HT-FS30
- デジタル音源の高音域を豊かに再現する独自の高音質技術「ポータブルオーディオエンハンサー」を搭載した2.1ch「ホームシアターシステム」。
- 広がりある豊かなサウンドを再現する「スマート・BASS・テクノロジー」を搭載。再現しきれなかった低域成分を豊かに再現する。
- 独自技術「S-Force PRO フロントサラウンド 3D」を搭載し、前方のスピーカーだけで、包み込まれるような豊かなサラウンド感を実現する。

レビュアー情報「広さ:8〜11畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 10:33 [1551251-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
バータイプが主流の中、貴重なセパレートタイプの2.1チャンネルのホームシアターです。
やはりスピーカーが離れていることのメリットは大きいです。臨場感が増します。
純正のスピーカーは、高音が物足りないです。中音を厚くしている感じです。
そこで自己責任ですが自作の8センチフルレンジスピーカーに変えて見ました。
すると見違えるように音の解像度が上がり高音もかなり上まで出るようになりました。
この商品のいいところはPCなどとライン入力接続できることです。そしてPAudioというオーディオに特化したモードがあります。音質も癖もなくとても素直な感じです。自分はオークションで5,000円で最近買いましたが、テレビに使えオーディオとしてもいける今ではお買い得な商品なんじゃないでしょうか。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月5日 03:41 [1042823-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
・シンプルで不満な部分は無く、突出して良い部分も特にありませんが、安っぽい感じはしません
【高音の音質】
・テレビと比べれば随分良くなりますが、内蔵チューナーでFMラジオを聞くと物足りないです
低値段帯?のフルレンジスピーカー仕様なので、仕方ない部分かもしれません
(抜けと言うか、クリア感がもう少し欲しいと言う感じです)
【低音の音質】
・十分に音質を豊かにしてくれます
【機能性】
・音質向上、サラウンドシーンも十分ですし、ブラビアリンクでシーン切り替えも連動出来て良いと思います
(接続テレビでリンク項目も異なるので、ホームページで事前に調べたほうが良いです)
・音の包まれ感はTV単体よりは向上しますが、所詮2.1chなのでそれなりです
【入出力端子】
・不足は感じませんが、スピーカーが専用コネクタなので安易にスピーカー交換できません
【サイズ】
・サブウーハーの奥行寸法が少し大きめですね
【総評】
・ブラビアリンクで煩わしさも無く、テレビ音源と比べると随分音質、厚みが向上したので良かったと思います
・残念な部分としては、サラウンドシーン切り替えで、ディスプレイが微妙に小さく、
リモコン側は個別ボタンで無く、同じボタンで順送り切り替えの為、近寄ってシーン確認する必要がある
・今回初めてのホームシアターで、どんなものかの確認を含め購入しましたが十分納得の買い物でした
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月13日 10:51 [832851-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
コストパフォーマンスに優れた良品!
これまで音だけに不満があったテレビのBRAVIAが、
この商品を購入することで、大満足のテレビに変わりました。
何が一番変わったかというと、ズバリ低音!
そして他に変わったのは、
台詞の聞き取りやすさ、体感できる臨場感。
映画や音楽番組は、
もうテレビの普通のスピーカーに戻れません。
だいたいの人が高評価なのも納得の製品です。
もっと詳細を知りたい方はコチラもどうぞ♪
↓
http://yaplog.jp/mcnobu2/archive/706
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月1日 12:27 [749458-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
それほど期待してませんでしたが、サブウーファーと内臓アンプは使えますね。
フロントスピーカーはおまけで考えておいたほうがいいです、w920Aの内臓
スピーカーが思いのほか使えるのでフロントスピーカーは今一つでした。
試しにフロントスピーカーにボウズ111ADや101MM、JBLコントロールなどを
繋いだところ、しっかりスピーカーの性格出してました、現在は8Ωの古いヤマハの
スピーカー繋いでますが、サブウーファーとのクロスオーバーの問題もなく快適です。
最初はHDMIに繋いででブラビィアリンクしてましたが、ソースによって音圧がひどく
不安定になるので、現在は光ケーブルで接続しています。
スピーカーコードは昔のPCOCCに変更してますが劇的に変わります。
この価格でサブウーファー付きのアンプと割り切るとすごく安い買い物です。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月30日 01:52 [741350-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
ドンキのPB 8000円ぐらいから買い替えしました。やはりSONYさんは音がいい、Mステ CDTV 映画 プロレスなど 楽しんでいます。サウンドバーだと画面が小さくなってしまう人にはオススメです。!!
