BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ] レビュー・評価

2018年 6月 9日 発売

BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]

  • 4K高画質プロセッサー「X1 Extreme」や高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」を搭載した、55V型の4K液晶テレビ。
  • 独自技術の「X-Motion Clarity」により、動きの速い映像を「なめらか」かつ「くっきり」と再現。スポーツやアクションシーンでリアルな映像を楽しめる。
  • 「Android TV」機能を搭載し、リモコンに話しかけるだけでテレビ放送や録画番組、ネット動画のコンテンツを簡単に検索できる。
BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]とBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月 8日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.52
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:40人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.61 4.41 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.84 4.07 -位
画質 映像の鮮明さなど 4.83 4.34 -位
音質 音質の良さ 3.32 3.72 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 4.31 4.06 -位
機能性 機能が充実しているか 4.65 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.81 4.53 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

yossy4447さん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:243人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
47件
バイク(本体)
3件
14件
マザーボード
2件
13件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性2
画質3
音質3
応答性能1
機能性3
サイズ4


CPUの能力不足により処理が遅い

リモコン操作が鈍い!!

SONYはダメダメ 東芝の方が断然早い。

鈍い原因はアプリ。 すべて消すとなんとか使いえる。けど反応が鈍い!!

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あず&シャーさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
27件
SSD
4件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
画質4
音質3
応答性能3
機能性4
サイズ5

【デザイン】
2つの足はカッコイイとは思えません。自分で回転用台座に交換しました。
自分で回転用台座をつけたのでデザインが格段と良くなりました。
普通なら評価は2
メーカーのコスト削減で機能性悪くするのはやめて欲しいですね。

【操作性】
標準リモコンはボタン多すぎてわかりづらいです。
よく使用するボタンだけは大きくするとか工夫して頂きたいです。

【画質】
海外製の同価格帯の物は倍速機能がなくスポーツ番組など動画が粗いと思いSONYを選びました。
動画の粗さなく満足しています。
4K画質のデータを鑑賞した時には能力発揮します。とても綺麗です。
40インチを使っていたので通常番組を見たら55インチだと粗くなるかなと思いましたが、心配していた事は無かったです。
画面が大きくなっても粗さは目立ちませんでした。

【音質】
ニュース番組のアナウンサーの声が聞きづらいのでSONYのS100Fを付け足しました。

【応答性能】
ワンテンポ遅れる反応で音量調整がワンテンポズレて調整されるので目的の音量から行きすぎることが多いです。

【機能性】
YouTubeやワイヤレス使いたい機能は付いているので不満はありません。

【サイズ】
55インチの適正サイズです。

【総評】
新品で76000円で購入、満足しています。更に10年もってくれたらいいな、と思っています。
海外製の安価な物を購入しようか悩みましたがSONYの倍速機能は外せない機能だと思い
これを購入して良かったなと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

旧マッチョさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
7件
スマートフォン
0件
2件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
画質5
音質無評価
応答性能3
機能性4
サイズ5

ビックカメラにて購入。
当時他メーカーに比べ画質が良く、映像も滑らかであったため、購入。
購入後1年半くらいで電源基盤に不具合が生じ全く映らなくなり修理対応。(補償対応)
この壊れやすさはほかの方も書いてますがどうかと思いますね。
次壊れて補償効かなければ海外メーカーのやっすいの買おうかな。

デザイン:特に。液晶のデザインってよっぽどじゃなけりゃ気にならない。
操作性:サブスクへの1発ショートカット、まあまあ使うけど、契約してないやつはただのゴミボタンとなる。
画質:良い。これまで4K買ったことが無かったため比較できませんが店頭で見た感じだとよかった。
音質:あまりよくないとの事で、別途スピーカーを準備し、接続。もう8年落ちのスピーカーですが、物が良いのかテレビのよりは良かった記憶が。
応答性能:慣れないとイライラするかも。まあまあもっさりゆったり。
機能性:欲しい機能はまあまあある。DMMはソニーセレクションからでないといけません笑ドラマの録画はデフォルトで裏録画できるので問題なし。ダブル録画はできない。
サイズ:いいも悪いもある?

