車よりもかなり良くなりました。

レビュー対象車
新車
購入時期
2019年9月
購入地域
岩手県

新車価格
205万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
20万円

ノート e-POWERの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

秋田中央道路SA20-10さん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
9件
31件
スタッドレスタイヤ
1件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
6件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格無評価

3年前の出張で200km以上乗りました。上司がお気に入りでタマタマ乗ることに。んーこりゃなかなか、日産もいいコンパクト作りますね。
今年初めに真冬の旭川から美瑛の往復に新型に乗りました。流石に新型ルックスも良くなった。旧型はルックスがちょっと残念。
走りも新型の剛性感は体感できると思います。
中古で手頃価格なら旧型も良い選択と思います。

乗車人数
2人
使用目的
仕事用
レビュー対象車
中古車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SHINE-777さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
5件
イヤホン・ヘッドホン
0件
4件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地1
燃費5
価格3

日産ノートeパワー メダリストを3年ほど乗った感想です。

【エクステリア】
最近の車なので、攻めた部分もなく普通です。見た目ならやはりNISMOの方が良く見えます。

【インテリア】
コンパクトカーなので広くは無いですが狭すぎるわけでもありません。複数人での移動には窮屈です。

【エンジン性能】
充電時のエンジン音がうるさいです。充電していない時は静かなので余計うるさく感じます。
充電時はガソリン車のアイドリング時よりうるさいかもしれません。

【走行性能】
モードによって変わりますが、どのモードでも加速はしっかりしているので快適です。長距離でも特に支障はありません。
低速時回生ブレーキの強さが気になります。

【乗り心地】
はっきり言って乗り心地は悪いです。サスが硬いせいか、路面の凹凸を拾いやすくよく跳ねます。
また、人によるのでしょうがシートがとにかく合いません。ハンドルを持つ際肩をサポートするよう
肩を包むような構造のせいで、ハンドルを握らないときや停車中でも肩が前に縮こまる様になるので
非常に疲れます。
ハンドルを持たない助手席も同じ構造なので体が動かしにくく最悪でした。

低速時での回生ブレーキの強さもマイナスです。

【燃費】
非常に良いです。

【価格】
適性がわかりません。

【総評】
乗り心地がとにかく悪いのでシートの構造とサスの硬柔、低速時に強すぎる回生ブレーキ、の改善を望みます。

レビュー対象車
中古車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

松postさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
147件
自動車(本体)
1件
50件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
0件
22件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】
デザインはニスモとしてはコチラの方が好きなので
【インテリア】
上手くまとまってると思います。不便は感じないですね
【エンジン性能】
初めてのe-POWERなので感覚は今までのガソリン車と違い、モードによりますが体験したことない加速してくれます
【走行性能】
ノーマルは比べるほど乗ってないので分かりませんが、足回りは硬い感じですね。ニスモチューンが施されてるお陰でスポーツしてくれてます。
【乗り心地】
不快に感じるほどではないですね。シートは標準装備の物ですが、十分ホールドしてくれますし、コーナーでも気持ちよく曲がってくれます。
【燃費】
平均で24kmぐらいですかね。普通のハイブリッドがどのくらいかわからないですが、気にならないですね。今まで乗ってた車よりは走ってくれてますから
【価格】
中古なんで何とも言えないですが、ほぼフル装備で納車時には夏タイヤ新品で細かい注文をこなしてくれたので適正価格とは思います。
【総評】
よく出来てますよ。新型も良いですが、細かいところまでニスモレッドがあしらって、エアロがまた上手くデザインに入り込んで自分は気に入ってます。贅沢言えばスポーツリセッティングとカッコいいアルミはと思ってますが、そのままでも十分楽しめてます。嫁もドライブ良く付いてくるようになったので良しとしてます。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gx7jgall635さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格2

【エクステリア】
現行型より丸みをおびていたデザインにNISMO仕様のエアロパーツが追加され、とてもスポーティーで気に入ってました。

【インテリア】
プラスティッキーな印象が強く、もう少し高級感があれば…(とはいっても元々お手軽コンパクトカーなので、それは贅沢言いすぎかも)