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月23日 22:48 [739596-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
1年半ほど使用してます。
【デザイン】
BRAVIAが黒ですので、統一感が取れる点が良いです。
【音質】
低音・高音での良し悪しが難しいのでまとめさせていただきました。
設定にも寄りますが、高低ともよく出ていると思います。
HDMIを接続することでBRAVIAと連動します。接続箇所に「TV」や「GAME」とあり、
それぞれに最適な音質へイコライザーを調整してくれます。
【機能性】
ラジオが付いてますが、当方は聞かないので必要ないです。
BRAVIAの連動について書きましたが、PS3とも連動しました。
(BRAVIAとPS3を繋ぐと、PS3の電源ONにより各機が電源ONします。)
【入出力端子】
HDMIの数は使い切れないぐらいあります。
PC〜HT-FS30〜BRAVIAでHDMI接続すると、若干音が遅れて出てる気がします。
【サイズ】
ステレオスピーカーがまぁまぁの大きさなので、デッキなどがないと置き場所に困ります。
【総評】
いろいろ連動してくれる点がとても良いです。
手軽に良い音質が得られるのも気に入っています。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2014年7月3日 02:07 [732677-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】シンプルで機能的ですが高級感はありません(値段が値段なので)
【高音の音質】非常に聞きとりやすい。
【低音の音質】迫力はないが必要十分。
【機能性】リモコンでの操作が慣れるまで面倒。
【入出力端子】HDMI
【サイズ】
【総評】LG製TVの音が聞き取りにくいので購入(タイ在住なのでTVはタイ仕様です)。 パソコン用のスピーカーも検討したけれど値段を考えるとこのシステムと大差なくなるので購入。 ビックカメラの特売で税込16243円(5月14日購入)でした。
スピーカー自体の設定はリモコン操作が良く理解できず最初は戸惑いましたが、慣れてしまえば問題は無くなりました。 スピーカーとTVはHDMIで接続しましたが、HDMIの設定をスピーカーとTVで行っても音が出ず戸惑いました。
私のTVにはSimplinkと言うLGのHDMI接続システムが有りますが、これをONにしスピーカーの選択を外部にすれば音は出ます。 ただしTVの電源をOFFにすればスピーカーも連動してOFFになりますが、一旦TVをOFFにすると外部スピーカーとの接続がOFFになってしまうので、TVをONにしてもSimplinkの接続はOFFのままでTVの音は聞こえません。
SONYとLGのHDMI接続は私のシステムでは機能しない事が分かりました。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月2日 19:42 [703651-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
BRAVIA KD-65X9200Aを使用して低音が無いためその足りない低音を補うために購入しました。
HT-FS30だけで出力すれば高音が弱く籠って聞こえます。
KD-65X9200Aは低音が弱いので両方で同時出力すればいい音が出ます。
同時で出力して気づくことはHT-FS30の遅延がかなりあることです。
高音が籠ったり遅延はありますが、サブウーハーにオマケのフロントスピーカーがついて13000円は費用対効果としては素晴らしいと思います。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月6日 21:48 [693305-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 SONYらしいスマートなデザインで好感が持てます。ですが、フロント・スピーカーはPC用スピーカーのように非常に軽く、プラスチック感が漂っています。本体のサブウーファーは、アンプ内蔵タイプにしては非常にコンパクトに仕上がっていて、結構イケてます。
【高音の音質】 TONEレベルを最大に設定しても、突き抜けるようなシャキシャキした高音は出ませんが、籠った感じは特に無く十二分に聴きやすい音質です。
【低音の音質】 この価格帯ですので派手な重低音は望むべくもないですが、女性が不快に思わない程度のスッキリとした軽めの低音を聴かせてくれます。音圧でもってグイグイと迫ってくるような感じはないですが雰囲気は充分伝わってきます。アパートやマンション等、お隣さんに配慮せざる負えない環境下にて使用するには最適ではないでしょうか。また、小音量でも迫力を損なう事無くセリフが聞き取りやすい『クリアボイス設計』機能も魅力です。
【機能性】 テレビもSONY製(55HX850)なのでテレビ放送のジャンルに応じてムービー、スポーツ、ニュース、ミュージック等、その都度最適な音質に自動で切り替わってとても便利なのですが、SONY製(S370)ブルーレイ・プレイヤーなのに映画を観る際のみ自動でムービーにならずスタンダード・モードになります。映画ソフトのトップメニューの段階でムービーに自分で切り替えても、本編再生ボタンを押すと再びスタンダードに戻ってしまいます。
【入出力端子】 ゲーム、レコーダー用等、必要にして充分な数を備えています。特に不満はありません。
【サイズ】 アンプ内蔵タイプなのでコンパクトで場所を取りません。フロント・スピーカーも『こんなに小さく軽くて本当に大丈夫なのか?』と思えますが、実際の音質は見掛けをおおいに裏切ってPC用スピーカーとは雲泥の差です。
【総評】 SONYのベガ(音声総合出力100W)より買い換えの当初、余りに貧弱な音質に愕然とし後日、急遽本機を追加購入しましたが、この価格帯にして想像以上の音質に大満足でした。ただ、このシステムは2.1チャンネルで自己完結している為、拡張性が望めません。のちのち欲が出て『何だか物足りなくなってきたなぁ』となった時、せめてフロント・スピーカーのグレード・アップをと思っても、スピーカー端子がSONY独自の特殊な物なので、ケーブルを自前で加工しない限り、システムを丸ごと入れ替える事になります。その一点のみを除けば、アンプ一体型のサブウーファーのコンパクトさと配線の少なさは逆に最大の魅力、利点でもあり、シンプル・イズ・ベストな素晴らしい製品だと思います。テレビもSONY製ならばHDMI接続した段階で直ちに自動認識してくれますので、面倒な初期設定の操作の煩わしさは皆無です。このお値段でこの音質、コストパフォーマンスはMAX(最強)ですね。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 22:22 [673966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
