HT-FS30
- デジタル音源の高音域を豊かに再現する独自の高音質技術「ポータブルオーディオエンハンサー」を搭載した2.1ch「ホームシアターシステム」。
- 広がりある豊かなサウンドを再現する「スマート・BASS・テクノロジー」を搭載。再現しきれなかった低域成分を豊かに再現する。
- 独自技術「S-Force PRO フロントサラウンド 3D」を搭載し、前方のスピーカーだけで、包み込まれるような豊かなサラウンド感を実現する。

レビュアー情報「広さ:6畳未満」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月17日 11:16 [1633924-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
標準構成品を設置した状態ではフロントL/Rスピーカーが小さいため目立たないと思います。
【高音の音質】
【低音の音質】
標準構成品のフロントL/Rスピーカーは決して悪い音ではありませんが、物足りないのも確かです。
そのため昔に使っていて、タンスの肥やしになっていたブックシェルフスピーカーを流用して使っています。
ウーファーを多少持ち上げて調整することで現在の構成ではまぁまぁ満足な状態です。
【機能性】
HDMIの端子数も十分あり、設定・調整の項目も最低限あるため、設置環境や機器構成による「振れ幅」に対応できると思います。
【入出力端子】
HDMI端子数、COAX、アナログ入力に加え、FMチューナーも備えていますが、FMチューナーよりBluetoothがあるほうがよかったかなと思います。
【サイズ】
コンパクトだと思います。
【総評】
中古品の本製品一式を3千円弱で入手したため、文句を言うレベルではないと思って満足していますが、正価で入手した人はもう少しお金を足して上位製品を選んだほうがよかったかなと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6畳未満
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月6日 20:24 [876924-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
HT-XT1とランク1位のBASE-V50(B)と3択でしたが
HT-XT1は実物見たら大きすぎてダメ。
BASE-V50(B)は値段がちょっと高い、デザインが古臭いし場所ちょっととるから安いこちらにしました。
一応3Dとかも対応しているので必要最低限の働きはしてくれます。
音は普通にいい音出ていると思います。
満足度☆4の理由はBluetoothが付いていなかったからです。
場所に困っていてTVの音をワンランク上に安く買いたい人は15000円程度なのでお勧めです。
Bluetoothさえ付いていれば…。
ちょっと古い分、最近のSONY製品のリモコンよりちょっと豪華ですよ笑。
〜追記〜
ちょっと低音がうるさすぎるのと見た目のインパクトを変えたいので、フロントスピーカーをJVCのウッドコーンスピーカーに変えてみました。
良かったです。NEWSモードあたりで使うとドコドコうるさ過ぎず、ウッドコーンにより高音、中音もかなり綺麗になります。
結果3万程度になってしまいましたが個人的に大満足の音に変わりました。
ただSONYのスピーカー端子は独特なものなので接続端子は自分で小細工しないといけませんので自己責任で
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6畳未満
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月21日 10:44 [738842-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
オリオンテレビの横に設置しました。 |
操作は非常に簡単でセッテイングも楽に接続できました。
接続は全てHDMIケーブルで接続しました。
スピーカーは思ったよりも、コンパクトでも高・中音は32インチテレビで聴く音域では聴きずらい事は無く、低音も戦
闘シーンでも迫力のある臨場感のある、サウンドを再現してくれます。
光デジタル音声出力の無いテレビ等に接続の方法のマニアルは、もう少し詳しく説明が記述されていれば初心者の方にも
楽に接続出来ると思いました。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 6畳未満
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月4日 11:30 [713534-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ワンタッチ端子の分解 |
改造後のワンタッチ端子 |
主にPCゲームでの運用を想定。
【デザイン】
メインスピーカーは最近流行の「ピアノ調」のプラ剥き出し。塗装ではありません。
取り扱いに気を遣うので,個人的にはマット調のほうが好みです。
本体(アンプ+DAC+サブウーファー)はマット調です。
【高音の音質】
他社製品に換装したため評価なし。
【低音の音質】
テストトーンで確認したところ,サイズの割には低音域が伸びていません。
70Hzが少し強い感じ。60Hzでフラット域に戻り,40Hzにかけて減衰してゆきます。30Hzは出ません。
クロスオーバー周波数は変更できないため,メインスピーカーを換装する場合は100Hzあたりまでフラットに出るものを選択すると良好かもしれません。
バスレフポートのみから音が出るの構造のため,明瞭な音は出てきません。雰囲気だけ出せれば良い動画向けです。
【機能性】
マスターボリュームとは別に,メインスピーカー・サブウーファー別に-6〜+6の範囲で微調整が可能です。
ディスプレイ部は,入力ソースがデカデカと表示されます。左上部にデータ形式(音声フォーマット)が表示されてますが文字が小さ過ぎ。すごく近くまで寄らないと識別できません。サラウンドモードは切り替えたときのみ一時的に表示されます。これが非常に使い勝手が悪い。所有する他のデジタルアンプは,常時表示されるのがサラウンドモードで,一時的に表示されるのが入力ソース。
リモコンはBRAVIA前提で設計されていますので,モニターとの組み合わせが悪いとほとんどのボタンが無駄になり,使い難いものになります。
