FinePix F70EXR
スーパーCCDハニカムEXRや光学10倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.14 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.31 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.21 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.71 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.16 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.48 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.17 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.06 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年9月14日 23:56 [823908-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 1 |
各社の中古コンデジを少しだけ集めており、これは富士フィルムの1台目です。オークションで2800円で落札しました。
【デザイン】
落ち着いた外観で適度な重量があり悪くないと思います。しかし建付けが悪い。USBキャップからバッテリーキャップにかけてガタがあります。また、その前面の縁にあるシルバーの部分は、レンズ側から覗くと隙間が見えます。デザイン自体は良いのに残念です。
【画質】
精細な画像が撮れるが色合いが青っぽい。これは富士フィルムの特徴のようです。この色合いのためか森の風景などを撮ってもしっとり感がなく、乾いたような画像になります。
【操作性】
メニュー操作や各種設定の扱いやすさはコンデジとしては並み。操作レスポンスは速いです。ただしズームレバーは回してもすぐに作動しないので、伸びたり縮んだりしてなかなか好みの焦点距離にできません(この個体独自の不調?)。またモードダイヤルが緩く、使用中にいつの間にか別のモードに変わっていたり、中間の位置で止まっていたりします。
【携帯性】
小型コンデジとしてはやや大きく重量があります。しかし、携帯性を重視した機種ではないので問題ありません。
【機能性】
ズーム倍率、感度、画素数など、これだけあれば満点です。マニュアル露出、解像度優先、ぼかしコントロールなどじっくり撮るには面白い機能もあります。ただ、画像の青味を抑えるために手動で色合いを調節する機能が欲しい。
【液晶】
十分な大きさと画質があり見やすい。
【ホールド感】
ボディが比較的大きいので本来ならば良いはずですが、前述のガタのために握った時に違和感があります。また、前面に「EXR」というバッジが貼り付けてあり、これが指に当たるので気になります。
【総評】
デザインと機能は良いのですが、ガタついたボディと動きのズームレバーの不調で大幅に減点です。また、この個体も液晶表示が乱れる「紫病」を発病しました。撮影中に発症し何回も叩いて治りましたが、いずれ再発するのでしょう。このような症状が多発するのは製品として如何なものかと思います。
※「紫病」対策については価格comの書き込みが役立ちました。書き込んだ皆様に感謝いたします。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月22日 00:50 [681170-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
デザインに惚れていたので未だに飽きてません(笑
オシャレを気取り過ぎてないシンプルさがやっぱり好きです。
今の新しいデジカメの中に紛れるときっと目立たない存在
でもこの主張しすぎないデザインが自分の性格にはあってるのかと。
好き嫌いは人それぞれなので、コレ超いいですよ!!とは言えないのですが
自分は好きです。
【画質】
高感度時のノイズはやっぱり気になります。特に本体の画面で見た時に
それ程ノイズないかも?と思ってパソコンに取り込んでみたら、
あぁ・・・やっぱりザラつくか・・・。ってこともしばしば。
反面、積極的に自分で感度とかモードを切り替えて上手く撮れた時の嬉しさは大きいです。
【操作性】
ファンクションボタンで設定できるのは感度、画像サイズ、フイルムシュミレーションだけなので
ホワイトバランスをすぐに変えたい!とか、ダイナミックレンジを変えたいとか、そういう時に
少し手間取ります。この製品が出た当時は顔認識もそれなりにウリな機能でしたでしょうから
顔キレイナビのボタンが1プッシュで選択できるのですが、このボタンが他のよく使う機能だったら
良かったなぁとか思うときもあります。
【バッテリー】
結構思ったよりも持つんですが、長く使っているとやっぱり電池持ちが心配になります。
特に残量2個表示からバッテリー切れまでが早くて使う時には充電に気を配りますね。
ただ満充電ならそれほど心配しなくても1日乗り切ってくれるので心配性な自分の性格もあるのかもです。
とは言ってもいっぱい撮りたい!って時は予備が欲しいなって思います。
【携帯性】
古い機種ながら大きさは丁度いいです。本体に目立った突起も無いですから胸ポケットにも問題なく
入ります。カバンとかリュックのサブポケットにも収められますし携帯性は困ったことがありません。
【機能性】
未だにこの機能性の良さには十分に満足しています。
凝って撮りたい時もスグに撮りたい時もコレが足りないと言うことを
それほど感じさせません。欲張ればあの機能も欲しい、コレも欲しい
となってしまいますが、すっごい不便って事は殆どなくて満足しています。
【液晶】
自分の不備で液晶に負荷をかけてしまいごく一部が表示欠けするように
なってしまいましたが、見やすさに関しては不満は無いですね。
未だに屋外のお昼でも十分見易いですし、悪いって事は無いと思います。
【ホールド感】
両手で持っても、片手で持っても、縦で持っても
自然とシャッターボタンに人差し指が来る。
当たり前のようで当たり前じゃない機種も多いものです。
それを考えるとコンパクトな中にも程よい使いやすさを感じます。
【総評】
中古品として買ってから2年くらいたちました。さすがに少しづつですがガタが来ています。
ズームレバーの反応が悪かったり、バッテリーカバーの閉じが少しだけ隙間が開くように
なってきました。ですが未だに撮りたい気持ちを刺激してくれるカメラであることは
前回にレビューしてから変わってはいません。ノイズを気にして使うのですが
現実ノイズが多くて失敗する写真も多いです。けれども使いこなせた時の嬉しさは
やっぱり大きくて、プリントアウトした時に満足できたときは、コイツ小さい癖にやるじゃん!
