FinePix F70EXR
スーパーCCDハニカムEXRや光学10倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.14 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.31 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.21 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.71 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.16 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.48 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.17 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.06 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年9月14日 23:56 [823908-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 1 |
各社の中古コンデジを少しだけ集めており、これは富士フィルムの1台目です。オークションで2800円で落札しました。
【デザイン】
落ち着いた外観で適度な重量があり悪くないと思います。しかし建付けが悪い。USBキャップからバッテリーキャップにかけてガタがあります。また、その前面の縁にあるシルバーの部分は、レンズ側から覗くと隙間が見えます。デザイン自体は良いのに残念です。
【画質】
精細な画像が撮れるが色合いが青っぽい。これは富士フィルムの特徴のようです。この色合いのためか森の風景などを撮ってもしっとり感がなく、乾いたような画像になります。
【操作性】
メニュー操作や各種設定の扱いやすさはコンデジとしては並み。操作レスポンスは速いです。ただしズームレバーは回してもすぐに作動しないので、伸びたり縮んだりしてなかなか好みの焦点距離にできません(この個体独自の不調?)。またモードダイヤルが緩く、使用中にいつの間にか別のモードに変わっていたり、中間の位置で止まっていたりします。
【携帯性】
小型コンデジとしてはやや大きく重量があります。しかし、携帯性を重視した機種ではないので問題ありません。
【機能性】
ズーム倍率、感度、画素数など、これだけあれば満点です。マニュアル露出、解像度優先、ぼかしコントロールなどじっくり撮るには面白い機能もあります。ただ、画像の青味を抑えるために手動で色合いを調節する機能が欲しい。
【液晶】
十分な大きさと画質があり見やすい。
【ホールド感】
ボディが比較的大きいので本来ならば良いはずですが、前述のガタのために握った時に違和感があります。また、前面に「EXR」というバッジが貼り付けてあり、これが指に当たるので気になります。
【総評】
デザインと機能は良いのですが、ガタついたボディと動きのズームレバーの不調で大幅に減点です。また、この個体も液晶表示が乱れる「紫病」を発病しました。撮影中に発症し何回も叩いて治りましたが、いずれ再発するのでしょう。このような症状が多発するのは製品として如何なものかと思います。
※「紫病」対策については価格comの書き込みが役立ちました。書き込んだ皆様に感謝いたします。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
