ホンダ フリードレビュー・評価

このページの先頭へ

フリード のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
フリード 2016年モデル 4.24 自動車のランキング 54 206人 フリード 2016年モデルのレビューを書く
フリード 2008年モデル 4.31 自動車のランキング 285人 フリード 2008年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

フリード 2016年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.08 4.33 72位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.13 3.92 36位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.04 4.11 67位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.17 4.19 68位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.09 4.03 83位
燃費 燃費の満足度 3.90 3.87 57位
価格 総合的な価格の妥当性 3.50 3.86 73位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ハイエンドランさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
44件
デスクトップパソコン
0件
12件
ノートパソコン
0件
12件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費4
価格3

 2016年デビュー時に購入し、6年乗り続けています。これまでに経験した不具合も含めて評価したいと思います。
【エクステリア】
前モデルの後ろのデザインが気に入りませんでしたが、2016年モデルからは個人的に受け入れられるようになったのが購入の決め手です。メッキに交換したフロントグリルはとてもお気に入りです。

【インテリア】
6人掛けを購入しました。いつもは最後部の席は跳ね上げて使っています。家族4人でキャンプに行く際や、帰省の際に大量の荷物を積み込むときなどとても便利です。両親も乗せて移動するときは6人掛けにして使用しています。

また、メータ表示類が運転目線の方向にあるので、とても見やすいです。

【エンジン性能】
1500CCでありながらパワフルな方だと思います。以前乗ってたのが1500CCのアクセラと軽四だったので、特に違和感ないです。2000CCに乗りなれている人には加速が不満かもしれません。

【走行性能】
 GB6の4WDで、雪道も問題なく走行してくれます。後輪が滑り出すとVSAが動作して横滑りを防止してくれます。(過信は禁物)スキー場への峠道を走った際はスタッドレスタイヤのみで走行できました。
 オートクルーズモードで高速道路で追い越しをかける際は、加速がワンテンポ遅れるので、追い越し時の加速は自分でアクセルを踏むようにしています。クラウンハイブリッドのオートクルーズを経験したことがありますが、これに比べると追い越し時の動作がどんくさいと感じます。他は特に不満になるようなことはないです。

【乗り心地】
可もなく不可もなく

【燃費】
4WDのガソリン車なので、燃費は悪いです。高速道路で時速100kmを意識して走れば15km/Lくらい。一般道の改装路だと18km/Lくらい。真夏に街乗りだけだと11km/Lくらいです。

【価格】
シエンタと比べると割高だと思いますが、デザインや座席の配列、荷物の積載量では満足しています。

【これまでに経験した故障】
納車直後:純正カーナビのプログラムの不具合
→修正プログラムにて改善
納車2年目:エアコンのモスキート音
→エアコンのファンの取替(取替以降同様の不具合なし)
納車3年目:コンピュータのバッテリーの劣化判断によりアイドリングストップが効かなくなる。
→その状態で6年目までバッテリーは持った。6年目で自分でバッテリーを交換し、アイドリングストップ機能が3年ぶりに復活。
納車5年目:エンジン始動時のガガガ音
→ディーラーによるとHONDA車ではよくある事例とのことで、VCTアクチュエーターを取り替えれば直るとのことで取替を検討中です。
納車6年目:パワーウインドウの動きが鈍くなる
→駆動部のグリスアップで改善

【総評】
上記のような多少の不具合に見舞われながらも、全体的にはとても気に入っています。車体がコンパクトであること、乗車定員が6人であること、積載量が多いところがポイントだと思っています。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年12月
購入地域
愛媛県

新車価格
233万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

料理ベタな母さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
Bluetoothスピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費無評価
価格3

