REGNO GR-XII 195/65R15 91H
- 進化したサイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面、それぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
- 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
- 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命を6%向上。

よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2021年2月5日 22:08 [1418455-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
ZVW52のプリウスに装着。前のタイヤは2万キロ走った純正のエコピアep150です
【走行性能】
プリウスなのにカーブでエコピアより踏んばるようになって走りが少し面白くなりました。あと転がってくれるので巡行時が気持ち良いです。
【乗り心地】
エコピアと変わらないです、空気圧も純正値で高めなのであまり。下げたら乗り心地は良いです、エコピアで試さなかったから違いは比較出来ないですけど
【グリップ性能】
普段使いには十分満足です
【静粛性】
装着して直ぐはエコピアと変わらないかなと思ったのが正直な所でしたけども、100kmくらい走ったらしっとりと少し角が取れたような音がするようになりました。ですがロードノイズ自体は車種によると思いますが入って来ます
あと少し静かになった分インパネの振動や何処かのノイズがより聴こえて来て新しい問題に直面しています。
【総評】
静音性は少し静かになりました。
走行性能が上がったのは予定外でしたが面白いです
燃費はエコピアと同じくらいです、冬タイヤを履いているとあの転がり感が懐かしくなります。
値段が高いのがデメリットです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 04:12 [1359016-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
3週間前に製造したタイヤが装着されました(7月8日取り付け) |
スライディングヨークというハンドルのユニバーサルジョイントの固着とガタつきが原因で変摩耗(フロント内側の溝がなくなってしまった)のでトヨタディーラーでヨーク交換後に履き替えました町田市のこぶやまパート2で履き替えました。やはりレグノはいいですねー。仕事帰ってからドライブするのですが、毎日乗るたびに感激します。また毎週休みは500キロから1000キロほど遠出して、40日で3800キロほど走りましたのでレビューします。なおセカンドカーにもレグノ履いてます。(GR-XIです)
【走行性能】
静粛性は高いと思います。流石レグノだとは思います。高速走行中でも安定してます。元々高速走行が多い方なので、
【乗り心地】
旧作に負けないくらい静かだと思います。ダブルウィッシュボーンサスペンションとの相性は抜群に良いと思います。
【グリップ性能】
やはり変摩耗していたのが原因なのかもしれませんが、高速道路でも特にスピードを出す新東名高速道路の新静岡インターから森掛川インターの区間で120キロ規制区間では特に分かり易かったのですが、交換前は頼りないというか安定してなかったのですが、交換後はハンドリングもシャキシャキして、タイヤを信頼できて頼りになる感じになりました。(余談ですが、ヨークにがたつきがあった頃は橋のつなぎ目などでハンドルが取られるような変な感じで、タイヤがキュッキュッと乗っかる度に音が出る感じでした。更にヨークの状態が悪化して固着がしてしまったので、固着後はハンドルが左右に90度位は軽々曲がるのですが、それ以上はすごく固くて、腕が痛くなる位固くなりました)
【静粛性】
旧作とはあんまり違いはない気がしますね。まぁ静かだとは思います。以前履いてた頃やマークXに履いてるXIと比較しても大差は無いように感じます。
【総評】
やっぱ次のタイヤもレグノにして正解だなとは思います。ヨークにガタがなければもう少しGR-XIを履いてたとは思いますが後々見てよく見たら微妙に小さな亀裂が出来てきてたので、もう寿命だったのでしょう。5年間履いてたので、妥当だったとは思います。最初スタッドレス履いてた頃にいきなりハンドルが硬くなり90度位しか切れなくなったのですがその頃はがたつきはなかったのですが、トヨタディーラーに行った所、ステアリングギヤボックスとパワステポンプの故障が原因だという事で交換してついでにノーマルタイヤに交換した後にがたつきが来てから500キロほどでツルツルになってしまったのと硬くなるのが再発したので、トヨタディーラーに再入院した所ヨークのがたつきが分かり交換して試運転して500キロほど走行して異常が無かったのでタイヤ交換に踏み切りました。ヨークは恐ろしいなとは思います。またヨーク交換後は加速も良くなったので恐らくタイヤがハの字に近くなっていたのでしょうかね。また次回もすり減ったらレグノにしようとは思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月22日 13:56 [1340090-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
