月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 6s 64GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 6s 128GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 6s 32GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 6s 32GB docomo |
![]() |
iPhone 6s 32GB au |
![]() |
iPhone 6s 32GB ワイモバイル |
![]() |
iPhone 6s 128GB ワイモバイル |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2023年1月28日 19:21 [1674495-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
シンプル
【携帯性】
小型で持ち運びやすい。
【レスポンス】
遅い。
【画面表示】
小さい。
【バッテリー】
普通ぐらい持つ。
【カメラ】
あまり良くない。
【総評】
ゲームをしない電話やLINE用ならいいかも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月7日 17:01 [1589749-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6428725
2022年秋に出るiOS16で、iPhone 6sはサポート切れとのこと。
iPhone 6sは2015年9月25日発売で、iPhone史上最多となる計6回のOSバージョンアップが可能でしたが、遂にその記録が途切れます。
丸7年のサポート、ありがたかったです。
また、本機種よりsimロックを解除してどのキャリアの回線でも使えるようになったのは大きかったです。
現行機種にはないイヤホン端子があることも、うれしい人もいるでしょう。
7以降の機種ではFelicaチップ内蔵でモバイルSuicaなどApplePayが充実したので、この点だけは本機にとってマイナスでしたが、それ以外は特に不満なく使えました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月4日 08:57 [1491529-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 3 |
中古で購入しデータ専用SIMで使用。
LINE・メール・簡単な調べもの程度なら十分です。
基本、スマホは中古で十分と思っていますので、3〜4年前の5インチアンドロイドを探しましたが、それならiPhoneのほうが大きさ同じくらいで性能がいいと思ったこと、iPhoneでステレオミニプラグでが使えるのが6Sだったので安いこともあり32Gを購入しました。
しかし使ってみるとどうもホームボタンの押した感覚が気に入らない。こどもが5Sを使用していて家族がiPadを使っていたので感覚はわかっていたのですが、毎日さわっていると・・・。
大した理由ではないのですが、防水とフェリカもなかったので2か月で7に乗り換えました。
デザイン これぞiPhoneって感じですね。
携帯性 今では小さいほうですが、もっと小さいほうがいい。
iPhone12MINIが初代SEの大きさなら最高ですね
ディスプレイ これまで私が使用したスマホでは一番きれいかもしれません。
レスポンス NEXSUS5に比べれは全然いいです。古くてもラクテンミニよりもいいです。
カメラ あまり気にしないので、特に良いとも思いませんが悪いとも思いません。
ラクテンミニに比べればいいと思います。
バッテリー 中古なので評価はできませんが、80%の性能となってもライトユーザーなので
平日は一日持ちました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月23日 05:06 [1435528-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
バッテリーのパフォーマンスが低下しました。
ホームボタンが物理ボタンのタッチID搭載でした。
これらは、消耗品のパーツなので心配です。
それ以外は、デザインや大きさ等、優れた一品です!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 13:45 [1416172-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
これぞiPhoneというデザインで可もなく不可もなくです。
【携帯性】
このサイズはズボンの前ポケットに入るので携帯性に優れています。
【レスポンス】
さすがにA9チップは遅いです。でも重たいアプリでなければ今でも使えます。
【画面表示】
最新のiPhoneに比べると劣りますが、写真も綺麗に見えます。
【バッテリー】
もう少し容量が欲しいと感じます。
【カメラ】
インカメラの画素は少ないですが,自撮りもそこそこ綺麗に映ります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2020年7月19日 12:07 [1349213-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
Androidで慣れていたので文字を訂正する時がチョット面倒くさいのとバッテリーの持ちが最悪かな