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taaaaakuさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
34件
スマートフォン
2件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
操作性2
画質5
音質2
応答性能4
機能性4
サイズ5

2019年1月に購入して、つい先日画面が映らなくなりパネル交換となりました。
延長保証を入っていなかったので7万請求。
一日平均3時間視聴のテレビが2年半で壊れることに納得がいかず、交渉の結果3万引きの4万で修理をしてもらうことになりました。

品質とアフターフォローの安心感を求めて高価な日本メーカーを選んでいるので、本当は1円も払いたくないのが本音です。
明らかにハズレと分かる事案に関してはメーカー保証を超えて対応してほしいというのが個人の意見です。

修理代で海外メーカーの新品が買えて、毎年買い替えても海外メーカーの方が安くつきます。
最近の家電は延長保証必須との書き込みも拝見したので、今後は海外メーカーも含めて検討しようかと思います。

性能面では画質は満足、音質は元々期待していなかったけど聴けるレベル、もっさりした操作感は致命的で残念ですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よく寝る虎さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
3件
0件
マウス
3件
0件
ハードディスク ケース
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質5
音質無評価
応答性能5
機能性5
サイズ5

【デザイン】
首振りタイプの1つ足スタンドよりも両足タイプの方がかっこいいと思うので満足です。

【操作性】
特に問題ないけど、映画とアニメを見る時にいちいちモード変更をするの
がめんどくさいので、もっと簡単に切り替えられるようにリモコンのボタンで操作できるようにしてほしい。

【画質】
アプコンが優秀なので地デジでもきれいです。
そしてせっかくの4Kなので、その性能を思う存分味わいたいと思い
UHDプレイヤーも購入して映画を楽しむようになりました。
おかげでお金がかってしょうがないです。

【音質】
特に悪くないと思います。
映画はアンプを通して聞いています。

【応答性能】
32インチからの買い替えだったので、大画面ゆえか初めの頃は残像が気になりました。
今はあまり気にならなくなりました。

【機能性】
必要十分。

【サイズ】
55インチも初めは大きいと思っていたが時間とともに慣れてしまうので、もっと大きいのでも良かったかもと今では思っています。


視聴目的
アニメ
映画・ドラマ
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

7095れおさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
操作性2
画質4
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ5

購入は2018年の暮れでした。
それから約2年… 突然、音が消え… しばらくするとリモコン操作不能… 電源を入れ直そうと、長押しで電源を切ったら最後。その後は何の反応もなくなりました。それが昨年末。修理依頼をしたら、年明け1月中旬に基盤交換をしてもらいました。
それから10日くらいすると、また不具合が… 再度、修理依頼をするとまた基盤交換となりました。担当者曰く『こういう事は本当に珍しい事ですね。』と…。でしょうね。珍しくなければ困りますよね。電化製品なので、たまにハズレはあるとは思うけど、基盤交換してまた不具合となると、ちょっと信用度が下がりますね。

そして、故障前にスマホのリモコン操作アプリを使っていたのですが、その時は操作型番に、ちゃんと『55』とインチ数も合ってたのですが、基盤交換後はなぜか『49』。49インチの基盤て事なのでしょうかね…

たまたま…とはいえ、今後SONY製品を買う機会は大幅に下がるのは間違いないでしょう。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャイアント・マッピーさん

  • レビュー投稿数:135件
  • 累計支持数:1382人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
7件
45件
自動車(本体)
13件
18件
デジタル一眼カメラ
1件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質3
応答性能3
機能性5
サイズ5

x9000hの画像1

W900Aの画像1

x9000hの画像2

w900Aの画像2

x9000hの画像3

W900Aの画像3

デフォルトの発色だと明るく鮮やかすぎるのがSONY特有の特徴だが、
デフォルトだと赤、緑、黄が鮮やか過ぎて不自然。
色合い、明るさを調整するだけで大方好みの色調になる。

アプリの動作については、他のTVで使っているAmazonのファイヤーステックTV 4Kと大差無く感じる。
最新プログラムのおかげか、他の方が言われている様なもっさり感はありません。
ただネットアプリからテレビに切り替える時にややもたもたした様に感じる。

直下型LED液晶のため画質的や応答速度は現行型のx9500hと大差ない。

ただ、同時に使っている2kハイビジョン55W900AのモーションフローXR960「リフレッシュレート240」が優秀すぎる為、まだまだ4k液晶にXR960レベルの滑らかな動きを求めるのは厳しいとは思いますが、
SONYは他のメーカーよりリフレッシュレートが高く優秀なので現時点での4k液晶では最も滑らかな動きを再現できる機種の一つだと思います。

