デュアリスの新車
新車価格: 195〜285 万円 2007年5月1日発売〜2014年3月販売終了
中古車価格: 25〜127 万円 (163物件) デュアリスの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
デュアリス 2007年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
153人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
デュアリス 2007年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.57 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.69 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.13 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.61 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.67 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.16 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2021年1月13日 20:14 [1409484-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
デビュー時(2007年)に20G FOURを購入。
札幌で購入し,その後,東京と,北海道とは違う雪国でも使用。
13年で7万5000キロと年数の割には走行距離が伸びてないです。通勤にも使っていたのですが,都心で使っていた時期が長かったのでこんなもんでしょうか。
最低地上高が20pと高く,車長も短めで,四駆でデフィファレンシャルロックもあり,どこでも気楽に行ける大変よい車でした。
古い車なので燃費が悪かったのが,弱点くらいで特に悪いところはなかったのですが,大分古くなってきて,買換えのため手放したので,車へのお礼のレビューです。
【エクステリア】
昔のゴルフとかファミリアみたいな感じで新しさも古さも感じさせないクラスレス感があり,ヨイデザインでした。
【インテリア】
車格なりのインテリア。シートはファブリックでパネルはプラスチックで全く高級感はありませんが,特にイヤミがない,インテリア。
【エンジン性能】
普通の2リットルガソリンエンジン。CVTのせいか,ちょっとアクセルとのレスポンスにタイムラグがあったり,アクセルオフのときに独特の感じはありましたが,そういう車ではないので,特に不満はなし。
【走行性能】
最低地上高が20pと高く,車長も短く,デファレンシャルロックもあるため,舗装されていないところや雪道にも気軽に入っていけるので,都市型SUVとして全く問題がなかった。
【乗り心地】
車高が高いので高速走行時はふわふわする感じはあったけど,そういう車ではないので,特に不満なし。
【燃費】
燃費は街乗りでリッター7キロ程度でよくなかったけど,レギュラーガソリンなのはよかった。ヨーロッパはレギュラーガソリンがないので輸入車は全部ハイオクっていう人がいるけど,なんでこれはレギュラーなんだろうかと思っていた。
【価格】
購入時はコミコミで350万円弱。
【総評】
SUVとして,サイズや価格等が丁度よい,いい車だったと思う。同じような普通の車が見当たらすず,いろいろ探して3シリーズのツーリングに乗り換えたけど(値段が倍近くになってしまったw),デュアリスが質感を高めたり,もう少し車体を伸ばした後継車が出ていたら乗り換えていたと思う。家族でもあちこち行った思い出深い車なので,次のオーナーも(いれば)楽しんでほしい。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月4日 21:15 [1406220-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
2007年の英国製を13.5年乗ってきました。
デュアリスのパッケージがすっかり体に染みついてしまい、乗り替え対象が現れずに来ました。
そこへ類似パッケージ&e-POWERのキックスが登場。
入れ替えるにあたり、次のユーザへコメントする気持ちも込めて お別れレビューです。
新車の頃の乗り味は忘れてしまったので、直近の印象を中心に。
【エクステリア】
「斜め後ろ やや上」からの姿が一番好きです。ボリュームとシャープさを感じます。
フロントは、クラス最小と言われたCd値0.35のせいなのか、ノッペリ感があります。パッチリお目目のヘッドライトは可愛く感じました。
デビュー当時は好評な外観でしたが、奇抜ささえ感じるライバル車の登場もあり、地味と言われるようになりました。クーペルックになり切れてないのが残念。
【インテリア】
当時のドイツ車に寄せた仕様だと思います。
ダッシュボードやドア上部には柔らかい素材、ナビやエアコン周り、ドアハンドル等にはプロテイン塗装(?)で上質感はありました。一方、日本ユーザ好みの収納などは乏しいです。
英国製ながら左ハンドル仕様がメインなのか、サイドブレーキが助手席側&カップホルダが運転席側です。助手席の人と手が交差しがち。乗せる相手次第では良い設計?
