FinePix F70EXR
スーパーCCDハニカムEXRや光学10倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.14 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.31 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.21 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.71 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.16 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.48 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.17 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.06 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月22日 00:50 [681170-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
デザインに惚れていたので未だに飽きてません(笑
オシャレを気取り過ぎてないシンプルさがやっぱり好きです。
今の新しいデジカメの中に紛れるときっと目立たない存在
でもこの主張しすぎないデザインが自分の性格にはあってるのかと。
好き嫌いは人それぞれなので、コレ超いいですよ!!とは言えないのですが
自分は好きです。
【画質】
高感度時のノイズはやっぱり気になります。特に本体の画面で見た時に
それ程ノイズないかも?と思ってパソコンに取り込んでみたら、
あぁ・・・やっぱりザラつくか・・・。ってこともしばしば。
反面、積極的に自分で感度とかモードを切り替えて上手く撮れた時の嬉しさは大きいです。
【操作性】
ファンクションボタンで設定できるのは感度、画像サイズ、フイルムシュミレーションだけなので
ホワイトバランスをすぐに変えたい!とか、ダイナミックレンジを変えたいとか、そういう時に
少し手間取ります。この製品が出た当時は顔認識もそれなりにウリな機能でしたでしょうから
顔キレイナビのボタンが1プッシュで選択できるのですが、このボタンが他のよく使う機能だったら
良かったなぁとか思うときもあります。
【バッテリー】
結構思ったよりも持つんですが、長く使っているとやっぱり電池持ちが心配になります。
特に残量2個表示からバッテリー切れまでが早くて使う時には充電に気を配りますね。
ただ満充電ならそれほど心配しなくても1日乗り切ってくれるので心配性な自分の性格もあるのかもです。
とは言ってもいっぱい撮りたい!って時は予備が欲しいなって思います。
【携帯性】
古い機種ながら大きさは丁度いいです。本体に目立った突起も無いですから胸ポケットにも問題なく
入ります。カバンとかリュックのサブポケットにも収められますし携帯性は困ったことがありません。
【機能性】
未だにこの機能性の良さには十分に満足しています。
凝って撮りたい時もスグに撮りたい時もコレが足りないと言うことを
それほど感じさせません。欲張ればあの機能も欲しい、コレも欲しい
となってしまいますが、すっごい不便って事は殆どなくて満足しています。
【液晶】
自分の不備で液晶に負荷をかけてしまいごく一部が表示欠けするように
なってしまいましたが、見やすさに関しては不満は無いですね。
未だに屋外のお昼でも十分見易いですし、悪いって事は無いと思います。
【ホールド感】
両手で持っても、片手で持っても、縦で持っても
自然とシャッターボタンに人差し指が来る。
当たり前のようで当たり前じゃない機種も多いものです。
それを考えるとコンパクトな中にも程よい使いやすさを感じます。
【総評】
中古品として買ってから2年くらいたちました。さすがに少しづつですがガタが来ています。
ズームレバーの反応が悪かったり、バッテリーカバーの閉じが少しだけ隙間が開くように
なってきました。ですが未だに撮りたい気持ちを刺激してくれるカメラであることは
前回にレビューしてから変わってはいません。ノイズを気にして使うのですが
現実ノイズが多くて失敗する写真も多いです。けれども使いこなせた時の嬉しさは
やっぱり大きくて、プリントアウトした時に満足できたときは、コイツ小さい癖にやるじゃん!
