LE MANS V 165/55R15 75V レビュー・評価

2017年 2月 発売

LE MANS V 165/55R15 75V

  • 突起乗り越し時の入力を10.0%、ロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減し、乗り心地性能と静粛性能を高めた低燃費タイヤ。
  • サイドウォールとトレッド部のクッション性を高めることでタイヤの振動を吸収する新技術「SHINOBIテクノロジー」により、快適性能が大幅に向上。
  • 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能が27.0%向上。転がり抵抗性能で「AA」を達成。
LE MANS V 165/55R15 75V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥8,656

(前週比:-861円↓) 価格推移グラフ

価格帯:¥8,656¥8,656 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:563mm 総幅:170mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS V 165/55R15 75Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LE MANS V 165/55R15 75Vの価格比較
  • LE MANS V 165/55R15 75Vの店頭購入
  • LE MANS V 165/55R15 75Vのスペック・仕様
  • LE MANS V 165/55R15 75Vのレビュー
  • LE MANS V 165/55R15 75Vのクチコミ
  • LE MANS V 165/55R15 75Vの画像・動画
  • LE MANS V 165/55R15 75Vのピックアップリスト
  • LE MANS V 165/55R15 75Vのオークション

LE MANS V 165/55R15 75Vダンロップ

最安価格(税込):¥8,656 (前週比:-861円↓) 発売日:2017年 2月

  • LE MANS V 165/55R15 75Vの価格比較
  • LE MANS V 165/55R15 75Vの店頭購入
  • LE MANS V 165/55R15 75Vのスペック・仕様
  • LE MANS V 165/55R15 75Vのレビュー
  • LE MANS V 165/55R15 75Vのクチコミ
  • LE MANS V 165/55R15 75Vの画像・動画
  • LE MANS V 165/55R15 75Vのピックアップリスト
  • LE MANS V 165/55R15 75Vのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 165/55R15 75V

LE MANS V 165/55R15 75V のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:18人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 4.45 4.26 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.51 4.22 -位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 4.06 4.11 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 4.61 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LE MANS V 165/55R15 75Vのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

karukan--さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
タイヤ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能3
乗り心地3
グリップ性能3
静粛性3

ソニカにルマン703→ルマン4→ルマン5を履かせてきました。
2020年生産で現在ミゾが5mmなのですが時速50km/hでうるさくなりました。シャー音。
過去、こんなにうるさくなったことは無かったような・・・。

どのようなタイヤでもミゾが減るとシャー音が大きくなってしまうのは知識として認識しておりましたが、過去一うるさいような気がします。しかもまだ5mm。

ブロックパターンでレグノは静粛性を実現しているのであれば、今度は高くてもレグノにしようか、それとも新しくなったルマン5+(プラス)にしようか迷っています。

車タイプ
軽自動車

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ポンドラさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地3
グリップ性能3
静粛性5

ネオバとの比較です。ユニフォーミティ(真円度)が良いのか、トレッド面がラウンドしていて路面との接地面積が狭くて路面との摩擦が小さいのか、よく転がります。ギアをニュートラルにしてコースティングすると、速度の落ち方が少なくてびっくりしました。燃費も1割ほど伸びています。ロードノイズやパターンノイズも小さくなって、エンジン音や排気音が良く聞こえるようになりました。サイドウオールもラウンドしていて他の同サイズのタイヤと比べて柔らかいわりに、NHVや直進安定性はさほど変わっていないように感じています。

車タイプ
軽自動車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oakley74200さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
三脚・一脚
0件
4件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

レジューラからの買替え。

スリップサイン出てるレジューラから、ルマンvへ交換。

金額、静粛性、バンドリともに改善されました。
レジューラの耐久性には?をつけざるをえません。

金額も安いですし、ルマンvお勧めです。

※ゴムの硬化があるのかもしれませんが、タイヤ内にある吸音スポンジには硬化は殆ど無いと思いますので、末期の静粛性はルマンvが確実に上だろうなと思わざるを得ない。

車タイプ
軽自動車

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

迷える大熊さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:246人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
5件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
3件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性4