オートスタンバイ機能があるのが高ポイント。ですが,30分固定で長すぎと感じます。10〜15分程度で良いのですが…(^_^;)
【入出力端子】
入力数は,この価格帯としては十分と思います。
スピーカーは専用のワンタッチ端子で繋ぎます。
同軸デジタル入力端子を装備しているのが高ポイント。
【サイズ】
「コンパクトか?」と聞かれれば,人によって意見が分かれそうなビミョーなサイズ。
本体が他メーカー製のものより幅が狭いところが決め手になりました。
【総評】
メインスピーカー・サブウーファー共にインピーダンスは3Ωです。
メインスピーカーは初めからアテにしていなかったので「DENON SC-A7L2」に換装,スピーカーケーブルは「BELDEN 8460」に換装しました。
(※注:メーカー修理の際はセット一式での対応になります。)
周波数特性は大きく狂う事無く,超高音域から低音(50Hz程度)まで明瞭に音が出るシステムになりました。
PCデスクの足元に本体を設置したため,操作が非常に不便という事が分かりました。
OSD(On Screen Display)機能,もしくは,外付けディスプレイ(オプション)が有るとベターですね。
スペースの関係で設置が最適化できないせいか,どのサラウンドモードも違和感があったので,操作性の悪さから「PCM 2ch」固定で運用しています。
100W超クラスの大出力デジタルアンプは熱雑音(≒ホワイトノイズ)が出てしまうという認識でしたが,この製品は気になりません。ノイズ対策も進化していると実感しました。嬉しい誤算です。
「熱雑音(≒ホワイトノイズ)が出る」というクチコミがありますが,恐らく外部から混入しているのではないかと考えます。
リファレンス音源(オーケーストラ楽曲CDなど)を同軸デジタルで接続して鳴らしてみると,製品の音質が良く分かります。
トータル的には「価格相応」と思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6畳未満
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月29日 21:23 [536640-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
いいです。無難なのが好きです。
【高音の音質】
30時間エイジングと100時間の通常使用したら最初の頃より刺さりが丸くなって
よく出るけどあんまり刺さらないスピーカーです。多分工場でエイジングを行なってないので
使うんなら30〜100時間のエイジングしたほうがいいと思います。
【低音の音質】
ちょっと弱いですね。なのでブーストさせています。
上から何か重いものをのせておいたほうがいいですね。少し軽いです。
【機能性】
アンプメニューなどは、説明書を見ないと全くわかりません。
まあ、仕方ない気もしますが
【入出力端子】
いいです。いっぱいあることは、いいことです。
【サイズ】
いいです。ウーハーの上にPC本体を置いています。ちょうどよくて
PC内部にホコリも入りにくくなったので一石二鳥です。
【総評】
15000円以上の価値は、あると思います。あと少し言わせてもらえれば
低音が少し出てないことですかね。音量を17以上にすればハッキリわかるのですが
それ以下になると低音がぼやけてきます。そこだけです。
みなさんもちゃんとエイジング行なってから聴いたほうがいいと思います。
工場でしてないと思うので結構変わってきます。
- 設置場所
- その他
- 広さ
- 6畳未満
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月4日 19:58 [531235-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
かっこいいと思います。ただスピーカー部がサブウーファーと同じマットな仕様ではなく光沢仕様だったので少し残念ですね。
【高音の音質】
キレイに出てます。耳に障る高音じゃないので聴きやすいです。
【低音の音質】
しっかり出てますよ。設定でBASSとSW(サブウーファー)レベルを調節することができるので自分好みの低音を出すことができると思います。なので低音が物足りないと思うことは僕はないですね。
【機能性】
テレビ、ゲーム、レコーダー、PCなどいろいろ使えるので嬉しいですね。
【入出力端子】
HDMI、光デジタル、3.5mmステレオミニジャックと結構たくさんあるので便利だと思います。
【サイズ】
スピーカーもサブウーファーも大きすぎず小さすぎずなので部屋が小さくても置けると思います。
【総評】
このスピーカーは高音も低音もバランスよく出てくれていて音楽(J-POP、R&Bなど)も聴きやすいです。マルチに活躍してくれるのでテレビはもちろんですがPCでゲームやったりPCモニターでPS3などやる人にもお勧めできます(迫力が違いますよ〜)。ヘタなPCスピーカーとかを買うよりこのHT-FS30を買ったほうがいいと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6畳未満
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月27日 20:21 [529548-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
音質などよくわからないですが、26RE1Sにつないで使用しています。
REGZAの音質に比べたら勿論いいと思います。
ですが…当方このスピーカーにはWii,PS3,REGZAを接続しているんですが、入力切替がなぜかうまくいかず、毎回TVモードからLINE INモードに切り替えるのにちょっと手間がかかります。
リモコンで2,3回LINE INボタンを押さないと切り替わってくれません。
赤外線通信が届いてないとかそういうわけではありません。ディスプレイの表示がそのたびに変わるので。でも切り替わりません。
やり方が悪いんでしょうか…?
まあ最終的に切り替わってくれるので問題はないんですが。
【総評】
このスピーカーが初めてなので音質に関してとやかく言えませんが、自己満足はできたのでよかったと思いますw
参考にならないかもしれませんが投稿させていただきました。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6畳未満
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
