18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]シグマ
最安価格(税込):¥45,793
(前週比:-12円↓)
発売日:2014年11月21日

よく投稿するカテゴリ
2020年5月24日 20:38 [1331003-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
AF/MF切り替えがあり、操作しやすく簡単に切り替えできます。最近のレンズらしくMFの調整には回転角の少ないところでのシビアな調整を強いられますが、AFが優秀なので私はほぼAFに任せていますが、ほとんどジャスピンになります。無い物ねだりでQSFがあれば更に良いです。
【表現力】
これだけの高倍率でありながら、出てくる絵は明るくコントラストもあり、シャキっとしていることに驚かされました。以前使用したことのあるPentax 18〜135mm ズームの画質はやや暗く、色はコッテリで解像感は望めず鮮度が低かった記憶があり、暗さ故かマイナス補正しなくとも滅多に白トビもしませんでした。ただQSFと防滴だけは有難かったです。
Sigmaのこのレンズはそれと同じか、それ以上に暗いはずなのに、吐き出す絵は明るくて解像感も適度にあり、この価格から考えると、とても良い買い物をしたと思えます。
【携帯性】
Sigma のこのレンズは仕上げも良く高級感があり、重厚に見えますが予想に反して非常に軽く、工業用プラスチック製のようです。写りも良いし何処にでも持って行きたくなります。
【機能性】
ズームロックのスイッチがあり、操作も簡単ですが特にロックしなくても、ぶら下げていてレンズがだらしなく伸びてしまうようなことはありません。
ただ、スームした時にビロ〜ンと伸びた姿はカッコ悪いです(便利と引き換えね!)
【総評】
このレンズに決定するにあたり、Pentax 純正のズーム18〜85mm / 28〜105mmも選択肢にありましたが、後者の方は一度試用したことがあり、私のK3との相性が悪いのかレンズ個体がハズレだったのか、ファインダーが暗くてMFでの調整は難しく、AFをいくら微調整してもピントが何処に来ているのかよく分からない状態で試写しました。もちろんボ〜っとした写りで、シャキっとせず、写りも暗かったという思い出があり、何故これが価格Comで高い評価を得ているのか分かりませんでした。そのイメージが後を引き、結局このレンズにたどり着きました。
この価格でこれだけの写りですから、文句の付けようがありません。昔→便利ズーム=写りが悪い というのは、もう当てはまりませんね! これ一本で普段の散歩から旅行など充分満足のいく写真が撮影できます。
細かい事を言い出したらキリがないですが、これで防滴タイプが出たら、あと一万円位高くても買いますね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月3日 16:33 [1214565-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月18日 09:56 [1071076-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
超初心者です。
カメラはK-S1を使用しています。
(年内にKP購入予定です)
撮影は、すべて「AF」頼み。
最近ようやくホワイトバランスや露出を調整するようになりました。
シーンモードやエフェクトを、たまに変えて楽しんでいます。
(というレベルの人間の感想です)
【操作性】:MFは、まだ使っていないので・・・
「ズームで大きさを決め、中央1点でピントをあわせ、半押し状態で構図を決める」という方法で使用しています。
ズームするときの方向がPENTAX製と反対のようですが、特に気になりません。
AFでピントはバッチリです。
【表現力】:少し暗いのでしょうか?
F値の小さい単焦点レンズに比べると、少し暗いのでしょうか?
このレンズを使うのは屋外(晴天時)中心なので、特に気になりません。
「携帯性」でも書いていますが、このレンズを使うのは観光旅行が中心なので、背景をボケさせる必要がありません。
むしろ、観光地の背景もハッキリ、そこにいる人物もハッキリ・・・というスナップ写真?用です。
(でも望遠側を使うと、かなりボケるので
食事など「主役ハッキリ、背景ボカす」みたいな写真も撮れます)
【携帯性】:旅行にはコレ1本!