シートは座り心地よく長時間で疲れない欧州仕様でした。13.5年使うと流石にヘタりあり。
ヘッドレスト角度が固定で、私のドラポジではちょっと前すぎ。
後席スペースは現在のコンパクトSUVと同等でしょうか。
荷室容量は車格の割に大きいです。3人でゴルフに行けます。(キャディバッグ+ボストンバッグ+コンペ商品?)4人ゴルフも可能ですが、小さ目のバッグを後席中央に置く必要あり。
内装が欧州風なためか、10年くらい経過した頃から接着剤の劣化が・・・天井布はがれ、ドア肘置きのテキスタイルのヨレ、樹脂表面コートがベトベト・・・欧州車あるあるです。コレは残念すぎる、日本ブランドなんだから。
【エンジン性能】
MR20DEは中速トルクがあり実用的です。が、回して楽しくはありません。
【走行性能】
CVT-M6(疑似6速付CVT)がいい感じです。発信〜低速では多めに踏まないと前に出ませんが、40〜80km/hあたりではギア固定でトルクに乗って加速していきます。
日本の制限速度なら、例えば中央高速の登りでもない限り余裕あるクルージングができます。
私はマニュアル減速を多用してきました。コーナー入り口でレバー右傾で1速ダウン。更に1〜2速ダウンし、車高の割に少な目のロールで加速しながら出口へ。反社会的な速度にならない範疇で楽しめます。ただ、シフトダウンしても思ったほどローギアードにならないとか、勝手に増速したり。せっかくなのでマニュアル操作時はギア比固定してほしかった。
(学習機能のあるCVTで、ドライバーの操作傾向に応じたシフトパターンになるという触れこみでした)
【乗り心地】
デュアリスの走りの特長は静粛性、サスペンション、シート、それらを支えるボディだと思います。
マニュアルシフトで減速し1速相当にして停止した事を忘れ、発進したら4000rpmくらい回ってから気づく、がよくあるくらい遮音性が高い。欧州仕様でディーゼルエンジンを搭載するための仕様だったかと。
2007年初期型は独SACHSのサスペンションで、これも素晴らしい乗り味に貢献してました。
品質不具合やコストなどのためサプライヤ変更に至ったようですが、残念な話です。
試乗した20Gは17インチアルミホイール。私が買った20Sは16インチの鉄チンで、アシの動きがかなり違いました。鉄チン16インチは追従性がやや劣る感じで、ガッカリしたのを良く覚えています。
【燃費】
厳密ではないが、エアコンなしで街乗り9〜11km/l、田舎道や高速14〜16km/lくらい?
エアコンつけると1km/lくらい悪化する感じか。
【価格】
二駆の20Sで本体200万円弱。欧州輸入車と考えると かなりお得。
【総評】
道具として、よいクルマだと思います。
【拝啓 NISSANさま】
デュアリスは商業的には失敗だった事でしょう。為替変動で儲からず、リコールも多発。
でも、そこで学んだ事を生かし商品力upに繋げているNISSANであることを、いちファンとして期待しています。
せっかくのルノー日産三菱連合。ダイムラーからエンジン供給して貰ったり、日本発祥メーカーの中では最もグローバル化しているのでは。その長所を生かし、クルマを走らせることが好きなユーザに響く、今後のクルマ作りを期待しています。
e-POWERの高速性能(加速性、燃費)なんとかしてください。そしたらキックス買い替えそう・・・
そして、ありがとうデュアリス。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月13日 14:00 [850638-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
見た目通り、動きが鈍く街乗りでは使い勝手が悪い。
SUVだから仕方ないですね。
その反面、長距離はとても楽チンです。
ゆったりした乗り味が良いですね。
シートの厚みもたっぷりあって快適です。
バケットぽいシートバックが窮屈なのが残念(自分はやせ型です)。
ゆったりとしたコンフォートタイプのシートなら、もっとよかっただろうに、残念なところです。
スポーティな内装デザインとは裏腹に、車の動きは緩慢です。
シャープさに欠けるので俊敏性はありません。
ゆったりとした乗り味がデュアリスの特徴です。
マイナーチェンジ後は、ボヤーとしたデザインになり、かっこ悪くなったのが残念。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月30日 18:07 [1287814-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月14日 08:51 [1242636-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ディーラーで新古車で購入し、11年13万km使用しています。良くも悪くも外車がどういうものか学ぶことができましたし、いい車だと思います。
ただ、ディーラーやメーカーのサービスレベルの低さには呆れるばかりでした。一部ですが以下のような件がありました。
リコールの連絡がこない:
二か月以上所有者記録が更新しておらず、ディーラー在庫扱いのままだった。