【走行性能】ムーヴカスタム(LA150S)の新車タイヤからの履き替えですが、走行性能は良くなった感じがします。

【乗り心地】アスファルトの凸凹道が近くに多いのですが、以前のより振動が減った気がします。

【グリップ性能】交換時に雨が降ってたのですが、なかなか良い感じで信号待ちからのスタートや坂道がスムーズになりました。

【静粛性】一番履き替えて違いがわかるのは、静粛性です。新しいアスファルトではほぼロードノイズが感じられず、古いアスファルトではロードノイズが中音から低音に変わり小さくなってます。

【総評】金銭的に余裕があればブリヂストンのREGNOにしたかったのですが、かなり痛手になる金額でしたのでこちらを購入したのですが、結果的に妥協して購入しても満足いく性能でしたので良かったです。

比較製品
ブリヂストン > REGNO GR-Leggera 165/55R15 75V
車タイプ
軽自動車

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

猫KICKさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

ムーヴカスタム(LA150)新車購入にて純正EP150からの履き替えです。
BSの走り出しの重さ、凹凸の振動がかなり不満があり、
4年未満で、まだまだ問題なく使える状態でしたが、先の不満もあり、こちらのレビューを参考に
転がり抵抗AAのLe MansVにしました。
AAだと限られますが、数社で見積もりしてもらい、1社3万弱ということもあり即決。
同じ系列でも2〜3年後のアウトレットタイヤより安かったので価格にも満足していますが、
交換直後の動き出しから今までのモッサイ動きから軽快感が感じられます。
過去にファルケンのシンセラを履いた時にも同じような軽快さを感じましたが、
寿命が短かったので、その辺りの心配はありますが、その他は以前のBS純正に比べ
振動もガタンと伝わっていたのが、ボコンといかにもスポンジで吸収されている感覚が分かります。
もちろん軽なのでそこそこロードノイズはありますが、以前は窓を開けたら音楽のボリュームも
一つ上げていたのが無くなり、良く転がるので無駄な加速もなくなり、燃費も少し1割程ですが良くなりました。敢えて前の方が良かった点はパワードライブにした時の力強さがないですが、
その代わり使う頻度も少なくなり燃費向上にも繋がった印象です。
BSのシンプルなパターンに比べやや個性的なパターンも気に入っています。
組み換えしてもらったところに聞きましたが、万が一のパンクでも金額は変わりないけど
作業する方が少しだけ手間がかかるみたいです。

車タイプ
軽自動車

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

MTCY-Yさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
10件
スマートフォン
0件
7件
ヒーター・ストーブ
0件
2件
もっと見る
満足度4
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

タントカスタム(165/55r15)に装着。純正エコピア(新車時装着)からの履き替え。ロードノイズは劇的には良くならなかったが、気持ち低音になったかな?という印象。その他のロールや突き上げ感、ハンドルの軽さも新車時に戻ったという感覚で、転がり抵抗については、多少良くなったと感じた。
エコピアが4年半の使用(半年に一回スタッドレスに交換、保管は屋内)で、溝はまだあったものの、ひび割れが発生し、ハンドルも激重になって、ロードノイズも酷く、突き上げも酷いものだったので、耐久性に違いが出ることを期待!

車タイプ
軽自動車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

none6835さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:545人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
6件
0件
タイヤ
3件
0件
ブルーレイプレーヤー
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

【走行性能】

 N-ONE ターボに純正装着されてたBSのEP150のロードノイズと、
 不快な細かな微振動に耐えかねて5年目の車検前(走行距離28000km)
 にネット書き込みで高評価のルマンに履き替えました。
 交換直後はこんなもんかな程度の感想でしたが、慣らしが終わり
 一皮剥けると、このタイヤは今まで乗った中で最高出来のタイヤでは
 ないかと評価が変わり感動しました。
 路面からの突き上げ、微振動を上手く抑え込んでいて、
 直進安定性も抜群です。ワインディングも
 コンフォートタイヤなのに、かなりなハイペースで攻めてもしなやかに
 路面を掴んでくれます。街乗り、郊外道路、
 ワインディング、高速道路全てにおいて素晴らしい走行性能だと
 感じました。
 通販購入でタイヤ持ち込み交換OKの店舗で35000円程で交換出来、
 コスパも抜群です。

