PowerShot S95
ハイブリッドISやハイビジョン動画撮影機能を備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.62 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.35 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.73 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.73 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.69 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.74 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.77 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月12日 19:20 [1421024-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良いです。
【画質】
室内でガンダムのプラモデルをよく撮影しますが、キレイに撮れます。
【操作性】
良いです。
一眼と比べたら設定できる項目が少ないのかもしれませんが、その分シンプルに操作できます。
【バッテリー】
普通に良いです。
【携帯性】
コンデジなので、小さくカバンに入れやすいです。
【機能性】
レンズ周りのダイヤルリング?が使いやすいです。
【液晶】
普通に良いです。
【ホールド感】
少し滑りやすく、落としやすいです。
私は対策として両面テープで、ゴム製のグリップを貼り付けてます。そうすれば不満なくホールド出来ます。
【総評】
気軽に持ち歩いて撮影する分には、十分な機能を有していると思います。
写りも奇麗だし、プラモデルの撮影時もピントがよく合います。
中古で9800円で買いましたが良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月26日 12:38 [1341210-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
とっさにこんな使い道が多いです(^^♪ |
||
今時は撮影目的で写りの良さでしたらスマホのカメラで十分なのでしょう、
だけど私はカメラを使いたいのです。撮る気乗りと言いますか、違いますので。。。
その中でも、撮影結果重視や便利さの面で重宝している機種です♪
他にいくつかコンデジを所有してまして、書き込み内容によって比較(引き合い)に出します(^^ゞ
【デザイン】★四つ
何といって凝っている感じはわかりません。でもイイ(^^♪
質感は今一つ。。。
【画質】★五つ
以前、性能とんとんのS90を数日試し使いしたことがありまして、画質が好みに合っていると感じた上で出逢いを探していました(^^ゞ
S120も所有していますが、ISO800を超えるような高感度性能を除けば負けていないように見えます。
【操作性】★四つ
なんと言ってもレンズ周りのリングの恩恵が有難いです(^^)露出補正を割り当てていますが、使いたい機能を使い易く操作出来るように選べるというのは、素晴らしいです♪
他のボタン類に関しては伝えづらいのですが、操作時の感触はいまいち、だけど押し具合といった作動自体はしっかり使える、です。
【バッテリー】★五つ
バッテリーの性能自体は良いのかどうか、あまりわかっていません(..ゞ
個人的に、S120と共通なので不便無くなり満点です♪
ちなみに、たしか間のモデルのS100とS110は電池が違っていたような。。。?
【携帯性】★五つ
レンズリング部分を見ると不思議なくらい、どうにでも持ち運びし易い(^^♪外観形状もボタン類も表面材質も、滑り込ませやすくなっているように思えます。
携帯性としてのコスパも高いです。
【機能性】★四つ
自分では使わない機能ですが、Wi-Fiが使えたらいいだろなーと思います。便利カメラの目的で使っていると位置情報が取れないのが惜しいと思うことがチラホラ(>_<)
【液晶】★五つ
この頃以降のカメラ液晶は性能に不満は少ないですね。
カメラの小ささを考えても撮影後の確認には十分です。
【ホールド感】★五つ
不思議とデザインは持つことなど考えていられないように見えるのですが。。。、持ち易い♪
ズッシリ感がホールドの良さに貢献していて、ブレも減らしてくれてそうです。
ただ、落っことしたくないのでハンドストラップは使いたい(>_<ゞ
【総評】
満足度はとても高いです♪
今までは普段持ち歩きカメラはTVSデジタルだけでしたが、どうしたって厳しい条件での撮影には性能が及ばないことも多く、
S95が二台目の持ち歩きカメラになってくれたことで便利さでも満足度が上がりました(^^)
私の購入した時は実質5,000円以下で入手しましたが、この値段では十分以上のコスパです(^^ゞ
一応、RAW撮影が出来るコンデジという理由でLX3を使っていますが、DPPを使い慣れているもので役割がS95に移行してしまいました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月7日 08:51 [1240958-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 5 |
【総評】
昔新品で買って私用に使用していました。S120を買って以降は放置していました。
会社で商品(小物)のサンプル撮影やECサイト出品用に余っていた本機を使い始めました。
当初はメインは一眼レフで撮影していましたが、Webに出す画像なので、それほどの画質は必要ありません。
