2019年 2月 1日 発売
REGNO GR-XII 195/65R15 91H
- 進化したサイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面、それぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
- 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
- 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命を6%向上。
価格帯:¥12,600〜¥17,720 (28店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥19,600
REGNO GR-XII 195/65R15 91Hブリヂストン
最安価格(税込):¥12,600
(前週比:+450円↑)
発売日:2019年 2月 1日

よく投稿するカテゴリ
2020年3月19日 10:19 [1310847-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
期待した【静粛性】については、至って普通のタイヤです。
50系プリウスAに新車時から装着しています。
走行距離14000kmになりました。
簡潔にレビューします。
【走行性能】
加速・減速時について不満はありません。
【乗り心地】
なかなか良いなぁ・・・と思ったのは、初期の3000km位まで。
現在は可も無し不可も無し、と言ったところ。
【グリップ性能】
不安を感じた事は皆無です。
【静粛性】
ここを一番期待して装着しました。
なかなか良いなぁ・・・と思ったのは初期の頃だけでした。
ロードノイズ対策が低レベルなプリウスではゴーゴーと盛大にタイヤノイズが侵入します。
【総評】
春になり、スタッドレスタイヤ(VRX-U)から、レグノに履き替えました。
履き替えてすぐに乗り出したので違いが顕著に体感できますが VRX-Uのほうが【静粛性】【乗り心地】については、レグノより快適です。
- 車タイプ
- セダン
参考になった20人
「REGNO GR-XII 195/65R15 91H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月4日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 01:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月9日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月2日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月24日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月26日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月18日 04:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月22日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月19日 10:19 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
ユーザーレビューランキング
(タイヤ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