このテレビは直下型液晶パネルなので、
エッジ型液晶パネルのW900Aより黒の再現力が良く、特に部屋を暗くして視聴した時の違いが一目瞭然です。
エッジ型液晶だと黒が多い画面や、シネマモード時の上下の帯の部分が真っ黒にはなりきれず光を感じますが、
こちらの機種だとその様な事もなく非常に引き締まった黒を再現してくれます。

ただ、W900Aはトリルミナスディスプレイという鮮やかな発色の液晶な為、コントラストが高くx9000hより温かみのある色味に感じます。

本機には4kチューナーが内蔵されていない。
同時購入したSONYの Blu-rayレコーダーには4kチューナーがついているが、
現時点で4kチューナーが有っても無くても全く不便さは無い。
4kの有無を気にせず、現行型4K液晶レベルの画質が欲しいならこのモデルは非常にコスパの高いモデルかと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

赤羽屋さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
0件
3件
ノートパソコン
0件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性3
画質5
音質無評価
応答性能4
機能性3
サイズ無評価

シャープの40インチフルハイビジョンからの買い替えです。

当たり前ですが、画面は大きくて画質はいい。玄人でもマニアでもないので詳細は分かりませんが、「素人目にも画質がいい」というのがポイントなので、これは悪くないです。デザインも圧迫感がなく、それほど広くない部屋でも邪魔な感じはしません。応答性能はこんなものかと思うので、許容範囲。音はもともとスピーカーアンプを接続して使う予定だったので無評価とします。

問題は「操作性」と「機能性」です。

ユーザーインターフェースは分かりにくい。私は分かりましたが、初っ端から「Google IDを入れろ」「無ければ新たに取得しろ」は、高齢者には不親切です。また、どのアプリがどこにあるかが不明。私が一番使うAmazonプライムビデオは、リモコンの「アプリ」のボタンを押しただけでは出てこない。「ホーム」ボタンから辿っていかないと出てこない。そして、アプリ関連の画面で、やたらにソニーの「おすすめアプリ」の宣伝ばかりが出てくる。シンプルさが皆無。動画配信会社との関係があるのだろうが、Hulu、NetFlix、YouTubeなどに加え、それほどメジャーとは思えないAbema、U-NEXTがリモコンのボタンになっているのはどうかと思う。好きなアプリをアサインしたいが出来ない。不要なアプリは削除したいがそれも出来ない。

さらに最低なのは、「Amazonプライムビデオ」アプリです。結論から言うと、私の機器では「まともに動きません」。映画視聴の途中で停めて再び見ると、なぜか勝手に先の方に進んでいる。4K対応の映画では、画面が真っ黒のままで音だけが出てくる始末。これはネット環境の問題でないのは、外部接続したXbox one xでは、Amazonプライムビデオは4Kを含めてまったく問題なく見れるからです。明らかに、BRAVIAにインストールされているアプリに不具合があります。

このテレビの購入者は、NHKや民放ではコンテンツが乏しいBS4Kには現時点では興味がなく、ネット動画、ゲーム、Blu-rayなどの映像を楽しみたいというのが主流だと思う。ところが、私自身が目的にしていた肝心のAmazonプライムビデオのアプリに行き着くまでが不親切で、さらに不具合まであるのでは、魅力は四半減です。

返品するには面倒くさいデカさなので、このまま使いますが、もしアプリの不具合をアップデートなどで改善しないなら、早ければ一年後ぐらいには手放そうと思っています。ちょっとソニーにはがっかりしました。

【購入半年後】

Amazonプライムビデオの方は、アプリが自動更新されたようで、比較的安定してきました。4Kビデオもちゃんと動作するようになりました。しかし、どういうわけか音声だけは小さいです。同じネット環境のXbox one xでは大丈夫なので、やはりまだ十分ではありません。

今度はSpotifyで問題が発生。Spotifyで音楽を流して暫くすると、音が途切れ途切れになる。ネットがおかしいのかと思って調べても問題なし。リモコンにも反応しなくなる。マニュアルを見ると「コンセントを抜いて暫くおいてから付けろ」とあるので、その通りにすると直った。しかし、再びSpotifyを見ると同じ症状になる。もう嫌だ。まるでWindows me。この値段でこの不安定さ。星を一つにしました。手放したいです・・・。

