月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 15:36 [1625115-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】SEシリーズのおかげでそこまで古く感じませんし、丸みを帯びたアルミ筐体は持ちやすくて気に入ってます。ただ昨今のデカカメラに見慣れてると背面カメラの小ささには驚きます。
【携帯性】良好です。片手で楽に扱えてポケットへの収まりもいいです。miniシリーズと比べても角がない分持ちやすい。
【レスポンス】先代の6からRAMが倍増しており、大半のアプリは今でも処理落ちすることなく使えます。しかし流石に旧式チップの処理性能は誤魔化せず、、所々ロードに時間がかかりもたつきますしゲームによっては設定を工夫する必要が出てきます。
それでもスクロールの滑らかさや反応の良さは健在で、7年前の機種とは思えない位です。
【画面表示】有機ELが主流の今コントラストや輝度で見劣りするのは間違いないでしょう。
個人的には長時間使用しても疲れにくい落ち着いた発色で気に入ってます。
【バッテリー】劣化もありますが持ちは良くないです。pixel4aの半分も持たない感覚です。
【カメラ】今となっては画質は良くないと思います。しかしピンボケしにくく反応も良いのでメモとしては今なお優秀と思います。
【総評】所々年季を感じるもののライトユースであれば現役で全然使えてしまう機種です。
イヤホン挿せますしiOS15まで対応してます。
同時期のAndroid機も持ってますが比べると何より動きが断然滑らかでびっくりします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月5日 03:17 [1478928-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
バッテリーのもちが当初より優れているとは言えず(時代的にそんなものかもしれませんが)、
劣化の度合いも早く始まってしまったのが、結果的に難点と言えば難点ですが…
それ以外に於いてはとても優れた製品だったと思います。
バッテリーを交換して、今でも動いています。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月10日 11:43 [1366511-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
携帯電話通信事業者を格安SIMに乗り換えるために初めてiPhoneを持ちました。
それまでアンドロイドで使っていましたが
いろいろなアプリを入れても使えなかったので不便を感じていました。
iPhone Xが出た今6sなどだいぶ古い機種になるものかと思いますが
新品でだいぶお安く購入できました。
私が使用するには何の問題もないです。
また使っているiPad Proといろんなことがつながるので
とても便利なことがわかりました。
使っていたアンドロイド携帯より一回り画面が小さいですが全く問題ないです。
iPhoneに変えたら今まで使えなかったアプリも使えるようになってうれしいです。
もっと早くにiPhoneを使っていればよかったです。
電話の通話契約をしていないので
外で使うときは買い物用の電卓とか
お店で使うクーポンを出したりとか
買い物するときのリストを見たりとか
待ち時間にちょっとパズルゲームをしてみたり
必要に応じて検索をしたりする位です。
充電の持ちもいいと思いますし不便は感じません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月4日 01:37 [1188466-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
iPhoneは美しい。
【携帯性】
iPhoneSEの小ぶりで手の中に収まるサイズ感を評価5とするなら、iPhone6sは評価4とすべきだと思いました。
【レスポンス】
Huawei P20 liteがサクサク動くと表現するなら、iPhone6sはヌルヌル動くといったところです。P20 liteは動作は遅くないのですが、6sと比較して滑らかさが足りないと言えるでしょう。
特にゲームや動画を楽しむときに強く感じます。
【画面表示】
画面の発色が美しいです。
【バッテリー】
私はiPhone6sを持ち歩かずに普段は家で使っているのですが、アンドロイド特有の突然の電池の消費がないのが素晴らしいです。
【総評】
2018年の秋のiPhoneXSなんかよりもずっと古い型のiPhoneなのでそれほど期待していませんでしたが、素晴らしい機種に感動しています。付属のイアホンの音質も最高で文句の付け所がないです。