小型で扱いやすい本機がいつの間にかメインで活躍することになりました。
小さいながらも高画質(ECのWebサイトに出す程度なら十分です)で機能も十分です。
ヤフオクなどに出さなくて、本当によかったと思います。
【画質】
通常のECサイト出品用では、全く不満は有りません。
【操作性】
よく使う機能(露出補正)をリングに登録しています。常にこれを使用します。とても便利です。
【バッテリー】
会社内で利用しているので、何の問題もありません。
【携帯性】
頻繁に利用するので、この携帯性の良さは不可欠です。とてもいいです。
【機能性】
コントロールリングの機能割り当て便利です。
Webサイト利用なので、露出調整を常に意識して使用しています。
【液晶】
画像はPCで確認するので、何ら問題になりません。
【ホールド感】
社外品のラバーグリップを装着したら、とても良くなりました。
ほんと、捨てずに売らずに、取っておいてよかった。いいカメラです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月3日 04:47 [1213649-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
少々つるんとしすぎた感も有りますが、
クリーンでスッキリしたデザインは好感が持てます。
【画質】
通常の低感度域では、特に不満は有りません。
【操作性】
操作性の点では、ボディがもう少し大きい方が操作しやすそうですけどネ。
【バッテリー】
個人的には問題にはなりませんが、
数値的には、持ちの良い部類では無い気はします。
【携帯性】
携帯性の点も含めて、このカメラをチョイスしました♪
全く問題有りません!
【機能性】
コントロールリングでのステップズーム等、
機能割り当てが、便利に使えて良いです。
【液晶】
今となっては、特筆すべき様な物では無いですが…
まぁ、何ら問題は有りません。
【ホールド感】
”素”のままでは、良いとは言えません。
社外品のラバーグリップを装着し、随分と良好になりました。
【総評】
今更ながら、2018年に中古で購入した物です。
Powershotは、昔のG7も長らく所有していることも有り、
こちらS95も名機とのことで、何となく気にはなっておりました。
スマホのカメラでは、メモ用途等以外にはどうにも…
『写真を撮る』という気にはなれないもので。
デジイチ持ち歩く程では無いけれど、写真撮りたい♪といった様な時用に…
基本的には、『自転車乗りの際に』という名分で購入しました。
スナップシューターとしては、今でも現役で通用すると思います♪
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月31日 00:09 [1187202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
シンプルなデザインが好感を持てる、古さを感じない。
【画質】
低感度だとかなり良い、高感度だと荒れやすいので−1
【操作性】
各ボタンなど小さいため操作しづらい場合がある。
【バッテリー】
標準的だと思う、古いバッテリーなので新品にすると良くなるかも。
【携帯性】
ポケットの入る大きさ携帯性は良い。
【機能性】
手ぶれ補正も効くし機能は十分だが古さも感じる。
【液晶】
見やすいが明るい所では影響を受ける。
【ホールド感】
グリップはあった方が握りやすい、サードパーティー製のグリップを検討中。
【総評】
今さら参考にする人はいないと思います、ただ前に処分して後悔していたので今回は壊れるまで使おうと思う。自分みたいなスナップ撮りには最適なカメラに思える。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月14日 19:35 [1127879-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
浮かび上がるような・・・ (LAW) |
飽和、どですか? w (JPEG) |
光と影が得意そう・・・ (LAW) |
サッと確実に撮れる。コンパクト必須性能 (JPEG) |
撮影対象は、景色、静物、家族写真。 撮影タイミングは、日中の快晴時です。
【デザイン】
余計なものがなく、必要なものだけが残されている。 軽いし、薄い、小さい。
ゴテゴテと出っ張りもなく、シンプルの極み。
「コンパクト」としてのデザインに、研ぎ澄まされています。
【画質】
追い求めていた写真に辿り着きました。
クッキリ・クリアー、しかし、ボケも綺麗。色がしっかりしています。
コンデジとしてここまで描写していただければ、何も文句ありません。
あれもこれも「カメラというメカ(物)が欲しい」という感覚を消し去ってくれました。
ここが問題で、すっかり "次への写欲・物欲" が無くなってしまいました。
いい意味で、感謝しています。 (w)
【操作性】
全部片手で設定等が、出来てしまいます。 ダイヤル一個。シンプル機能です。
【バッテリー】
ファイン画質×最大サイズに設定し、中古電池を使い平均300枚程度は楽に撮れます。
デジタル初期から素晴らしく進化しています。
【携帯性】
抜群。コンパクトらしいデザインが効いています。
【機能性】
「AUTO」 信じられないのですが、これが一番綺麗です。
IXY DIGITAL 910 ISでは、マニュアル ⇒ マイカラー ⇒ 露出補正 ⇒ フォーカスロック ⇒ ISO80固定
XZ−1では、色補正から始まって、あらゆる"補正・設定"をしてきたので、弄るのが当たり前だと思っていました。
デジタルになって以降、AUTOで撮ったことは、有りませんでした。
当初はその調子で撮っていましたが、良くないのでAUTOにしたら、これが最高!
