デイズ ルークスの新車
新車価格: 127〜209 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜203 万円 (5,267物件) デイズ ルークス 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デイズ ルークス 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ハイウェイスターX Vセレクション | 2018年5月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスターX ターボ | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X 4WD | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG ターボ | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターX Gパッケージ | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスターX Vセレクション | 2017年4月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスターX ターボ | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2016年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターX Gパッケージ | 2016年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Vセレクション | 2015年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター ターボ | 2015年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター ターボ 4WD | 2015年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターX | 2015年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Vセレクション+SafetyII | 2014年12月4日 | 特別仕様車 | 4人 | |
X Vセレクション+SafetyII 4WD | 2014年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター ターボ | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターX Vセレクション+SafetyII | 2014年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X | 2014年2月13日 | ニューモデル | 3人 | |
ハイウェイスター ターボ | 2014年2月13日 | ニューモデル | 4人 | |
ハイウェイスターX | 2014年2月13日 | ニューモデル | 6人 | |
ハイウェイスターX Gパッケージ | 2014年2月13日 | ニューモデル | 7人 | |
ハイウェイスターX Gパッケージ 4WD | 2014年2月13日 | ニューモデル | 1人 | |
ライダー ハイウェイスター ターボ | 2014年2月13日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.04 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.90 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
2.87 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
2.98 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.77 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.07 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.16 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
2020年8月31日 21:55 [1363083-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
車検の代車として2日借りました。タイヤがセバーリングというよくわからない?タイヤがついていました。
スーパーハイトワゴンなのでバイパスを通ったのですが横風に影響されてフラフラしますね。このような車を女性が良く乗ったりしてますが、安全な車ではないですね、走行安定性が低いです。いつも乗っている車と比べて気を使いますので疲れます。エンジンもNAのモデルなのでバイパスや高速道路で合流するときに加速したいときに思ったほど加速しないので 厳しいと思われます。グレードはハイウェイスターだったんですがインテリアは日産のデザインを影響しているのか安っぽくはありませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2020年5月1日 08:16 [1323730-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
【エクステリア】このタイプが好きな人にとっては良いと思う。
【インテリア】上位グレードにすると全体的にそこそこの高級感あり。もちろんその分値段も相応には高くなる。
そして、やはりこの手の軽自動車は内装はかなり広い。
【エンジン性能】49psのNAエンジンだが、これはギャグなのか?と突っ込まずにはいられないほど加速しない。20年落ちNAのワゴンRと比べても全く加速しない。
具体例をあげると成人男性3名乗車時、高速の合流にてアクセルベタ踏みのフル加速をしたが合流までに80キロに到達しなかった。
なぜこれほどまでに遅くする必要があったのだろうか。
【走行性能】ハンドリングは悪くないが、そのエンジン性能が全てを台無しにしてしまう。
この車で遠出をしてはいけない。
【乗り心地】ハイトールの軽自動車のためロールは多いが、固すぎず柔らかすぎずちょうどよい乗り心地である。街中onlyならgood。
【燃費】燃費をよくするために多少アクセルを踏み込んでもアクセル開度が開きすぎないようにコントロールされているらしい。
しかし、パワーがなさすぎるので周りの流れに乗ろうと思ったらアクセルをかなり踏み込むことになる。
結果、燃費を良くするためにアクセル開度をコントロールしてあるのに、通常走行の燃費は悪くなる意味不明な仕様。
カタログ燃費だけは悪くないが騙されてはいけない。
この車で好燃費を実現するつもりなら、後続に大名行列を作り周囲に迷惑をかける運転手になる覚悟が必要である。
【価格】安くはない
【総評】NAモデルに関してはエンジン性能がこのクルマの全てを台無しにしている。
使い勝手・街中での乗り心地はよいので家とスーパーの往復のみの使用ならよいが、それ以外の用途も考えているならばNAモデルは必ず後悔するので絶対買ってはいけない。
高速を走行するたびに、峠道を走るたびに、家族を乗せて遠出をするたびに
に、NAモデルを買ってしまったことを強く後悔するだろう。
どうしてもこのクルマがほしいが、街乗り以外にも使用予定なら何が何でもターボモデルを購入することをオススメする。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2020年3月5日 15:22 [1307160-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
個人的に好きなデザインです。 ハイウェイスターの好みかな?