小物入れやドリンクホルダーなどが数・配置とももう少し工夫されているとありがたかったかなぁ。。

【エンジン性能】
e-Powerのモーターでの走行はとてもなめらかで素晴らしいです。ただ、動力源のエンジンの駆動時の音や振動は他の方も仰るように「電気機関車みたい」でした。

【走行性能】
e-Powerのモーターによる加速感はトルクフルで、アクセルペダルを踏み始めた瞬間からトルクが立ち上がる感覚はとても楽しく、まるでラジコンカーのようでした。

【乗り心地】
コシのある足回りで、しっかり感があって1クラスとは言わないまでも、0.5クラス車格が上がった感はありました。

【燃費】
街乗りメインで12〜16km/L(エアコン使用が効いている模様)
たまに高速乗って下手すると12km/Lから悪化することも。。。
このあたりは燃費気にせずカッ飛ばす自分の乗り方の問題もありますが、この車は特に街乗りが得意分野で、高速を飛ばして長距離というのはe-Powerには向かないようでした。
遠乗りが多くなったときにこのデメリットがよく目につくようになり、次の車に目移りする原因になりました。

【価格】
ちょっとお高かったかな…残価設定クレジットでのお支払で、残価の評価価格が高く取れたので月々の支払は抑えられたかと

【総評】
e-Powerの走り味はとても斬新で、トルクがスパンと立ち上がる感覚はおもしろい。またアクセル操作のみで完全停止まで行えるワンペダル走行も便利で、渋滞などでは最高でした。ただ、ある程度味わいきって慣れてしまうと、特に車好きの方ほどエンジンが恋しくなってくるかなと。

今は手放したものの、また街中でのアシとしてサブカーに欲しい1台

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年7月
購入地域
栃木県

新車価格
245万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
25万円

ノート e-POWERの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

baum-kuhenさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
4件
レンズ
4件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】丸っこくて可愛げがある。
【インテリア】チープではあるが、配色のセンスが良い。走行性能で帳消し。
【エンジン性能】すさまじいトルクで感動的。
【走行性能】ワンペダルが便利すぎて、今まで乗ってきた全ての車とは違う乗り物のような快適性。レクサスだろうがフェラーリだろうが霞む。コペルニクス的転回。
【乗り心地】特に問題なく良い。
【燃費】27km程度
【価格】300万の価値あり。
【総評】乗らないと良さがわからないので、まず試乗をお薦めする。

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dadapapaさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:313人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア3
インテリア2
エンジン性能4
走行性能2
乗り心地3
燃費4
価格3

初めてレンタカーで乗ったときは、「壊れてるんか?この車?」と思ったワンペダルも、乗り慣れたら使えるもんだと感心した1台。やっちゃえ!ですねぇ。
【エクステリア】
普通のノートと何も変わらず、e-powerのバッジがサイドにリヤに貼ってあるだけ。後期型なので、Vモーショングリルに入れた青の差し色がええよなぁ。
【インテリア】
こちらも普通のノートとおんなじだけど、メーターが単願のスピードメーターでやや淋しい。
ハイメカてんこ盛り感を作らなかったんだろうけど、トヨタならこれでもか!と液晶ディスプレイに発電中や走行中とわかるようにするんだろうね。
【エンジン性能】
モーターはガソリンエンジンよりスムーズかつパワフル。
ガソリン車より走りを期待させる初動をしてくれます。
ところが、発電用のガソリンエンジンが思いの外うるさく、ガラガラした音を出す。
ガソリン車では気にしなかったものが、モーター車になって、突飛でないところで動き出すからなんでしょうね。アクセルと比例しない高めの回転数なのも気になる理由かも。
【走行性能】
120キロまでなら、モーターでもなんとかなるかと。
エコモードを使ったワンペダルでの加速時は、300キロぐらいの重りを引きずって走る感じ。逆に減速はかなり早く、敏感に設定されており、上手くペダルを踏まないと空走距離を稼げない仕様。スポーツカーやバイクみたいなものか?と思えばいいんでしょうけど、エコ仕様でエコ・ドライブが難しいのもなんだかなぁ?とはなります。
【乗り心地】
エンジンの振動、音が弱けりゃ、ガソリン車よりよくなるんですけどね。後はワンペダルの操作に慣れないと、エコモードでは誰も乗せられないかも。モーターの加速は魔法のじゅうたんみたいな感じにも思える。
【燃費】
市街地を走ると燃費は良くなり、高速道路を飛ばすと目立って悪くなる。それでも18キロは確保してるから、ガソリン車より良い。
【価格】
Xの205万円程度なら、コンパクトカートしては高級車だけど、納得できるだけの仕様でもある。
【総評】
なかなか面白い車に仕上げてあり、全体としては満足の行く車。エコモードでの運転が結構難しいので、ここを工夫してもらえたらもっと良くなるかも。

