18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]シグマ
最安価格(税込):¥39,850
(前週比:±0 )
発売日:2014年11月21日

よく投稿するカテゴリ
2016年6月11日 11:10 [773745-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
純正の18-135mmも持っていますが、登山で幅広い撮影シーンに対応できて軽量化になるレンズとして発売日に入手できました。800枚ほど撮った感想です・・・また今後フォロー致します。
【操作性】ズームリングの回転方向は純正と逆なのはもう止むを得ない!
以前レバースイッチ関連でレビューしました「AF-M切替えレバーが不用意に切替わってしまう程飛び出している(操作はし易いが)、レンズロックレバーは低くて操作し難い。構造は逆くらいが丁度良いと思うが、」・・・この点はこのレンズで改善されて良くなりました。
またズームのスムーズさは丁度良い硬さ(トルク)で防塵レンズの感覚です・・・使い込んで緩くならなければ良いが。
【表現力】円形絞りでボケも良くて解像感が良い、周辺減光も少なく純正DA18-135mmよりも良い。
逆光耐性(フレア・ゴースト)は少し弱いと思う。また、ディストーションは樽型に比べて糸巻型が強く出るが、メーカデータを見るとその通りなのでコストを考えると良しとすべきか。
【携帯性】高倍率レンズでこの大きさと質量(430g)は特筆すべきでしょう。
【機能性】AFは純正とそんなに違いは感じないほど良い。
★K−3にて撮影中にレンズを認識しないことがたまにあり、メーカ点検に出したが再現しないとのこと。・・・接点部とマウントを交換されてカメラ装填のガダツキが無くなったので解決したか?(使用実績が少ないから何とも言えませんが)
【総評】持参する機材の軽量化に役立つほど十分な性能のレンズと思います。
購入価格からすれば、上記の各性能はほゞ満足できるものです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった16人(再レビュー後:8人)
2014年11月28日 18:47 [773745-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
純正の18-135mmも持っていますが、登山で幅広い撮影シーンに対応できて軽量化になるレンズとして発売日に入手できました。800枚ほど撮った感想です・・・また今後フォロー致します。
【操作性】ズームリングの回転方向は純正と逆なのはもう止むを得ない!
以前レバースイッチ関連でレビューしました「AF-M切替えレバーが不用意に切替わってしまう程飛び出している(操作はし易いが)、レンズロックレバーは低くて操作し難い。構造は逆くらいが丁度良いと思うが、」・・・この点はこのレンズで改善されて良くなりました。
またズームのスムーズさは丁度良い硬さ(トルク)で防塵レンズの感覚です・・・使い込んで緩くならなければ良いが。
【表現力】円形絞りでボケも良くて解像感が良い、周辺減光も少なく純正DA18-135mmよりも良い。
逆光耐性(フレア・ゴースト)は少し弱いと思う。また、ディストーションは樽型に比べて糸巻型が強く出るが、メーカデータを見るとその通りなのでコストを考えると良しとすべきか。
【携帯性】高倍率レンズでこの大きさと質量(430g)は特筆すべきでしょう。
【機能性】AFは純正とそんなに違いは感じないほど良い。
【総評】持参する機材の軽量化に役立つほど十分な性能のレンズと思います。
購入価格からすれば、上記の各性能はほゞ満足できるものです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった6人
2014年11月28日 09:31 [773745-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
純正の18-135mmも持っていますが、登山で幅広い撮影シーンに対応できて軽量化になるレンズとして発売日に入手できました。800枚ほど撮った感想です・・・また今後フォロー致します。
【操作性】ズームリングの回転方向は純正と逆なのはもう止むを得ない!
以前レバースイッチ関連でレビューしました「AF-M切替えレバーが不用意に切替わってしまう程飛び出している(操作はし易いが)、レンズロックレバーは低くて操作し難い。構造は逆くらいが丁度良いと思うが、」・・・この点はこのレンズで改善されて良くなりました。
またズームのスムーズさは丁度良い硬さ(トルク)で防塵レンズの感覚です・・・使い込んで緩くならなければ良いが。
【表現力】円形絞りでボケも良くて解像感が良い、周辺減光も少なく純正DS18-135mmよりも良い。
逆光耐性(フレア・ゴースト)は少し弱いと思う。また、ディストーションは樽型に比べて糸巻型が強く出るが、メーカデータを見るとその通りなのでコストを考えると良しとすべきか。
【携帯性】高倍率レンズでこの大きさと質量(430g)は特筆すべきでしょう。
【機能性】AFは純正とそんなに違いは感じないほど良い。
【総評】持参する機材の軽量化に役立つほど十分な性能のレンズと思います。
購入価格からすれば、上記の各性能はほゞ満足できるものです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった2人
「18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月24日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月3日 16:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月18日 09:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月5日 21:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月27日 08:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月11日 11:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月19日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月18日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月21日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月18日 17:58 |
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]のレビューを見る(レビュアー数:12人)
この製品の最安価格を見る
![18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000715253.jpg)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