購入して約半年経ちました。初代シエンタからフリードに乗り換えました。
以前からフリードが欲しくて今年新型が出るのを待っていたのですが…。
新型シエンタはデザインが好みではなかったのと、フリードの現行のエクステリアは好きなので決めました。でも何処でも見掛けるので、新車でも新鮮さは無いのよね…。
購入前に3列目シートの跳ね上げ式は後方視界が悪そうなのが不安でしたが、あまり荷物を置かないので出しっぱなしにしているので問題なかったです。それよりバックする時振り返ったら2列目シートのヘッドレストが大きくて後方視界が悪いのことにビックリ。盲点だった。まぁバックモニター見れば良いんですけど。
子供の部活送迎で3列目シート使いました。初代シエンタはバスの補助席くらいの薄さで足元が狭いですが、フリードは厚みもあり足元も広々しています。
まだ載せていませんが、自転車を通路に載せられるのはいざというとき便利そう。
街乗りなので燃費は余り良くはないかな。
小物収納が沢山ありますが、狭くて使い道がないところも…。
あと気になったのはシエンタと比べると電動スライドドアの動きが遅い!イライラします。
アイドリングストップはキャンセラー付けたので使用していません。
憧れだったスマートキーはホントに便利。家のカギもスマートキーにしたいくらい。
10数年振りに新車を購入しましたが、最近の自動車は無駄な機能もてんこ盛りで高価ですね。
あると便利だけど無くてもいい機能がいっぱいです。

乗車人数
6〜7人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年7月
購入地域
群馬県

新車価格
216万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tametametameさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:264人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
2509件
レンズ
1件
851件
自動車(本体)
1件
326件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格2

小中学生の子供を持つ4人家族。近所に祖父母が住んでいるため、6人乗りのハイブリッドEXを購入して4年。

自宅周辺の道路が狭いため、Mサイズミニバンだと大きすぎるので、選択肢としてはフリードとシエンタしかなかったが、当時のシエンタのデザインが気に食わず、また、アダプテックオートクルーズもないため、フリード1択となった。
ハイブリッド車にしたのは、タンク容量が小さいためガソリン車では実家まで無給油で行けそうもないため。

4人では数泊の旅行でも十分な広さは確保できる。さすがに6人乗ると荷物が載せられないので旅行は難しいが、近くにご飯を食べに行ったり、日帰り旅行なら何とか可能といった感じ。

動力性能は、普段の街乗りではパワー不足は感じないが、急な長い上り坂だとパワー不足を感じる。
燃費もちょい乗りで信号待ちなどが多いと一桁台の時もある。エンジン主体でモーターはアシストする感じだから、発進時は直ぐにエンジンがかかる。EV走行で走りだし、必要なときにエンジンがかかるような動作ではない。
i-DCDは癖はあるが、慣れれば、ギアチェンジしながら加速していくのが、マニュアル車を運転したことのある者にはある意味気持ちよく感じられる。

3列目シートは跳ね上げ式。シエンタは床下収納なのでデメリットに上げる人もいるが、このクラスで床下収納にすると2列目の下に収納となり、3列目シートの出し入れに2列目シートを動かさなければならないなでかえって不便だと思う。特に、2列目シートにチャイルドシートを載せていたらいちいち取り外すさなければならず、3列目シートは死蔵となる。
なお、3列目シートは無理に収納はせずに、出しっぱなしでもいいと思う。そうすると、跳ね上げ式でも何の問題もない。大きな荷物を載せるときだけ跳ね上げればいい。
また、跳ね上げ式だと後方視界が悪くなるという人もいるが、そもそも2列目シートのヘッドレストが後方視界を遮っているのでそんなに変わらない。

4人家族で、たまに祖父母が乗って6人になったり、大きな荷物を載せる機会がある程度の人には、ちょうどいい大きさ、使い勝手の車だと思う。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年4月
購入地域
東京都

新車価格
270万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

寂しがり屋の単身赴任さん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:1203人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
27件
650件
レンズ
24件
89件
デジタルカメラ
5件
36件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
外観はまずまずカッコ良いと思います。

