月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.3インチ
- 50 メガピクセル(広角)|12 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年10月1日 12:30 [1740118-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
カバーを付けると充電できません。
カバーが有ると3時間充電しても熱くなるだけで充電が進みません。
カメラの出っ張りは何とかならないのかポケットの中でカメラのレンズが割れたカバーのガラスは張っていました。
指紋認証は使い物にならない今まで他社のアンドロイドでは上手くできていたので私の指紋の問題では無いと考えています。こんなの商品とは言えない。
バッテリー充電は発熱の割に時間がかかる。利用時間は長いとは言えない。
カメラは普通に良いポートレートの背景ボケは不自然で使ってない。
割と使いやすい作りはしっかりしているがもう少し良くてないと選択は?
割引が大きいのはとても助かります。
値段の割には大満足
参考になった13人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 8件
- 120件
2023年9月26日 17:28 [1737885-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
※追記9/26
Android14 QPR1を利用して使ってますが、今までのAndroid13とは大違いにバケモンになりました。
特に、ベンチマークが90万までいった時にはびっくりしました。
Android14は元々、バッテリーに関しても改善される予定と聞いていたので、本当に驚きました。
来月、んっ!来週にはいよいよ新Pixel発表ですが、今のままで十分かな?と思いました。
ちなみにPixel7 Proを中古で購入予定です。
【デザイン】
Pixel6から変化はありませんが、カメラバーがアルミになったので、ちょっと高級感があります。
PixelにはPixelの良さがありますので、デザインは気にしませんが・・・
【携帯性】
さすがに携帯性がいいとは言えないです。
6インチ以上の画面はいいのですが、重いです。
ジーンズのポケットに入れて持ち歩いていますが、ケースを付けるとなおさら重量が増し、とにかく重いです。
【レスポンス】
皆さんが言いうように、ハイミドル並みです。
Google Tensor G2がSamsungではなく、TSMC製だったら、もしかしたら性能が変わったかもしれません。
ただ、普通に使う分には申し分ないです。
※ちょっとカクカクする時があります。以前はSD888を使っていたので、ちょっと物足りなさを感じるし、SamsungのSoCを使うなら、Exynosで出せばいいのに・・・と思った。
頑丈性を優先するならPixel7(Corning Gollira Galass Victus対応)がいいですが、普通に使う分にはPixel7a(Corning Galass 3)でもいいかも・・・
【画面表示】
画面表示は綺麗です。
中身はさすがGoogle製、アプリもGoogle謹製アプリしかないので、すっきりです。
【バッテリー】
これは要改善ですね。
最近のスマホでは5000mAが主流になりつつある(Pixel7 Proは5000mA)
やはり普通のバージョンでも5000mAは欲しいですね。
※4G優先にすると改善するらしい・・・5Gエリアも狭いし、私的には4G運用してます。
【カメラ】
カメラはほとんど使った事がないですが、カメラの性能はハード的というよりはソフトウェアがより作りこまれているので、綺麗に撮影出来ると思います。
こちらはPixel7aよりはいいと思います。
【総評】
Googleが自社のSoCを開発し作り上げたPixelの第2弾ですが、ソフトウェアはいいけど、ハードウェアは悪いですね。でも指紋認証の精度は凄いです。
軽いゲームなどはなんとか出来るけど、重たいゲームはダメです。
発熱が酷い。SoCが悪いと私的には思います。
なので、Pixelを本当に使ってみたい方などにはおススメですが、今はいろいろなメーカーからいろいろな機種が出ています。
そちらを選ぶのもありかと思います。
Xiaomi 11T Proはコスパに優れ、ほんと優秀だった分、Pixelに変えて後悔しました。
でも、Androidを作っているソフトウェア会社が作ったPixelは、本当にソフトウェアはしっかり作りこまれているので、安心するかもしれませんね。
サポートセンターは、期待しない方がいいですが・・・
総じて今の所は、満足しています。
それに10万以上出して買うなら、Pixelのような10万以下でもまともに動くスマホの方が安心です。