バッテリーはAmazonにてカバー式バッテリーの6000maを購入して取り付けていたのでバッテリー持ちは解消したがメッチャ重かった
やっぱ画面サイズが小さいのより大きい方がイイのを実感した
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 18:05 [1201703-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
これまでアンドロイド機を5年使い、変更を考えていたら6Sがかなり安く手に入るとわかり、一度iIOSを使ってみようと変更しました。
子供はiPhoneでないとダメとのことで使わせてましたが、親は安いアンドロイド機で我慢してました
しかし、です。使ってみてわかったことは、
@ガラケーやアンドロイドなら当たり前の、充電ランプ、着信LEDランプ等がありません。充電中なのか終わったのか、メッセージがあったかなかったかは、画面を点灯させないとわかりません。フラッシュを通知に使う機能はあるのですが、バッテリー食いそうでオフにしています。
Aアンドロイドならある「戻る」ボタンがないので、一つ前の画面に戻るのがやりにくい。アプリごとに戻る、進むが表示される場合ありますが、ない場合もあり。
Bガラケーやアンドロイドならある、電話機本体での留守番電話機能がありません。ワイモバイルでの留守録設定はありますが、72時間経つと消されるようです。また、履歴も着信、発信別ではなく、ごっちゃに表示されます。
CアンドロイドやWINDOWSパソコンなら当たり前にできるファイルの新規作成、データの異動、保存、削除が簡単にできません。セキュリティのためなのか、かなり不便です。
Dアンドロイドなら各種ユーテrィティが豊富にありますが、簡単にいじれない設定になっています。ホーム画面の時計を大きく表示したいのですがそれさえできません。アンドロイドならいかようにもできるのに…
正直、アンドロイドの方が自由にカスタマイズでき、グーグルのソフトも便利で、使い勝手が良いです。上記を最初から知っていればまたアンドロイドにしたでしょう。
しかし、あまりグーグルに頼ってしまうのも不安ないわけでなく、アップルはセキュリティを重視しているのでしょう。2年はこのまま使ってみるつもりです。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月16日 21:00 [1087068-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
4S→5S→と乗り換えてきました。
当初、携帯性を重視してSEにするつもりでいましたが、電話することがほとんどなくなってきていたので、画面の見やすさ、操作性に優れる6Sにしました。
それまでスマホはズボンのポケットに入れて持ち歩いていましたが、6Sはさすがに無理があり、6Sはショルダーバックに入れて持ち歩くことに。
カバンに入れてしまえば大きさ、重さは苦にならず、電話もほとんど使わないので、画面の見やすさ、操作性が気になるようになりました。
もちろん画面表示は大変美しく、指での操作の追従性も文句なくスムーズでストレス無しなのですが、ほぼタブレットとして使っていると逆に画面が小さ過ぎると感じるようになりました。
ブラウジングはもちろん写真の確認など、スマホ表示・画面サイズでは見づらくてストレスになってきて、電池の持ちの悪さもあって動画をため込んだりユーチューブを楽しむにはタブレットにしてしまった方が良いと、
今ではガラケー&タブレットにしてしまいました。
電話として使うことも多いという人でも、画面操作していることの方が断然多いと思うので、より画面が大きい機種の方が満足度が高いのではと感じています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月5日 13:15 [1042903-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
最近はAndroidもiPhoneと比べて遜色なくなってきています。数万円のAndroidに対し、10万円のiPhoneが倍の価値があると感じるかどうか。満足度が低いのはそのためです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月20日 22:26 [931810-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ゴミです。
ジョブズの理念は死にました。
飛び出した醜いカメラ。
高級感ゼロのつぶれた餅みたいなデザイン。
【携帯性】
個人的な主観で恐縮ですが、デカすぎて邪魔です。
大画面が欲しければジョブズや孫の言う通りiPadを買え
【ボタン操作】
○に+の5までのボタンの方が好きですが、
押せる縦の寸法が長いのでこれはこれでいいんじゃないですか?
ただ、おじさんもう歳なので、電源ボタンの場所が変わったのに未だ適応できずwww
【文字変換】
相変わらずアホ。
アンドロイドみたいにアプリでどうにかならない。
【レスポンス】
引っかかりませんから両行。
これを打っているWindows10のPCの方が引っかかって、
画面をパンチしたくなるwww
【メニュー】
自由度が低い。
一回WindowsPhoneを使うと、人が起点になっているのでビジネスに最高。
いちいちアプリを探すことから仕事が始まるwww
【画面表示】
まあ、きれい。
問題ないです。
【通話音質】
VOLTEになってかなりましになりました。
4SのころなんかサムスンやHTC並みにひどかったので。
【呼出音・音楽】
これだけじゃないですか?