5月25日に名神タイヤさんで購入しました。
30プリウスへの履き替えです。
ショップの店員さんやピット作業の方も親切かつ適切に対応してくれました。
なんといっても他店よりお安く買える事が魅力的です。
タイヤも新しく4月末から5月初めの製造でした。
1か月程使用したレビューです。
まず、静寂性は抜群です。高速道路を制限速度? で走行中、ラジオやオーディオの音量を前のタイヤ(Y社の青い地球、5年履きました)より、1から2段階ボリュームを下げても充分楽しめます。
グリップ性能は、前のタイヤはブレーキングやカーブでは雨の日は白線やマンホールなどでスリップすることがありましたが、今のところ皆無です。ハンドリングはあまり変化は感じません。
乗り心地は確かに良いです。前は道路の継ぎ目や荒れた路面では、プリウス特有の突き上げ感が顕著に現れてましたが、レグノに替えてからはあまり感じなくなったように思います。
言葉で表現するとしなやかな乗り心地と言ったら判りやすいかもしれません。
やはりトータル性能は値段差に現れていると思いました。
以上の性能がこの価格で買えるのお値打ちだと思いますよー!
- 車タイプ
- セダン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月19日 10:19 [1310847-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
50系プリウスAに新車時から装着しています。
走行距離14000kmになりました。
簡潔にレビューします。
【走行性能】
加速・減速時について不満はありません。
【乗り心地】
なかなか良いなぁ・・・と思ったのは、初期の3000km位まで。
現在は可も無し不可も無し、と言ったところ。
【グリップ性能】
不安を感じた事は皆無です。
【静粛性】
ここを一番期待して装着しました。
なかなか良いなぁ・・・と思ったのは初期の頃だけでした。
ロードノイズ対策が低レベルなプリウスではゴーゴーと盛大にタイヤノイズが侵入します。
【総評】
春になり、スタッドレスタイヤ(VRX-U)から、レグノに履き替えました。
履き替えてすぐに乗り出したので違いが顕著に体感できますが VRX-Uのほうが【静粛性】【乗り心地】については、レグノより快適です。
- 車タイプ
- セダン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月18日 17:22 [1310703-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2020年3月17日に交換してきました。
名神タイヤさんで、製造は20年5週目の
新しいタイヤでした。
前回のデシベルV552との比較です
Prius ZVW50 FFで
195/65-15
のサイズで純正アルミ仕様です。
【走行性能】
まだ交換して200kmほどなのですが、
一般道、高速道路ともに満足出来る感じです。
雨はまだ走ってませんので
落ち着いたらまた追記します。
【乗り心地】
さほど変な癖も無く
段差を超えた時や轍でも
比較的滑らかな感じです。
【グリップ性能】
これは好みだと思うのですが、
直進性は横浜の方がしっかりした感じが
していたように思います。
これも、もう少し走ってみて
追記します。
【静粛性】
路面が綺麗で、排水性を良くしてあるタイプ以外の舗装では横浜よりも静かな感じがしました。
荒れた路面などはゴーっという音はします。
Priusなので、他の車とかだと
また違う印象かも知れません。
【総評】
前からレグノにするか、
V552にするか悩んでいて、
前回はV552を購入したので
今回はレグノにしてみました。
サイドのデザインなどは
横浜の方がややスポーティーな感じが
しますが、レグノはちょっと落ち着いた
雰囲気です。
個人的にはどちらを選んでも静かですし、
値段的にもさほど変わらないので
お好みでどうですか?って感じです。
また梅雨時期を過ぎたら
再評価します。
- 車タイプ
- セダン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