SO社に関しては、性能はいいけど、ソフトウェアなどぼろぼろ。ハードウェアを優先しているから高いのでしょうね。
ただ、スマホに10万以上かけるなら、私ならPixelなどを購入し、普通に一眼とかデジカメを買いますね。
参考になった22人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月24日 21:21 [1761956-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
妻のpixel3xlが、フリーズしたり、バッテリーの
減りが早くなってきた為、uq回線契約無しでの
購入です。
【デザイン】
カメラ部分が予想以上に出っ張ってました。
カバー無しだと、カメラが危険かも。
【携帯性】
想定外の重さ、まさか3xlより重いとは。
【レスポンス】
流石に早い、ストレス無し。
【画面表示】
有機ELなので、綺麗です。
【バッテリー】
新しいので、減りかたは鈍化してますが、
pixelは、何だかんだで減りが早い気がします。
【カメラ】
3xlも悪くなかったですが、ズームや広角を
切り替えられる様になったので、かなり便利に。
暗所は試していませんが、体育祭での撮影
で、いい写真や動画が撮れた様です。
ただ、体育祭は少し暑かったので、
止まりはしませんでしたが、動画
撮影の際にケースに入れている事も
あってか、高温の警告が出た様です。
【総評】
重さだけが想定外、ゲームも余りしないので、
CPUはオーバースペックかもしれませんが、
長く使えて3万6400円ならかなりお得かと。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年9月22日 20:24 [1761293-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
キレイな外観です。
【携帯性】
ややサイズ感はありますが、問題ないです。
【レスポンス】
動作はスムーズです。
【画面表示】
画面は大きく見やすいです。
【バッテリー】
十分もちます。
【カメラ】
高性能です。
【総評】
使いやすくコスパがいい製品だと感じました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月22日 02:07 [1761015-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Pixel6のデザインに磨きをかけたような感じで上質感が強い。
【携帯性】
Galaxy S22は丸かったがこちらは角張っているのでポケットによっては飛び出すかも
【レスポンス】
6より結構サクサクだが熱い?
S22も結構熱かったので許容範囲内。
ただ熱い割に動作が重くならないのは良い。
【画面表示】
120HZのようなヌルヌルまでは行かないかと思ったが90Hzの方が負荷が低く滑らかに見える?
【バッテリー】
6より結構持つ。位置情報ゲームを入れていてもガンガン減らない。
【カメラ】
流石に大きめセンサーなので適当に撮っても綺麗に撮れる。
【総評】
じゃんぱらで54800で購入。
バッテリーのサイクルを見たら19回でほぼ新古品?
カメラのレンズの隙間のアルミ部に光の角度でうっすら傷が見えるが許容範囲内。。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月18日 12:36 [1760089-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
濡らすとひっきりなしに出る |
【デザイン】
特徴のカメラ部の出っ張りが気になる。ここまで厚くする必要があったのだろうか?
色の配置は好感が持てた。
【携帯性】
サイズに対してずっしり重い。比重が重いというか、もっと軽くできなったのだろうか。
【レスポンス】
普段使いには何ら問題ない。
ただ指紋認証がイマイチだったのでパターン解除を使用している。
【画面表示】
十分奇麗だしサイズも丁度良いと感じている。
【バッテリー】
1日持つかといった感じ。ちょっとヘビーに使用するとみるみる減って1日持たないかもと不安になることも。本体も熱くなることもありバッテリーに関しては不安が残る。
【カメラ】
色ノリが少しきつめかなと思うが今どきはこれが好まれるのだろうと思う、そういったきれいな画像が撮れる。
カメラ設定時ライトの常時点灯がないのがちょっと不満。
【総評】
この前に使用していたHuaweiP20liteが水没して急遽こちらを購入して使用。
大きく重くなり胸ポケットでは肩が凝るのでベルト用ケースにいれて携帯している。
防水との事だがUSBポートが乾かないとひっきりなしに警告が出て煩わしい。