ただエアロとフロントフォグがないとイマイチですね。

【インテリア】
なかなか上質に思えます。

特にインパネ回りは良いと思います。

悪い所は3列目シート足元が狭すぎることと、3列目シートを跳ね上げると2列目シートがほぼ後ろに倒せないことです。

【エンジン性能】
まぁこんなもんでしょ。

登坂が続いてもそんなに苦痛になることはないです。

【走行性能】
特段走りの良さは求めてませんが普通です。

【乗り心地】
良い方だと思います。

【燃費】
ギリギリ満足レベルです。

燃費を意識しながら走行すると一般道で20kmはいきます。

高速道路で22〜23km位です。

良いのはクーラーを掛けても全然燃費が落ちないことです。

加速も全く差を感じません。

過去に乗った車はクーラーを掛けると必ず加速が悪くなり燃費も悪くなりましたので不思議です。

逆に暖房はダメです。一気に燃費が落ちます。14〜15km位になります。

それと純正タイヤがパンクしましたのでどこぞの国の燃費タイヤに替えたら、1km位燃費落ちました。

やっぱり純正に戻す予定です。

【価格】
今の時代、コスパは良い方だと思います。

【総評】
初めてのハイブリッドカー。

結構重い車ですが、そこそこの燃費で走ってくれます。

プリウスやアクア程の燃費は出ませんが、車重からしたらしょうがないですかね。

1〜2列目はそこそこゆったり快適ですからままずまず満足です。

使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
三重県

新車価格
239万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
0円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヤマシタ主任さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
証券会社
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費1
価格1

再追記

納車半年(車齢5年6ヶ月)使用の感想です

慣れてきたので改めて良い点、悪い点を。

良い点

・高速巡航で物凄く便利なホンダセンシング
→遠出で運転の疲れが激減しました。

・フリードだけの話では無いですが、取付したリアフリップダウンモニター→子育て世帯には本当に重宝します。

・フォグライト取付→私のは初期型ですが、まだメーカーさんでディーラーオプションの品がありました。LEDフォグにしましたが、本当にライト明るくなり夜間や悪天候時に助かります。値段は高めですが、迷ってる方いらっしたら、是非取付をおすすめします。

悪い点

・ガソリン車はとにかく燃費です。片道2キロ位の保育園送迎位の使用でリッター6キロ位。遠出でリッター12キロ位でした。もう少し欲しいです。この点はハイブリッドが良いですね。

・中古ゆえに故障(ドアミラー格納不良)もありました。こちらはカーセンサーのアフター保証で対応出来ました。自費修理の場合は中々いい金額するみたいです。

私の場合中古購入ですので一つの意見として中古車購入の方に少しでも参考になれば幸いです。

前車は初代シエンタに乗ってましたが家内が事故してしまい、急遽中古ですがフリードを購入しました。

私が購入したのはちょうど5年落ちで走行距離17000キロのガソリンモデルのGセンシング6人乗りです。納車後3ヶ月、約1500キロ程乗りましたので感想を書きます。

・車内は本当に広く、ウォークスルーが本当に使えます。特に子供をチャイルドシートに載せるのも楽です。ただ、想定はしてましたか荷物は載らないのでベビーカーを載せてる時の買い物によく苦労します。Cパッケージ付で2列目の窓のロールサンシェードは本当に重宝します。

・1500CCにしては加速良いです。車が軽く感じました。乗り心地も良い方です。少し気になるのは背の高さも関係してるのかフラつきがあるのが気になりました。モデューロXでしたらまた違うかもしれません。

・燃費はあまり良くないです。毎日の子供の送り迎えで往復5キロ、買い物での用途でリッター約9から10キロ位です。遠出すればもう少し変わりそうですが、ガッカリポイントでした。

・中古車でしたので最初に付いてたカーナビがあまり評判が良くない純正ナビでした。こちらはパナソニックのストラーダにアルパインのフリード対応フリップダウンモニターに換装しました。こちらにつきましては満足ゆくものになりました。

・新車も検討しましたが、値段は高いですね。納期も約4ヶ月との事で今回は程度の良い中古車になりました。ホンダ車の中古で少し不安も感じましたが、カーセンサーのアフター保証に加入することにしてトラブルが起きても安心出来る様にました。

長々と失礼しました。総じて思ったのは子育て世代にとても便利な車だと思います。個人的には購入して良かったと思います。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった29人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JunPCさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
0件
カセットコンロ
2件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格無評価