レンズ自体は、重いと感じます。
(キットレンズに比べて)
ただ、趣味の「日帰りバスツアー」には、コレ1本持っていけば何も困りません。
他のレンズが必要ない、という点で携帯性は高いです。
風のある屋外で、レンズを付け替えるとゴミが入ってしまいそうなので。
そういう点でも、観光のスナップ撮影や運動会の撮影などには向いていると思います。
【機能性】:AFのみで使用しています。
何の不満も支障もありません。
【総評】:満足しています。
そのうちMFにも挑戦してみたいですが、とりあえずAFで撮りたい写真が撮れるようになってきました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 21:36 [960377-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
八重桜です? |
フサフサ感が良いですね |
美味しそう |
幽霊みたい |
透明感でてますね |
青空と桜どちらも綺麗 |
セカンドレビュー
久しぶりに桜をこのレンズで撮影してみました。カリカリ感が無く丁度良い解像度かなあと思います。色のりはまずまずなんですが、少々物足りないのでLRで細工しております、しかし、元データーの質が高いと綺麗に現像できますね、このレンズ安い割には、とても良く写ってくれます。ズーム範囲も丁度いいですので、花びら等望遠マクロで撮影しやすいです。
写りの良いレンズは他一杯有りますが、このレンズ価格考慮すれば、とてもコスパがよろしいですね、緊急用に一本確保しておいてます、普段はリミッテッドレンズやスターレンズを使用しています、しかし、このレンズもなかなかいい勝負してます。4Kモニターで見ると「いや〜良いね〜」と思わずため息でした。
ファーストレビュー
K-70用に最初に購入したレンズです。高倍率ズームレンズを使用するのは、久しぶりなので手ぶれが心配でしたが、本体の手ぶれ補正が優秀で、このレンズを手ぶれの心配から解消してくれました。
写りはまずまずでしょうか、3万円ですからこの辺で妥協します。既存の単焦点のFA43mmと比較は無理がありますが、このレンズの写りだけを見れば、綺麗に良く写っているなあって思えます。そんなに明るくないレンズなので、暗く写るのか心配してましたが、全く問題ありませんでした。室内でも何とか使えるかなあ、本体の性能も関係してくると思います。
マクロな感じで撮れるところが良いですね、花の表情もとらえられるし、色の表現も自然なので、後処理が楽でした。個人的には、少々あっさり気味に写っている様に感じたので、現像時少々彩度を上げています。純正以外のレンズを使用する宿命、現像にはそれなりのアプリが必要かと思いますが、細かいことに気にしない方には、本体の現像で十分きれいな写真が撮れるレンズです。
単焦点と大きさ、重さを比較はナンセンスでしょう、ズームはこんなものかと割り切れば、この大きさ重さは気になりません、機動性も悪くないです、AFもピタッときますし、音も静か、周りに気を使う必要なしです。見た目も恰好良いですね、伸びきったときはなんじゃこれですが、それはしょうがないですね。
初めて純正以外のズームレンズをお探しの方には、お勧めですね、値段と写り満足いくものと思います。取り扱いも慣れれば全く問題なく使用できます、旅にはこれ一本で済みそうですし、マクロが楽しいですね。
あまりぱっとししない作例6枚アップしましたので、ご参考まで。
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月11日 11:10 [773745-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
純正の18-135mmも持っていますが、登山で幅広い撮影シーンに対応できて軽量化になるレンズとして発売日に入手できました。800枚ほど撮った感想です・・・また今後フォロー致します。
【操作性】ズームリングの回転方向は純正と逆なのはもう止むを得ない!