アンドロイドに勝てるところ。
【バッテリー】
持ちますけど、手元のHTL22の方が持つのはどーいうことじゃwww
【総評】
会社支給です。
ガラスマやWindowsPhone大好き人間の変態には向きませんwww
スマホ初心者にはちょうど良いです。
ていうか、6と6sでガラスを割った人多すぎ。
単純にスペックだけ見たら2〜3年前のガラスマ以下。
ASUSとか3万前後でかなり優秀な機種を持っているメーカーもあります。
iPhone以外使ったことないから。
みんな持っているから。
その理由以外の人は買う理由がだんだんなくなっているのも事実です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月29日 12:01 [918122-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
普段使いがAndroidなので正直使いづらいです。
単純な慣れの問題ですが、文字入力はAndroid系端末(304sh)の方がやりやすいです。
また、テザリングして他端末を繋いでいますので、
すぐにバッテリーが切れます。
まあこれも仕方ないか。
iPhoneでなければならない理由がないので
プライベートで乗り換えることはなさそうです。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS Xx 304SH SoftBank [ブラック]
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月25日 21:29 [908079-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
以前使ってた、ARROWS X F-10Dからの機種変更です。約3年使ってました。
買ってから4ヶ月程経ち、まだまだ使い慣れてない所がありますが、参考までにご覧ください。
【デザイン】
人によりけりだと思いますが、自分はiPhoneシリーズの中でも6sのデザインが好みです。
【携帯性】
以前使ってたARROWSと大きさはほぼ変わらないですが、ポケットに入るサイズなので問題ありません。
【ボタン操作】
前のARROWSが3つボタンがあったのに対しiPhoneはホームボタンしかないので、最初は使いづらかったのですが、これは慣れの問題でしょう。
【文字変換】
.........普通ですかね。(笑)
【レスポンス】
操作した時の反応が前使ってたスマホより気持ちいいくらい反応が速い!これは流石だなと思いました。
【メニュー】
最初見た時はなんかごちゃごちゃしてて使いづらそうと思いましたが、自分なりに整理して、なんとか使いこなせてます。
【画面表示】
液晶が綺麗なので、結構くっきりと見えますよ。
画面明るさも自動調節するので、周りの明るさにあわせて丁度いい明るさに調節してくれます。
【通話音質】
前のスマホと比べて電話で相手の声もはっきりと聞こえやすいので、大事な電話の時は助かります!
【呼出音・音楽】
音楽は某アプリを使って再生してますけど、これも普通かな。
【バッテリー】
充電する回数が減りました。でもこれは最初のうちかもしれませんね。
【総評】
買ってから2ヶ月程経ったころに、突然勝手に電源が切れてて、電源が入らないことが2回程ありましが、今現在は何も不具合も無く使えてます。
Androidから初めてiPhoneを使う人は、操作系とかで苦戦する人もいると思いますが、慣れてくれば結構便利ですよ。
Siri検索が面白いです!まるで自分の良きパートナーみたいです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 10:09 [904186-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
5sとの比較になります
【デザイン】
デザインはもともとどうでもいいのですが、シンプルでアップルらしくていいんじゃないでしょうか。
背面のラインが安っぽいけど。
【携帯性】
薄いのであまり気になりませんが、でかくなったぶんやはり5sに比べるとポケットに入れてる感がします。
全体が丸みを帯びているため、乾燥肌の人は特に手から滑り落ちる可能性あり。
手が小さい私は、片手操作が難しくなってきました。
【ボタン操作】
シンプルです。
【文字変換】
相変わらず時々おバカですが、そんなに困ることはありません。
【レスポンス】
概ね満足ですが、思ったより速さを実感することはなく、むしろアプリによっては挙動がカクつくような気がします。
【メニュー】
相変わらずシンプルでいいと思いますが、ハナから使わない機能が増えてきました。
【画面表示】
相変わらず綺麗ですが、5sでも充分綺麗だったと思っていたので、特段感動はなかったです。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は使わないのでわからないです。
【バッテリー】
不満です。バッテリーに関しては5sくらいのもちで満足してたので、多少進化してればいいかなぁくらいでしたが、まさかの5sの時と同等か、それ以上に電池が減ります。
【総評】
もともとスマホにあれこれ求めていないので、買って後悔はしていませんが、新調した時の高揚感みたいなのは一切ありませんでした。
「つまり、変わったのはたったこれだけ」
本当にあんま変わってなかったし、微妙に変わったところがほとんど私には邪魔なものでしたね。
残念なのはiOS9の使い辛さです。
アプリの切り替え見づらいし、フォントダサいし、ミュージックのアプリに関しては本当に使いづらい。
慣れるというのもあるかと思いますが、iOS7に比べると色々ごちゃついて、つくづく自分の中でiOS7の5sは完成されてたなと感じました。