って少しホッコリしたりもします。
パソコンに取り込んで大きくしてみたらトホホ・・・・ってフイルム時代の写真にチョット近いような(笑
だからこそ愛着も湧くのかなって思ってみたりします。
今回は札幌へ遊びに都会の夜の街のどことない影を探して散歩してきました。
リサイズはしていますが画像の編集などはしていません。
腕はまだまだですが画質の参考になれば幸いです。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月23日 21:25 [622073-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
1000万画素、1/2型CCD、光学10倍で、
厚み22.7mm、重量200g程度で持ち運びしやすく、
見た目も高級感があります。
普段はAUTO(ISO400)にしておくと間違いありません。
EXRの効果か、明暗差の大きいシーンでも、
白飛び、黒つぶれが起きづらく、見た目に近い写真が撮れます。
動きの激しいシーンでも、
スポーツモードで撮るとISO1600で粗くはなりますが、
はっきり撮れました。
バッテリーも1泊2日の旅行では、スペアが要りませんでした。
バランスの取れた良品で、長く使いたかったのですが、
ズームレバーの反応が悪くなってしまいました。
バッテリー残量には関係ありません。
ちなみに中国製です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月12日 13:29 [609975-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
3年ちょっと前に、夜景を撮りたくて、色々なメーカーを比較し、当時使っていたCanonよりいいと思ったので購入しましたが、3年ちょっとの使用で場合によってはノイズがザーっと入り、まったく使えなくなることが出てきました。
以前使っていたCanonはデジカメが出始めて間もない頃に購入したものですが、まだ現役で使えるのに、3年ちょっとで壊れた富士フィルムに不信感を持ちました。
【デザイン】
好き嫌いがあると思います。
コンパクトで、レンズも見えないシンプルなのが好きな人には向かないと思いますが、私的にはピンクの色がメタリックで好きです。
【画質】
昔のCanonよりはいいけれど、撮った画像が暗いです。
補正しなければ使えません。
(これは、モードにもよりますが)
【操作性】
これは悪くないです。
設定等もわかりやすかったです。
【バッテリー】
バッテリーも十分持ちました。
【携帯性】
最近のに比べると厚くて大きいと感じますが、出た当時としては普通でした。
なので、特に不満は感じませんでした。
【機能性】
機能としては一応揃っているし、色々設定できるのですが...
【液晶】
普通によいと思います。
【ホールド感】
私には良かったです。
【総評】
まず、夜景も思ったより綺麗でなく、また光のあるところで撮っても、どこか暗いです。
なので、補正が欠かせませんでした。
そして何より、高かったのに、3年ちょっとで壊れてしまって不服というか、富士フィルムはもう使いたくありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月29日 13:16 [599226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
購入してから3年半くらい経ちましたが、今も現役で使っています。
海外旅行で使いたかったこともあり、価格が下がるまで待つことができず…
発売してすぐに購入し、価格はかなり高めだった記憶があります。
たしか京都駅のビックカメラで購入しました。
デザインがイマイチです。
女性にはウケないですね。。。
個人的にはもう少しカラフルなモデルを出して欲しかったですが、
フジorキャノンorニコンのなかで選んだこともあり、最終的にデザインは無視してこれを買いました。
シンプルで使いやすいので、
お出かけのときはほとんど持ち歩いています。
少し重めですが、気にならない範囲ですね。
もう少ししたら、買い替えかな。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月13日 20:13 [504955-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
買ってから1年たちました。
画質は良いと思います。
バッテリーの保ちも良いと思います。私は心配性なので、予備バッテリーを用意してます。
ボディーも金属を使っているので、ズッシリとしていて気に行ってます。
10倍ズームも良いです。
全体的に満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月3日 20:47 [494658-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
デザイン:まずまず良くまとまった型です。
画質:PCで見ていますがきれいです、日中、夕暮れきれいな絵を作ってくれます。
操作性:今のコンデジと比べると楽です。
バッテリー:もう少し枚数を写すことができればと思われます。
液晶:最近のものと比べれば、日中の見やすさが劣ります。
ホールド感:程よい大きさ、厚み、重さ、わたくしにはあっています。
満足度:暗所での色のりが今一つ良ければ満点でしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月2日 22:02 [451444-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