故障してもわからない直せない:
細かく話すと長くなるので省きますが、購入したディーラーでは問題ないと言われてるも納得出来ず、他のディーラーに確認してもらったところ、完全な故障だった。(駆動系統、ワイパー系統その他)
リコール対処したところが、また故障:
降雨中にワイパーが動かなくなった、内装が外れるなど、取り付けミスが何度かある。また、発注手続きミスで指定ディーラーとは異なる店に行かされた。
メーカー系のカードを使うも、未払いの督促状が送られてくる:
カード会社による、口座引き落としの設定忘れ。
これか以外にも細かい故障が結構あり、購入してから1年くらいは毎月ディーラーに行かされました。現在は馴染みの自動車屋さんにメンテナンスを御願いしています。
当時、外国製だから故障はある、うちで初めて取り付けするので作業時間がわからない(メーカー純正品)、など、耳を疑うような言い訳をサラッと言われて、びっくりした記憶があります。ゴーン氏が来てから日産に魅力的な車が増え、期待して購入したものの、サービスを含めた品質がこれではとガッカリしました。もう一台購入予定でしたが、そちらはまたトヨタの車にしました。
不満ばかり言いましたが、実際のところ次の車が決めらないくらい、私はこの車は好きです。未だに見知らぬ人から、なんて車?今でも売ってる?って聞かれます。そういう車です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 09:33 [1149729-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
10年乗りました。そして今回、手放す事となりました。
2009年当時はエクストレイル、RAV4(ヴァンガード)、CR-V、アウトランダーとかオフロード志向のコンパクトSUVが多かった中、初めて出てきたクロスオーバーSUVでした。特にリアからのアングルが良かった。ガソリン車だし、ケータイと繋がるし、リアとサイドにカメラ付くし、で色々最新でした。荷物も良く乗ります。電子レンジ運んだりしました(笑)。燃費は10〜15リットル/qくらいでした。
当時の日産はジュークとキャッシュカイ(デュアリスの現地ブランド名)が欧州でヒットし、未だにモデルチェンジが進んでるものの、日本ではエクストレイルとのカニバリから1世代で廃盤に。これが逆にデュアリスが色褪せない理由にもなったかもしれません。
小さ過ぎず大き過ぎずのパッケージングも良かった。都会でのファミリーユースにはCH-Rやヴェゼル・GLAは小さく、CX-5はちょっと大き目かもしれません。
走りは至って平凡で、足回り軽めな印象でしたが、取り回しも良く奥様でもストレス無く運転出来る一台でした。
いずれにせよ、デュアリスがこのジャンルを切り開いた事は間違いないと思うので、日産にはSUVの次の方向性も示して欲しいと思います。ジュークの新モデルに期待。
デュアリスはホントに良いクルマだったので旅先のレンタカーで出会えたらまた乗りたいと思います。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 01:07 [510532-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
初期型登録11年目、買い替えに伴い手放しました。
【エクステリア】
・ハッチバック様の上半身とSUVの下半身のバランスは、発売当初新鮮でした。現在はフォロワーが多くなりましたが、まとまりの良いデザインは色褪せませんでした。特に斜め上からの姿は秀逸だったと思います。それに対して、真横から見るとインパクトが低めで、のっぺりした印象でした。最後までサビなどは殆どありませんでした。
・大きすぎず、小さすぎずの適度なサイズ感で、取り回しがしやすい車体でした。
【インテリア】
・今見てもシンプルかつ合理的なダッシュボードのデザインは、現行車種に比べても未来的でさえあります。クッション素材を多用し、プラスチック部分も安っぽく見えない使い方です。今となってはステアリング周りなどは寂しく見えますが、飽きが来ませんでした。収納の少なさは特に気になりませんでした。
・室内は適度なタイト感とガラスルーフの開放感がマッチし、快適な空間でした。
・シートは秀逸でした。長距離ドライブでも疲れにくく、適度な堅さとサイズでした。
【エンジン性能と走行性能】
・低速では十分なトルクが有り、かつウェットな乗り心地、中速以上では一転して安定してスイスイ走る気持ちの良いエンジンと足回りでした。
【乗り心地】
・ドアの開閉、静粛性等、車格以上の質感がありました。上記の点も含め、高次元でバランスが取れていたと思います。
【燃費】
・燃費は良好とはいえず、9-12km/Lでした。
【総評】
・まだまだ行けそうでしたが、最新の安全機能が欲しくなったことと、そろそろ故障箇所が増えてくることも考え、買い替えとなりました。
・次車選びは非常に悩み、いろいろと試乗もしましたが、乗り心地がデュアリスに劣るケースも多く、改めて本車の良さを認識することになりました。結局のところ、某欧州小型SUVを選ぶことになりました。