レビュー対象車
試乗

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yoshio595さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カースピーカー
0件
4件
プリメインアンプ
2件
0件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4
   

排気出口はマフラーカッターだけ装着しました。

   

【エクステリア】
新型にもnismoが登場しました。
近未来的で先進フォルムの新型に比べるとこちらHE12のスタイルはまた違った意味でやや肉感的なスタイル。
新型よりもホイールベースの長いこのHE12の外観が好きという人もいて不思議ではありません。
自分としては新型ノート系(オーラ関連含む)は名前は同じなれど全然違う車だと解釈しています。

【インテリア】
トリムやダッシュボードなど素材や作りに随所に質素感が目立ちますがデザイン自体は嫌いではありません。
レザーやカーボン系カバーパネルなどのアフターパーツで演出リカバリーするなどして安っぽさを隠せればそれほど大した問題ではないし実際自分のも演出を兼ねて施しています。
そもそも高級車ではありませんからね。

【エンジン性能】
エンジンというか駆動は100%モーターでとにかく鋭く力強い。
nismoスポーツリセッティングを施した走行パフォーマンスはさらに上乗せの印象、フィーリングも好感触です。
その鋭さ力強さをVDC制御がまたうまくいなしている印象。
新型E13系では廃された回生ブレーキのみで停車させることが可能な面はこの型E12の大きな特徴。

【走行性能】
骨格など各所のnismoによる強化は見た目の演出だけにあらず。
ワンペダル走行の便利さは前述のとおり。
融通、レスポンス、フレキシビリティ、安全性、疲労度軽減など多くの要素で一般的なエンジン駆動車に大きく優位。
アクセルペダルとブレーキペダルの踏み替えが激減するんで長時間運転での疲れが減ります。
機械式LSDを組み込むと走りがどのように変化するのかが今はすごく気になります。

【乗り心地】
ノーマルのまま乗るならダンパーはそれなりにやや硬め、標準タイヤは55扁平16インチなんで突き上げはキツすぎないほう。
この車のユーザーならスポーツタイヤや車高調などに換装する人も多いと思われますんで乗り心地を深く論ずるのは野暮かと。
新型13nismoの出来に比べるとこの12nismoノーマル脚の洗練度はさすがに劣るでしょうけど、自分の場合はオーリンズDFVに換装してるんでの新型nismoのノーマル脚に嫉妬することはありません。

【燃費】
エコカーとしてだと燃費は大したことなくスポーティ車としてみれば優秀な数値、なおかつハイオクでなくレギュラーガソリンンなのが良い。
燃料油激高な今のこの時期だけにスポーティ車としてはありがたい。
通勤や買い物など含め市街路をコンスタントに20〜22km/L。
高速道を使用しない近郊ドライブでは25km/Lくらい。
駐車場で30分くらいの人待ちなどエンジンはかかりっぱなしにならず止まってることが多いので、一般のエンジン駆動車みたいなアイドリング概念が当てはまりません。
なおエンジンが止まっていることが多くても夏場エアコンは普通に効きます。
ちなみに冬場は暖房作動時エンジン水温を利用するんで、待機中多少エンジンは多めに稼働するため燃料消費的には他の時期よりちょっとだけ不利。

