
よく投稿するカテゴリ
2022年10月2日 05:59 [1628583-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
XT30との組み合わせで使っています。
コンパクトなボディとレンズのため、コンデジよりちょっと携帯性が悪い程度。
どこへでも気軽に持ち出すことができます。
それにしてもこの画角。
iPhoneと殆ど一緒です。(変わらない?)
したがって、iPhoneをお使いの方には何の違和感もなく構図が決められると思います。
もちろん、画質はiPhoneと比べると桁違いに良いです。
私は娘の撮影がメインのため、コンパクトな本レンズは近所の公園に娘と二人で遊びに行くときに非常に重宝しています。
上述のような、「気合を入れない、思い出のための写真」としてはこれ以上良いレンズはないと思います。
ちなみにAF駆動音がするので、動画には向かない点にはご留意ください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月8日 14:27 [964420-3]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
XF18F2.0をE3とT3に装着例 |
ニッコール28oF3.5とXF18oF2.0のサイズ比較 |
装着例 NikonFA+28F3.5(左)とX-T3+18F2.0 FAがT一桁型の原型か? |
初期型XFレンズにクラッシックなフードが良く似合うと思います |
T3+18F2.0 ハスの満開時期には、まだ早かったです |
今回のレビューが三度目になります。
xf18f2.0を購入してから6年が過ぎました。
操作性
このレンズ初期型でAFは、全群繰り出し式レンズ設計とDCモーター駆動で遅く異音が出ます。第四世代になって多少早くなりましたが…それでも機構的に遅いです。
MF操作は、ピントリングがメタル外装ですが幅が細く華奢で剛性感がありません。又ピントリングを急回転すると、一瞬スルッと抜けた感触があり不愉快です。
この不愉快な感触がこのレンズの評価を下げた要因です。
表現力
フルサイズで27mmの画角です。
私は今でも、50年前に購入したニッコール28f3.5を持っています。50年前は、広角レンズと言えば28mmが定番でした。
「これぞ、広角レンズ!」的な表現を求められないので、素直な広角写真が撮れます。
携帯性
小型軽量パンケーキ風レンズなので、E3を使う時は、F-FOTO製フード[C-ES52]を装着します。 嵩張らなくて携帯するには凄く良いです。
また、T3やH1にはF-FOTO製フード[HW52B]を装着しています。これはこれでクラッシックレンズ的で気に入っています。
余談です
付属の純正メタルフードですが、先端が細く縊れてデザインです。遮光効果は良くて、このレンズに似合っていいて私は好きです。
但し、問題が有ります。付属のレンズキャップがフードを着けるとレンズに直接装着できません。メーカーは対応としてフード先端に被せるフードキャップを用意していますが、これが柔らかい樹脂製で、直ぐに外れてしまうので使っていません(35f1.4も同様)。
機能性
Xシリーズ最初のPro1と一緒に登場した初期型レンズ3本(18F2.0, 35f1.4, 60f2.4マクロ)は、既に10年が経過しました。Xシリーズ新レンズは、カメラ性能と並行してAFのスピードと精度が他社並みになっていますが、流石にこの初期型3本は画質は別として性能的には古さを感じます。
自分の様な、お散歩撮影主体の私には左程苦になりません。
満足度
操作性の項で不満をコメントしています。
所で、2021年にズR LM WR仕様新レン3本(18f1.4, 23f1.4, 33f1.4]が登場しました。
4000万画素の高画質カメラ(X-H2)にも対応する新レンズで高評価です。
でも、この3本は一見同じデザインとサイズであって、没個性化していると思います。
私は、18f2.0のレンズ自体の評価は低いのですが、あの小型軽量で個性的なレンズに色々なフードを取付けてみては楽しんでいます。
クラッシックなカメラ操作性(H1, T3, E3)を楽しむ私には、レンズもクラッシックで個性豊かなデザインの継続があっても良いのでは…と、富士フィルムに要望します!
参考になった26人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月11日 15:28 [1560119-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
【操作性】簡単です。特に迷うことは無いと思います。
【表現力】十分満足しています。歪みも少ないのでは無いでしょうか?