・今でも見かけると、やはりいいなと感じます。現行クロスオーバーSUVの基準を作った功労車だと、個人的には思っています。
参考になった25人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月25日 20:39 [1107511-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
7年乗りましたが、色々とガタが来て維持費がかかるようになってきたので手放すことにしました。
【エクステリア】
丸すぎず四角すぎず長すぎず短すぎないバランスが取れたスタイルに惚れて購入しました。
特にサイド・リアのデザインは今見てもきれいだと思います。
パッとしないと言われていたフロントフェイスも嫌味がなく好きでした。
【インテリア】
派手ではないですが、インパネが全面ソフトパッドだったり基本的なクオリティは高いと思います。
小物入れがほとんどないですが、持ち運ぶのは財布と携帯くらいなのであまり困りませんでした。
大きなグラスルーフは同乗者に好評で、自身としても車内が明るくなるので気分転換に良かったです。
後席は狭いのですが、その分荷室のサイズが大きく、旅行用のトランクが3つほど置けたので旅行や客人の送迎などで重宝しました。
不満点ですが、最終型だったので、アームレストがスライドせずほとんど使えませんでした。
また、ドア側のアームレストのクッションが薄く、プラに直接布を貼っているような感触がイマイチでした。
【エンジン性能】
低速トルクがあり、回してもそこそこ走るいいエンジンだと思います。
トランスミッションですが、ノーマルモードはCVTの反応が良すぎ、エコモードはもっさりすぎだったので、社外のスロコンを付けてちょうどいいところで乗っていました。
色々言われるCVTですが、滑らかなフィーリングで変な癖もなく使いやすかったです。
これまで5MTや4ATやら乗ってきましたが、それぞれ慣れればそれぞれ面白いと思います。
【走行性能】
速くはありませんが、どんな道でもスイスイ走れました。
町中、高速道路、雪山、凍結路、適切なタイヤを選べばどこでも行けました。
走行安定性ですが、個人的には100km/h付近で走っているときが一番ピシッと直進する気がしました。
旅行や帰省で高速で長距離移動するときとても楽でした。
【乗り心地】
腰痛持ちなので、一番重視しました。
シートがしっかりしていて、長時間乗っていても苦になりませんでした。
セカンドカーの軽自動車から乗り換えると特に良さを感じました。
また、乗り味もコシがあり、衝撃をうまくいなしていると思います。若干硬いですが。
静粛性も優れており、本当に楽に走れました。
【燃費】
平均するとだいたい11km/Lくらいでした。
最高記録は高速でおとなしく走って15km/Lくらい出た時です。
最低記録は真夏に町中で短距離走行の繰り返し・エアコンガンガンつけて9km/Lの時でした。
【価格】
4駆の良いグレードで250万円くらいだったのでコスパは良かったです。
最近の日産車は本体安くても、オプションつけるとすごい値段になるので……。
【総評】
派手さはないけれど、車の基本的なところにしっかりお金をかけた良い車だったと思います。
6年過ぎる辺りから、サスの油漏れやらマウントのヘタリで出費がかさんできたのと、居住環境の変化で長距離移動の頻度が少なくなり維持費などの点から手放すことにしました。
乗り換え対象としてエクストレイルを考えましたがデザインが間延びしすぎ+高すぎなのと、ノートやジュークは発売から時間が経っているので、海外で売ってるキャシュカイやKICKSの国内導入や時期ジュークを待っていましたが、いつになっても入ってこないので他社の車にすることにしました。
いい車をありがとう日産(2007年当時)、という感じです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月1日 03:57 [949530-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
結婚を機にミニバンに乗り換えるので、感謝の意味も込めて、レビューしたいと思います。
乗るきっかけは、新車で買った車を事故で廃車にしてしまい、ディーラーに薦められて買った車です。札幌在住。主に通勤50キロを毎日走行していました。
車に詳しくないので、うまく伝えられませんが、とてもよい車でした。
【エクステリア】
フロントマスクのデザインは、あまり好きではありませんでしたが、見慣れるとまぁまぁという感じです。
最近の車と比べると劣りますが、お尻の部分のデザインは、とてもお洒落だと思います。また、純正のホイールもマッチしていて、パールホワイトだと少し大きく見えて良いです。
【インテリア】
シンプルで、カッコイイと思います。変に木目調あしらえるより、プラスチックにまとめているのも、車格にマッチしていると思います。
収納の面でいえば、もう少しあると助かるなという程度です。