【価格】
オプション品満載で契約したんでトータルそれなりの価格になりましたが新型nismoはオプション加えるとさらにお高くなる様子。

【総評】
開発は古いので今となれば装備面に多少の不満はありますが、それはあくまでも新型に比較してというだけであり並のコンパクトカーに求められるだけの装備や機能は備えてます。
ルックス、実用性、走行性、快適性、経済性...総じて今現在のレベルから見てもバランス良くまとまってる車です。
突き抜けて優れた部分はないけど、突き抜けて劣る部分も少なくどこもかしこも平均点以上。
それだけに300万を超える車としては個性や味わい、ステイタス、官能性や趣味性(nismoはベース車よりはいくらか趣味性高い)といった部分に物足りなさは感じます。

追記ですが、ノートe-powerは「レンジエクステンダー」ではなく「シリーズハイブリッド」のカテゴリーになります。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
その他
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年6月
購入地域
福岡県

新車価格
272万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

ノート e-POWERの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ルワンダカールさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:318人
  • ファン数:3人
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格無評価

レンタカーでこちらの車を何度か運転しましたのでその際のレビューをします。

【エクステリア】
最新モデルと比べると少しダサいと思いました。それと、縦に大きい車なので狭い山道では一度で曲がりきれず何度か切り返す必要があります。

【インテリア】
まぁまぁいい車です。トヨタ車と比べるとやや劣りますがそんなに変わらずいい車です。

【エンジン性能】
Sモードにした時のe-powerドライブは最高です!!初めて乗ったときはとても運転しづらかったですが慣れてしまうと他の車には乗れなくなってしまうほどの中毒性があります(笑)
e-powerドライブを使っていても停まりきれない際はフットブレーキ使えばすぐに停まります。併用可能です。
信号のストップ&ゴーはもちろんのこと、山道の急カーブなどでブレーキとアクセルの踏みかえがたくさんある場所で本来の力を発揮するシステムです。以前の車では足が疲れてしまいましたがこの車では全然平気でした。

【走行性能】
ハンドルからダイレクトに路面状況が伝わってくるので走っていて楽しい車です。衝突防止機能はトヨタ車ほどではないもののきちんと装備されており、車線逸脱防止機能なども備わっています。トヨタ車は緊急時ほど安全機能が使えないのでその点ではこちらのほうがいい車だと言えます。

また、ギアチェンジはプリウスと同じタイプのシフトレバーですが慣れてしまえば特に違和感もなく操作できます。
私は4WD車に乗りましたがハイビームの左側(ハンドルの右下)に4WD切り替えスイッチがついています。とても使いやすくその場その場で必要に応じてオンオフできます。
また、4WD使用時には緑色のランプが点灯するので夜でも分かりやすいです。

真冬の北海道の山道を走行しましたが路面凍結時でもスタッドレス×4WDがしっかり効いており安全運転できました。雪道や山道の走行性能はかなり高いです。
ただ、縦に大きい車なので急カーブ曲がりきれず切り返しが必要な場面何度かありました。
ヤリスやアクアでは余裕でもノートだとギリギリというイメージです。

【乗り心地】
アクアやヤリスより良いです。
ただ、ハイビームがやりにくい。トヨタ車では一度でハイビームになるのがノートでは長押しor2回押し込まないとハイビームが選択できません。1度だけだとオートバイビームになります。初めての時はビックリしました。

【燃費】
この車の残念ポイントは燃費。
いつも運転しているヤリスHVでは35km/1Lくらいの燃費の良さですがこの車は平地27km/1L、山道の登坂では15km/1Lほどの燃費です。(Sモード使用時)
燃費があと少しよければ最高の車なのですが、ここは妥協点かなと思います。

高速道路に入るとカーナビが判断し自動で高速モードに切り替わります。トヨタ車では速度に応じてEVモードになるかが決まりますがノートe-powerでは高速道路では60km/hを超えていてもEVモードで走れるのでうれしいポイントです。
燃費が良い順で並べると、ヤリス→ノートe-power→アクア新型→ヴィッツHV→第2世代アクア、といったところです。