って少しホッコリしたりもします。
パソコンに取り込んで大きくしてみたらトホホ・・・・ってフイルム時代の写真にチョット近いような(笑
だからこそ愛着も湧くのかなって思ってみたりします。
今回は札幌へ遊びに都会の夜の街のどことない影を探して散歩してきました。
リサイズはしていますが画像の編集などはしていません。
腕はまだまだですが画質の参考になれば幸いです。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月4日 09:13 [444440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
購入して約二年ほどになります。
正直、サービス版のプリントしか見ない場合、皆さんのおっしゃるような画質の悪さは、ほとんど感じられません。
モニターもきれいです。
何よりも素晴らしいのは、撮影レスポンスがたいへんよく、しかもシャッター早押ししても、AFの追従が早いためか、ピンぼけ失敗はほとんど出ません。子供たちの室内撮影が多いですが、プリントしてアルバムに貼る用途では、全く不満はありません。
ただし、ストロボがシャッターボタンのすぐ下にあるため、ストロボの指かかりには注意がいります。
、今の所持は130SXとF70EXRだけですが、携帯性と撮影レスポンス(ストロボチャージも早い)の面で、写真を残してアルバムに貼るだけなら、こちらの方が使いやすいと思います。
個人的に、乏しいデジカメ歴の中では、キャノンの安価パワーショット(単3×2)は、使いやすいけどストロボチャージ時間に難ありなのと、AFが遅くシャッター早押しについてこない(130SXと、A520)、オリμ7000は何かと出来の悪いカメラで、すぐに後輩に譲渡、パナ機は、ストロボシンクロ不良が持病の欠陥商品、TZ1を持ったこともあり(僕は手にした2台とも、同じ故障が発生した)基本パナ機は買いません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月9日 11:42 [438428-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
旅行や家族写真を撮るために購入したので、基本的には満足しています。
ただ、オート室内撮影時の画質には難ありですね。
屋外はものすごく綺麗に映るのに。。。
いろいろいじって使ってはいますが、それが面倒なのでオート設定でいきたいのに。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月3日 02:13 [436751-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
一眼レフのサブ機として購入し1年くらいたちました。
もともと、子どもの運動会で、一眼レフだと近くの時(広角)が撮れないので利便性を考えてコンデジを買いました。
デジイチを買う前は、S6000fdを使用していたので、フジのハニカムCCDは気に入っていたのと、S6000fdが10倍ズームで便利だったので、これにしました。
10倍ズームも時々しか使いませんがあると便利です。
しかし、結局デジイチの画質と比べると、涙が出るほど悲しい差があり、ほとんど出番はなくなってしまいました。
今では子ども用となってしまいました。
室内はやはり苦しいですが、屋外ならそれなりに満足のいく写真は撮れると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月19日 04:29 [418234-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
購入して1年ぐらいたったので評価をしてみようと思います。
カメラについては初心者です。
【デザイン】
普通だと思います。
【画質】
デジタルカメラとしては十分だと思います。
やっぱり、動きがあったり、室内で撮影したりするとブレることが多いです。人物を撮影するとき、少しでも動くとその人がぶれてしまいます。
【操作性】
操作は扱いやすいと思います。どんな風に撮影したかをくるくると選択するだけなので、初心者でも簡単にその場に合わせて撮影できます。
また、フラッシュのON・OFFなども簡単にできます。
【バッテリー】
十分です。私の場合、全く起動しなくても3週間はもちます。
ただ、1日中使用した場合はすぐにバッテリが切れます。充電が十分にされていたか記憶にありませんが、ON・OFFを繰り返し、撮影すると6時間ぐらいしかもちませんでした。
【携帯性】
コンパクトなんで持ち運びしやすいです。
【機能性】
どんな風に撮影したいかをくるくると選択するので、いろいろなモード(スポーツ、室内、美肌など)で撮影できます。自動で最適な撮影条件のモードにもしてくれるので便利です。
また、自分で簡単に設定ができるらしいのですが初心者なのでそこらへんは良くわかりません。
動画も撮影できるので飲み会などでも便利です。
10倍ズームはとても便利です。遠くのものも撮影できます。運動会とかでも活躍します。動きがあるとやはり時々ぶれますが、とても便利な機能だと思います。
【液晶】
十分だと思います。撮影したものを確認したり、撮影したいものを確認するのには問題ないと思います。