シートに関しては、おフランス使用??座り心地は、かなり良いと思います。長距離移動でも、腰の痛みが無かったです。
後席に関しては、十分な広さですが、欲いえば、もう少し広いと良かったなと感じています。
ラゲッジスペースは、かなり広くキャンプ道具を四人分詰めこめるくらいはありました。
【エンジン・走行性能】
静粛性に関しては、驚きました。
CVTのせいか、出だしはモッサリしていますが、踏めばそれなりに加速していきます。中間加速が、すごい良いように感じます。また、エコモードを解除すると、ソコソコ速いように思います。
雪道に関しても、安定感バツグンで、札幌市〜近郊程度ならほぼ問題ありません。ROCKで、深い雪もソコソコ走れます。
点検で新型エクストレイルに試乗させてもらいましたが、車重のせいもあると思いますので比較にならないかもしれませんが、個人的には、デュアリスの方が軽快感がありつつ、カッチリしている印象でした。
【燃費】
市街地10 高速12〜15位
今時の車と比較したら、もう一声ほしい?
【まとめ】
本当に良い車です。そこそこの大きさで、走行性能、走破性も高く、新車で200万円台で、なかなかないのでは、ないでしょうか。
デュアリス以上に、乗り換えたい車がなかなか、見当たらなかったこと、やっぱりデュアリスの方が、良いなと思ったことが、結構あったこともこのクルマの良さを、表しているのかなと思います。日産のかくれた名車だなぁと感じています。
5年間ありがとう。君のことはわすれません。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月28日 10:32 [811173-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
5年落ちの中古で購入し、2年ほど乗っています。
札幌在住で、免許取得以来フランスのBセグメント車2台〜NC型ロードスターと乗り継いでいましたが、大雪が降った日は発進させるだけでも一苦労で、JAFのお世話になったこともしばしば・・・。
30代も後半となり、少し余裕を求めて興味のあったSUVを選びました。
【エクステリア】
英国生産とのことですが、ドイツ車やフランス車に近いイメージです。
一見地味ですが、曲線が美しい全く破綻のないプロポーションで、Cセグメントの欧州車そのものです。
【インテリア】
これまた派手さはないが、質実剛健な欧州車そのものの内装です。
【エンジン性能】
静粛性が非常に高くて驚きました。
当然のように官能性は皆無ですが、実用車として街乗り・高速共に不満はありません。
ただ、初めてのCVTだからでしょうか、アクセルの踏み込みと、実際の加速にややズレを感じています。
冬の下り坂などではもう少しエンブレが効いてほしいかな。
【走行性能】
意外と広い横幅ながら取り回しは極めて良好で、これまで所有した車で一番大きいですが、一番運転しやすいです。
札幌の市街地レベルでは、多少の大雪でも全く問題にしないAWD性能です。もう雪でJAFのお世話になることはなさそうです。
【乗り心地】
良いと思います。シートの座面が広くて好みです。私の体型とは相性が良いらしく、長時間運転でも腰が痛くなりません。(前3車では、2時間運転でかなり辛くなっていました。)
【燃費】
ほぼ100%街乗りで7〜8km/L(冬季はもう少し落ちます)
AWDですしこんなものかと思っています。
【価格】
中古購入なので無評価です。
【総評】
まんま欧州車のデザイン、Cセグメントど真ん中のサイズ、AWD性能と個人的にはベストマッチ。
今コンパクトなSUV市場がアツイので、国内モデル終了は残念の一言です。
【追記】
事情により手放すことになりました。
デュアリスは本当に良くできた車なので、私のように次の車選びに困ってしまう方もいらっしゃるかと思い追記します。
私の場合は、家族との兼ね合いもありますが、リアル欧州車である2015年モデルのアウディA3クワトロに乗り換えです。
欧州的な香りに誘われて選んだこの車、やはりこの車のあとは欧州車となりました。
国産車では、デュアリス同様に欧州色が強いクロスオーバーSUVですが、とにかく運転が楽しく、快適で更に燃費も良いマツダCX−5ディーゼルモデルをお薦めします。(家族との兼ね合いが無ければ多分こちらを選んでいました。)
デュアリスは、地元札幌ではまだまだたくさん走っています。
見かける度にやっぱり良いなと思ってしまいます。
オーナーの皆様が、デュアリスとの充実したカーライフを送れますようお祈り致します。
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年12月6日 08:00 [881808-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
発売初年度に購入し、16万km走りました。家の入口がクランク状のため当初はSUVタイプを購入するつもりは無く、取り回し重視で2BOXタイプのプリウスかブレイドあたりと考えていました。たまたま日産に行きスタイルが上品だと思いデュアリスに試乗したところ、静かで乗り心地が良く、取り回しもよかったので驚いてしまい、SUVにもこんな車があるのかと思い購入することにしました