充電しながらイアホンして使用できるiPhone6sが安くなる時期を待っていたところ、UQモバイルで頭金540円機種代無料のキャンペーンが始まったので夫と一緒に乗り換えました。
本当にいい買い物をしました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月16日 21:22 [1108458-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
親族用に購入。
とてもサクサク。
スクロールもスムーズに動きます。
アップルすごいですね〜。
アンドロイドのスマホ
は表示まで時間がかかり
クルクルなってる時間が
長かったですが
やっぱりアップルは早いですねー。
見直しました。
アンドロイドは
安物買いの銭失いになる
ということを学びました。
MVNOの
OCN モバイルワンで
使用中。
構成プロファイルを
サイトからダウンロードして
使用してます。
シムフリーでも
構成プロファイルは
必要でした。
以前必要ないと
いうことを聞き
書き込みましたが
間違っていました。
シムフリーでも
構成プロファイルは
要りました。
大変、失礼致しました
m(_ _)m
色はローズできれいな色です。
容量は32GBあるので
ある程度ゆとりをもって
使うことができます。
6万いくらだったころは
買う気がしませんでしたが
五万円台になって
買う気になりました。
以上、ありがとうございました。m(__)m
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月25日 16:17 [1105505-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
UQモバイルでの分割購入です。
zenfone4にしようと思ってたのですが、店頭での分割購入は不可だったので…。
今回、初格安キャリーだった物で、不安が有り実店舗での契約と購入を優先したので。
zenfone4が不可になったので、6SとSEで悩みましたが。
デザインの好みではSEが良かったですが、4.7と大きめな画面のが目の悪い自分には良いと思いコチラに。
操作はandroidからの変更なので、まだ慣れて無い部分も有りますが。
基本的な操作は大きく変わる事は無いです。
通話やLINEとライトな使い方をされてた方々は逆に機種変更でandroid→iOSになっても戸惑いは少ないかも…。
マニアの様に使い倒すでもなく、ライトなユーザーでも無い自分の様な中途半端な使い方をしてる人が逆に困惑か?
後、プリインストールが多すぎ…。
自分は半分以上をアンインストールしました…(後で、無料で再インストール可)。
付属品は、充電器とケーブル、イヤフォン、林檎マークのシール×2、SIMカードを出し入れする道具になります。
特にイヤフォンは良い、質的に5000円オーバー7000円未満のレベルに感じました。
気になったのはiPhoneへの不満と言う言うよりも、UQへのが正しいかも知れませんが。
iPhoneだけキャリアメールは契約して料金払わんと使用出来ん様子…(約200円)。
android系のはUQ契約者限定のフリーアプリ、DLで使用出来る様子。
追記:プリインストールアプリですが、〇〇を消すと、〇〇が機能しなくなるとか有るので、消す時は注意が必要です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月19日 22:45 [1054703-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインは賛否両論ですね…5sからガラッと変わった6のデザインをそのまま継承していますが、少し出っ張ったカメラやアンテナのためのDラインなど、好き嫌いが分かれる要素が多い気がします…7ではこれらの点がより目立たないように変更されているので、6系のこのデザインはある意味、失敗とも取れるような感じがします…
ビルドクオリティはAppleらしく、パーツ間の隙間の狭さや、ボタンやスピーカーの穴の一つ一つにもこだわった設計は、iPhoneのiPhoneらしさの所以となっています。(他のスマホではあり得ないですが、イヤホンジャックのパーツを本体色に合わせていたり…)
【携帯性】
これも6で変わった点ですが、4.7インチの画面と本体のサイズは、成人男性であればほぼピッタリしっくりなサイズ感だと思います。
厚みに関しては、カメラが出っ張っているのは少し残念ですが、本体は薄く作られているので、ポケットに入れても違和感は感じないと思いますが、本体重量に関しては、本体サイズの割にはちょっと重たい感じがします。