【インテリア】
結構広めで良さでした。広そうで良い印象でした。
【エンジン性能】
三菱製のエンジンですが。ちょっと、パワー不足を感じました。
【走行性能】
結構走りが良かったです。
【乗り心地】
結構固めです。
【燃費】
良いと信じてます。
【価格】
無評価とされていただきます。
【総評】
新型ルークスが発表されましたが、デイズルークスに興味があったので、試乗しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2019年11月28日 13:26 [1278916-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
トール系の軽自動車としてはいたって普通
【インテリア】
インテリアもいたって普通
トール系の軽自動車すべてに言えることですが
リアシートが後ろ過ぎて、追突されたら死ぬだろうなという位置にヘッドレストがあります。
安全性能を削ってまで居住空間を追求するのはどうかと思います。
シートを15cm前にするだけでも生存率はかなり上がるそうなので、トール系の
軽自動車に乗られる場合は、リアシートを前に移動させておく方がいいです。
【エンジン性能・走行性能】
夏に代車として1日借りたが、とにかく酷かった。
エンジン音だけやたらうるさく全く加速しないし、エアコンは常にMAXでも全く効かない
街乗りで流れについて行こうとするとべた踏みしないとついていけないし
加速が必要な場面でも危険と思えるレベルの加速しかしない
NAモデルは絶対買ったらダメだと感じました。
【乗り心地】
そんなに悪くないと感じました。
【燃費】
エアコンつけてると全く加速しないので、アクセルを踏み込む量が増え
回転ばかり上がり燃費もガタ落ちです。
【価格】
NAは正直言うと酷いので買わない方が良い
ただターボモデルにすると、コンパクトカーが普通に買える値段になる。
【総評】
街乗りでの運転はしやすいと感じましたが
NAのエンジン性能だけはとにかく酷いです。
検討されている方は絶対ターボモデルを購入した方が良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
2019年11月8日 17:50 [1274038-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
代車として5日ほど借りました。
週末をまたいだので通勤とレジャーで少し使わせてもらいました。
流行りの軽1BOXで比較なのですが、N-BOXと比べてしまうとあらゆる面で負けてしまうところがあります。
それだけホンダはNシリーズに力を入れて作っているのだと認識しました。
特にエンジン...
そんなことを言ってはデイズルークスのレビューにならないのでここから先は真面目に。
視界は全面良好です。
N-BOXよりもいいです。
特にフロントパネルが低めなのが良し。
クレームを言うならばルームミラーの位置と高さがイマイチ。
もう少しフロント寄りで低ければ見易いです。
またサンバイザーもフロント寄りにしたほうが機能としては良いかもしれません。
エンジン性能についてはもう少し低速トルクがあればと思ってしまいます。
停止→走り出しが唸りを上げてしまいます。
安全運転になるのでそれはそれでいいのですが。
燃費は街乗り、通勤でリッター17〜20キロ。
住んでいる場所柄、少し勾配があるので伸びませんでしたがそれでも良いほうだと思います。
インテリアは黒基調でシボ革調の樹脂パネル多用。
エアコンパネルとナビのパネルはピアノブラック調。
綺麗でいいと思います。
以前デイズも借りたことがあるのですが、そちらに比べるとインパネのきしみ音が少なく快適です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月23日 09:22 [1193240-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
この車の良いところは、停止からの加速が遅いところです。アクセルの踏み間違えには効果的だと思います。
そのせいかご高齢の方が運転しているのをよく見る気がします。乗り降りもシート座面が高くないためしやすいです。
ペーパードライバーの妻がメインで乗るため、安全に運転できる車を選びたかったため、この車を選びました。
この車のセッティングはエコ運転をさせようと、走り出し加速が遅いのでは?と思っています。
(エンジン特性で走り出しの加速が遅いのもあると思います。)
安全に運転するのには走り出しの加速具合がちょうどよいです。たまに停止時から急ぎたい時に加速が遅くてちょっとがっかりする時もあるのですが、まぁしかたがないかな、と。スピードがあるていど出ていれば加速もキビキビします。
速度が遅ければ衝突防止のブレーキアシスト?も働きます。前進車庫で壁がある時に速度が出ていると働きます。
アラウンドビューモニターがオプションカーナビと連動して見られます。また、他の同じような車と比べて、窓からの周囲の視認性が良いと思います。
購入時期に他社と乗り比べをして、後部座席の乗り心地が一番良かったです。他社では国道でも後部座席下からの突き上げが気になる車がありました。
