HT-FS30
- デジタル音源の高音域を豊かに再現する独自の高音質技術「ポータブルオーディオエンハンサー」を搭載した2.1ch「ホームシアターシステム」。
- 広がりある豊かなサウンドを再現する「スマート・BASS・テクノロジー」を搭載。再現しきれなかった低域成分を豊かに再現する。
- 独自技術「S-Force PRO フロントサラウンド 3D」を搭載し、前方のスピーカーだけで、包み込まれるような豊かなサラウンド感を実現する。

よく投稿するカテゴリ
2022年10月17日 11:16 [1633924-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
標準構成品を設置した状態ではフロントL/Rスピーカーが小さいため目立たないと思います。
【高音の音質】
【低音の音質】
標準構成品のフロントL/Rスピーカーは決して悪い音ではありませんが、物足りないのも確かです。
そのため昔に使っていて、タンスの肥やしになっていたブックシェルフスピーカーを流用して使っています。
ウーファーを多少持ち上げて調整することで現在の構成ではまぁまぁ満足な状態です。
【機能性】
HDMIの端子数も十分あり、設定・調整の項目も最低限あるため、設置環境や機器構成による「振れ幅」に対応できると思います。
【入出力端子】
HDMI端子数、COAX、アナログ入力に加え、FMチューナーも備えていますが、FMチューナーよりBluetoothがあるほうがよかったかなと思います。
【サイズ】
コンパクトだと思います。
【総評】
中古品の本製品一式を3千円弱で入手したため、文句を言うレベルではないと思って満足していますが、正価で入手した人はもう少しお金を足して上位製品を選んだほうがよかったかなと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 10:33 [1551251-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
バータイプが主流の中、貴重なセパレートタイプの2.1チャンネルのホームシアターです。
やはりスピーカーが離れていることのメリットは大きいです。臨場感が増します。
純正のスピーカーは、高音が物足りないです。中音を厚くしている感じです。
そこで自己責任ですが自作の8センチフルレンジスピーカーに変えて見ました。
すると見違えるように音の解像度が上がり高音もかなり上まで出るようになりました。
この商品のいいところはPCなどとライン入力接続できることです。そしてPAudioというオーディオに特化したモードがあります。音質も癖もなくとても素直な感じです。自分はオークションで5,000円で最近買いましたが、テレビに使えオーディオとしてもいける今ではお買い得な商品なんじゃないでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月29日 18:43 [1246700-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
画像@ ウーファー本体とスピーカー片側です。。 |
画像A ウーファー本体【上部】 |
画像B 黄色の枠内が本製品と60インチ液晶テレビ『LC-60W7』です。 |
2014年2月に新築した家に入居しました。
この製品は、表題のとおり新築でテレビ・エアコン・諸々をまとめて購入した中で寝室のテレビ『LC-60W7』用に購入した1台です。
<新築で家1軒分のお買い物>については、最初に書いたレビュー『LC-60W7』で概略ですが記載しているので重複している部分は、省きます。
事前に当時の価格.COMを参考にさせていただきリストアップして量販店数社にて「本体、取付工賃等、長期保証料込一括見積」をして総額が一番安いお店で買いました。
(興味が有れば下にリンクを貼っておきますからそちらを見てやってください。)
テレビ自体5台購入しましたが、自分用に購入したテレビを含め自分が視聴するであろうリビングや寝室のテレビの音を良くしたいと考えてSONY製ホームシアター(大袈裟な書き方はしたくないのですが・・・)を3セット<新築で家1軒分のお買い物>リストに入れました。
3セット全て同じホームシアター(以下:サラウンドシステム)にするのが理想ですが、予算や部屋の間取り等を考慮してそれぞれ違う製品を購入しました。
この寝室用に購入した『HT-FS30』は、2.1chのシステムで購入した3セットで一番金額が低かった製品になります。