使用して1年と半年が過ぎました。
今更感はありますが、いい商品だと思うのでレビューさせて頂きます。
【デザイン】
カラーはブラウンを選びました。とても落ち着いた色合いです。
ただ、表面が光沢仕様ですので指紋が目立ちます。
現在のデジカメのように凹凸を無くした平坦な印象ではなく、いかにも「デジカメ」といったメカニック感があります。
【画質】
主にオークションやSNS・価格.comにて使用していますが、必要にして十分です。
参考にオート設定で適当に撮った写真を載せておきます。
オート設定で屋外でも、しっかり撮影できます。
【操作性】
現在のデジカメのようにタッチパネル等の機能はありませんが、ボタンの配置や設定項目は素人にも見やすく親切だと思います。
ただし、左利きの人にはどうなのかな?という印象です。
やはりボタンはどうしても右側に集結しているので。
【バッテリー】
自分の用途では不足を感じません。
長期的に使用するのであれば、もう一個電池パックを用意します。
【携帯性】
再三言うようですが、現在のデジカメみたいに超薄型・小型という訳ではありません。
しかし、コレくらいの大きさは許容できる範囲です。
それなりにしっくりくる重さもありますし、これぐらいがベストだと思います。
【機能性】
十分です。富士フィルム製ですので、色々なカメラフィルムの再現が出来る機能まで付いています。
【液晶】
現在のデジカメと比べると多少小さいかと思います。
実際、ちょっとした確認程度の使用ですし実用には問題ありません。
【ホールド感】
重さが丁度良く、右手の親指に当たる位置(液晶の右上付近)には滑り止めのボツボツが付いています。
【総評】
これだけの機能があれば、しばらくはカメラは必要ありません。
素人目に判断しても良く出来た機種だと思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月4日 09:13 [444440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
購入して約二年ほどになります。
正直、サービス版のプリントしか見ない場合、皆さんのおっしゃるような画質の悪さは、ほとんど感じられません。
モニターもきれいです。
何よりも素晴らしいのは、撮影レスポンスがたいへんよく、しかもシャッター早押ししても、AFの追従が早いためか、ピンぼけ失敗はほとんど出ません。子供たちの室内撮影が多いですが、プリントしてアルバムに貼る用途では、全く不満はありません。
ただし、ストロボがシャッターボタンのすぐ下にあるため、ストロボの指かかりには注意がいります。
、今の所持は130SXとF70EXRだけですが、携帯性と撮影レスポンス(ストロボチャージも早い)の面で、写真を残してアルバムに貼るだけなら、こちらの方が使いやすいと思います。
個人的に、乏しいデジカメ歴の中では、キャノンの安価パワーショット(単3×2)は、使いやすいけどストロボチャージ時間に難ありなのと、AFが遅くシャッター早押しについてこない(130SXと、A520)、オリμ7000は何かと出来の悪いカメラで、すぐに後輩に譲渡、パナ機は、ストロボシンクロ不良が持病の欠陥商品、TZ1を持ったこともあり(僕は手にした2台とも、同じ故障が発生した)基本パナ機は買いません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月9日 11:42 [438428-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
旅行や家族写真を撮るために購入したので、基本的には満足しています。
ただ、オート室内撮影時の画質には難ありですね。
屋外はものすごく綺麗に映るのに。。。
いろいろいじって使ってはいますが、それが面倒なのでオート設定でいきたいのに。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月3日 02:13 [436751-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
一眼レフのサブ機として購入し1年くらいたちました。
もともと、子どもの運動会で、一眼レフだと近くの時(広角)が撮れないので利便性を考えてコンデジを買いました。
デジイチを買う前は、S6000fdを使用していたので、フジのハニカムCCDは気に入っていたのと、S6000fdが10倍ズームで便利だったので、これにしました。
10倍ズームも時々しか使いませんがあると便利です。
しかし、結局デジイチの画質と比べると、涙が出るほど悲しい差があり、ほとんど出番はなくなってしまいました。
今では子ども用となってしまいました。
室内はやはり苦しいですが、屋外ならそれなりに満足のいく写真は撮れると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月10日 12:37 [423634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
買ったのは1年半くらい前です。
ISO感度を上げた時の画質は評判とおりで、私の感想は「ノイズが気にならないわけではない」。ただしブレよりはノイズの方がましと考えているので及第点クラス。
4コマ混合の超高感度モードはなかなかよい。
見かけ(サイズ)の割には、ちょっと重い。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