【価格】
レンタカーで4日間運転しただけのでここは無評価にします。ただ日産は高いイメージがあります。
もう少し安くなってくれないかなぁ……
【総評】
今回はレンタカーで4日間4WD車を北海道にて運転、1日間2WD車を九州で運転しましたが、かなり性能の高い車だなと感じました。
この車を運転するまではトヨタ車派だったのですが、ノートe-powerに乗ってからは日産派です。e-powerドライブとても使いやすいです!!
燃費が少し悪いのとハイビームがクセあるのでそこだけ妥協できればいい車だと思います。購入する際には迷い無くノートe-powerを選びます。

レビュー対象車
試乗

参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鵜の目さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
27件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
18件
スピーカー
1件
11件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能無評価
走行性能5
乗り心地2
燃費5
価格5

【エクステリア】
新型よりは自分の好み
LEDライトだがとても暗い。点け忘れかと疑うほど

【インテリア】
リアシートは広くてとても良い
運転席周りは言われている程酷くはないと思うが、気になる点はある
:車両接近通報音が停車中でもドアを開けると鳴る。ドアを閉めても鳴り止まない。
 日産車の仕様らしいが、早朝や夜間では近所迷惑かも
:ハンドルがとても滑りやすい。ちょっと危険なほど
:独特な形状のシフトノブは滑りやすく、こちらも危険なほど操作しにくい
:センターコンソールのドリンクホルダー脇に出っ張りがあり、膝下に当たって痛い
:インテリジェント ルームミラーは映り込みが酷い

【エンジン性能】【走行性能】
あまりの加速の良さにトシのせいか最初は目がついていかなかった
アクセルペダルだけで自在にスピードコントロールが出来、
停止してそのまま保持まで可能な運転感覚は感動的に面白い

【乗り心地】
低速だと荒れた道路ではかなり悪いが、タイヤのせいもあるかもしれない
60キロを超えると結構フラットになり真っ直ぐ走る

【燃費】
ほぼSモードで燃費を気にせず走って平均で22キロ強。走りを考えれば超優秀

【価格】
18年式3年落ちで1万キロ強走行の状態の良い中古が、
3年前の新車見積りのほぼ半額で買えた。安いと思う

【総評】
細かい点で注文も多いが、同クラスハイブリッドの中古車では価格も安い
乗り心地に我慢ができれば運転していて楽しくお勧めだ

レビュー対象車
中古車

参考になった17人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tarokond2001さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:3人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格4
   

今日の燃費は、34km/L。満タンから480km走っても、燃料計このくらい。

   

【エクステリア】
可もなく不可もなし。
私は、どちらかと言えば、好きなデザインです。

【インテリア】
当時のコンパクトカーの標準でしょうか。
ただし、現時点での各社のコンパクトカーに比べると、使い勝手もあまり良くなく、先進性も感じられません。
(ちなみに、カミさんの2010年式のVWポロのインテリアの方が、
内装にコストはかかっていますし、使いやすいです。)

【エンジン性能】
エンジンの音や3気筒の振動は良く抑えられていると思います。
頻繁に行われるエンジン始動と停止の際の振動もなく、良く制御されていると思います。
(4気筒のポロの方がエンジンからの振動を走行中に感じます)

【走行性能】
ちなみにリーフを8年乗ってますが、ノートe-POWERは、EVの走りにきわめて近いと思います。
アクセル・レスポンスなどはそのままEVと同じですし、
発進からの加速もEVのようです。(エンジンが回りますけど)
電動車ですから、当然のことですね。
ただ、重いバッテリーを床下にたくさん積むEV(リーフ)の方が、
回頭性やロールなどの姿勢変化の少なさで、重心が低いことを感じられます。
この点では、ノートは他のガソリン車との差は感じられません。

【乗り心地】
エンジンが停止している時間が長いので、余計にロードノイズが気になります。
乗り心地そのものは、このクラスの標準程度でしょうか。
ダンパーを変えたくなります。とくにリアの。
(比較すれば、カミさんのVWポロ(6R)よりは下です。)

【燃費】
これはビックリ。

オドメーターの距離が5万kmの代車ですが、
地方の国道を走る50kmほどの通勤に使うと、燃費が30km/Lを軽々と超えてきます。
今日はエアコンを全く使わなかったので34km/Lでした。
ecoレンジ、ワンペダル操作で流れに乗って走ってます。
(1.2Lダウンサイジングターボのポロも燃費は良い方ですが、
同じ通勤路を同じように走って、20km/Lを超えることはありません)