【ボタン操作】
5系のデザインと違い、電源ボタンが本体の横に移動したので、普通に握った時に握り方を変えずに押せるようになっています。
Androidのスマホと違い、マナーモードにするスイッチが物理キーで用意されているのもいいと思います。(Androidのスマホでもある機種はありますが…)
【文字変換】
変換はこまめに行えば大丈夫ですが、少し文が長かったり、文体を崩したりすると、思った通りの変換ができないことがあります。
【レスポンス】
十分…というよりオーバースペックですね…まぁ、数年使うのであれば、これくらいの性能があった方が安心できるかもしれないです。
スクロールの感じは指に吸い付くようですし、何より、アプリ起動とホームボタンのレスポンスが素晴らしいです。この6sより少し性能がいいAndroid(某中華メーカーのSnapDragon 821搭載スマホ)のスマホも待っていますが、実使用での快適さは6sの方が上です。
【メニュー】
統一感があって使いやすいです…が、Google系のアプリはマテリアルデザインによっているので、少し混乱するかもしれないです。
【画面表示】
HD(1280*720)より少し細かい程度ですが、ppiは326なので、普通に使うぶんには十分の細かさです。
色もニュートラルで、色温度も適切だと思います。
【通話音質】
あんまり良くないかもしれないですね…音量もそんなに稼げないですが、普通に使うぶんには問題ないです。
【呼出音・音楽】
スピーカーの音は5cよりさらに良くなっていると思います。
【バッテリー】
バッテリーの容量はスペックシート上では大きくないですが、持ちは抜群だと思います。
【操作性】
6sで追加された要素としては、3D touchとTaptic Engineがありますが、どちらもiPhoneでの体験をより特別なものにしています。
【総評】
5cがiOS 11にアップデートできないのと、パソコンをMacにした事もあり、メインのスマホをiPhoneにしてみました。
Apple Storeでの購入でしたが、残念な事に画面にゴミ?が混入しているのを見つけてしまい、交換してもらうことになりました。幸いなことに、電話はすぐに繋がりましたし、サポートの方の対応も良かったです。
〜追記〜
交換品が届きました。Appleの言う修理や交換は整備済み品との交換が普通らしいですが、不良報告が早かったからか新品(リテールの梱包、シリアルナンバーも新品のもの)と交換していただけました。もちろん、ドット欠け一つなく不良箇所は一切ありませんでした。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月24日 22:32 [1006504-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
plusと随分迷いました。 |
iPhone6 au機からMVNO対応とするためAppleストアでsimフリーを買いました。
mineo運用していますが、将来docomo系やsoftbank系のMVNOに乗り換える可能性があることと、16GBが手狭に
なってきたので32GB以上が欲しかったというのがきっかけで購入を決めました。
iPhone6より大きく進化したというほどではありませんが、動作が機敏になりました。画面の展開が速いです。
6sを選んだ理由としてはホームボタンが従来の慣れ親しんだ押し込む方式だったこと、イヤフォンジャックがあること、の2点です。simフリーが61800円税抜、ちょっと高かったんですけど、中古や新古品iphone6sを見ていて、仮に買えてもsimロック解除は端末購入時の契約者でないとできないみたいで、かつ値段も6万近い〜、どうせなら新品でsimフリーにしようということになりました。
androidのsimフリーなら3万円も出せば結構良い品が出てきますが、どうもandroidが好きになれない・・・
私と同じようにMVNOを検討されておられる方があれば、中古iPhoneも全然アリですが、MVNOを将来乗り換えていくことも考えれば、simフリーのiPhoneというのは一考の価値があると思います。
気になったのはバッテリーの減り具合のスピードです。6より少し早いかなという感じです。そんなに大きく変わるということではありませんが、処理速度の分だけ消耗するのかな、という感じです。
plusにするか6sでいくか、大きさはかなり迷いました。ですが毎日仕事でも使うので胸ポケットに入れたい&ランニングのときになるべく邪魔にならないようにと6sを選びましたが、plusが今でも気になります。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