さすがは、SONYと言うべきでしょうかこの製品以外でもSONY製を自分の部屋のテレビを始めBDレコーダーやサラウンドシステムなどいくつか購入しましたが、SONYだけは当時の価格.COMの最安値を上回る見積単価でした。
それ以外のメーカーの全て見積日時点の価格.COM最安値を下回っていました。
そのため一番総額が安かったお店で再交渉し「SONYも価格.COM最安値より低くしてくれたら内金を数日中に半額入金する。」と止めの強気交渉で決めました。
お陰で随分と当初見込んでいた価格.COMを参考とした上限予定価格を下回って予算が余ったので当初我慢した他の電化製品も追加で購入することが出来ました。
ちなみに追加リスト作成時に妻がサラウンドを欲しいと言えば妻用のテレビにこの『HT-FS30』を追加する予定でしたが、パナソニック信望者の妻は、SONY製に抵抗をされて代わりにキッチンの「オーブン」になりました。
前置きが長くなりましたが、以下は項目別の評価です。
【デザイン】・・・4点
黒色はともかくシンプルなデザインで良いため合格ラインとして4点です。
【高音の音質】・・・4点
当初普通にテレビ番組や映画、アニメのBD・DVDを観ることを想定していました。
意外なことに嫁さんが自分の音楽DVDソフトを再生するようになり後から自分の部屋のテレビにも欲しいと言い出しましたが、当時はまだ住宅ローンレンジャーだったので予算が無くなった後では、「後の祭り」です。
音楽系ソフトの高音もしっかり音割れせずに再生できているため合格ラインの4点です。
【低音の音質】・・・5点
ウーファーの性能は、お値段なりに申し分なくそれなりに満足できる低音のため5点です。
【機能性】・・・4点
接続しているテレビ自体シャープの『LC-60W7』ですが、HDMIのARCもしっかり作動しました。
外のサラウンドもそうなのですが、3種類とも本体の表示が見にくいのが不満のためトータル勘案して4点です。
【入出力端子】・・・4点
HDMI端子しか使用していません。
有線でスマホに接続「云々」とマニュアルに書いて有りましたが、付加機能としての他の端子は使用していない(私的には不要)ため4点です。
【サイズ】・・・4点
ウーファー部は、リモコン以外での操作部でもあるので他機種から比べたら小さいですがそれなりに大きいです。
左右のスピーカーは、こんなので大丈夫かと思えるような小さいサイズですが、ちゃんと音も出て良く基本的に合格ラインの4点です。
【総評】・・・5点
当初の見積もりでは、当時の価格.COMの最安値より高い金額でしたが、冒頭で記述したとおり一発勝負の再交渉でSONY製品も他社製品に近い金額の割引率になりました。
妻も気に入ってくれているため購入金額を考慮すれば「買って良かった1台」と言える満足度5点の製品です。
- 比較製品
- シャープ > LED AQUOS LC-60W7 [60インチ]
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月4日 21:03 [1163528-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
2012年末頃に購入して3年程メインのホームシアターとしてTVとつなげて使っていました。現在は5.1chに買い替えて当機はアナログ接続によるスマホやタブレットようスピーカーとして活用しています。このレビューはTV内臓のスピーカーを基準とした比較となります。
【デザイン】安価でエントリーモデルと言える商品なのでお世辞にも高級感があるとは言えません。
【高音の音質】映画やゲームをする時の音質は劇的に変わったという感じはしませんでしたが、ニュースなどでの人の話声は格段に聴きやすくなったと感じたのを覚えています。
【低音の音質】低音を良く表現するには体積の大きなスピーカーを要します。その点薄型テレビの内臓スピーカーでは話になりません。当機に関わらず薄型テレビにホームシアターを接続して圧倒的な違いを感じるのはやはり低音でしょう。映画やゲームを楽しむには音の迫力も必要である事を思い知らされました。
【機能性】スマホとタブレット用に使っている今もイコライザー機能が便利で使っています。
【入出力端子】私は当機の購入当時から多数のハードを持つヘビーゲーマーでした。PS3とXBOX360とBDプレイヤーをHDMIで接続していましたが、その後WiiUを買った時にHDMI入力が足りないという事態に陥りました。しかし、光デジタルケーブルの入力もあるのでTVと当機を光デジタルケーブルで繋ぎ、ゲーム機3台を当機に、BDプレイヤーをTVの他のHDMI入力に接続することで全機器の音を当機から出すことが出来るようになりました。工夫によって多くの機器の音を当機から出せるので重宝していました。