(追記)
本日、はじめて給油しました。
890kmほど走って、給油した量は28.4リットル。
計算すると、31km/L強の燃費となります。

一度の給油で評価するのもどうかと思いますが、
走り方、道路状況、そして季節によっては、30km/L前後の燃費が、
無理なく出せるということは確かです。

【価格】
少し高いかな。

【総評】
E 13ノートをすでに注文してあるんですが、
納期が伸びて、下取り車のポロの車検切れのため、代車として手配されました。
個体差もあるんでしょうが、30km/Lを超える燃費にビックリです。
700km走っても、燃料計は半分を示してます。
同じ使い方をすれば、
ヤリスは、もっと燃費が伸びるのだろうと思いますが、
30km/Lを超える燃費ならば十分だと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった15人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゼウスのぶさんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
7件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア1
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格3
 

 

ノート e-power NISMOに新車で4年乗りました。前車は同ノートメダリストベースのインパルコンプリートでした。@1週間程でカローラスポーツに乗り換えるので4年のレビューを。

1:燃費 電気?エアコン)を使う時期(夏や冬)街乗り18km/L 電気を使わない時期25km/??
  高速18km程度 ※前車のスーチャは平均15/L程度

2:走行性能 ノーマル足回りはほぼ体感なく、タナベの車高調整を組みました(F3p R4pダウン)
  うーーんこれが最悪で、NISMOe-powerはボディー下部にトンネルステーがあり
  車高下げると、コインパーキングのフラップにも当たる始末・・・
  残念ながら車高は下げる事はお勧めできません。

3:内装 私はルームミラーもモニター仕様なので自分の映り込みが無く、非常に快適でした
  その他は、非常にチープで価格に見合った内装ではないですね。
  シートはNISMO仕様なので良いでが太目の方は・・・かも
  各種ランプはLED化は簡単です。

4:外装 NISMO外装なので好みは分かれますが、擦りやすいです。
  ライト類はLED仕様なので、デイライト社外常時点灯キットをつけていました。 

5:その他 何しろ慣性ブレーキがあるといいですね、通勤時などブレーキ必要ないです。?慣れれば)
  Sモードは非常に速い、加速も最高です。発電時のエンジン音がうるさいのが難点。

今回カローラスポーツに買い替える理由は
内装や装備が日産はチープやオプションになること(オーラ NISMO比較)
ボディー幅もオーラは狭いので・・
そんなに走行性能は求めないので快適装備で決めました。
燃費も言うほど良くないし、トヨタのCセグハイブリッドとなら遜色なく
ハイブリッド車の方がいいと感じています。
スカイライン、ノート2台と日産にお任せして、他ディーラーに浮気しなかったですが
担当がどんどん辞めてしまう、横領?詐欺被害に合うなど企業体質も問題ありとかんじました。TOYOTAに行って接客や店の活気に圧倒されました。やはりメジャーは凄いてすね。       

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年12月
購入地域
神奈川県

新車価格
246万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

ノート e-POWERの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

創造の館さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:8人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格3

デザイン

 最近のトヨタでよくみるアニメチックなデザインとは対照的に、現代のハイテク車をイメージさせます。
 オーディオの品質も手抜きがなく、フィット同様、イコライジングチューンだけで結構良い音が得られます。ツイーターのオプション設定がないのが残念です。
 停車時にエンジンがかかるとやや煩く感じられます。このあたり3気筒の宿命。走行中はあまり気になりません。

 e-スタイリングパッケージを追加する人はニスモを検討してください。赤を上手に利用していて非常にスタイリッシュに見えます。リセールバリューを考慮すると決してソンはない選択肢です。



走り

 回生ブレーキが非常に良く出来ていてまったく違和感がありません。便利すぎて停車中ブレーキを踏まない横着をしそうです。
 走りの力強さは一級品。車重は1.2トンとやや重めですがリーフに比べ200キロも軽い。この種のクルマには珍しく、意のままにクルマを操れる感覚があります。まるでスポーツカーのようです。