【携帯性】分厚いですね…もともと27mmf2.8が欲しかったのですが、生産が間に合わないということでこちらで妥協しました。35o換算28o、もっと薄くできればと思います。
【機能性】防塵防滴であれば…サイズも我慢できるかな。
【総評】描写にこだわりはあまりなく、携帯性にこだわっているので、わかって買ったのですがちょっと残念です。フジのレンズはもう少し全体としても小さくできないのかな、とPENTAXのAPS-C一眼レフを使っていた者からすると思うのですが。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月23日 20:32 [1554307-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【表現力】
コンパクトで明るく、フルサイズだと27mm換算でスナップにちょうどいいレンズですが、、、画質的に物足りないですね。フジの単焦点では唯一買って後悔しているレンズです。もしかしたらX-pro1時代にはこれでよかったのかもしれませんが、、、現行機種で使うには。ただフジはサードパーティ製のものが少ないので諦めて購入しました。F1.4を購入と同時に防湿庫で庫でお休みしています
【携帯性】
ここだけは文句ありません。
【総評】
フジの単焦点では安価な方なので購入しやすいですが、フジのカメラを使うからこそレンズには拘りたい!ってワガママから、本格的な作品作りにはF1.4の方をお勧めします
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月11日 13:07 [1142302-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
作例追加とコメント見直しの再レビューです。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
程度の良い中古を購入しX-A2で使ってきました。
広めの画角を生かし、例えば家族が集まり1つのテーブルに座っているといったようなシチュエーションで使用しています。
◆サイズ・重さ・デザイン
パンケーキとまでいかないけど威圧感は殆ど無いような全長で、重さ116gとAPS-Cレンズとしてはかなり軽量です。先細りの金属製フードが実用性デザイン共に◎。例えばX-Aとの組合せなら卓上で撮っても許されるようなサイズとデザインです。
◆描写
特筆すべきはそのトロリとした後ボケ。
また、人物撮影用としては十分な解像度があります。
解像し過ぎないところがこれまた◎。
笑顔時の頬をやわらかく表現し、その場の楽しい雰囲気を表現するのが上手です。
被写体に寄ったときの立体感に暫く見惚れてしまいます。
そして、背景に見知らぬ人が写っていたとしても、気持ちよく溶かしてくれます。
とにかくウットリ系の人物描写をします。
◆AF
XF35よりは確実に早いでしょうか。
殆どピントが前後しない撮影のみなのでAFの速さを気にしたことがありません・・
明るいレンズですし、屋内でフラッシュ焚かずに人物を撮影するなら非常にオススメです。
地味なレンズかも知れませんがXマウント中随一の人物撮影レンズだと勝手に思っています。
参考になった24人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月6日 13:05 [1536999-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
解像感は問題なし |
立体感あり |
パースの効いた写真もOK |
約2段絞ってまあまあシャープ |
コンパクトなレンズが欲しくて購入しました
写りは問題ないですね 全く不満はありません
フードをつけるとそれほどコンパクトではなくなります なので、結局27mmのパンケーキばかりを使ってしまっています
フルサイズ換算27mmですが、個人的に24mm(16mm)画角で慣れているせいか、画角は若干狭く感じてしまいます
そんなこんなで防湿庫のお守りになりかけています
動画は撮っていませんが、静止画でもAFの速度が遅いのと動作音が大きいため不向きと思われます
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 12:41 [1530938-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
F8での撮影。自分にとっては十分シャープです。 |
F8、ISO640。 |
【操作性】
MFリングはスカスカ。
【表現力】
他の人も言われてるように色のりがいいです。料理がおいしそうに撮れます。
甘いと言われている解像度も、絞れば画面の80%くらいはシャープに写ります。
平面のものを撮らなければわからない。
【携帯性】
抜群です。
【機能性】
手振れ補正がついてたらもっといいかな。
【総評】
2か月ほど前に富士フィルムに移行してから3本目のレンズ。まだ試し撮りに数回使った程度ですが、想定通りというのが素直な感想です。XF35F14、XF60F24と使ってきて、画質には期待していましたが、AFはあきらめていたので。3本の中で、AFと色乗りは一番良いと思います。オレンジ色のフレアが良い感じででます。ポートレート、物撮り、そしてスナップくらいしかしない私には、この3本のレンズで十分楽しめそうです。やむ負えない事情での移行だったけど、富士にして良かったです。AFは少し残念ですがそれ以上の魅力を、画質やスタイルに感じます。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 12:27 [1155933-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
2021/12/18追記。
本レビューはXF18/1.4が出る前のものになります。
XF18/1.4のレビューも書きましたのでよかったらそちらも参考にしてみてください。
https://review.kakaku.com/review/K0001348957/ReviewCD=1516218/#tab
-----------------------------------------------------------------------------------
僕はカメオタと呼ばれてはばかることがありません。
ボディは各社トップモデルで4台、レンズもいいものばかり30本弱ほどあります。
それでもポリシーとして本当に使わないものは処分しますので、
最低2年に1回くらいは使う機材でこれだけということになります。
そしてそれだけ好き放題使いたいもの使ってて何を一番使うのか、
というと、それがこのXF18/2なんですね。
ここ2,3年、50-70%の撮影はこのレンズでおこなっていますから、
他のすべての高級レンズを引きかえにしてもいいというくらいに思えるのが
このXF18/2です。そのくらい気に入っています。
XF18/2の何がよいのか。