7人乗れる格安ラインのミニバン。
ミニバンですが動力性能は重たいフィット。
すごく広いわけではないが、無理せず3列乗れる。
ただし最後列3人は狭いので6人まで。
タイヤ、バッテリーなどが無駄に気合入っていない中身のせいで安く、維持コストが安い。
ダサいオラつき感がないのも良い。
中古のタマもそれなりにあり、無理して走る車ではないのでヤレも少ない。そして安い。

便利な家族の移動用具としては素晴らしいがコスパは良い。
走って楽しいとかはないが、道具として割り切れる人にはいいと思う。

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bantaroさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:267人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
43件
プリンタ
3件
3件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
3件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格3

通常は大人2人なのですが、たまに大人6人で乗るケースがあるため、消去法でこちらの車(クロスターのガソリン車)を選択しました。
以前乗っていた2009年式のトヨタwishの調子が悪くなり、急遽乗り換えました。
概ね満足なのですが、1年半乗ってみて、残念な点がいくつかあります。。。

【満足な点】
・運転者の目線が高く、運転しやすいです
・3列目も大人が座っても大丈夫です
 →シエンタとの比較
・荷物が少なければ、大人6人で1泊2日の旅行もなんとか可能です
 →荷物スペースはかなり小さい

【購入後に知って、残念だった点】
・燃費が悪い
 →街乗りで11〜12km/L程度
 →1500ccならもう少し走って欲しい
・ガソリンタンクの容量が36Lと小さい
 →満タンでも400km走れない走れない
 →4駆のタンクが54Lなのだから、もう少し大きくして欲しい
・クロスターで純正ナビ搭載搭載しましたが、バックするときに後コーナーセンサーが鳴らない
 →ディーラーに聞いたところ、仕様だそうです 
 →付いてる意味がないのでは?
・装着可能なチェーンが純正しかない
 →今のご時世、そんなものなのでしょうか?
 →チェーンが必要な環境では乗ることを諦めるしかないようです

購入を検討されている方の参考になれば、、、です。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年6月
購入地域
神奈川県

新車価格
238万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
15万円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SAKUSIさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
スマートフォン
0件
3件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能2
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

あまり車詳しくないもののレビューとして・・・
【エクステリア】
正直外観あまり興味ないのですが、
個人的には好きなデザインです。
【インテリア】
内装は木目調悪くないと思います。
車って黒・グレーばかりなイメージですが
【エンジン性能】
もともと乗っていた車がステップワゴンであったため、それと比べると
パワー不足感はありますね。
ただ、都心の街乗りであれば全然問題はないかと。
【走行性能】
良い意味で普通です。
ステップワゴンから乗り換えても特に違和感ないです。
【乗り心地】
悪くないです。
【燃費】
ステップワゴンより良くなったので良いかなぁ(10K/Lくらいのようです)
【価格】
6人乗れる車で200万前半からの価格帯なのはフリードとシエンタくらいですから
価格としてはよいと思いました。
【総評】
私自身、車は動けばOKって感じで、重要な要件は6人乗れること、
ステップワゴンよりもサイズを少し小さくできることだったので
そういう意味ですべてを満たす車でした。

乗車人数
6〜7人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年1月
購入地域
東京都

新車価格
216万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のっきーNikonさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
プリメインアンプ
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格4

2020年2月にマイナーチェンジ後のフリードを購入してから23ヶ月14,000kmを走ったので再々レビュー。
一番下に追記しました。


購入してから8年ほど前に新車で買った軽自動車から買い換え。家族が増えて軽だと荷物も乗せるとパンパンだったので。なので軽との比較になります。参考になれば。
オプションはcパッケージ、ナビ装着スペシャルを付けました。

エクステリア
まだマイナーチェンジ後のフリードはほとんど見かけませんね。ホンダの外観ってどれも似てるような。よく言えば8年くらいたっても古くさく感じない、可もなく不可もなく笑
色はブラックパールにしましたが真っ黒ではなく光の角度によってキラっとほどよく反射して光るのでいいですね。
大きさも他のミニバンと比べ少し小さいので住宅街や細い路地でも運転できて妻も喜んでます。

