ホンダ シルバーウイング GT400のコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.95 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.00 | 4.26 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.71 | 3.99 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
2.66 | 4.17 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.73 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.78 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月23日 21:06 [747525-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
満足。他のレビューにもある通り、全体的にフォルツァと雰囲気が似ている。
しかし、目の前で見るとやはり250ccのフォルツァとは比べものにならないスケール感。
購入した決めてもこの迫力でした。
【エンジン性能】
よく言われる『スタートダッシュのもっさり感』?
原付からステップアップの私にはそんな言葉は意味不明でしたw
高速域での再加速も凄く大満足。
400ccツインならではのエンジン性能だと思います。
【走行性能】
トップクラスの重さもあって、やはり軽快な操作感は無い。超低速でのコントロールは少々キツく感じる。
褒めるなら、その重さを生かした走行中の安定感。
『ちょっとした段差でふらつく?なにそれ?(´・_・`)』って感じです。
原付ステップアップ組の僕の場合は、ある程度の重たい操作感が、逆に所有感を満たしてくれてます(笑)
【乗り心地】
とにかく疲れない。
シートの硬さ、シート位置、ロングスクリーン。快適なツーリングを約束しますw
でも、これはツーリングだけじゃなく、短距離の移動でも大事なことだと思います。
【取り回し】
うん。重いッス。
まだ不慣れなので
信号待ちで、バイクを支えるだけでも辛いですね。
慣れれば余裕なんだと思います。
【燃費】
通勤メインでリッター19km/L。
まぁ、悪くはないんで満足してます!
【価格】
中古で買ったので、なんとも言えませんが。
新車価格なら高いと思う。
新車なら手は出せてなかったかな。
【総評】
満足度は、高いです。
僕の住んでいる地域では、街中では小型スクーター、250ccのビクスクが多いんですが
信号待ちの時、400ccツインであることに勝手な優越感を感じています。
その優越感が、欠点の重さを吹き飛ばしてくれました(笑)
僕のように、『普段の通勤用だけど、皆と違うバイクが欲しい!ツーリングも行きたい!』
そんな方に是非オススメしたいバイクです!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月27日 02:02 [721171-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
MF08フォルツァに乗っていましたが、タンデムでの高速走行が多くなり
追い越し時の加速に限界を感じていた為、乗り換えました。
【デザイン】
フォルツァに似たデザイン。個人的には好きです。
【エンジン性能】
〜400ccクラスのスクーターでは唯一の2気筒エンジン。
トルクで走る感じが個人的に好きです。
4000回転以下で走るようにすると原2のスクーターにも抜かされますが、
アクセルを開ければ排気量なりの加速をしてくれます。
【走行性能】
変速の関係か、60km位の走行ではアクセル操作を丁寧にしないと
ギクシャクするので乗りにくく感じます。80km〜 からの走行は快適です。
峠道もそれなりに走れます。
また、遠心クラッチが250ccとは違う為か?発進時に良く見られるクラッチジャダーがありません。
【乗り心地】
以前乗っていたフォルツァと比べると減速帯の突き上げが
かなりマシになっており、エンジンがフレームにマウントされているだけで
こんなに乗り心地が違うものかと感心しました。
【取り回し】
流石に250kgの重量は重いです。
乗ってしまえば問題ありませんが、押して歩くのは緊張しますし
控えたいと思います。
【燃費】
まだ購入して走行700kmですが街乗りで18.3km/L、ツーリング(下道)で30km/Lでした。
高速道路の燃費はまだわかりません。
【価格】
走行18000km、ETC、ボックス付で乗り出し48万。
妥当な価格だと思います。
【総評】
タンデムで良く高速道路に乗るので、購入して良かったと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2013年2月18日 13:32 [574046-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【デザイン】
前モデルより今風なスポーティーな感じで良い
もっと人気があってもいいと思うデザインだと思います!
【エンジン性能】
スクーターにしては、パワーも十分にありストレス無く、快適に走れますね!
【走行性能】
中高速の伸びがいいです!250ccスクーターとは格段に違いますね!!
【乗り心地】
ライディングポジションも良くシート高も173cmの私でも足つきは問題なしです!
【取り回し】
重い!!慣れることが大事!あと10kg軽ければいいのにと最初は思いました!
【燃費】
24〜25kmでまーまーいい方ではないでしょうか!
【価格】
250スクーターよりお買い得感はあると思います(車検等の維持費は必要ですが!)それを考慮しても買って後悔はしないです!