収納スペースはほとんどありませんが、後部座席がすごく広くて快適です。
後部座席はフラットになるため、いざというときには自転車も頑張ればつめます。
エアコンの操作がタッチパネルなので購入前は不安でしたが、慣れてしまえば全く問題ありませんでした。
高速道路での飛び石によりフロントガラスの交換を一度しました。車のガラス専門店でフルセグフィルム入れて約10万円でした。
室内灯のスイッチがもう少し良いのになるとイイなぁ。スライドの古いタイプです。
参考になった20人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 12:58 [1188269-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
ちょうどいいサイズです。
【インテリア】
シートは適度なクッション性で乗り心地が良いです。ただし、長時間乗車するならもうちょっと硬めが良いかもしれません。
メーター類は見やすく、必要な情報を簡単に得られます。
セレクターレバー、ドアミラーやエアコンなどのスイッチ類はちょっと遠いです。若干シートから背中を浮かせないと手が届きません。
またエアコン操作スイッチはタッチ式になっているので、目視しないと操作できないので使いにくいです。
センターコンソールはグロス仕上げになっているので高級感がありますが、エアコン操作パネルが斜めになっているので、太陽の方向によっては光が反射して鬱陶しいです。
運転席の足元は左側が狭いです。つま先を若干内側に向けた位置で動かせないので長時間ドライブだと左足に疲れがたまります。
収納スペースは一見すると多くありますが、グローブボックスが少し小さく取扱説明書が収まらないので、助手席下のボックスに入れなければならず、せっかくのスペースがもったいないです。
センターピラーにグリップが付いているので後席への乗り降りが楽になっています。
前席頭上に「ナノイー」搭載リヤシーリングファン が設置されています。エアコンとは接続されていないので、ナノイーを発生する送風だけですが、エアコンの補助になります。
先代のルークス(スズキ・パレットのOEM)と比べると居室が後ろに下がっているので、荷室が狭くなっています。
【エンジン性能・走行性能】
ノンターボモデルだと、流石に大人が3人乗ると登り坂や高速道路への合流ではSモードにシフトしてアクセルを踏み込まなければなりませんが、平地や市街地、高速道路の巡航なら十分満足する性能です。
【乗り心地】
シートのクッション性が良いこともあり、満足する乗り心地です。
【総評】
全体的にはとても満足するものですが、運転席の左足元が狭いのと、ボタン類が遠いところが残念です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
2018年11月26日 08:24 [1177179-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
新型NBOXの比較で、タント、スペーシアと乗り比べた。
質感や乗り心地は、良い方だと思います。
想像と違ってました。
エンジンはさすがに力がなく、坂道では随所で苦しげに唸ってました。
二人までの乗車で、のんびりと走らす分には快適かと思います。
値引きはかなりありました。
三菱に行くと更に(笑)
正直、値段では無いと思いました
但し購入はタントが第一候補となりましたが、NBOXが出てからはあまりの出来の良さに数日で契約しました
良し悪しは個人差もあるので、色々意見もあるでしょうが本人が気に入れば良いのではないでしょうか
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2018年9月19日 20:03 [1087751-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
前回の投稿後、また長距離でデイズルークスに乗る機会がありました。前回気にならなかった部分や高速道路を乗った印象などをご紹介致します。
【エクステリア】
登場からもうすぐ4年が経とうとしており、シンプルなデザインとも相まって目新しさははっきり申し上げて全くございません。ただ、このシンプルで親しみやすいデザインは日常使いが多い軽自動車で長く乗ることを考えると飽きが来ないと思います。生産は三菱自動車ですが、デザインにもどことなく日産の要素も含まれています。
【インテリア】
内装は全体的に落ち着きがあります。質感は日産のコンパクトカーであるノートやマーチよりはるかに良いです。1回目に借りた車がX Vセレクションという革巻きステアリングのブラック内装のもので、先日借りた車は最も売れ筋のXで明るいベージュです。
デイズルークスの特徴であるスマホのようなタッチパネルのエアコン操作は凹凸が少ないので掃除もしやすいかと思います。ただ例えば、運転中にフロントガラスが曇ってきてエアコンを操作したいという場合は手探りで操作できないので、やや実用性には欠けるかと思います。夏の暑い日に乗って思ったのは驚くほどエアコンの効きが悪いことです! 前回はエアコンを使わない環境でしたが最強冷にしてもエアコンが冷えませんでした。