インテリア
一列目は高いので視界も広く感じます。でも二列めは低いので男の自分だと座ると膝が浮く。そしてシートの長さも拳ひとつぶん長くしてほしい。でも小中学生や女性だと丁度いいと思う。そういう設計なのかな?足も伸ばせるし。
三列目は自分が乗るとひざが前のシートにつくので長時間はしんどいが、小学生までなら大丈夫と思ってます。
cパッケージにある二列目のサンシェイドもいいですね。子供側の窓にはそれをしてあげて日差しを避けています。
一列目シートの真ん中が空いてるので、子供はスライドドアから入って助手席へ歩いていけるのがいい。なので助手席側のドアを開けずに壁にピタッと停めれる。
荷物については、三列目シートを設置すると背もたれが荷物ドアのガラスに当たるくらい狭くなるので鞄くらいしか乗せれません。三列目を畳めばベビーカーも縦横どっちでものせれます。満足です。
・再レビュー
前列ひじ掛けが細くて短い。

エンジン性能
軽よりやっぱり余裕がある。少々の加速は唸らない笑

走行性能
ハンドルが軽よりかるかったので曲がり角でも楽。ハンドルも小さいので女性が運転しやすいんだと思います。

乗り心地
これも軽より振動が少なくエンジン音も静か。タクシーもこんな感じですよね。50km位で運転しててもテレビもよく聞こえる。子供達と妻も即寝るほど。羨ましい。変わってくれ。

燃費
200km弱、近場で街乗りのみ。計器を見たら11.8km/L。もっと走ってほしい!!前の車だと16kmだったので惨敗。
・再レビュー
2000km走り、遠出で高速乗ったりも増えて14km程度に。

価格
クチコミに投稿させていただき新古車で買いました。妥当かな。もうちょい燃費いいといいのに。税金も高くなるし。

総合
シエンタも少し考えましたが、安全運転支援システム、特に自動で速度を一定に保ったりハンドル操作してくれたりで高速の運転もかなり楽になると思ったので。シエンタにはついてないのでフリード一択でした。ただハンドル操作は60km以下、速度一定は30km以下になると解除されるので他社のような渋滞追従できないのは残念。
ただ総合的には満足です。長く乗ります。

・再レビュー
ホンダセンシングについて、この前三連休に700kmくらい運転し高速で活用しました。ハンドルを自動で制御してくれ、速度も一定に保ってくれるのでとても楽でした!疲れはいつもの半分程度かな。
欲を言うと、車線を検知して自動でハンドルを運転してくれますが、白線が消えてしまっててカーブだったら、ハンドル操作が解除されそのまま直進するのでとても怖かった。
でもとても重宝してます。
大きすぎず小さすぎず、価格も低めなのでとても満足です。

・再々レビュー
特に不具合もなく走っています。購入時から子供が一人増えたので3人の子供を乗せています。三列目は使ってないので窮屈ですが笑。
3列目シートはスパナがあれば外すこともできネットに外し方が上がっています。ただし陸運局に構造変更の届けを出さないと車検も通らず事故のとき保険も適用されない可能性が高いです。

若干不満点
クラウンやアルファード、cx-8など上位車種と比べるとカーブのときは若干体が外に振られる。
段差を走ったときの突き上げもある。
シートが小さいので運転してて両腕がシートからでる。左腕は肘置きがあるか細くて短め。右腕も同じく幅が狭いので肘が落ちる。そのためか?長時間運転すると肩がこる。でもコンパクトな車種なのでそこは仕方ない。
ガソリン容量36リットルなので街乗りだと400kmちょっとで給油しないといけない。

満足なところ
自動運転支援で運転が楽。
エンジンの強さ。大人3人乗っても高速入口の坂道などでも余裕を持って加速できる。ベタぶみすることは今までで、高速登板車線で急いで追い越さないといけなかったときのみ。
新古車で230万円で7人乗り、若干不満点上げましたがこれだけの低価格でそこそこの快適性、機能性もあり満足です!
子どもたちの成長を支える相棒となります。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年1月
購入地域
大阪府