エクステリア
とても気に入っています。大きすぎず、SUVでもゴツさが無く、バランスがいいと思います。今のSUVはいかつい顔が多すぎます。リアのスタイルはちょっとアジア的なテイストがありセンスがいいと思います。フロントマスクはマイナーチェンジ等でいろいろなパターンがありますが、初期型が一番似合っていると思います。
インテリア
ちよっとそっけないけれど、ごちゃごちゃしておらずこれもセンス良くまとめられていると思います。素材もいいものが使われています。ただMOのナビ画面は取ってつけた感があり安っぽいです。
エンジン性能
走り出しが穏やかなのは人によっては欠点でしょうが、私にはとても好ましいです。逆にここが気に入っている点です。また、CVTもエンジンのトルク感をうまく引き出しています。回すとザワつきますが、そういう運転をしないので気になりません。
走行性能
初期型はザックスのダンパーで、これが一番気に入った点でした。ブレイドと試乗で比べての決め手でした。10万kmを超えたところでダンパー交換をしましたが、やはり乗り心地のしっとり感や路面の接地感が落ちたと感じます。それでも今でも特に悪いとは思いません。
燃費
9km位。あまりよくありません。
16万kmまで乗った今でも特に買い替えたいという気になりません。すべてのバランスが良く、そのセンスとあわせて欧州で人気があったのも頷けます。どこにも不満がありませんが(燃費以外)これからが維持費がかさむ時期と思い、買い替えを考ています。次は燃費重視で新型のプリウスかな。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月30日 22:49 [880307-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
8年前にしては古さを感じません。
さすがにフロントは今風ではありませんが、リアは今でもカッコいいと思います。
【インテリア】
シンプルです。
プラスチック部分は目立たないところなのであまり安っぽくないです。
【エンジン性能】
出だしはちょっともっさりします。
自分は北海道の幹線道路と高速主体で乗ってますがパワー不足は感じません。
【走行性能】
峠もSUVにしてはふらつきが少ないと思います。
北海道のあらゆるスキー場に行きましたが、4駆をロックモードにすればガンガン走れます。
【乗り心地】
セダンよりは劣りますが、シートがフィットするので長距離は疲れにくいです。運転席も高いので。
【燃費】
街中は10切るくらい。幹線道路で最高18、高速混じると15くらいです。
最近の車には負けます。
【価格】
新車なくなったので省略します。
【総評】
8年12万キロ超えましたが、エンジンもまだまだ元気なので来年も車検とるつもりです。(というか欲しい車がない…。Q3にしようかと思いましたが、500万円出すなら今のデュアリスでいいかなって。)
初期型(UK製)なのでバッテリーも欧州車用ですが、moll製バッテリーでもネットで1万5千円くらいです。
ディーラーで500円で換えてもらいました。
純粋な欧州車より維持費がかからず欧州車っぽい走りのデュアリスは、中古で良い個体があればオススメです。特に長距離メインの方には。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月13日 19:36 [857967-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】黒か白以外はやたら年寄り臭く思えます。
【インテリア】狭い、収納が少ない、皮ハンドルが滑る、全体的に地味(嫌いじゃないけど)
【エンジン性能】特に不満は無いです。
【走行性能】静かで快適に思えます。
【乗り心地】後部座席の事は知りませんが、運転している限り乗りやすいです。
【燃費】10〜12ぐらい
【価格】中古車での購入で総額150ほど
【総評】SX4からの乗り換えです。
なのでSX4との比較になります。
どちらも3ナンバーですので横幅に関しては特に違和感ありません。
出だしのモッサリ感は似たようなモノなので気にはなりません。
4ATからのCVTなので快適に思えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年8月13日 20:53 [849571-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
スッキリした嫌味のないデザインで
飽きが来なくてよかったです。
センター2本出しも好きでした。
【インテリア】
エクステリア同様スッキリしたデザイン。
ただ、本革巻きステアリングの手触りがダメでした。
あと、ライダーなので、エアコンはマニュアル。。
意外にラゲッジルーム広く、後席倒さずにゴルフバッグ3つ載ります。
【エンジン性能】
もう少しパワーがあってもいいかと思いました。
特に高速の上りとか。CVT故、回転数が先に上がり、
速度は後追いでついてくる感じ。。
街乗りでは必要十分。
【走行性能】
