REGNO GR-XII 195/65R15 91H
- 進化したサイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面、それぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
- 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
- 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命を6%向上。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 20:04 [1310703-2]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 4 |
2020年3月17日に交換してきました。
名神タイヤさんで、製造は20年5週目の
新しいタイヤでした。
前回のデシベルV552との比較です
Prius ZVW50 FFで
195/65-15
のサイズで純正アルミ仕様です。
※2021年11月に捨てました。
ので追記したいと思います。
※が追記部分です。
【走行性能】
まだ交換して200kmほどなのですが、
一般道、高速道路ともに満足出来る感じです。
雨はまだ走ってませんので
落ち着いたらまた追記します。
※晴れの日で一般道メインならまずまずでした。
【乗り心地】
さほど変な癖も無く
段差を超えた時や轍でも
比較的滑らかな感じです。
※大型トラックが頻繁に走っていて轍が出来ている路面などでは時々フラつく感じがしました。
【グリップ性能】
これは好みだと思うのですが、
直進性は横浜の方がしっかりした感じが
していたように思います。
※横浜のV552に比べると
雨の日が怖く感じます。
せっかくコンフォート寄りのタイヤなのですから、ウェットaに設定出来なかったのか疑問に思います。
Michelinもこのサイズだとあまりグリップするタイヤも無いので、古くてもV552をオススメします。
土砂降りの雨でも無くシトシト降ってるような路面で、高架などの継ぎ目で「ん?」って感じで流れます。
駆動方式などの違いもあると思うのですが
もう少し安全、安心を盛り込んで欲しいです。
【静粛性】
路面が綺麗で、排水性を良くしてあるタイプ以外の舗装では横浜よりも静かな感じがしました。
荒れた路面などはゴーっという音はします。
Priusなので、他の車とかだと
また違う印象かも知れません。
※減ってきても静かな部類だと思います。
レグノを捨ててアイスガード7に交換しましたがアイスガードと同じくらいです。
減ったときはデシベルよりレグノが静かな気がします。
【総評】
前からレグノにするか、
V552にするか悩んでいて、
前回はV552を購入したので
今回はレグノにしてみました。
サイドのデザインなどは
横浜の方がややスポーティーな感じが
しますが、レグノはちょっと落ち着いた
雰囲気です。
※一年程でまだ7分山ほどありましたが
捨てました。
とにかく雨の日が憂鬱なタイヤです。
あえてその様に設計してるのかも知れませんが、FFだと曲がってて外に膨らもうとするのが僕には合いませんでした。
ただ、減らないので営業車とかで距離を走る方や雨の日でも晴れの日でも制限速度以下でしか走らない方には良いのかも??と思いますが。
静かなタイヤで横浜か石橋かと聞かれたら
横浜のデシベルをオススメすると思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった16人(再レビュー後:7人)
2020年3月18日 17:22 [1310703-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2020年3月17日に交換してきました。
名神タイヤさんで、製造は20年5週目の
新しいタイヤでした。
前回のデシベルV552との比較です
Prius ZVW50 FFで
195/65-15
のサイズで純正アルミ仕様です。
【走行性能】
まだ交換して200kmほどなのですが、
一般道、高速道路ともに満足出来る感じです。
雨はまだ走ってませんので
落ち着いたらまた追記します。
【乗り心地】
さほど変な癖も無く
段差を超えた時や轍でも
比較的滑らかな感じです。
【グリップ性能】
これは好みだと思うのですが、
直進性は横浜の方がしっかりした感じが
していたように思います。
これも、もう少し走ってみて
追記します。
【静粛性】
路面が綺麗で、排水性を良くしてあるタイプ以外の舗装では横浜よりも静かな感じがしました。
荒れた路面などはゴーっという音はします。
Priusなので、他の車とかだと
また違う印象かも知れません。
【総評】
前からレグノにするか、
V552にするか悩んでいて、
前回はV552を購入したので
今回はレグノにしてみました。
サイドのデザインなどは
横浜の方がややスポーティーな感じが
しますが、レグノはちょっと落ち着いた
雰囲気です。
個人的にはどちらを選んでも静かですし、
値段的にもさほど変わらないので
お好みでどうですか?って感じです。
また梅雨時期を過ぎたら
再評価します。
- 車タイプ
- セダン
参考になった9人
「REGNO GR-XII 195/65R15 91H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 01:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月9日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月2日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月24日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月26日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月18日 04:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月22日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月19日 10:19 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