以前レバースイッチ関連でレビューしました「AF-M切替えレバーが不用意に切替わってしまう程飛び出している(操作はし易いが)、レンズロックレバーは低くて操作し難い。構造は逆くらいが丁度良いと思うが、」・・・この点はこのレンズで改善されて良くなりました。
またズームのスムーズさは丁度良い硬さ(トルク)で防塵レンズの感覚です・・・使い込んで緩くならなければ良いが。
【表現力】円形絞りでボケも良くて解像感が良い、周辺減光も少なく純正DA18-135mmよりも良い。
逆光耐性(フレア・ゴースト)は少し弱いと思う。また、ディストーションは樽型に比べて糸巻型が強く出るが、メーカデータを見るとその通りなのでコストを考えると良しとすべきか。
【携帯性】高倍率レンズでこの大きさと質量(430g)は特筆すべきでしょう。
【機能性】AFは純正とそんなに違いは感じないほど良い。
★K−3にて撮影中にレンズを認識しないことがたまにあり、メーカ点検に出したが再現しないとのこと。・・・接点部とマウントを交換されてカメラ装填のガダツキが無くなったので解決したか?(使用実績が少ないから何とも言えませんが)
【総評】持参する機材の軽量化に役立つほど十分な性能のレンズと思います。
購入価格からすれば、上記の各性能はほゞ満足できるものです。
参考になった16人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月19日 23:50 [915277-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
PENTAX K-3IIで使用しています。昨年秋に 10年ぶりに一眼レフを再開してレンズを買いそろえているところです。他の使用レンズは
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM (常用レンズ)と SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM Artです。
【操作性】
特に問題ありません。
【表現力】
シャープな画像です。広角側のディストーションが気になりますが、価格を考えるといたしかのないことだと思います。私自身は広角側はあまり使わないので大きな問題はありません。
【携帯性】
小型で軽く、携帯性に優れています。
【機能性】
静かで合焦も早く、正確です。
【総評】
今回旅行に持っていきましたが、通常の旅行で撮影するほとんどの距離をカバーできるので便利です。(上記の通り広角側に気になるディストーションがありますが、私自身は広角側はあまり使わないので大きな問題はありません。)
シャープな画像で表現力も優れています。
TIPA Awards 2014 Best Entry Level DSLR Lens 受賞は伊達ではありません。
この素晴らしいズームレンズが 3万円そこそこで購入できるのであれば、極めて優れたコストパフォーマンスだと思います。(私が購入した時は 3万円弱でした!)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月18日 13:07 [834415-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
ジャスピンです、後方のボケに円形絞りのボケ |
これもジャスピンです |
広角端ですが、解像力が高いです |
ボケもきれいです |
解像力に脱帽です |
木々の葉っぱも見事に解像しています |
タムロンのA16を使っていましたが色は透明感が有り綺麗でした。しかし暖色系の為か被写体によっては現実の色が出てるなと感じる場合と現実の色と大きくかけ離れてるなと感じることも多々ありました。
そこで、ヤフオクでペンタックスの16-45mmを落札して撮りだしてからA16はお蔵入りとなり、標準レンズがダブってしまっていた為にA16を下取りにして1本で大抵の写真が撮影できるレンズに買い替えようと思い調べているうちに以下のサイトの記事を読んで無性に欲しくなってしまいました。
デジカメinfoの記事
http://digicame-info.com/2014/03/dxomark18-200mm-f35-63-dc-macr.html
その後も、いろいろと調べているうちにシグマのレンズは以前は青みがかった色あいだったがニューートラルな色合いに変わったとか色乗りが良くなったという記事を読んで即買いしました。
作例の写真につきましては、あくまでテスト撮影ですから写真の構図等はご容赦下さい。
【操作性】ズームリングが適度な重さがあってズームのロックをOFFにしていても自重でレンズが下がることもありません、一方でAFとMFの切り替えレバーが同じサードパーティ製のタムロンのA16では付いて無かったのですがシグマのレンズはそれが付いている、パンフォーカスで撮りたい場合などはMFにしますがAFとMFの切り替えも必要になりますので-1とさせて頂きました。