設定・調整する面白さは有りませんが、これこそコンパクトの真骨頂です。
【液晶】
8年前の液晶は、この程度のサイズと解像度です。 確認するには必要十分です。
XZ−1は、日中使い物になりませんが、S95はバッチリ。さすが!
【ホールド感】
現行高級機と違って出っ張りが無いので、ヘビーユーザーは持ちにくいと思います。
私は「シンプルデザイン」優先派なので、満足しています。
【総評】
安いデジカメばかりだったので、「いつかはSシリーズ」と憧れていました。
画素数:1040万画素、光学ズーム:3.8倍、価格:\15000 (中古)
このレベルまで来てしまうと「次」のハードルが高くなってしまいました。
「現行高級機」は、どれも素晴らしいのですが、"撮れて当然のお値段"です。
カメラに撮ってもらう、のがコンパクトだとすれば、上記の各要素を総合的バランスで踏まえるともうこれで十分です。
正直、コンパクト・ラストは「G16」・・かと・・・。いや、もうそれは言わないことに。(w)
あとは、高感度、動きもの、ムービー、マニュアル設定、etc. それらの「自分好み」へ進むなら、「現行高級機」や「一眼」でしょう。
『 PowerShot S95 』 コンパクトのひとつの時代を区切ったカメラだと思います。
- 比較製品
- オリンパス > OLYMPUS XZ-1
- CANON > IXY DIGITAL 910 IS
- CANON > PowerShot G16
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、
ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
ウレぴあ総研 http://ure.pi…続きを読む
2018年1月30日 13:42 [1100364-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
雑誌での記事作成用に借用。
キヤノンのコンデジのなかでも傑作と言ってもいいのが、このPowerShot S95だ。前機種にあたるS90が、高画質かつスタイリッシュなボディで、僕の周りで人気沸騰。その後継機種とういことで期待してレビューした記憶がある。
実際撮影していると、その画質に惚れた。1/1.7型CCDに28-105mm相当、F2-4.9というズームレンズの組み合わせ。ちょうどいい使い勝手のズームレンジで、スナップ撮影などに使いやすい。
画質のほうも、すっきりと抜けている印象。ホワイトバランスが優秀でマクロ撮影にも強く、とにかく手軽にオールラウンドできれいに撮れるカメラなのだ。
レンズ周りのコントロールリングに露出補正やステップズームを割り当てるなどマニアックな使い方もできるので、ある程度カメラを操作したいという人にもなじむ。
最近CCD搭載カメラを欲しい欲しいと思っているのだが、S95はちょうどいいカメラかもしれないと思っている。今となっては高感度がやや厳しいが(ISO400か800くらいまでなら使える)、それを差し引いてもスナップカメラとしてはかなりいい。とにかく画質が好みなので、中古でいい個体があったら確保したいと思っている。
問題はバッテリー。あまり持ちがよくないので予備バッテリーも確保しなくては……。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 5件
2018年1月10日 23:54 [1094921-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
コンパクトにまとめられた高級コンデジ。
操作性は悪くなく、画質も立派なもの。
ただし、背面のホイールが回りやすく、意図せずに設定がずれることがある。
S90に比べてクリック感が増えているというが、残念な点です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月20日 09:17 [575119-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
手持ち撮影(歩留まりは悪かったですが) |
手持ち撮影(やはり歩留まりは悪かったです) |