新車価格
218万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった54人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パックインさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
1件
タブレットPC
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】
新型よりも個人的には好みです。
【インテリア】
質感もちょっとチープな感じです。
なにしろ、収納が少ないのが…困っています(苦笑)
【エンジン性能】
思ったよりも静かです。
【走行性能】
自分の走り方では、問題ありません。
【乗り心地】
コンパクトカーなので、こんなもんだと。
【燃費】
前車(20プリウス)と比べると、非常に悪いですが、
口コミ等で予想してたよりも、悪くありません。
今のところ下道中心で17km/l位です。
【価格】
13年乗った前車の下取りを含めると
かなり安く乗れました。
走行距離も3万km程度なので長く乗れそうです。
【総評】
生活の上でスライドドアの車が必要になり、
初めてのHonda車に不安を感じつつも
結果としては、今のところ満足しています。

乗車人数
6〜7人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
中古車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りっちゃんパパさん

  • レビュー投稿数:105件
  • 累計支持数:430人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格無評価

ステップワゴン車検中の代車で使わせていただきました。
以下グダグダ書きましたが、
評論家さんみたいに粗探しをしなければ、ファミリーコンパクトベストバイだと私は思います。

【エクステリア】
ファミリーカーとしては卒なくまとまっていて私は良いと思います。

【インテリア】
木目調を一部取り入れていて、落ち着いた感じで良いです。

【エンジン性能】
パワフルではないですが、1.5リッターの割には静かによく走ると思いますが、多人数となれば…やはりコンパクトには求めるものではないのかなと思いました。

【走行性能】
代車で普段乗りしかしていませんので省略で。

【乗り心地】
良くも悪くも、これは10年前のものと変わらないですね。
やや硬めのホンダ1.5コンパクトです。
今回夏場エアコン使用ですが、非力に思います。
車検中の11年もののステップワゴンの方が良く効きます。

【価格】
ガソリン220万円前後で安全装備付きではコスパは良い方ではないでしょうか。

【総評】
色々書きましたが、卒なく使い勝手の良い車だと思います。
卒がない分、運転していて楽しいとかはないですが、4人家族さんならベストバイな一台だと思いますし、うちも乗り換えてもいいと思うくらいです。
 ただ、うちはもう少し家族が多く、旅行は車で移動が基本なので、古くなっても、2リッターガソリンの今の車がなんとなくベストです。
 今や、ハイブリッド、電化が主流となる時代に古い考えですが(笑)
 いずれにせよ、うちの車もこの車もよく出来ています。

レビュー対象車
試乗

参考になった15人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

現実的圧縮比さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
10件
カーナビ
1件
7件
カースピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格4

【エクステリア】
後期型になりスマートさが増してめちゃくちゃ
いいです。全体的にずんぐりむっくりなので
次期型はややシャープにしてきそう。
残念なのはテールライト。ありきたりな形状で
スズキの車みたい。もう少し薄型でシャープだと
印象がかわったはず。迷いを感じるデザインです。

【インテリア】
こちらも良くできている。南国リゾート的な雰囲気あり車内も明るく開放的。正直ここがシエンタは真逆でダメでした。シートカラー(モカ)が雰囲気よくすばらしい。
メーター回りの見栄えがよく、満足度が高い。
ただ、マルチインフォメーションディスプレイは
付いてるが大した情報がない。
イルミネーションが変えられるのは良い。
ウィンカー音は変えられるが通常のカチカチ音以外が変すぎて事実上一択なのは笑えます。
スライドドアの閉まりかたが途中で遅くなりバッテリーが弱いのかと毎回思ってしまいます。
また、スライドレールにワイヤーが見えるのははっきり言ってダサい。

【エンジン性能】
ふつうに走ると出だしがややもっさりします。
やはり燃費を稼ぐためかな。踏み込むと加速はよく
eコン解除するとスムーズで元気な走りに変わります。
残念なのはエアコン入れたときにアイドル振動がペダルに伝わります。これはかなり残念でエアコンいれたくなくなります。
直噴特有の燃焼音も及第点。