そしてガラスの大きい車ですので日よけのサンバイザーはとても大きいです。
収納は必要なところに必要なだけあります。特別多くも少なくもないです。
後部座席には前の座席のエアコンの風を循環する装置があります。ただ後部座席に座っていないので試していません。日よけの収納式のサンシェードもあります。
【エンジン性能】
49馬力のエンジンで930kgもあるボディを走らせるのには正直言って非力さは否めないかと思います。また信号待ちからの発進時は最初のひと転がりに結構な時間を要する印象です。街乗りでは最初アクセルを強めに踏んで速度が乗ってくると一定に保つという感じです。
2回目はほぼ高速道路で移動しました。高速道路では出足の遅さが相まって力不足を感じます。また登り坂や峠道ではかなり非力で後続車に煽られて道を譲ることもしばしば...。 踏み込んでもSレンジに入れても10年くらい前の軽自動車のようなうるささです。Sレンジではやっと普通くらい走るかなレベルです。
デイズルークスのような背の高い軽自動車を運転していてスピードを出したいとか追い越しをしたいとかは私は一切思わないのですが、高速道路には不向きであると言えます。そしてタントやウェイク、N-BOXでは感じなかった疲労感があります。
【走行性能】
トランスミッションはCVTオートマ車ですが、やや通常のオートマ車のようなキックダウン的なものが発生することが多々あります。
タントやウェイク、N-BOXに乗っているときは無かったのですが、デイズルークスは平坦路の直線でもルームミラーを見ると常に車がプルプル震えていることが分かりました。このあたりには安っぽさを感じます。
日産得意の駐車支援のアラウンドビューモニターは夜の駐車時やお店の狭い駐車場での駐車に一役買ってくれます。また狭い道での車の行き違いの際は左サイドの様子が室内のミラーに映るので安心です。
【乗り心地】
乗り心地は硬すぎず柔らかすぎずの丁度いいバランスです。背の高い軽自動車なので当然ロールは多めです。
【燃費】
例の燃費不正があったので全く期待はしておりませんでしたが満足のいく結果がでました!! カタログ数値が22km/Lです。
●1回目の給油時 20.7km/L(走行距離340km÷給油量16.42Lの満タン法で計算)。燃費達成率は94.12%でした。
●レンタカー返却の際の2回目の給油時 17.32km/L(走行距離140km÷給油量8.08Lの満タン法で計算)。燃費達成率は78.75%でした。
●合計 19.59km/L(走行距離480km÷給油量24.5Lの満タン法で計算)。燃費達成率は89.05%でした。
雪の中や風、急カーブ・坂の連続する峠道、街中(渋滞)という環境では良かったです。
つい先日、高速道路中心で走行したときは走行距離329kmで給油量が20.01Lでしたので燃費は16.47km/Lという結果です。高速道路はアクセルを踏み込みがちなので仕方がないのかもしれませんが、ライバル車より燃費は悪いと感じます。
【総評】
改めて違う環境で乗ってみると前回とは180度異なる酷評となってしまい申し訳ございません。ただ、色々な車種と乗り比べた結果、改善するべき課題が多いのではないかと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
2018年8月20日 20:57 [1152015-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
他車とは似ても似つかないデザイン。美顔でいい。
【インテリア】
プレミアムインテリアをメーカーオプションで付ければゴージャスな雰囲気に。
【エンジン性能】
ドッカンターボレベルの走り。走り出しヤバイです。
【走行性能】
サクサク走ります。峠でも肝を冷やす事は一切無いくらいの力強いエンジンです。三菱製なので耐久性も
他メーカーとは比べものにならないでしょうね。
三菱マークに付いた乗ろうとは思わないが。
【乗り心地】
クラストップレベルのフワフワ感。最高?!???
【燃費】
ここがダメね。エアコンガンガンでベタ踏み加速したけど15.3ってね?どーなの?わからんわ。
【価格】
これは最近の軽なんだからね。
【総評】
マイチェンして走りも良くなってるのでコレなら買います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年8月17日 20:49 [1151246-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
デイズルークス ハイウェイスターXターボ、本日納車でした。色はオーシャンブルーです。
まだまだ納車したばかりですが、ほぼ満足です。
もちろんエンジンのフケや走りはホンダには劣りますが、外観、エクステリア、ハンドリング、足回りのやわらかさ、かなり好みです(*´∀`*)燃費は他車より劣るとは思いますが、そこは他の満足感で勝負です。メーター周りがチャチくない!!メッキの使い過ぎ禁止!全てでストライク!この辺りは、それぞれの好みでしかないですけどね。
もちろんこの価格ですから、試乗もしてます。買ってから走らないとか言う人は試乗もせずに買うなんて、金持ちやなぁ、と思います。この車は、ターボで大正解!!