【総評】
250スクーターを3年乗りそれから400GTの黒を4年乗り、色々迷ったうえ、今度は400GTの白を購入しました。600とT-MAXと悩んだのですが、収納等の問題でT-MAX消え、600GTも良かったのですが、私には400でも十分満足出来ると判断し2代目400GTとなりました!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 3件
- 2件
2013年2月17日 09:19 [573708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ジェンマ125→リード90→マジェスティ250→スカイウェブ250→シルバーウィングGT400と乗ってきたスクーターフリークのジジイです。
【デザイン】ちょっと大柄ですが、タンデムシートにも同じ形のバックレストがついて、ハンドグリップの形状といい、実用的でいいデザインだと思います。
【エンジン性能】DOHC4バブルで2気筒でなめらかに回ります。私はジジイでスピードは出さないから、大型に比べれば、十分なものがあると思います。いざという時は、Tモードがついているのも助かります。
【走行性能】高回転エンジンのせいで、低速には弱い。単気筒に比べればアクセルに対するレスポンスはいいです。
【乗り心地】エンジンは車体にマウントされてスィングアーム式だから、とてもいいです。
【取り回し】重くて、とても悪いです。
【燃費】街乗り22〜23km/h、高速27km/hくらいですが、燃料タンクは16Lあるからけっこう走れます。
【価格】内容相応かな。単気筒に比べれば割安と言えます。
【総評】いいスクーターだけど、年寄りにはちょと重い。スクーター遊びの最後は、300GTでもSWよりは100kgも軽いベスパにしようかと考えていますが、それまではリタイア人生のよき相棒です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2012年12月7日 23:50 [553433-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
レビューコメント初なので、あまり参考にならないかもしれませんが、
バイクの免許を取って、はじめはForzaを3年乗り、その後シルバーウィングGT400に乗り換えました。
現在、シルバーウィングの走行距離が35,000kmを越えようとしています。
それだけ乗って思った感想ですが、正直重いです。
低速時の取り回しはちょっと大変です。
ただ、高速走行時は恐ろしく快適です。
80km/h〜120km/hの間の走行では、
一日400km程度走っても、そこまで疲れません。
逆に街中を一日走ってるとそっち方が疲れます。
周りに峠好きなツーリング仲間が多いので、
峠によく行きますがはじめは車高が高いと感じて怖かったですが、
慣れると、峠道でも周りの大型二輪についていく事が出来ました。
燃費性能も乗り方次第だと思いますが、
平均24km/Lといい方だと思います。
値段についてははじめて新車を買ったので、他と比較出来ないので
無評価とさせて頂きます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月23日 07:14 [542041-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
前回のレビューから1年以上あいていますね、さすが「不人気車」です・・・・
10年乗った初代シルバーウイングからの乗り換えです。11年12月購入、色は赤です。
【デザイン】
初代の「オッサン臭い」デザインから生まれ変わりました。好きです。
【エンジン性能】
スクーターは「駆動系」のセッティングが及ぼす影響が大きいので無評価としましたが、
初代と比べると低中速域はかなりマイルドです。燃費を上げようとするとこうなるのでしょうね。
でも高速域は元気です「お前、さっきと別人だなぁ」という感じ。
【走行性能】
渋滞なしの高速道路や大きな国道は「極めて快適」です。しかし渋滞してくると「快適」は消し飛びます。
横道から渋滞路への合流では「よろける」事もしばしば、250kgの車重は半端じゃないです。
急カーブやコーナリングでの無茶もいけません。
【乗り心地】
250ccのスクーターと比べると「カローラとクラウン」位の違いがあると思います。
「ユニットスイング」で無い事が大きいのでしょう。
【取り回し】
「極めて重い」これに尽きます。マンションのバイク置場から出すだけでも気合が必要です。
通勤や買物には使う気がせず、PCXを買ってしまいました。
【燃費】
街乗りで20km/L、高速道路だと25km/Lという感じ、初代よりも2~3割向上しています。
【価格】
他のスクーターと比べて高くもなく安くもない、順当ではないでしょうか。
【総評】
ゆったり、どっしりと走る「趣味の乗物」と思っています。
今や、メインがPCXで、セカンドバイクがシルバーウイングとなっています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月7日 21:15 [430357-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
3回目の車検が迫ってきたので、この6月に05年スカイウェイブ400からシルバーウィングGT400ABSに乗り換えました。
まだ1,500キロしか走行していませんが、購入を考えている皆さんの参考になるかもしれないと思い、他車との比較も交えレビューします。