歩留まりは良化するも出来れば低ISOで撮りたいですね |
三脚使用です(窓のガラスが汚いのが難) |
ややSS長くし過ぎかもしれませんが |
窓ガラスも去る事ながら大気も難あり |
2年以上使っていますが、今でも全く不満なく使えています。
室内だと色転びし易かったりと多少のクセもありますが、どんなカメラであれ
何かしらのクセはあるものですし、持ち主が理解して使う事に変わりはありません。
S95より良いカメラも勿論あると思いますが、だからと言ってこのカメラの持つ
絶対的な価値は全く落ちていないと思います。
良いカメラだなあとしみじみ思います。
==追記==
コンデジでも今や1600万画素が当たり前、2000万画素機だってある昨今、
本機種の1000万画素はトリミングや解像と言う面では確かに不利になって
きているのかも知れません。
また今時のカメラはソフト補正や強化された手振れ防止機構、撮像素子の
進化により、より手軽に高画質が楽しめるのも間違いないでしょう。
S95は高感度も手振れ防止機構も画像処理エンジンも今の時代から見れば
時代遅れと言わざるを得ません。いくらCCDは発色が良いと言っても、
今の技術を凌駕するものではないでしょうし。
客観的に見ればS95の優位点は相対的には激減していると思います。
少なくとも今あえて入手してまで使うカメラではないでしょう。
でも私はS95が好きです。
色々なコンデジやミラーレスなども使い、技術の進化を理解した上で
それでもS95が唯一無二です。
もう理屈ではない世界なのかも知れません。愛着と言えば愛着です。
ただ無理やりに理由を考えれば、自分自身がようやくS95に追いつき、
本当の意味で自分の道具になったから、と言う事なのだと思います。
一眼レフに「撮ってもらった」画も好きですが、S95で「撮った」画も
同じかそれ以上に好きです。一人歩きのスナップの相棒として今後も
使い続けてゆくと思います。
参考になった18人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月5日 06:32 [713746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ジオラマ風で楽しむが、NEXやQと比べると効果は弱い |
暗所もノイズ少なく、明るく撮れます |
数年前の型落ち商品ですし、簡単な感想でも述べてみます。
これまでNEX→20D→Q→D80とずっと一眼ばかりできていまして、コンデジなど見向きもしていませんでした。ワタシがこのS95を知ったのも、アニメに出ていたという理由からで、これが理由となって中古を購入してみました。
見た目はフツーのシンプルそうなコンデジのように見えますが、このコンパクトな筐体から吐出される絵がたまりません。センサーは1/1.7サイズのCCDなのですが、このCCDからきれいな発色のある絵が出てきます。青い空、桜のピンク…。このS95のこってりとした絵がワタシは大好きです。鮮やかさでいえば他の一眼を圧倒するほどです。
また、CCDながら高感度でもノイズが少なく、開放F2というレンズの明るさと手ぶれ補正の強力さも加わって暗所での撮影もはかどっています。
あと特筆すべきことといえば、シャープネスさでしょう。一眼のカメラに比べてシャキっとした輪郭線だと思います。背景はボケを生かしつつ、被写体はシャキッと目立たせることも、S95なら簡単にできちゃいますね。
操作性もAv、Tv、Mモードが有るなど、一眼ユーザーでも違和感のないように操作できる点がいいところです。コントロールダイヤルのカチッとした感触が良く、ついつい回しちゃいます。その他のボタンのクリック感もよく、イライラすること無く操作できます。
コンデジとしては最高の部類だと思います。絞りでもっと絞れたらいいなぁと思ったりすることはありますが、コンデジなので難しいのでしょうね。
今年は色々なカメラで桜を撮影しに行きましたが、一番いい結果を出してくれたのがS95だと思います。20DもD80もいいことはいいんですが、なんと言ったってS95の鮮やかな発色が一眼の発色をはるかに超えていました。真青な空とのマッチングも非常に良かったです。欲を言えば、望遠時もっとピントが合って解像して欲しかったですが。
桜にはS95が最高です。