【201911末アップデートの結果】

11月末に大型のアップデートがありました。その結果です。

Amazonプライムビデオの音→直りました。ちゃんと聞こえます。音質も問題ありません。
Spotify→直りました。ほぼ100%生じていたフリーズがなくなりました。
ホーム画面→表示するアプリなどを選べるようになりました。興味がないプロモーションなどを非表示にできます。

SONYに言いたいのは「やればできることは売る前にやってくれ」です。

まぁおかげさまで手放さずに済みそうです。評価を少し上げておきます。

視聴目的
映画・ドラマ
ゲーム
設置場所
寝室・自室
広さ
12〜15畳

参考になった94人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MBDさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:894人
  • ファン数:79人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
1508件
レンズ
20件
169件
三脚・一脚
0件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質4
音質4
応答性能4
機能性5
サイズ5

本レビューでは、本機の性能では無く、ソニーさんのアフターサービスについて記載いたします。

当方、2016年12月にテレビ KJ-55X9300D とサブウーファーSWF-BR100 を購入しました。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9300D/
https://www.sony.jp/bravia/products/SWF-BR100/

しばらくすると、下記のような不具合(横線)によりパネル交換の案内が出されました。
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_1.html

当方のBRAVIAには、そのような現象が出てなかったので、気にしてなかったのですが、昨年の夏前から横線が出始めました。
ただ、あまりに気にならなかったので、しばらく放置状態でした。
今年の5月に修理を依頼しましたら、なんと、パネル交換では無く、すべて交換でパネルの生産が終わったとのことで、本機KJ-55X9000F と交換になりました。
しかし、ここでトラブルがありました。本機では、サブウーファーSWF-BR100 が使えないのです。
ソニーさんは、SWF-BR100を20,000円で買い取ってくれました。
その20,000円とdポイント祭りで得たポイント、さらにはソニーストアのキャンペーンもあり
追い金数千円でサウンドバーHT-X9000Fも購入しました。
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-X9000F/
androidのバージョンも上がり、サウンドバーのレベルUPもあり、
かなりお得なトラブルとなりました。

アフターサービスの考え方がしっかりしているのか?
単に運がいいのかわかりませんが、当方は大変、喜んでおります。
当分、買い替えることもなさそうです。

もし、KJ-55X9300D をお使いで買い替えを検討されている方がおられたら、
まずは、画面の横線を確認してください。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Piloxxxさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質3
応答性能5
機能性4
サイズ5

ちょっとでも斜め横から見ると白っぽく見える、音質が悪い、絵がわざとらしい、リモコンの反応が遅いなどと評価されていましたが、どれも気になりませんでした。

それより、むちゃくちゃ画質が良く、有機ELと迷ったものの自分にはこれ以上のコントラストは必要ないとあえて液晶にしました。

音質はまあアベレージ。もちろんフロントスピーカーはあった方がベターですがなくても問題ないです。

プライムビデオもDAZNもYouTubeもサクサク動きます。PS4 Proも快適できれい。没入感素晴らしいです。家に帰るのが楽しみになりました。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ボロミア2世さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:449人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
10件
Mac ノート(MacBook)
3件
7件
ドライブレコーダー
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質4
音質3
応答性能4
機能性5
サイズ5

【デザイン】
壁掛けにしてますが、枠は細いので浮いているようでかっこいいです。

【操作性】
心配してましたが特に問題無く、使い勝手も良い。
デッキはSONYのBRZ-AX2000の結構前のモデルを使ってますが、テレビのリモコンで完全に連携出来るので古いAX2000のリモコンは捨てました。やっぱりSONYにはSONY製で連携力抜群です。

【画質】
初期設定ではかなり色が抜けているように感じます、調整してかなり良くなりました。ハイセンスやアイリス等の同型程度の液晶テレビも使用していますが、高画質化の機能がしょぼいので、調整ではこの画質は出せません。鮮やかで見やすいです

【音質】
軽いです、映画等では迫力不足、ドラマ、バラエティ、ニュース等では十分

【応答性能】
ゲーム等で使用する場合は遅延を無くす事が出来るので困らない

【機能性】
標準搭載のYoutube等のアプリも便利、今まで付けていたFIreTVを取り外す事が出来たのでリモコンも減って便利になった
。アプリやデッキ、テレビ、BS、CS、入力端子毎に画質調整が出来るので便利
【サイズ】
横縦は液晶部分ギリなのですが、厚みがもう少し薄くなると良いですね、もっとも他のメーカもあまり変わりませんが