【表現力】シグマのレンズは広角の10-20mmも持っていますが確かに色あいがニュートラルに変わっており、色乗りも良くなっている、他には写真全体に柔らかさも合わせ持っているなと感じました、但し甘いと言うのとは違います、木々の葉っぱ1枚1枚を見るとしっかりと解像しています。
RAWで撮影して現像ソフトで現像していますがシャープネスで半径を上げてしきい値も調整するこで、画像全体の柔らかさはそのままに甘いという感じは解消してくっきりとした写真に仕上がっています。
RAWで現像しているものには色あい・色乗り・解像力と調整し易くなっています。
【携帯性】200mmまでのズームとしては非常に軽いです。
【機能性】AFは迷いも無く正確で早いです。
こういう日陰で暗めの単色ではAFが迷うことがありますが、1枚目の写真はこのレンズとペンタックスの16-45mmはジャスピンでしたがタムロンのA16では何回撮ってもボケボケでした(明るいところでは問題ありませんが・・・)
【総評】使えるズームを手に入れたので、ほとんどの場合これと広角ズームの2本だけで出かけられます。
今回はテスト撮影のレビューですが、何か月か使った後に再レビューさせて頂きます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月21日 21:20 [808362-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
写真はスナップオンリーです。家族や風景等、撮りたいと思った時に気軽に撮っています。三脚はほとんど使いません。
6年程前に購入したデジタル一眼(K-x)ですが、子供が産まれ、お出かけ時に荷物が増えたと同時に出番がなくなりました。
その後写りの良い(レンズが明るい)コンデジを買ったので、すっかり必要性を感じなくなってしまったのですが、子供の成長と共に荷物が減り、今のコンデジよりもう少し望遠が欲しいなと思ったので、久しぶりに一眼を使ってみる気になりました。手持ちのレンズはキットレンズと単焦点1本だけでしたので、皆さんのレビューを拝見し、標準域から望遠まで撮れるこちらの製品を購入しました。
箱から取り出して、先ずデザインが格好良い!と思いました。マットな黒に白とグレーの文字、フォントも好みです。
カメラも新調したのですが、最初買おうと思っていたホワイトをやめて、このレンズに合わせてブラックにしました。
カメラが届くのが楽しみです。
【操作性】特に難しくありません。
【表現力】私の腕がスナップレベルですので…。
【携帯性】ここ数年コンデジ生活でしたので、最初持ったときは「うっ、重いぞ…」と思いましたが、そのうちに慣れました。
【機能性】AFの静かさに驚きました。撮ってて気持ちがよいです。
【総評】K-50と純正の18-135WRセットが激安になっていたので最初はそちらを買おうかと思いましたが、18-135WRの評判が今イチでしたので、やめてこちらのレンズを購入しました。結果、200mmまで撮れるこちらのレンズにして大正解でした。これくらい望遠が撮れるととても楽しいですね。5月に旅行に行くので、その時にも大活躍しそうです。室内(自宅)でも数枚撮りましたが、意外ときれいに&簡単に撮れました。シグマさんのHPに「標準ズームレンズの新しい提案」と書いてありますが、その通りだと思いました。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月18日 17:58 [789413-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
純正18-55WR、18-135WRのピント精度、周辺画質にさんざん悩まされました。
純正の安心感とはなんなのか?
少なくとも、ピンズレ情報がCPUに書き込まれ、無調整でもほぼジャスピン。
もし、わずかなピンズレがあってもサービスがしっかり調整してくれる。
これが当たり前だと思うんですが。。。
しか〜し。
焦点距離によるピンズレ傾向の変化(前ピン→後ピンなど)、絞りによるピンズレ、ピントの暴れ。
強力にねじ込むまで、メーカーは認めようとしませんでした。
純正の安心感は、メーカーが不具合を認めなければただの「絵に描いた餅」です。
いや、むしろ永遠に改善されないリスク要因にもなりかねません。
くだらない時間のロスを避けるため、もともとピンズレの起こりにくいレンズを選ぶしかない。
そう思ってSLDガラス3枚採用、バチピンが来そうなこのレンズを選んでみました。
結果
あっけないほどピントが来てくれます。
高倍率で弱点と思われる、望遠端絞り開放でさえ安定感抜群。実にシャープ。
焦点距離で多少ピント傾向が変化しますが、気になるならUSBドックで微調整可能。
これが本当の「安心感」ではなかろうか。
色合いは純正より多少あっさり気味ですがかっちりシャープ感は遥かに上。
WR以外で純正に劣るところが見当たらず。