またUSBポートを利用してTVに映像をモニターできない。オプションが必要になる。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月17日 00:33 [1759611-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
Pixel3.3a.5a.6aと使用。
現在6aと併用して使っております。
レスポンスや重さなど、
今のところは大きく特に不満点は無いのですが…
(ゲーム等 大きな負荷のかかる使用はしておりません)
個人的に今まで使ったPixelの中で、唯一の
がったりしている点は、
「食べ物を撮影した時に、美味しそうに写らない点」です…
だいぶん色合いが微妙すぎて、できるだけ食べ物を
撮る時はPixel6aを使用しています。
私の使い方ですと、レスポンスや動作など何も
ストレスが無いですし、食べ物以外はキレイに撮れるので、残念な点です。
余談ではございますが、5aの突然死には
かなり参りました…(泣)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月9日 16:57 [1757375-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面のカメラ部分が帯状に出っ張っている独特のデザインです。好みにも依ると思いますが、僕はあまり好きではありません。
【携帯性】
大きさは普通ですが重量があります。持った時にズシリと来ます。
【レスポンス】
スナドラ以外のsoc搭載機を使うのは久しぶりですが、レスポンスは全く問題ないです。
【画面表示】
問題ないです。綺麗に映ります。
【バッテリー】
購入した翌日は殆ど操作していないのに残量がどんどん無くなっていくので、正直ハズレ機種だと思いました。
念のためさらに翌日使ってみると、減りが格段に改善されました。どうやら前日は裏で大規模なアップデートが掛かっていて、それでバッテリーを消費していたようです。
【カメラ】
まだ試していないので今回は無評価で。
【総評】
uqモバイル版(simフリー版?)をmnpでかなりオトクに買えました。
重さ以外は特に不満はありません。
また、キャリア版のスマホに散見される余計な(消せない)アプリが一切入っていないのは、感動すら覚えました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月9日 02:56 [1757201-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
さすがにデザインには慣れました。
カメラもまったくキズつかないですよ。
【携帯性】
コンパクトの部類に入ります。
【レスポンス】
サクサクです。これで文句言う方はいないのでは??
【画面表示】
個体差があるようで、ハズレを引きました。
液晶が黄色いです。
【バッテリー】
これも個体差があるのか、使わないでも
ガンガン減っていきます。
初期化して、まっさらにすると持ちます。
【総評】
正直申し上げて、7aが発売された今となってはオススメはしません。
ただし、Googleストアでは、7aはまったくキャンペーンをやらないので、若干スペックの高い7の方が安く購入できることがあります。
8発売が目前に迫っているので、Googleストアの在庫処分特価を狙うのもありかもです。
在庫処分ですが、6aの際は開催から10分以内に全在庫が刈り取られました。買おうと思えば買えるレベルではあるので、狙う方は事前準備をしておきましょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月7日 20:34 [1756600-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
※前提として私HUAWEIのP30 pro(HW-02L)を使用しています。
【デザイン】
個人的に超ダサいです。カバー必須レベル。
ブラックでも買って好きなデザインのケースを買いましょう。
【携帯性】
分厚く微妙に大きいので持ちにくい。
ついでに重めです。
【レスポンス】
かなり良いと言えるのですが、大変残念なことにスリーボタンの反応範囲が狭く戻るを何回も押さないと戻らなかったりします。
ディスプレイの場所によるのか反応の悪い所がありストレスが溜まります。
指紋認証は6から劇的に改善されています。
私の個体はガラスフィルム貼っていても一発で解除出来ていました。
【画面表示】
何も問題は感じませんでした、かなり綺麗だと思います。
が、色温度が黄色っぽいホワイトなのでXiaomiの様な青白が好きな人は気に入らないと思います。
【バッテリー】
P30 proを3年使用してます。
スペック上pixelの方がバッテリー容量が大きいハズなのですが、あまり良くないです。
3年経過して(50〜80%)状態の電池持ちとどっこいどっこいです。
【カメラ】
P30 proと比較しても大変綺麗でシャッターを切るのも早いです。