 サスペンションは良く出来ていて細かい凹凸にも良く反応して動きます。高級車のようなフラットライドを実現しています。



総合

 レンジエクステンダーはトヨタのややこしいハイブリッドと違って機構がシンプルです。その特徴をコストや走りにうまく生かし、それが消費者に評価されているようです。
 試乗車の平均燃費は19km/Lでした。EV、ハイブリッドの世界も燃費は素直に重量に反比例しますので、実燃費は残念ながらアクアに負けてしまうでしょう。しかし「走り」の点はアクアをはるかに上回る魅力を獲得していると思います。


詳細レビューはこちら
https://souzouno-yakata.com/car/2017/01/07/45376/



レビュー対象車
試乗

参考になった69人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かかくどーどーさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費5
価格3

レンタカーで乗りました。

【エクステリア】
見慣れたデザインなので得に特筆すべき事項無しです。

【インテリア】
センターの操作周りがデザイン優先(?)でごちゃごちゃしています。エアコンの温度を上げる・下げる・外気/内気切替 が慣れないと難しそうです。

【エンジン性能】
モーター性能と読みかれば必要十分以上かと思います。

【走行性能】
基本モーターで走行すること、Leafと同等の走行機能ということで不満は感じません。
ただ、自分の感覚とはまったくかけ離れたところでエンジンがかかるので、そこは慣れですかね。

【乗り心地】
最近、小型車に乗ってなかったせいか、路面が悪かったせい(四国の徳島あたりを走行。高速あり)なのかですが、NVHはあまり感心できませんでした。サイズはプアなタイヤなのに、路面からの突き上げは大きく、結構辛い感じでした。空港に戻って自車(マツダのアクセラハイブリッド)に乗ったらあまりの差異にに、アクセラって高級車だったっけ?と思ったくらい。
高速走行だと、うるさくてエンジンのオンオフもわからないくらい・・・

【燃費】
自車のアクセラハイブリッドより良かったけど、乗った道路のせいかも知れません。

【価格】
ごめんなさい。でも中古でも、アクセラハイブリッドと価格差ないと考えたら、選ばないでしょう。

【総評】
シフトが使いにくい、操作モードの変更が難しい(結局、ワンペダルの良さは短時間(4日間)では感じられず)、ブレーキ踏んでも回生量は変わらない、最悪は乗り心地 でしたが、レンタカーとしては良かったかな? 家族からは1年前の旅行の時に借りたカローラセダンより超不評でしたが。

レビュー対象車
試乗

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バルマディさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:199人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
1件
ランニングシューズ
2件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能5
走行性能3
乗り心地4
燃費4
価格4

もうこの車のいまいちな所を上げると片手では足りないぐらいすぐに出てきます(笑)。
内装もちょっと古いしシャシーも古いし遮音も悪いしハンドリングも良くない。

しかしながらモーター駆動によって、車を自在に操れる運転がそれらを帳消しにしてくれました。アクセルを踏んだら踏んだ分に比例して車が動いてくれるので、CVTのようなストレスが有りません。
前はスバル車でしたが前方に極端に遅い車やマイペース過ぎる車が居たりすると正直イライラしてました。しかしながらe-powerは常に大トルクが出せますので、前にどんなタイプの運転手が居ても追従しやすくイライラが1/10に減りました。私にとってこれが最大のメリットかもしれません。
燃費もコツを掴めば軽自動車よりも優秀ですが、高速燃費は良くないので街乗りがメインの人におすすめです。あと寒冷地でも燃費は悪化しますので(制御が変?)、ご注意下さい。

余談ですが、私は数々の不満は承知の上で買いました。そのいくつかは自分で解消できると思っていたからです。例えば騒音にはフロントフェンダー周辺やリアホイールハウス室内側のデッドニングがかなり有効です。ハンドリングも静電気を低減させるとましになりました。
DIY出来る人は先代を安く買うのも有りかと思いますが、一般的には飛躍的に進化した二代目をオススメします。

レビュー対象車
中古車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ノート e-POWER 2016年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:48〜939万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/4,385物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/4,385物件)