18-135、18-270はまったく立つ瀬がないと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月19日 19:39 [778285-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
旅行用の便利ズームレンズは簡易防滴の PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR を使用して来たのですが、更に高倍率で写りも良いと評判の本レンズを購入しました。
(再レビュー)
操作性を書き直します。
ズームリング無問題です。
【操作性】
購入時、ズームリングが重いと思っていましたが、最初の使用がいきなり降雪で寒冷な屋外メインだったためか、私の個体は、35mmを越えると更にグッと重くなり、滑らかな操作感は無い印象でした。
後日、自宅や温室、屋外と持ち歩いたところ、現在ちょうど良いトルク感です。
ちょうど良くなってからは寒冷な日もスムーズに動きます。
ホントに最初期のみだったので、寒冷な状態ではじめて使わなかったら、特に違和感は感じなかったと思います。
自宅で少し試写していれば良かったと思いました。
(早く試したくてカメラ用のレインカバーを付けていきなり試写したのが間違いだったかと・・・。)
MF時のフォーカスリングのトルク感は、軽いです。
シグマは、他に50mm F1.4 EX DG HSMを使っていてフォーカスリングが重めだったので、このレンズのトルク感の無さは意外でした。
フルタイムマニュアルに対応していないAFレンズなので、MF時の使用感はあまり配慮されていないのかもしれません。
割とMFを使うので少し残念に感じます。
ここも、すこしレビュー追加します。
MFでも使ってみました。
最初に50mm F1.4 EX DG HSMと比べてしまったので確かに軽く感じたし、100mmマクロWRのMFほどMF時の操作感は良くないですが、それほど悪くもないと感じました。
MFレンズも良く使うので最初のレビューでは厳しすぎたかなと。
AFレンズとしては及第点です。
【表現力】
良いです。
もちろん、「高倍率の便利ズームとしては」ですが、シャープで解像感のある画になります。
純正18-135mmWRは、かなり絞って使う必要を感じていましたが、このレンズはそれほど絞らずに円形絞りによる玉ボケを楽しむことも可能です。
と言っても高倍率ズームですから、ワイド端・テレ端付近の描写は甘い感じになります。
便利さとトレードオフなのはお約束ですね、必要に応じ単焦点レンズと交換しましょう。
とにかくレンズの性格・コストを考えると、納得できる良い写りです。
【携帯性】
とても良いです。
このレンズを購入した理由のひとつです。
【機能性】
フルタイムマニュアル対応でないのが残念ですが、コストとの天秤ですから致し方ないです。
AFは静かで正確、速度も不満なしです。
ペンタックスの防塵防滴ボディと純正の18-135mmWRと100mmマクロWRで天気の悪いバイクツーリングも安心だったのですが、天気がよければ(またはクルマなら)この1本で便利に済ませることができます。
しつこいですが、私の場合は好天時のみの使用です。
純正WRの対候性の安心感は、絶対得られません。
(最初のレビュー時だけと思っていましたが、その後レインカバー使っても使いたいレンズになりました・・・。)
撮影倍率1:3倍でのマクロ撮影が可能です。
もちろん、マクロレンズと違い等倍マクロはできないし、接写時の画質も及びませんがオールマイティな旅のお供に良いかもと思います。
【総評】
旅行用と思い購入しましたが、コンパクトでマクロ的な使い方もソツなくこなすので、お散歩スナップで使うのが楽しいです。
この手の高倍率ズームレンズとしては画質も良いので、単焦点レンズと使い分けて使えば、とても満足できます。
コンパクトなペンタックスのボディには相応しいと思いますし、気楽に持ち出せるので撮影機会も増えました。
純正18-135mmは旅行以外ほとんど使いませんでしたが、最近このズームレンズは良く使っています。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月14日 12:29 [778240-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
口コミが少なく不安がありましたが買って正解でした。
旅行用便利ズームとして満足です。
買ってから500枚程度撮影した感想を書きます。
【操作性】ズーム回転方向が逆ですいけどすぐに馴れます。
【表現力】色のりあっさりかな?と思いますがもともとペンタはこってりぎみ。
逆にちょうど良いかもです。解像度もよくカリカリですね。
【携帯性】F値を犠牲にしなかった分軽いです。旅行に一本しか持っていけないなどでもいいですね。
【機能性】AFは純正より柔らかい感じ?するっと合う感じです。
【総評】コスパ最高、画質よし、機能性よし。持っている単焦点の出番が減りそうです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