【走行性能】
操安性はとくに違和感なくステアリング操舵に
遅れなく追従します。まあ操安性を語るような車ではないですし。

【乗り心地】
このクラスの乗り心地は難しいですがうまく仕立てられていると思います。シエンタはふわふわ系ですがこちらは適度に固さもあり。

【使い勝手】
シエンタ比で負けているのは床下収納がないこと、
3列目跳ね上げたら2列目のスライド量が減ること、
スライドドアのインナーハンドルが商用車みたいにダサい事かな。

あと、気になったのは
2列目シートが大柄な大人だとやや小振りに感じること、アームレストの固定角度が変でシートバックをわりと倒さないとまっすぐにならないこと
3列目の跳ね上げに工夫がみられず無駄に厚みがあること
純正スピーカーがひくぐらショボい音質なこと
ですね。

【燃費】
町のりだけだと10台。高速乗ってどうなるか?ですね。もうちょいがんばります。

【価格】
ここは微妙ですね。絶妙というか。
シエンタより15万ほど高いが装備は良い。
もうちょい出せばノアクラスが買える。
グレード体系がシンプルなのは無駄に迷わなくて
いいですね。
パッケージオプションはユーザー目線ではほんとやめてほしい。(他社もそうですが)

【総評】
色々不満もありますが全体的にはすごよく出来ていて
売れる理由がわかります。
まさにちょうどいい車。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年2月
購入地域
兵庫県

新車価格
198万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

晴れ時々ダックスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
8件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4
 

ルーフアンテナの映り込みの所が凹みました。

高速9割走行の燃費です。

 

4月納車GガソリンSCパケ車レビューです。
当初、在庫車特別価格で購入しましたが結果2021年3月製造車でした。
(GB3からの乗り換え)
【エクステリア】
とても気に入ってます。が、、、納車2週間、自分で洗車とコーティング後に3箇所ルーフ後端に凹み発見。
fit、shuttleでの事例は承知してましたがホンダお客様相談センターK氏によるとフリードも簡単に凹むそうで、多くのクレームが有るそうです。そもそも触れる事が間違いで使用者責任だそうです。
新車納車前洗車でもディーラーで誤って凹ます事があるそうで必ず3列目ルーフはチェックです。
またウォッシャー液は故障かと思うくらい弱く噴射され、お節介にも時間を空けてアームが2回動きます。
【インテリア】
前車GB3に比べれば黒で統一された前席ドアの内張り、肘当てのソフトパッド、スイッチ類のパネル質感は好みです。欲を言えばスライドドア内張りも同じソフト素材にして欲しかった。床はボディー丸見え穴だらけの前車と比べれば良くなりました。
座席は柔らか過ぎてホールド感はありません。
サンシェードは市販品トヨタ「エスクァイア」用がピッタリはまります。
【エンジン性能】
前車でアクセルを踏み込んでいた通勤の急坂道ではエコモードで踏み込まずにスイスイ登ります。
アイドリングはカラカラと、加速時はガラガラとエンジンが鳴りますが直噴ホンダサウンドと思いすっかり慣れました。
【走行性能】
コンパクトミニバンとしては不満はないです。自動運転も第二東名120kmエリアに住んでいるため135kmまで設定可能は嬉しいですね。
新機能ステップダウンシフト制御はまだ活用出来てません。勉強中。
【乗り心地】
ハンドリングが素晴らしいです。
狙ったラインを素直に軽いロールと共に曲がって行きます。毎日、踏切りを通りますがしなやかに路面の凹凸を伝えてくれます。
【燃費】
新旧東名高速を95km設定でACC走行(下道1割高速9割)片道100km程でトータル21km/Lでした。
市街地は渋滞半分で通勤片道15kmで14km/Lです。全てオートエアコンオンでした。
【価格】
GB3と比べたら夢のような装備アップで40万円アップ。納得です。
【総評】
試乗では分からない良さ、四季を通じて乗ってみないと分からない良さがこの車には有ります。毎日楽しいですよ。9インチナビのノーマルスピーカーを鳴らせるアンプ性能の良さには感心。(チューンド設定にしましたが)
ホームセンターに良く行くためラゲッジマットは重宝してます。強制オートライトはやむを得ない装備ですがアクセサリーモードからOFFまでに一度ライトが点灯してしまい不便ですね。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年4月
購入地域
静岡県