【サイズ】低音の音質を確保するためにはウーファーが大きいのは仕方がありません。
【総評】購入当時も1万円台で買うことが出来た商品ですから、お世辞にも高級品ではありません。しかしテレビ内臓のスピーカーから付け替えるエントリーモデルとして十分な働きをしてくれる商品です。買い替え後の4年目以降はアナログ接続だけの単純な使い方だからかいまだに元気です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月5日 03:41 [1042823-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
・シンプルで不満な部分は無く、突出して良い部分も特にありませんが、安っぽい感じはしません
【高音の音質】
・テレビと比べれば随分良くなりますが、内蔵チューナーでFMラジオを聞くと物足りないです
低値段帯?のフルレンジスピーカー仕様なので、仕方ない部分かもしれません
(抜けと言うか、クリア感がもう少し欲しいと言う感じです)
【低音の音質】
・十分に音質を豊かにしてくれます
【機能性】
・音質向上、サラウンドシーンも十分ですし、ブラビアリンクでシーン切り替えも連動出来て良いと思います
(接続テレビでリンク項目も異なるので、ホームページで事前に調べたほうが良いです)
・音の包まれ感はTV単体よりは向上しますが、所詮2.1chなのでそれなりです
【入出力端子】
・不足は感じませんが、スピーカーが専用コネクタなので安易にスピーカー交換できません
【サイズ】
・サブウーハーの奥行寸法が少し大きめですね
【総評】
・ブラビアリンクで煩わしさも無く、テレビ音源と比べると随分音質、厚みが向上したので良かったと思います
・残念な部分としては、サラウンドシーン切り替えで、ディスプレイが微妙に小さく、
リモコン側は個別ボタンで無く、同じボタンで順送り切り替えの為、近寄ってシーン確認する必要がある
・今回初めてのホームシアターで、どんなものかの確認を含め購入しましたが十分納得の買い物でした
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月6日 22:20 [943009-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
約1年前に購入それまでパイオニアのPS-W-1を使用してました。それなりに満足していました。もう少し臨場感のある物を探していたら本機があり使ってみると大満足です。
- 設置場所
- リビング
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月6日 20:24 [876924-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
HT-XT1とランク1位のBASE-V50(B)と3択でしたが
HT-XT1は実物見たら大きすぎてダメ。
BASE-V50(B)は値段がちょっと高い、デザインが古臭いし場所ちょっととるから安いこちらにしました。
一応3Dとかも対応しているので必要最低限の働きはしてくれます。
音は普通にいい音出ていると思います。
満足度☆4の理由はBluetoothが付いていなかったからです。
場所に困っていてTVの音をワンランク上に安く買いたい人は15000円程度なのでお勧めです。
Bluetoothさえ付いていれば…。
ちょっと古い分、最近のSONY製品のリモコンよりちょっと豪華ですよ笑。
〜追記〜
ちょっと低音がうるさすぎるのと見た目のインパクトを変えたいので、フロントスピーカーをJVCのウッドコーンスピーカーに変えてみました。
良かったです。NEWSモードあたりで使うとドコドコうるさ過ぎず、ウッドコーンにより高音、中音もかなり綺麗になります。
結果3万程度になってしまいましたが個人的に大満足の音に変わりました。
ただSONYのスピーカー端子は独特なものなので接続端子は自分で小細工しないといけませんので自己責任で
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月13日 10:51 [832851-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
コストパフォーマンスに優れた良品!
これまで音だけに不満があったテレビのBRAVIAが、
この商品を購入することで、大満足のテレビに変わりました。
何が一番変わったかというと、ズバリ低音!