【ホールド感】
しっかりと持てるので十分だと思います。
不安なら、ストラップで固定しとくと安全だと思います。
【総合】
10倍ズームがあり、室内でもブレにくいとすすめられて購入しましたが、ブレるものはブレます。そこは、デジタルカメラの限界と思って使うしかありません。しかし、モードの切り替えなど様々な機能がついているので便利です。簡単に撮影したり、簡単に持ち運べて様々な機能を使えたりして便利だと思うので満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月26日 16:09 [404920-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】普通です
【画質】十分です
【操作性】扱いやすいです。
【バッテリー】充電を忘れなければ困ったことはないです
【携帯性】光学が大きくなるとこれ位にはなるでしょう
【機能性】フジからフジへの買い替えなので困りませんでした
【液晶】写真をとった後の再生画面が暗く写ります
【ホールド感】問題ないです
【総評】パナソニックのルミックスと迷いましたが同等クラスではダントツフジが安いです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月25日 23:29 [396833-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
中央と背面カバーとの隙間が・・・ |
トリミングですがノイズが目立つ(F80) |
同じく(F70) |
F70の方が親指のスペースがある |
F80EXRを購入して見てがっかりしたので少し評価の良く1万を切ったF70EXRを
購入して見ました。
ナゼと言われそうですが元々フジの絵作りは好きなので。。。(^^;
F80EXRとF70EXRを比べて見た自分の感想です。
【外観と質感】 F70EXRの方が合わせ目の隙間も無く良い作りです。
【画質】 EXRオート画質優先モードで同じISO-800で撮影すると
大分F70EXRの方がノイズの荒れが少ないですね。
【操作性】 F60とボタンの配置もだいたい同じなので慣れているので
自分としては悪くないです。
【携帯性】 この手の10xズーム機としては悪くないと思う。
【機能性】 室内の蛍光灯下でのAWBは良いし、IS効果もまずまずで
自分の感じではTZ5より良いですがSX130ISの方が良いです。
【ホールド感】 液晶が、F80EXRより少し小さい為に親指の置き場が有り
自分としてはF70EXRの方が持ちやすいです。
自分としては、F80EXRよりF70EXRの方が質感(作り)もノイズも少なくて良く
感じてしまいました。
室内の蛍光灯下でのAWBはパナのTZ5よりは良くC社と同じくとても良いです。
ただし、天気の良い日の屋外風景はTZ5の方が艶が有り色のりも良いですね。
天気の良い日の撮影はF60の方がF70やF80より色乗りも良くフジらしさが出て
好きですね・・・困りました(^^;
F80は家内に、F70は娘に、F60は息子に嫁いで行ってしまいました。。(T^T)
今度は、F300EXRかF550EXRを狙って見ます。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月16日 22:47 [367271-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
スポーツモードで撮影 |
||
【デザイン】
なかなか良いと思います。
ブラウンを選びました。
【画質】
条件の良い時は綺麗です。
暗所でズームするととっても残念です。
【操作性】
操作しやすいと思います。
少しいじれば直感的に操作できました
【バッテリー】
一日100枚以上撮れれば良いのでまあこんなものかなと
【携帯性】
10倍ズームでこのサイズなら満足です。
胸ポケットにも入ります。
【機能性】
マニュアル撮影もある程度できるので重宝します。
【液晶】
最新に比べると劣りますが、ちゃんと見れるので
【ホールド感】
厚みがあるのでしっかりもてます
【総評】
暗い所の撮影は苦手ですのでそれ以外はなかなかかと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2010年12月9日 11:41 [364934-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
地元の某大手電気店で日替わりセール品としてありました。
ちょうど、デジカメを買い換えようと思っていた所なのでグッドタイミング!
即決で朝早くから買いに行きました。
富士フィルムのこのシリーズは、前に持っているので、
使いこなすのにそんなに時間がかかりませんでした。
これから、いろんな物や風景を撮って楽しみたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月6日 20:44 [355400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
手持ちで月(等倍切り出し) |
庭の花(リサイズ) |
【デザイン】
Fシリーズにピンク…!!