【乗り心地】

 大きな段差での突き上げもソフトで、細かな微振動や、
 フニャフニャ感もなくとにかく素晴らしい乗り心地です。

【グリップ性能】

 雨の日のワインディングでのハイペース走行でも全く不安感が無く、
 安心して運転できます。

【静粛性】

 街乗りで路面の悪い場所でもうまくノイズを抑えてます。綺麗な
 舗装路では素晴らしい静粛性です。
 自分が軽自動車に乗っていることを忘れるくらいに静かな室内に
 なりました。

【総評】
 みなさんが評価してる通りの素晴らしいタイヤです。
 あとは、この素晴らしい性能が長持ちしてくれる事を
 期待します。
 
 

車タイプ
軽自動車

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaleidosさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能3
乗り心地4
グリップ性能3
静粛性5

通勤快速、ドライブ快速を目的にメーカー装着のポテンザRE050Aからの履き替え。ポテンザは3年6分山走行で騒音とハーシュネスのキツさに耐えられなくなりました。


【走行性能】自然です。メーカー装着のポテンザは中立付近から神経質な振舞いでキョロキョロしてましたが、ルマンは良い意味でダルで轍などの外乱から来るフラつきも少なく長距離運転が楽になりました

【乗り心地】履き替えの狙い通りサイドウォールが柔らかく効果的にハーシュネスを吸収してくれます。ポテンザだと「バシーン!!」と通過していたギャップもルマンだと「ポコン!」とやり過ごしてくれます

【グリップ性能】スポーツ性能を求めるタイヤではありませんので通勤やドライブが目的であれば十分です。

【静粛性】静かです。狙い通りでニヤけてしまいました。軽量化のため遮音性を犠牲にしたアルトRSがスペーシアに迫る快適性になりました。メーカー装着のポテンザがうるさ過ぎました。

【総評】吸音スポンジがパンク時の対応に不安はありますが、タイアに求める要求がマッチしていればとてもコスパの良い商品だと思います。

車タイプ
軽自動車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かふぇおれパパさん

  • レビュー投稿数:125件
  • 累計支持数:974人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
95件
扇風機・サーキュレーター
3件
46件
炊飯器
4件
28件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

レグノGRレジェーラがルマン4より我が家での評価が悪かったうえ、降雪地なので冬期は装着せず物置で保管+水性タイヤワックスを使っていてもひび割れが酷すぎて実質2年1万kmちょっとで履き替えました

【走行性能】
レグノに比べると硬さが取れ程よいダンピングのわりにきっちりとセンターがでた走りをします
シノビテクノロジーでサイドウォールが柔らかくなってるようにカタログで見ましたがレグノの比べてそこそこの荒れた路面でもちゃんと真っ直ぐ走ります
限界グリップは不明ですがロール角が減った感じがあるほどタイヤがしっかりした感じを受けます

【乗り心地】
上記の通りでぐにゃぐにゃ感がなく程よいダンピングで不快感は少ないです
タイヤノイズがレグノに比べ大幅に減っているのも心情的に良
連続した山間部のコーナリングではレグノはおつりがくる揺り返しを発生しますがルマンVはそれがほとんど感じられません

【グリップ性能】
コンフォートタイヤなのでそこまで求めていませんが、転がり抵抗が減った感じなのに雨天でもきちっと曲がるし止まります
白線上での滑りも現時点では感じられずウェットcなの?と思うほど

【静粛性】
15インチなのもあってかもう1台の14インチのルマンVに比べ荒れ路面での静粛性が劣る感じを受けます
この辺はケーシング剛性が14インチのものより高いとかあるのかもしれませんね
それ以外は明らかにレグノが比ではない静粛性があります

【総評】
レグノGRレジェーラを買ったときに最後までルマンVと悩んでいました
既に履いているルマンVだと面白くない。メーカーがレグノを謳って営業マンも自信満々だったのですがここまで裏切られたタイヤはなかったと思うほど酷かったので、結局遠回りとムダ金使ってルマンVになりました

音やフィールについては個人差による感じ方の違いはあります
ただ当方は夫婦とも明らかにルマンVのほうが好みということです
20年近くファルケンからダンロップへと夏タイヤは履き続けていたのですがやはり今回もそうするべきでした
もう1台と同じように問題なく使えることを期待します

車タイプ
軽自動車

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サム半金ポーさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
174件
バイク(本体)
0件
49件
スマートフォン
0件
39件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性5