新車価格
218万円
本体値引き額
50万円
オプション値引き額
25万円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホンダ一筋おじさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格3

今代車でフリードに乗ってますが、昨日燃料計の目盛が残り2目盛になったので、試しに5L入れたら何目盛になるか?やって見ました。
燃料計の目盛!変わらず2目盛。変だなと思いながら5L追加、またまた変わらず2目盛。
最悪なのが夕方買い物に行こうと乗ってたら、給油して下さい!表示がてました。仕方ないので10Lを給油さたら、今まで給油した合計20Lの目盛になりまさた。
ホンダさん、以前もステップワゴンでも有りました、改善して下さい。

レビュー対象車
試乗

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

j3048さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
3件
電子書籍リーダー
2件
1件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格3

【エクステリア】
ディーラーで実車を見てクロスターを選びました。Gよりも恰好いいと思います。
只、Gとクロスターをハイブリッド仕様で比較すると22万円位差がありますので、オプションでは選べない専用のアルミ、LEDフォグ、フロントグリル、ルーフレール等をどう評価するかですね。
フリードは新旧車とも何処でも目にしますが、今のところクロスターは数が少ない様に思いますので、特別感があっていいです。

【インテリア】
こちらも専用仕様ですが、ダーク調でステッチが入ったドア内装や木目表パネルが高級感があります。2列目キャプテンシートが欲しくて6人乗りを選択しましたが、2列目は足元が広く肘掛けもあって快適です。前車は2列目ベンチ仕様だったので長距離移動時は家族に不評でしたが、これは解消されそうです。 個人的には3列目シートは不要で、可能なら4人乗り仕様を出してほしいです。 
ハンドルの先の奥まった所に横長ワイドの液晶パネルがありますが、ごちゃごちゃと情報が多くて決して見やすいとは言えません。残念なのはタコメーターが表示選択式になっていて、これを表示すると他の情報が見れません。馬鹿でかい燃料計を小さくしてタコメーターを常時表示にして欲しいです。

【エンジン性能】
7AT+DCTになったためか、モーターからエンジン始動時にガラガラと安っぽいエンジン音がします。前車はCVTだったので、滑らかな滑り出しでエンジン音は全く気にならなかったのでちょっとガッカリな感じです。速度が出ると聞こえませんので、まあその内に慣れるでしょう。

【走行性能】
大人3人乗車時でも(普通の街中走行では)加速性能等は全く問題ありません。コロナで遠出が出来ないので未だ高速道路を試していません。
ハイブリッドのシフトレバーは、右に倒して下でドライブ、右に倒して上でバックと言う切り替えなのですが、マニュアル車から乗り始めた私の様な昔人間はどうも違和感があります。マニュアル車は右に倒して下は「バック」なので、この動作が身についてしまっていてとっさの時に間違えます。(高齢者の誤発進の原因の一つではないかと思います。)

【乗り心地】
座面が少し高く窓が大きいので運転し易いです。ホンダセンシングが秀逸です。道路標識も認識していてパネル表示され注意を促してくれますし、クルーズコントロールも前車追従で快適です。

【燃費】
街中のみで未だ600キロ程の走行ですが、満タン法で17キロ位です。高速ならもう少し出るでしょうから満足です。

【価格】
スタートで278万ですからこの時点で少し高い感じがします。これに9インチナビ、Cパッケージ、新車パッケージと前後ドラレコを加え、諸経費込みで値引き前で350万です。これだともう一つ上のクラスが狙える価格です。オプションだけで50万位いってますから仕方ないですね。

【総評】
私にとっては丁度良い大きさで、ハイブリッド+クロスターの外観が気に入っています。
コロナ明けの遠出が楽しみです。

乗車人数
6〜7人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年3月
購入地域
埼玉県

新車価格
278万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:227〜327万円

中古車価格:8〜335万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全2モデル/5,540物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
フリードの中古車 (全2モデル/5,540物件)