【総評】
旧B-CASカード最終モデルなのであと10年はがんばってもらいたいです。今の所トラブルも無く。デッキの録画と合わせて4番組同時録画も可能になったので便利になりました。値段も底値の13万円台なのでお徳感がありよかった。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sebasuchan1024さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
1件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
ホームシアター スピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質無評価
応答性能4
機能性5
サイズ5

 すべてソニーでそろえてみました(^^♪4KチューナーDST-SHV1>4K Ultra HD ブルーレイBDZ-FT1000>BRAVIA KJ-55X9000Fです。 55インチの液晶TVで1番グレードを高いのを選んでみました。特に文句のつけようがありません。 ブラビアリンクで操作も楽です。 画質はさすがソニーです、派手に奇麗な映し方をアピールしているほかのメーカーとは違って、とても自然に奇麗なので、使い始めて1週間位だけど、これが普通過ぎて奇麗さの感動がなくなりガッカリwですw(^_-)-☆ 音はヤマハのサウンドバーYAS-107使用しています、かなり音がよくなった感じですm(__)m 東芝の4Kチューナー内蔵のTV と迷ったけど、4K Ultra HD ブルーレイがなかったのでソニーにしたけど大正解でした(^^♪ 満足です。値段もかなり安くなりましたし、これで正月ゆっくり過ごせます ^^) _旦~~

2019,6月26日

約半年でドット抜け発生、、非常に残念。ソニーに連絡したら、1年保証以内なので見に来るとは言ってるけど。
 あと、スピーカーをHT-RT5に変更、5,1いいですね〜〜(^^♪思わずふり向いてしまいますw

↑、2週間位して見に来てくれました、その場で液晶部分を取り換えてくれました。 ドット抜けは、直してくれないとあきらめていたので、正直びっくりでした。 ソニーでよかったと改めて思いますm(__)m

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

僕らは旅人さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質4
応答性能4
機能性5
サイズ5

画質・動画共に文句無しに美しい。

有機ELと迷っている方向けに書きます。
自分は予算20万ほどで、やはり有機ELモデルと迷ったが、有機ELは液晶に比べて輝度が高すぎる。(輝度を落とすと暗くてダメ。)
消費電力や光害的な面で日常的使途には向かないと判断した。ガラスの反射も液晶よりキツく、リビングのインテリア的にもダメ。店頭で電源オフ時のギラツキを確認することをオススメします。

すると候補に残るのは、本機のようなややハイスペ路線の液晶モデル。枯れた技術の集合体という性格もあるが、痒いところにも行き届いている熟成度の高いテレビだと感じた。画質は見惚れるほど美しく、有機ELにしとけば‥と全く思う状況はない。
機能面でも、サクサクとAndroidが動きユーチューブや動画配信サービスをスマートデバイスと同等に楽しめる。

伝えたいことをまとめると、1フレームを争うゲームをしてるような方以外は、有機ELは有利な面より不利な面が大きいかもしれませんよ、ということかな。

浮いた金でスピーカー買いました(^_^)v

参考になった43

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SAYA.COさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質無評価
応答性能5
機能性5
サイズ5

安くなっていたので購入しました
BOSEのサウンドバースピーカーに繋いでの使用なので音質に関しては無評価で。

2011年製REGZAの31インチを使用していましたが、画面が明るくなったように感じます。映画やゲームなど、モードによって画質が切り替わるのが◎
綺麗な映像で満足です。

視聴目的
映画・ドラマ
ゲーム
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポンちゃんX2さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
1件
908件
ブルーレイプレーヤー
0件
190件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
151件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質3
応答性能5
機能性5
サイズ5

本体Netflixアプリ Dolby VISION・ATMOS タイトル

本体Netflixアプリ 再生直後Dolby VISIONロゴ(数秒で消える)