非常に楽しいカメラです。D80に続き、CCDの発色の虜になってしまったようです。
来年もS95片手に桜を楽しみたいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月17日 16:15 [650498-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
大鳥居と富士山 |
浅間神社 |
2010年の購入です。
しばらく使っていませんでしたが、不具合の修理を機に
最近良く持ち出すようになりましたので。
【デザイン】
シンプルでサッパリとしており、出色のデザインだと思います。
【画質】
もはや3世代も前なので推して知るべし。
スピードやレスポンス、高感度など最新機と比べるのは少し気の毒
ですが、お散歩用としては必要十分以上の画質だと思います。
葉っぱの再現が苦手です。ディティールがつぶれがちですね。
【操作性】
小ささの割りに良く考えられており使いやすいです。
【バッテリー】
コンデジとしては必要十分ですね。
【携帯性】
コンパクトで文句なし。
【機能性】【液晶】
問題ありません。
【ホールド感】
コンパクト&シンプルなデザインゆえ引っ掛かりがないのですが、
支障はありません。
【総評】
不具合が出ましたが、デザインが好きで直して使用しています。
長く付き合いたくなるカメラです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 22:14 [629622-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
もう、画質にこだわったCCD機は出ないのかと思っていたら「S200」
が発売になりました、機能的に物足りなさを感じるものの「S120」より
本機「S95」のDNAを感じます。
購入後2年ほど経過しますが、高倍率ズーム不要時のお散歩には、バリバリ
のメインコンデジです。
【デザイン】
質感も高くタイトな凝縮感を感じさせ、古さを感じさせません。
ひとつの完成形ですね。
【 画 質 】
高感度ノイズなど、最新機と比較すれば弱みはありますが、CCD故のシャ
ープな画質です。
やや青に偏るWBの傾向や、赤みが強い人肌の発色調整と併せて、ほんの少し
レベルの調整をしてやるだけで、相変わらずコンデジ離れした画を吐き出して
くれます。
【 操作性 】
コントロールリング+背面ダイヤルを中心にRING FUNCやショートカッ
トボタンなど、コンパクトなボディによく詰め込んだものだと感心するばかり
です。レイアウトも考えられており、慣れるほどに手になじむ感覚です。
【バッテリー】
キヤノンのバッテリーは意外に持つという印象があります。充電時間も短い方
だと思うので、旅行に使用する場合でも充電器持参で予備は使ったことがあり
ません。
【 携帯性 】
本体保護の目的から、クッションが厚めのケースを使用していますが、元々が
コンパクトなのでかさばりません。
【 液 晶 】
必要にして十分。視野角にも不満を感じたことは無いです。
【 機能性 】
静止画を撮るかぎり、不足を感じる面は少ないでしょう。
手振れ補正は優秀とまでいかず、まずまずの出来ですが、レンズの明るさで
カバー出来ます。
あえて手持ち夜景モードは不要と言えるくらいに頑張れます。
本機で動画撮影はしないので評価対象外としますが「それなりに」撮影可能
といったところでしょうか。
一番の不満が暗い場所でのAFの合焦速度と精度ですね・・・少し暗くなり
距離の有る被写体だと絶望的に合いません。
合焦していないにも関わらず、合焦表示となってしまうのも考えもの、少々
イラッとしつつシャッター半押しを繰り返します。
【ホールド感】
良いとは言えず、コンパクトさとのトレードオフでしょう。
リチャード・フラニエックあたりのカッコいいグリップが欲しくなります。
【 満足度 】
購入時、P300と最後まで迷い、Sシリーズ最後のCCD機かという思い
から本機を選びましたが、実際に使って2年間、実に頼れる相棒となってい
ます。
価格がこなれるの待ち、S200の購入を予定していますが、S95を手放
すことはないです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