まず人物撮影に向いている。
大ボケ狙わない限りF2で事足りその距離では背景のボケがとてもきれい。
軸上色収差もほどよく抑えられているから絵がすっきりしている。
28mmの広角と合わせて状況をきれいにまとめ上げる。
むろん極めてコンパクト。撮影に威圧感は皆無。AFも遅くない。
風景を撮るなら解像という意味では周辺は甘いが大きく絞れば妥協範囲に入る。
要するに尖った性能はないが大きな問題も1つもない、
その上で最高にコンパクトにまとめられている。
設計者は実によく分かっていると感じます。
例えばこれを持って子供と戯れていると「今日は本当にいいのが撮れたなぁ、最高だ」
と思えるカットが1時間くらい1枚くらい撮れます。
素晴らしい実用高画質レンズだと思います。
個人的に最高の一本なのですが、不満点も一応述べます。
- AF駆動は動画のために静音であってほしい
- しっかり固定するレンズフードカバーが欲しい
- AFがもう少し速いとなおよい。
- もう少し周辺が解像してもなおよい
- F値が1.4のものがあってもよい
換算28mm(27mm)というのは強い歪みを感じない中での最広角だと思います。
そのあたりの最近の単焦点は各社24mmばかり注力されていることがとても残念です。
24mmまでいくと絵の自然さがどうしても失われます。
フジも換算24/35/50/85あたりに大口径とF2またはF2.8の複数の口径のレンズ
をそろえているのになせか28mmはこの1本だけです。
ロードマップの更新を見るにつけ残念至極に思っています。
今後の各社の28mmの充実に期待したいと思います。
参考になった73人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月10日 02:31 [1452421-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
APS-Cは構造的な問題から広角に弱いので、標準画角以上のレンズが有利。XF35mmF1.4R やXF56mmF1.2R APD など評価の高いレンズはフルサイズのシステムにも負けない描写をしてくれます。
とはいえ、室内撮影がメインの場面では広角レンズが欲しいところ。本レンズは無難な写り、機能を有する広角レンズで、フルサイズ換算27mmという中途半端さも気軽なスナップにはちょうど良かったりします。
寄って撮ればそれなりのボケも表現できるし、ボケもきれい。記録用のレンズとして散歩や日帰り旅行のお供にふさわしい。XF27mmF2.8 R WR (フルサイズ換算41mm) よりも明るいし、寄れるし、携帯性はさほど変わらない。
AF弱いという方もいますが、AFはカメラ側の進化によりかなり改善されています。コントラストが曖昧な被写体に対してのAFの弱さはレンズの問題ではなく、Fujiの課題だと思います。
ということで、Xシステムを使うのであれば本気の撮影は35mmより望遠側のレンズを推奨、広角側は気軽な撮影に向いています。そう割り切ると、本レンズは普段用のレンズとしてストレスなく使えるとても良いレンズだと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月15日 18:50 [1358230-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】絞りリングがカチカチっと小気味良いです。
【表現力】単焦点レンズならではのキレが有り、表現力豊かです。
【携帯性】X-M1との相性抜群です。
【機能性】スマホの画角に近い為、使い易いです。接写も十分使えるレベルではないでしょうか。
【総評】評価はそれ程高くないようですが、自分には十分すぎる程です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月23日 16:44 [1330620-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
X-T30に装着したところ |
純正のレンズフード。個人的には好きなフォルムですが、カバーがいただけません。 |
そこで、HaogeのLH-X53メタルフードを購入。 |
そのままレンズキャップも取り外し可能で質感も高い。とても優秀なフード。 |
【操作性】
絞り、ピントリングだけですので、何ら難しい操作はありません。
【表現力】
小さなサイズでそこそこの表現力だと思います。
ただF2なので、開放でのボケにはあと一歩も二歩も及ばずといったところ。
【携帯性】
良く言えばパンケーキかなぁ。
いや、この厚みはパンケーキとは呼べないか。といったサイズ。
もう10mmでも薄くなれば携帯性は満足でした。
【総評】
FujiはX-T30が初めてで、その際にとにかく小さな広角単焦点が欲しくて、
あまり何も調べずにカメラと同時購入したレンズです。
写りはこの価格、サイズにしてはとても良いのではないでしょうか。
カメラとのバランスもとても良く、なかなか気に入っています。
ただ、他の方もレビューで書いているように、
とにかくジーコジーコとうるさいです。
これとXF35mmF1.4Rはどちらもこんな感じ。
必ず「その音何?」と聞かれ、人前だと少しはずかしいくらいです。
まぁ、これもこのレンズの個性かなと思いながら付き合っています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月18日 17:01 [1329315-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
天気が悪かったので色が出ていませんが |
色が奇麗ですね |
しっかり表現できます |
柔らかな感じがいいです |
ボケも奇麗です |
繊細に表現できます |
【操作性】
絞りリングを回す程度なので簡単です。
【表現力】
周辺描写は絞っても甘い感じがありますが、中心部は開放からよく解像します。
風景写真にも使えるレンズかと思います。
【携帯性】
軽くて小さいのでパンケーキレンズのようです。
ズームレンズの様に長くないので、E3やProのファインダーカメラにはぴったりのレンズです。
【機能性】
AFの音が少し大きいので静かな場所で撮っている時はうるさく感じます。
F2と明るく18cm迄寄れるのでテーブルフォトにも便利です。
【総評】
AFの音が少々うるさいですが、ボケなども奇麗です。
使いやすい画角なので常用レンズとして使うことが出来ます。
最短撮影距離が(18cm)短いのでマクロレンズとまではいきませんが、テーブルフォトとしても便利なレンズです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 22:41 [1297954-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月25日 18:16 [1229571-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