ボロクソ書いたみたいになりましたが、個人的に5sとの比較でこうなったので、Androidから機種変される方とか、初めてiPhone使う方は、普通に使いやすい機種だとは思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月3日 21:43 [901239-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルなデザインで厚さも薄くて手になじみ易いです。
【携帯性】
ちょっと大きいかなと思いますが、GALAXY Jからの買い替えなので長さがちょっと長くなったくらい。
【ボタン操作】
間違えて押してしまうことが多々ありますが、慣れもあるかもしれません。
【文字変換】
文字を打っている最中に上段の『あ、か、さ』を打って入ると変換予想に手が触れて打ち直すことが多々あります。
これも慣れればいいのかもしれません。
【レスポンス】
以前GALAXYを使っていたのでレスポンスはそっちの方がよかったのですが、Androidはソフトウェア更新していくと2年も使うとバッテリーの持ちが悪くなり、レスポンスも相当遅くなってくるので機種変時のGALAXYよりはiPhone6sの方が早く感じます。
【メニュー】
アプリアイコンを移動したりアイコンをまとめる(フォルダ別け)するのはiPhone6sの方が操作し易いです。
【画面表示】
GALAXYのときはアイコン2列分に写真を貼ったり出来たのですがiPhone6sはそれが出来ずちょっと残念。
【通話音質】
特に良くも悪くもないです。
【呼出音・音楽】
こちらも特にこだわっていないので特に悪い印象はないです。
【バッテリー】
Androidはソフトウェア更新するとバッテリー消費量が増えてしまうのでiPhone6sはその分まだまだバッテリーもちはいいです。
【総評】
AndroidはWindowsのパソコンと繋いでデータのやり取り(写真や動画や音楽)が簡単に出来ましたが、iPhone6sはAppleなのでいちいちiTunesを中継してデータのやり取りをするしかないので正直パソコンと連動するのは面倒です。
そこら辺はAppleの縛りみたいに感じなところが不便です。
Windowsでも対応出来るようになるともっと便利だと思います。(日本のパソコンはAppleよりもWindowsが多いので)
まだまだAndroidからiPhone6sに機種変して2週間くらいしかたっておらず、使い勝手がまだよくわからないのでこれから慣れて行けたらと思います。
便利だと思うところはiPhoneはどんなに機種が変わっていっても基本的な操作などはほぼ一貫して一緒なのでわからないことなどはiPhoneユーザーなら誰にでも聞けるのでいいです。
Androidは使い勝手ではよかったけど、機種が新しくなる度に使い方がかなり変わったりするのでiPhoneはiPhoneでいいところもあると思います。
今後もiPhone6sに慣れていけるようにがんばろうと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月1日 22:26 [900729-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
SIMフリー版も購入したのですが訳あって(安く使えるというだけですが)ドコモ版を購入して改めて感じたことをレビューします。普段はSIMフリー版を好んで購入します。iPhoneは4→5→6と購入していますがキチンと使ったのは5のみです。
【デザイン】
ローズゴールドとゴールドを購入したのですが、ローズゴールドは男性が持つには微妙。ゴールドも今更な感じがしてどちらも微妙だなと思います。Iphone5くらいまでの質感が無いですよね。
【携帯性】
大画面というわけでもなければコンパクトでもなく、これも微妙。
【ボタン操作】
普段使っているのはGalaxy note3のため、戻るボタンが無いと不便に感じる時があります。
【文字変換】
相変わらず情けない文字入力まわり。主に海外の知人とのやり取りが多いので気になりませんが日本語入力はアンドロイド機のほうがずっとスムースです。
【レスポンス】
2GBメモリになってIOS9でもサクサクになりました。
【メニュー】
少しづつメニューに無駄なものが増えてきたiOS。直感的な操作はできるが細かい設定には様々なコツが求められる。Ituneとの同期は小煩く自分のPCが無い環境にいる時不便極まりない。
わかってるからいいんですけど、ショップで購入した時こういった説明も全く無くアクティベートしてお渡しして契約成立なわけですが、既存ユーザーはともかく新規のユーザーにはわかりにくいだろうと思いました。
【画面表示】
きれいです。
【通話音質】
良いです。通話を受けれないとか、電話アプリが落ちるなどアンドロイドでは良くある(あっては困るが)な不具合が全く無いので電話としては重宝します。
【呼出音・音楽】
普通。ただ、FLACをネイティブで対応してなかったり、ハイレゾ音源もネイティブで対応してなかったり、この辺音楽プレイヤーとしてはどうよ?!と思います。
【バッテリー】
iphone5と大して変わりません。
【総評】
端末一括1万円、1年目は約千円の格安運用ができるのでコストパフォーマンスはすごく良いと思います。
カメラも国内で販売されてる現行端末では最高でしょう。あと、ゲームはこれまでにないゲーム体験(笑)が楽しめます。
使い勝手がこれまでと大きく変わらないのはいいのですが、シンプルなiPhoneのほうがすきでした。
私はiPhoneも好きで新しいのが出ればつい買ってしまいますが、やっぱり使い倒すならアンドロイドの端末がいいな、と思う次第です。
一時期通話用ガラケーとスマホの2台持ちって流行りましたが、私は通話用iPhoneとその他の用途にアンドロイドで2台持ちしています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