直進安定性高い。コーナーでもロール少なく良いです。
【乗り心地】
硬めです。ライダーなので、ノーマル比10mmローダウンしているのも要因かと。
シートの出来は素晴らしく、長時間の運転でも疲れることはありませんでした。
【燃費】
リッター10〜13あたり。
【価格】
やや高めでしたが、満足度は高い車でした。
総額270万くらい。
【総評】
7年間よく走ってくれました。
当時は、街乗りSUVの選択肢が殆ど無く、
ホンダのクロスロードがライバルだったような。。
エクストレイルも考えたのですが、ハリアーに乗り換えることにしました。
カタログから落ちてしまいましたが、
バランスの取れた良いクルマでした。
また日産車に戻れるよう、新しいクルマを出してくださいね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2008年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 261万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月20日 08:10 [490916-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
5〜7年の間の感想ですが、ここ1年間の修理が多くて、想定外の出費がかさんでいるのが現状です。
その間、車検2回 約11万円/回(諸経費6万2千円込み)は当然必要なので問題なしです。
修理の方は大きく3点。
@.運転席横のパワーウインドウのワイヤー切れ。
使用は7年で通算100回もいかないくらいしか使っていなかったのに、突然の異音。
なにかの負荷がかかったのか、製品が悪かったのか不明。これには「はぁ〜!!」とプチ怒りモードに。
費用は、部品が約3万7千円、技術料約6千円。
A.走行中に足回りからのガタツキとブレーキをかけたときに少しのガタガタ音があり、これは前後のブレーキディスクローターの歪みによるものが原因とのこと。ついでにブレーキパッドも前後交換。
走行約5万kmで歪みが来るものなのか、これまた、うんざりモード。
費用は、部品が約6万2千円、技術料約1万2千円。
B.ドライブシャフトからのグリス漏れによるシャフトごと交換。
今までに乗った歴代のものでも起きなかったことなので、最初はどこの緑色の物体か不明でしたが、明らかに自分の車から出ているものと確信して、下を除いてみるともうべっとりでした。
どうやら経年劣化によりブーツの割れが発生していたようです。もうお笑いモード。
費用は、部品が約2万、技術料約1万7千円。
合計15万4千円の車検外の出費。
劣化と言えわれれば、そうですが少しばかり早すぎやないですかというのが正直な気持ちです。
リコールは止まったものの、今度は修理による維持管理地獄。年間幾らいるのやら・・・・
あと、燃費は、特に変わらず、平均9〜10km/l。エコタイヤの効果は多分、無いようです。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デュアリスの中古車 (163物件)
-
49.9万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 4.5万km
- 車検
- 2024/03
-
デュアリス 20G 純正ナビ デジタルテレビ Bluetooth USB CD ステアリングスイッチ プッシュスタート スマートキー パノラマサンルーフ オートエアコン バックカメラ サイドカメラ
54.9万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 9.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
デュアリス 20G 社外SDナビ(CD/DVD/Bluetooth/フルセグ) バックモニター 純正17インチAW スマートキー 社外ETC フォグランプ オートライト
49.8万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 8.7万km
- 車検
- 2024/08
-
69.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 7.4万km
- 車検
- 2024/01
-
デュアリス 20S ワンオーナー メモリーナビ フルセグTV ETC ドライブレコーダー前後 Bカメラ スマートキー Fフォグ Bluetooth対応 電格ミラー スペアT
37.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 7.8万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜598万円
-
1〜518万円
-
28〜169万円
-
28〜398万円
-
26〜222万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