セレナと共に、末永くお世話になります(  ̄ー ̄ )ゞビシッ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月16日 17:59 [1150943-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
題名の通りそのままですね(^_^;)
燃費を良くするために踏んで加速しないようになってると、
わけわからん日産のディーラーがいうてました苦笑
ターボにしてなかったらそら加速悪いですよ、走りませんよて、ならはじめからつけとけよ^^;
燃費はいい?
いやいや、10以下ですから(笑)
下手したら暖房冷房つけて、
後続車な迷惑ならない運転すると
燃費すさまじくわるいですね、うなる、、、
でも、音だけで全く走らない。
こんな車売ったらあかん(笑)
タント、N BOXなどを買うべきか。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月16日 08:03 [1150774-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2018年5月24日 16:50 [1130069-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
シンプルでハイウェイスターより好みです。
【インテリア】
ベージュ基調でなかなか質感が高いです。
【エンジン性能】
これはダメです。1年でターボ車に乗り換えました。
【走行性能】
スーパーハイトワゴンなので良くはないです。
【乗り心地】
シートが分厚くて意外と良好です。
【燃費】
悪いです。街乗りでリッター12くらいです。
【価格】
高いですが、値引きがすごかったです。
【総評】
子どもが生まれたためスライドドアの軽自動車が必要になりスズキホンダダイハツと比べました。
ディーラーの試乗車に試乗したときはそんなに力不足を感じなかったのですが、実際に所有してみると
すんげー力不足でした。妻がアクセル踏みすぎて床が抜けそうと言っていたのが印象的でした。笑
エンジンはダメですが内外装の質感とか塗装なんかはいいですね。
約1年で乗り換えました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月17日 23:57 [1128576-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
個人的には、微妙だけど、両親のちょい乗り用で、当人達が好きで買ったのでOKではあるけど
後部にスペースがまともにないのに、5ドアにする必要性は皆無だし、さらに両側電動スライドドアにする必要があるのか疑問、無駄な装備にしか思えない。
【インテリア】
こんなものかなと言った感じですね
【エンジン性能】
ノーマルエンジンなので、はっきり言って最悪、660ccのエンジンで1t超える車重支えれません。市街地のチョイ乗りなら、まぁ我慢出来るけど、長距離乗るならターボは最低限必須か、よほどこの車が好きでない限り、5ナンバー車購入視野に入れたほう良いかな。大人4人乗車ならちょっとした段差すらまともに上がれないし、坂道なら最悪で、アクセルべた踏みでも速度が落ちます!! 運転すればするほどストレス溜まる車
【走行性能】
ノーマルエンジンなら、セカンドカーで平坦な市街地限定ですね。特に冬道はAWDとは言え、降雪時は乗らない方が良いと思われる、新雪が積もっていたら、前に進めなくなる可能性大ですね
3回ほど、郊外も含めて運転する機会あったけど、もう乗る気起きなくなりました
【乗り心地】
可もなく不可もなくといったところです
【燃費】
燃費は不明
【価格】
いらない機能が多すぎ、安全装備も含め、標準装備、車体サイズ見直して価格を抑えた方が良いと思う
【総評】
私自身は2.0ℓのSUVに乗ってるので、その車との比較がどうしても入ってしまうのですが、それでもこの車はひどい!!、車体を無駄に広くして、機能を何でもかんでもつければ良いとは言えない代表選手!!サイズ、 標準装備を削って、エンジンの出力に見合った車体に見直すべきですね
メリットは、税金が普通車より安いこと位でしょうね。
ただ、車に関しては個人の好みが分かれるので、購入予定なら可能であれば、試乗して決めると良いですね
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 154万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デイズルークスの中古車 (5,269物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜229万円
-
1〜240万円
-
1〜218万円
-
18〜225万円
-
30〜250万円
-
18〜190万円
-
10〜198万円
-
29〜249万円
-
37〜189万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