最近の所有車歴はマジェ→スカイウェイブ400→シルバーウイングです。他に比較対象としては、家内のアドレスV125と息子のVTR250です。
【デザイン】
今風で、でかすぎるリヤコンビネーションランプ以外は気に入っています。ハンドル周りのプラスチックカバーだけは許せず、純正パイプハンドルに変えました。購入時の交渉で、工賃込み20,000円でした。
【エンジン性能】
現在ノーマルですが、出足は遅いです。アドレスV125とは比べるべくもありません。スカイウェイブ(マフラーはヨシムラに変更)はアクセルを大きく開けると一瞬詰まったように力をためてから勢いよく加速しましたが、シルバーウィングはアクセルを思いっきり開けても4500回転+から回転が上がらず、駆動系のみでなめらかに加速するような感じです。アクセルレスポンスはダイレクトというかリニアに反応するのですが、それも一瞬で、もりもりパワーが湧いてくるという感じではありません。アクセルを開いて元気よくなるのは吸気音だけです。駆動系のセッティングだと思うので、もう少しノーマルを楽しんだら、評判のいいH設計のハイプリとウエイトローラーを試してみようと思っています。排気音は太くて2気筒らしい音で気に入っています。アクセルOFF時のエンジンブレーキはとてもよく効きます。
【走行性能】
前者もスクーターだったので同じようなものです。高速のレーンチェンジも違和感ないですし峠を攻めたいとも思わないので、こんなもんだと思います。ただ、車重があることとマジェやスカイウェイブに比べ重心が高いような気がして、寝かしこむ気になれません。あくまでもゆったり走るバイクです。
【乗り心地】
乗り心地はかなりいいです。スカイウェイブに比べてシートの張りが強く硬い気がしますが、マンホールや路面の継ぎ目の突き上げもスカイウェイブに比べてソフトです。マンホールを避けて走らなくてもよくなりました。振動もシングルの前車とはだいぶ違い、右手が痺れたり、加速中にミラーがぶれて見づらいということがなくなりました。タンデムシートの乗り心地もいいようで、往復250キロ程度のツーリングでは疲労度が前車とだいぶ違うようです。家内は、振動が少ないだけでなく乗っていて安心感があるので、つい眠くなってしまうと言っています。初めてのロングスクリーンですが、効果は絶大で、ほとんど風圧と風切り音を感じず走れます(逆に夏は暑くてたまりません)。ただ、スクリーン上端が視界に入り煩わしく感じることもあります。
【取り回し】
重いですが、幸いまだ恐怖を感じたことはありません。ただ慎重に取り回さないと立ちゴケ必至です。足つきのよさはスカイウェイブほどではないですが、ステップの切り込みのないマジェよりはいいと思います。スカイウェイブはシートが低すぎて、その足つきの良さと引き替えに、運転姿勢が窮屈で腰が痛くなりました。シルバーウィングのほうが自然な姿勢で運転できます。
【燃費】
燃費計の数値は、流れのよい市街地で22〜24キロ/L、やや渋滞で15〜16キロ/L。高速道路半分利用の200キロ程度のツーリングで27キロ/L(2名乗車)。短区間の70キロ定速走行で33〜4キロ/Lといったところです。
【価格】
値引きはありましたが、諸経費混みで78万円。安くないと思います。
【総評】
シルバーウィングGTの良さは、のんびりどこまでも遠くまで行きたくなると感じさせること。加速勝負やすり抜けも苦手ですし、おかげで安全運転になりました。これから少しずつ手を入れて、長くつきあっていきたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月21日 17:36 [368873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
まだ200キロしか走ってないのに評価するのも変なのですが
デザインは『カッコいいです』…というかカッコで選んでる部分大なので5です
エンジン性能…まだならしなので4000〜5000をリミットに走ってます
4000以下だとちょっと振動が有るかな〜
走行性能は峠を攻めるような走りをすることは無いので僕には充分です
乗り心地は前のが前のだけに…レオ250…ゆったりです
取り回し…んんん…お…重い…
燃費はまだ街中しか走ってないのでデータ不足ですが一応4
価格は…信頼性のあるパーツを使ってはくれてるんだろうけど…もうちょっと何とかならないのかな〜〜〜
慣らしを終えるのは来年の2月ごろかな
3月に長期休み(失業とも言う)があるのでツーリングに出ます
高速を走るのでETCは必須か…
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月24日 07:25 [360367-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
特に優れていると感じるのは、エアマネジメント性能
ホンダの意図した通り、高速道路等では快適そのものです。
見た目も全般的に安っぽくなくて、いいですね。
また、ほとんど見かけないので、うれしいような悲しいような。
<良い点>
長時間のツーリングでも疲れにくい。
400ccなので、そこそこ余裕ある走りができる。
収納スペースも広くて、道の駅での買い物もできちゃいます。
シートもよくて、お尻が痛くなりません。
<悪い点>
高速道路での快適さと比較すると4000回転以下街乗りでは、
振動などいまいちかな。
長い間バイクに乗っていなかったので、
感覚がずれてしまっているかもしれませんが、
ビックスクータは、快適そのものでもう普通のバイクには乗れませんね。
大型免許も取ったので、次はぜひGT600にしたいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