という衝撃で、衝動買いしちゃいました。いや、可愛いです。
F80EXRはモードダイヤル周りが雑な造りに感じましたが、こちらは丁寧に造られてます。
【画質】
F200EXRに比べると一歩落ちるようですね。広角側でのパーフリも少し出やすいです。
少しシャープネスもキツめで、ボカした背景やノイズが出る場面で気になります。
また、低感度から高感度までの全てにおいて、F30の方がクリアな画質です。
F30ではISO1600でもノイジーながら発色は変わりませんが、
本機は色がガクっと落ちます。このあたりは高画素化の弊害でしょうねぇ…。
…が、本機の良さは、やはりEXRによるダイナミックレンジの広さ。
F30ではアッサリ白飛びするケースが多かったですが、本機はよく粘ります。
F30に劣るとはいえ、後継機に比べれば画素ピッチも無理が少なく、
等倍鑑賞も行う私には有り難い設計です。
新品が入手できるフジ機の中では、もっとも等倍鑑賞向きだと思います。
また、フジカラープリントとの相性がいいのか、
皆に写真を配ったところ、非常に好評でした。
【操作性】
以前に比べれば、かなり改善されてきたと思います。
最近パナのFT2を購入しましたが、顔認識AFがすぐに切り替えられず苦労しました。
その点、本機は独立したボタンで切り替えられるので、
誰かに撮ってもらう際などに非常に便利です。
【バッテリー】
まぁ…少なめですねぇ。
高感度+iフラッシュがフジ機の良さであり、そういう意味では、
もう少しバッテリーを強化してもらわないと…。
が、マメに電源をオフにして日中メインで使う分には、
1泊の旅行程度なら充電いらずで済みます。
【携帯性】
10倍ズームでこのサイズ…ソフトケースに入れてズボンのポケットに入るので、
気軽に持ち出せます。その分、バッテリーが犠牲になってるワケですが。。
【機能性】
マニュアルモードを備え、またEXRの特徴を生かすモードも充実しており、
撮影に関しては十分ですが、シャープネスとフラッシュ光量の調整は欲しい…。
【液晶】
視野角も広く、まぁそれなりに見やすいです。
【ホールド感】
カメラそのもののホールド感じはいいです。
しかし、フラッシュに指がかかりやすい…!!
慣れた私でも油断すると…なので、撮ってもらうとほぼ確実に指の影が… orz
【総評】
個々の部分を取り上げると、不満点も多いですが、
2万円以下で手に入るカメラとしては、コストパフォーマンスの高いカメラですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月23日 01:43 [344015-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
価格コム最安値店で13500円買いました。
FinePix F40fdをもっているので、それとの比較でいうと
画質が格段にきれいです。
同じ場所で同じものを撮影すると、その差が歴然とします。
技術の進歩を感じます。
ダイヤルをEXRにあわせるとEXRモードで撮影でき、この画質がめちゃくちゃいいです。F40fdにあるようなAUTO撮影モードもありますが、これで撮影するとF40と同じような感じなのでEXRで撮影した方がきれいにとれます。
また望遠が10倍まであり、かなりズームできます。
特に室内撮影に強く、講演会やパーティなどの人物撮影がきれいにとれます。
F40fdはマクロ撮影が強かったですが、このカメラはマクロも自動で撮影されます。マクロボタンを押す必要がありません。
実際撮影して、すごくきれいにとれたので、友人にも勧めて、もう一台買いました。13500円だと性能的には十分安いです。いいカメラです。
これ買ってF40fdは使わなくなったので、デジカメもってない友人にあげました。電池もF40fdと変わらないくらい持ちます。F50fdだったらNP-50なので電池が同じ、充電器もNP-50タイプのカメラなら共通で使えます。
画質がいいのと望遠が10倍まであるのと電池が結構もつのでお勧めします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