パッと出してここまでの画質の写真が撮れるなら上々です。
ただ暗闇撮影は苦手な様でほぼ何も写りません。
【総評】
売却してまたP30 pro(HW-02L)に戻りました。
他のポイントは無視できてもスリーボタン(主に戻るボタン)の反応の悪さは我慢出来ませんでした。
そこさえ良ければそのまま使用していましたが残念です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年8月28日 19:59 [1751693-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
唯一無二というか、pixelを使ってるという感じが出る点は個人的に好き。
万人受けはしないだろうな。
【携帯性】
重い。一言に尽きる。
【レスポンス】
よいです、キビキビ動きます。
【画面表示】
まぁよいんじゃないでしょうかね。
【バッテリー】
個人的に不満です。
帰宅時に20パーセントくらいになってます。
【カメラ】
売りにしてるだけあってかなり綺麗です。
【総評】
セール+下取りで3万6000円という破格で手に入れることができたので概ね満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年8月27日 17:59 [1751362-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
Xiaomi 11tからの乗り換えです。
【デザイン】
可もなく不可もなく。おしゃれではないけど無難なデザインです。
【携帯性】
大きい方ですが、11tよりはひと回り小さくて、手が大きい人なら片手で余裕です。
【レスポンス】
良好です。ただ指紋認証時々失敗しますね。
【画面表示】
11tより大きさと鮮やかさで劣ります。ただ悪くはないです。
【バッテリー】
弱いですね。自分の使い方だと正直1日ぎりぎりです。11tだと余裕で持ちました。
【カメラ】
これが素晴しい。この値段では、これ以上求めてはいけないと思います。
【総評】
Xiaomi 11tのコスパが異常だったので、それに比べれば劣りますが、Xiaomi12が値上がりした今となってはコスパトップレベルでしょう。Xiaomiはカメラが弱すぎです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年8月22日 23:25 [1749940-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
カメラが出っ張った独特なデザインですが、オリジナリティがあってこの点は不満ありません。
Xperia1 IIからの乗り換えで、数値以上にXperiaが縦長に感じます。
【携帯性】
サイズ・重量共に、私は問題ありません。
【レスポンス】
速度という点では問題ないレベルだと思います。
しかし、タッチに対する反応という面では、Xperia、そしてサブ機として使用しているmotorolaの機種と比べて明らかに劣る印象です。
今どきの機種でこれほどの差があるの?というレベルで、反応感度と、位置的なズレ感を感じます。
指紋認証はガッカリレベルで、パターンを使ってロック解除するケースが多いです。
【画面表示】
これは不満を感じません。
標準で小さな時刻表示が固定というのに最初は違和感を感じましたが、慣れれば致命的とまでは言えません。
【バッテリー】
ガッカリポイントです。パーセンテージだけの間隔で言って、日常使いで丸3年使用したXperia1 IIと同等といった感じです。
ヘビーユースではありませんが、一日使って60%程度。期待で言えば80%は残っていて欲しい。
何がそんなに消費しているのか?
iPhoneはハードとOSを同じメーカーが作っているから消費バッテリーを抑えられるという説がありますが、Google+Pixelにその効果は感じられません。
【カメラ】
これは価格の割に頑張っていると思います。
Xperia1 IIのフルパワーを引き出す使い方ではありませんでしたが、普段使いの撮影では同等の評価ができます。
【総評】
ブランド志向もあり、10年以上ずっとXperiaの乗り換えを貫いてきましたが、今般の価格高騰について行けず遂に他メーカーへ。AppleのiPhoneに対してGoogleのPixelは統制が取れていない感は否めません。それでも野心的な価格設定が無理やりバランスを取っているといった感じでしょうか。
Xperiaが今後ドンと安くなることはないでしょうから、下取り優遇なども考慮して、Pixel道を歩んで行くかもしれません。バッテリー効率、タッチパネルの改善には期待しつつ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月18日 09:57 [1748626-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Xperia 1Vを使用して1ヶ月ほど経過しましたが