そして他に変わったのは、
台詞の聞き取りやすさ、体感できる臨場感。
映画や音楽番組は、
もうテレビの普通のスピーカーに戻れません。
だいたいの人が高評価なのも納得の製品です。
もっと詳細を知りたい方はコチラもどうぞ♪
↓
http://yaplog.jp/mcnobu2/archive/706
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月12日 11:12 [787245-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
夏頃にアクオスLC-52G9を購入したのですが、音質がショボすぎなので、安くて簡単に設置出来る機種を捜して、本器を選びました。
【デザイン】 値段よりは良く見えます。
【音質】 高音は値段なり、低音は思った以上でした。
【機能性】 機能は充実していますが、セッティング等使い辛いです。
アンプのモニターが、近くに行かないと見えないです。
TVがブラビアならもっと使いやすいかもですが・・・。
【端子】 DVDレコーダーとWiiUを繋いでいますが、十分です。
【サイズ】 思ったより、SWがデカい。
アクオスですが、HDMI端子で電源・音量は連動出来て便利です。
本格的なシアターセットは望んでなく、手軽に音質が良くなりました。
私みたいな初心者で、後付けスピーカー入門にはピッタリだと思います。
家族も、聞こえやすくなったと、喜んでいます。
散々悩んで購入しましたが、非常に満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 18:49 [756178-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
BDレコーダーのある人のレビューと同じことが起こりました。(購入して1年を超えたら壊れた。修理費用が購入費用と同じくらいという意味です。) 購入して1年3ヶ月で故障しました。14,600円で購入しましたが、修理代が12,000円と見積もられました。バカバカしくて修理しません。
SONYに勤めていた人を何人か知っていますが、不良率が高いと言われていました。
VAIOを、2人の娘が1台づつ、私が1台使っていますが、2台がおかしいです。(ここ5年間の話です。既にVAIOはSONYではないですが。) スクリーンの文字がぼやけます。また、テレビ系はHDMIがおかしくなるものが多いです。
私は、Anti-SONYではなかったのですが、SONYはおかしくなってしまったと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月1日 12:27 [749458-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
それほど期待してませんでしたが、サブウーファーと内臓アンプは使えますね。
フロントスピーカーはおまけで考えておいたほうがいいです、w920Aの内臓
スピーカーが思いのほか使えるのでフロントスピーカーは今一つでした。
試しにフロントスピーカーにボウズ111ADや101MM、JBLコントロールなどを
繋いだところ、しっかりスピーカーの性格出してました、現在は8Ωの古いヤマハの
スピーカー繋いでますが、サブウーファーとのクロスオーバーの問題もなく快適です。
最初はHDMIに繋いででブラビィアリンクしてましたが、ソースによって音圧がひどく
不安定になるので、現在は光ケーブルで接続しています。
スピーカーコードは昔のPCOCCに変更してますが劇的に変わります。
この価格でサブウーファー付きのアンプと割り切るとすごく安い買い物です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月30日 01:52 [741350-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
ドンキのPB 8000円ぐらいから買い替えしました。やはりSONYさんは音がいい、Mステ CDTV 映画 プロレスなど 楽しんでいます。サウンドバーだと画面が小さくなってしまう人にはオススメです。!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月23日 22:48 [739596-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
1年半ほど使用してます。
【デザイン】
BRAVIAが黒ですので、統一感が取れる点が良いです。
【音質】
低音・高音での良し悪しが難しいのでまとめさせていただきました。
設定にも寄りますが、高低ともよく出ていると思います。
HDMIを接続することでBRAVIAと連動します。接続箇所に「TV」や「GAME」とあり、
それぞれに最適な音質へイコライザーを調整してくれます。
【機能性】
ラジオが付いてますが、当方は聞かないので必要ないです。
BRAVIAの連動について書きましたが、PS3とも連動しました。
(BRAVIAとPS3を繋ぐと、PS3の電源ONにより各機が電源ONします。)
【入出力端子】
HDMIの数は使い切れないぐらいあります。
PC〜HT-FS30〜BRAVIAでHDMI接続すると、若干音が遅れて出てる気がします。
【サイズ】
ステレオスピーカーがまぁまぁの大きさなので、デッキなどがないと置き場所に困ります。
【総評】
いろいろ連動してくれる点がとても良いです。
手軽に良い音質が得られるのも気に入っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2014年7月3日 02:07 [732677-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】シンプルで機能的ですが高級感はありません(値段が値段なので)
【高音の音質】非常に聞きとりやすい。
【低音の音質】迫力はないが必要十分。
【機能性】リモコンでの操作が慣れるまで面倒。
【入出力端子】HDMI
【サイズ】
【総評】LG製TVの音が聞き取りにくいので購入(タイ在住なのでTVはタイ仕様です)。 パソコン用のスピーカーも検討したけれど値段を考えるとこのシステムと大差なくなるので購入。 ビックカメラの特売で税込16243円(5月14日購入)でした。
スピーカー自体の設定はリモコン操作が良く理解できず最初は戸惑いましたが、慣れてしまえば問題は無くなりました。 スピーカーとTVはHDMIで接続しましたが、HDMIの設定をスピーカーとTVで行っても音が出ず戸惑いました。
私のTVにはSimplinkと言うLGのHDMI接続システムが有りますが、これをONにしスピーカーの選択を外部にすれば音は出ます。 ただしTVの電源をOFFにすればスピーカーも連動してOFFになりますが、一旦TVをOFFにすると外部スピーカーとの接続がOFFになってしまうので、TVをONにしてもSimplinkの接続はOFFのままでTVの音は聞こえません。
SONYとLGのHDMI接続は私のシステムでは機能しない事が分かりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