LED AQUOS LC-40H9に接続して使用してます。折角40インチも画面サイズがあるのにあまりにも音が負けてると思いホームシアターの購入を決めました。ARC対応のHDMI接続がベストと思いARC対応のホームシアターで最安値のこの機種にしました。
デザイン :見た目は価格以上に見えます1万5000円には見えません。
高音の音質:流石に価格並みの音質かと思います。
低音の音質:サブウーハーがあるので思った以上に低音が出ます。ボリュームを上げると二階まで低音が響きます。
機能性 :SONYのテレビだともっと機能を生かせそうですがシャープのテレビでもARC接続すれば電源もボリュームもテレビに連動するのでホームシアターのリモコンはモード選択(見るプログラムに合わせて音質が選択できます。)以外では不要になります。ARC対応を選んで正解でした。
入出力端子:ARC接続以外は使用してないので十分です。
サイズ:無駄にスタンドなどが付いてないしスリムなのでおき場所にも困りませんでした。
テレビの音質に不満だけど本格的なホームシアターを組むのはちょっとと思われる方にはお勧めします。コストパフォーマンスは高いと思います。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月23日 15:04 [621997-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
テレビのスピーカーでは物足りなくコストをかけずにそれなりの音が出ます。
低音は問題なく・・・高音は少し不満がありますが・・・同じ類のものからいえばいい音出てるし、良い買い物できました
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月30日 19:42 [606700-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
最近またDVDを見る機会が増え、TVのビビリが気になりだしましたので、価格やサイズ・機能を考慮し、購入に踏み切りました。
【デザイン】
可も無く不可もなく普通。
但し、サテライト部はつやありプラスチックが安っぽい。
【高音の音質】
こもった感じではなく、十分な音域まで出ているのではないかと。
【低音の音質】
ソースがTVメインなので、こんな物かと。
レベルはMAXで使用してます。
【機能性】
TVが40V5でARCでないので、光ケーブルとHDMIで接続ですが、ちゃんとTV番組に連動してサウンドフィールドを変えてくれました。
アドバンスト自動音量調整機能はまだまだ熟成されていないようで、番組途中で音量が変わるように感じたのでoffにしてます。
付属リモコンでTVを操作するときにTVボタンを押しながら操作しないとならないのは面倒。
BDはパナのBW580ですが、それなりの操作はできました。
【入出力端子】
TV側は、これとPC2台でHDMIが埋まってしまうので、HDMIが3つあるのはいいですね。
ただ、サブウーハー背面下部なので、狭いところに入れ込んでしまうと、後から配線するのは結構大変。
【サイズ】
20年以上前にSONYから発売していたLVX-7(LDプレーヤーとアンプ他を組合せた商品)用の台を今でも使用しています。
サテライト部が上部棚に入るのが条件で探したので、不満はありません。
ビクターのNX-F5WMD本体と、LVX-7付属スピーカーのサテライト部とこれのサテライト部でピッタリでした。
別の候補でDENONのDHT-S511HDがありましたが、アンプ部を置く場所が…。
【総評】
待機時も熱の発生は少なく、それなりに音も良くなり、そこそこの連動もあって結果的に良かったと思います。
ビビリが無くなったのが、何よりです。
音質で欲が出てきたら、DHT-S511HDにしとけば良かったと後悔するかもしれませんが、現状では満足です。
- 設置場所
- その他
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月21日 23:58 [604657-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
一般的に24インチの液晶テレビは音が良くないので
この 2.1ch対応のホームシアターシステムを接続しました。
お互いに HDMI端子ARC対応なので 音量と電源の入り切りが
シャープ 液晶テレビ AQUOS のリモコンで操作できるため
とても使いやすく感じます。
ホームシアターシステムの音質は ドンシャリ傾向ですが
テレビのスピーカの音を聞いてから ホームシアターシステムに
切り替えると ホームシアターシステムの音に満足できます。
また このホームシアターシステムは ステレオFMラジオ付なので
本を読んだり パソコンしながら聞き流すのに最高です。
価格が5万円でも買える内容なのに
よく1万5000円ほどで販売できるものだと
感心しまくり 感謝してしまいます。
毎回 家電ショップに行くたびに 日本の家電の安さに感心します。
最後に ホームシアターシステム SONY HT-FS30 は
シャープ 液晶テレビ AQUOS (LC-24K5-W)の立派な家族になりました。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月27日 21:53 [583796-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
HX850(テレビ)との組み合わせです。
テレビのスピーカーから比べると劇的変化ですね!
デザインが主張し過ぎてなくて(・∀・)イイ感じで
機能は正直使いこなせていませんが
自動でテレビとかps3を認識して音響を変えてくれるので
配線だけつなげて使っています。
音に臨場感があり
お手軽なので素人の自分には十分だと思います。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