高画質なもののカメラの癖にイライラしていたので
Google25周年セールにてこちらの機種を購入しました。
【デザイン】
良くも悪くもロボコップのようなデザインで
ケース選びに苦労するのは他のPixelと同じです。
ただ、Pixel7限定でありテーマカラーの
レモングラスは本当にかっこよく
買ってよかった!と心底思います。
【携帯性】
200g近くあり、ケースをつけたらiPhoneのProや
ProMaxレベルの重さになるので、結構重量級です。
ただ、Xperiaよりも縦方向に短く重心は安定します。
【レスポンス】
90Hzなので結構ヌルヌルです。
120Hzのハイエンドと比べなければ満足。
比べてしまったらちょっと違うという感じ。
指紋認証に関しては、以前使っていたPixel7aより
成功確率が高く、10回中8-9回は認識します。
強く押し付けないと認識しないのは同じです。
【画面表示】
Xperiaの4Kと比べると精細感に劣りますが
普段使いでは気づかない程度かと思います。
Xperiaはノッチやパンチホールが一切無いですが
Pixelはパンチホールなので、動画視聴時に邪魔ではあります。
【バッテリー】
持ちは普通です。まぁまぁヘビーに使ってギリ1日程度。
Xperiaよりは少し持たない感じですが、1ついいところが。
Xperiaでは手持ちの充電器(数年前に買ったau純正品)で
通常速度の充電しかできなかったのですが、Pixel7は
同じ充電器にも関わらず、急速充電ができます。
おそらく急速充電の規格の違いかと思いますが
古い充電器がそのまま使えて、買い替えなくていいのは
嬉しい誤算でした。満タンまで1時間半くらいでした。
【カメラ】
Xperiaの白飛びしまくる&望遠が傾いている
クセつよカメラにうんざりしていたので
定評のあるPixelのカメラに期待して購入
したのがいちばんの理由です。
結論から申し上げて:この価格にしては最高です!!!!!
以前使っていた7aはセンサーサイズが小さくなっており
夜間撮影や薄暗いところでのノイズがひどかったのですが
Pixel7はPixel7Proと同じセンサーサイズなので、超綺麗!
望遠カメラがありませんが、普通に2倍ズームが使え
しかも、ほぼ画質が劣化しないので魔法のようです。
さすがGoogleの画像処理技術!と感動します。
Pixel7Pro要るんか?とさえ思います。
絶対的な画質で20万円のXperia1Vには少し及びませんが
AIの処理が優秀かつレスポンスがよく、色味が鮮やかなので
この画質が、セール価格5万円ちょっとで買えるのか!!!
と驚きを隠せません。完全にメイン入れ替えを決意しました。
【総評】
Google25周年セールはもう直ぐ終わってしまいますが
秀でたところはないものの、こんなにも素晴らしい機種が
5万円ちょっとで買えるなんて!と大満足です。
たしかに、画面内指紋認証は強く押し付けないといけない とか
リフレッシュレートが120Hzじゃない とか
望遠カメラがない とか 文句を言えばいくつかありますが
5万円ですよ。5万円。Xperia1Vは20万円。4倍の差があります。
でも機能性には4倍の差は絶対にありません。2倍もありません。
つまり、コスパがとんでもなく最強すぎる機種です。
上を見ればキリがありませんが、5万そこそこの機種としては
間違い無くチャンピオンではないかと思います。
Pixel7aを買おうか、Pixel7を買おうか迷っている方へ
間違い無く7を買ってください。7aとは全くの別物です。
特にカメラの画質が全く違いすぎて、7一択です。
はぁ、本当に買ってよかった!!!!!!!!!
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月28日 20:38 [1740509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】普通 カメラ部分が出っ張っているので引っ掛かりができますが、背面にカードケースを付けているので特にきにならない。
【携帯性】少し悪い 買い替え前のスマホより大きくなったので、携帯性は悪くなった。
【レスポンス】すごく良い 5年ぶりの買い替えなので明らかに良くなった。
【画面表示】すごく良い 同上
【バッテリー】すごく良い 同上
【カメラ】すごく良い 同上
【総評】5年前のzenfone5からの買い替えなので性能は格段に良くなっている。夏の現在でも特に発熱も気にならないでいる。指紋認証や顔認証の精度は若干悪いが、ガラスフィルムを張っても指紋は認証します。認証が鈍い方は再度登録をし直すと良くなるかもしれません(自分はやり直して良くなりました)。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