本体Netflixアプリ 再生中画面表示入 ATMOS表示

機種選定にあたっては、有機EL、他メーカーの55V型を店頭展示品で地デジ、BSなどを相当時間をかけて見比べしました。
店員に申し出て、画質設定等々を自分で操作してみました。
その結果、PanasonicとSONYの液晶で55V型、倍速駆動パネル、Dolby Vision、テレビ本体のNetflixアプリでドルビーアトモス再生可能などの条件から、対応モデルのPanasonic GX850と本機に絞り、2019年モデルでBS4Kチューナー内蔵のGX850は割高感がありBS4K視聴はマストではないため、本機を選択です。
韓国製、東芝、シャープの現行液晶テレビおよび全メーカーの有機ELパネルは、店頭展示品で画質を確認しましたが、個人的な理由で今回は、圏外です。

【デザイン】
普通。
フットが、ベズルと同系色だったらもっと良かった。

【操作性】
普通に使える。
極たまに「ちょっと待って」の感があるが、実用上問題ないレベル。
初代のSONY製Android TVを仕事で使用していたときの感覚と全く異なります。
(初代はアップデートを何回も繰り返したが、もっさり感が解消しなかった)

【画質】
非常に綺麗。
2Kを4Kにするアップコンバートは秀逸。
地デジ、BS2K、Blu-ray、2Kネットワークコンテンツ等々元の情報が2Kのはずなのに、4Kらしく見せる誤魔化しが非常に上手。
DIGAの地デジ8倍録画再生でも2Kテレビで再生していた感じを維持。
画質調整は、詳細調整で自分好みに追い込みが可能。
放送、各HDMI入力端子、アプリ(ビデオ)、アプリ(テキスト)等を個別に調整が可能。
SRDとHDRを個別に調整が可能。
視聴部屋をあまり明るくしないこともあり、購入時のデフォルト画質は明るすぎ色温度が低いが、調整項目が多いため、納得できる画質に調整できました。
VAパネルで視野角が狭いとの評判だったが、私の視聴環境、感覚では全く問題なし。

【音質】
AVアンプ接続なので本体スピーカーの音質は、どうでも良かったが、お試しに本体スピーカーの音を聴いてみたところ薄型テレビらしく低音不足ではあるが、クリアな音が出ている。

【応答性能】
倍速駆動パネルとX-Motion Clarityは、横スクロールの文字でも残像感は少ない。

【機能性】
Bluetoothヘッドホンが使いやすい。
本機とペアリングしたBluetoothヘッドホンの電源入りで本体音声が消えて、Bluetoothヘッドホン音声に切り替わる。
そのとき、本機リモコンの音量上下キーで本体音量の調整値とは別に、Bluetoothヘッドホン音量の調整が可能。(AVアンプはスタンバイにしておく)
普通のSBCコーディックだが遅延はあまり気にならない、音質も良好。

AVアンプとのHDMIコントロール(CEC)が買い替え前のBRAVIA 2Kモデルと異なる挙動をする。
1) AVアンプリモコンでCECをオフした再生機器もしくはCEC非対応のPCを接続したHDMI入力を選択しても、本機はHDMI3(ARC)の外部入力に自動で変わらない。(映像、音声ともにテレビ視聴のまま)
2) 本機リモコン入力切替でHDMI3(ARC)の外部入力を選択し、CECをオフした再生機器もしくはCEC非対応のPCを再生終了後、本機リモコンのチャンネルボタンを押しても、AVアンプがARCに自動で変わらない。(AVアンプは再生機器のHDMI入力のままで映像はテレビ番組、音声は無音)
1)2)ともに、買い替え前のBRAVIA 2Kモデルは自動で変わっていた。
本機のCEC挙動でも、慣れれば全く問題ない。

USB-HDD録画は、自動チャプターなし、LAN経由のブルーレイレコーダーへのダビング機能なしなので、見ては消し専用と割り切りが必要ですが、保存用の録画はブルーレイレコーダーに任せるので問題なしです。

その他、自分が欲しかった機能を有しているので好評価です。

【サイズ】
ベズルが細く、46V型からの入替でも設置場所に困らない、55V型は大きいと思ったが慣れれば全く問題なし。
49V型も考えたが、55V型にして正解でした。

【総評】
本機のNetflixアプリでドルビーアトモス、Dolby Visionが再生でき、買い替えの主目的達成です。
4Kパネルで2Kソースの画質が荒くなると想像していたが、店頭展示品で確認したときも、購入後も全く気にならず、満足です。

※以上は、個人の感想です。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意