18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]
マクロに強い高倍率ズームレンズ
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月21日

よく投稿するカテゴリ
2019年5月3日 16:33 [1214565-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 21:36 [960377-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
八重桜です? |
フサフサ感が良いですね |
美味しそう |
幽霊みたい |
透明感でてますね |
青空と桜どちらも綺麗 |
セカンドレビュー
久しぶりに桜をこのレンズで撮影してみました。カリカリ感が無く丁度良い解像度かなあと思います。色のりはまずまずなんですが、少々物足りないのでLRで細工しております、しかし、元データーの質が高いと綺麗に現像できますね、このレンズ安い割には、とても良く写ってくれます。ズーム範囲も丁度いいですので、花びら等望遠マクロで撮影しやすいです。
写りの良いレンズは他一杯有りますが、このレンズ価格考慮すれば、とてもコスパがよろしいですね、緊急用に一本確保しておいてます、普段はリミッテッドレンズやスターレンズを使用しています、しかし、このレンズもなかなかいい勝負してます。4Kモニターで見ると「いや〜良いね〜」と思わずため息でした。
ファーストレビュー
K-70用に最初に購入したレンズです。高倍率ズームレンズを使用するのは、久しぶりなので手ぶれが心配でしたが、本体の手ぶれ補正が優秀で、このレンズを手ぶれの心配から解消してくれました。
写りはまずまずでしょうか、3万円ですからこの辺で妥協します。既存の単焦点のFA43mmと比較は無理がありますが、このレンズの写りだけを見れば、綺麗に良く写っているなあって思えます。そんなに明るくないレンズなので、暗く写るのか心配してましたが、全く問題ありませんでした。室内でも何とか使えるかなあ、本体の性能も関係してくると思います。
マクロな感じで撮れるところが良いですね、花の表情もとらえられるし、色の表現も自然なので、後処理が楽でした。個人的には、少々あっさり気味に写っている様に感じたので、現像時少々彩度を上げています。純正以外のレンズを使用する宿命、現像にはそれなりのアプリが必要かと思いますが、細かいことに気にしない方には、本体の現像で十分きれいな写真が撮れるレンズです。
単焦点と大きさ、重さを比較はナンセンスでしょう、ズームはこんなものかと割り切れば、この大きさ重さは気になりません、機動性も悪くないです、AFもピタッときますし、音も静か、周りに気を使う必要なしです。見た目も恰好良いですね、伸びきったときはなんじゃこれですが、それはしょうがないですね。
初めて純正以外のズームレンズをお探しの方には、お勧めですね、値段と写り満足いくものと思います。取り扱いも慣れれば全く問題なく使用できます、旅にはこれ一本で済みそうですし、マクロが楽しいですね。
あまりぱっとししない作例6枚アップしましたので、ご参考まで。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月18日 13:07 [834415-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
ジャスピンです、後方のボケに円形絞りのボケ |
これもジャスピンです |
広角端ですが、解像力が高いです |
ボケもきれいです |
解像力に脱帽です |
木々の葉っぱも見事に解像しています |
タムロンのA16を使っていましたが色は透明感が有り綺麗でした。しかし暖色系の為か被写体によっては現実の色が出てるなと感じる場合と現実の色と大きくかけ離れてるなと感じることも多々ありました。
そこで、ヤフオクでペンタックスの16-45mmを落札して撮りだしてからA16はお蔵入りとなり、標準レンズがダブってしまっていた為にA16を下取りにして1本で大抵の写真が撮影できるレンズに買い替えようと思い調べているうちに以下のサイトの記事を読んで無性に欲しくなってしまいました。
デジカメinfoの記事
http://digicame-info.com/2014/03/dxomark18-200mm-f35-63-dc-macr.html
その後も、いろいろと調べているうちにシグマのレンズは以前は青みがかった色あいだったがニューートラルな色合いに変わったとか色乗りが良くなったという記事を読んで即買いしました。
作例の写真につきましては、あくまでテスト撮影ですから写真の構図等はご容赦下さい。
【操作性】ズームリングが適度な重さがあってズームのロックをOFFにしていても自重でレンズが下がることもありません、一方でAFとMFの切り替えレバーが同じサードパーティ製のタムロンのA16では付いて無かったのですがシグマのレンズはそれが付いている、パンフォーカスで撮りたい場合などはMFにしますがAFとMFの切り替えも必要になりますので-1とさせて頂きました。
【表現力】シグマのレンズは広角の10-20mmも持っていますが確かに色あいがニュートラルに変わっており、色乗りも良くなっている、他には写真全体に柔らかさも合わせ持っているなと感じました、但し甘いと言うのとは違います、木々の葉っぱ1枚1枚を見るとしっかりと解像しています。
RAWで撮影して現像ソフトで現像していますがシャープネスで半径を上げてしきい値も調整するこで、画像全体の柔らかさはそのままに甘いという感じは解消してくっきりとした写真に仕上がっています。
RAWで現像しているものには色あい・色乗り・解像力と調整し易くなっています。
【携帯性】200mmまでのズームとしては非常に軽いです。
【機能性】AFは迷いも無く正確で早いです。
こういう日陰で暗めの単色ではAFが迷うことがありますが、1枚目の写真はこのレンズとペンタックスの16-45mmはジャスピンでしたがタムロンのA16では何回撮ってもボケボケでした(明るいところでは問題ありませんが・・・)
【総評】使えるズームを手に入れたので、ほとんどの場合これと広角ズームの2本だけで出かけられます。
今回はテスト撮影のレビューですが、何か月か使った後に再レビューさせて頂きます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