クルマはムーヴカスタムRSターボ(LA100S)後期型です。
レグノがいい、レグノがいいと信じてた自分に反省しかないです。
レグノは普通車(3L)に乗っていた時はとても静かで良かったのですが、
車両の軽い軽自動車には期待したほどの心地よさが発揮できていなように思えます。
今回はその反省を踏まえて口コミを調べていたら、ルマン5を推奨する方がかなり多く、
ルマン5のカタログ等々を含めて、購入するまでは慎重に調べて考えて購入しました。
タイヤ購入はネットで、タイヤ取り付け専門店でお願いし、4万円を切りました。
また、タイヤの購入月は5月中旬で、タイヤの製造時期も20年4月半ば製造品です。
今回、走行が3,000kmを越えましたので、再レビューします。
・ロードノイズが相変わらず期待以上で快適です。(かなり荒れた路面は低音ノイズに
なりますが、騒音は想定内です。その他は快適なノイズです)
・ハンドルの操作はレグノを履いたときに比べると軽いです。
(新品時のレグノの場合、ハンドルを切るときに重く感じました)
・段差の乗り越えはマイルドです。(空気圧は指定の2.4です)
・体で感じるほどに転がりが良くなり、街乗りでも燃費が約2km/L伸びてます。
・レグノと違い、55扁平にもかかわらずリムガードがあり、助かりました。
確かにレグノの性能は良いのでしょうが、その良さは車両の軽い軽自動車では感じれません。
個人的に、しっかり止まり、しっかり燃費の良いタイヤとして比較した場合、価格を勘案
してもルマン5の方に価値観があるように考えます。

車タイプ
軽自動車

参考になった81人(再レビュー後:58人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

roginsさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
690件
バイク(本体)
2件
218件
スマートフォン
4件
102件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5
   

LM704よりリムガードが大きくカッコイイです!

   

N-WGNに5年3万2千km走行、溝はまだ少しありましたがヒビ割れが目立ってきたので交換しました。

全てル・マン704との比較です。
【走行性能】
滑らかにスーと発進、転がりもかなりスムーズです。
【乗り心地】
55扁平タイヤなのにしっとりソフト
【グリップ性能】
普通に走っている分には何も不満はないです。
【静粛性】
すり減ったLM704と比べるのも何ですが、かなり静かです!車内の微かな内装の軋み音が聞こえる様になりました^^;
【総評】
少しの進化でしょうと思っていたら期待を大幅に上まって大変満足です。

キレイな道路は静かに、荒い路面も音質が低く不快になりません。

軽自動車でソフトな乗り心地と静寂性を求めるならベストバイではないでしょうか?

車タイプ
軽自動車

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

実験台さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:230人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
5件
0件
自動車(本体)
3件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

使用車両 NBOXカスタムEXターボ JF4

軽自動車ならこのルマンシ5が最高峰タイヤだと思います。

実際マンホールを踏んでもカタン!って音からカコンっていう低い音になりますし

新型NBOXになってからサスペンションが柔らかくなったので左、燃料タンク側から腰砕け(力が逃げたかように引っ張られられる)になりがちですがルマン5にかえてから乗り心地も改善されました。

燃費は純正より1キロ位?改善はしますが 今のタイヤ事情では燃費をタイヤだけではもう限界に達しています。

タイヤ寿命に関しては大体3万キロ走って4.5mm残る程度ですね もっと上手く乗れば交換したら6万キロ以上で1回交換とい長寿命になると思います。

車タイプ
軽自動車

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

one2threeさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
18件
ドライブレコーダー
0件
11件
タイヤ
2件
7件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

家内のN-ONE、タイヤサイズはプレミアムツアラーなので165/55R15です。

前回 2017年5月にLE MANS 4からLE MANS 5に入替えを行い、今回 2度目のLE MANS 5に入れ替えました。
LE MANS 5は19,542km持ちました。 LE MANS 4は17,135kmでしたのでLE MANS 5のライフ性能はかなり向上しています。

前々回LE MANS 4はDUNLOP系タイヤセレクト、前回のLE MANS 5はイエローハットで購入交換、どちらも(込々で)ジャスト5万円。
今回タイヤセレクトからタイミングよくイベントキャンペーンの案内状が届いていたのでそれを適用してもらい、なんと44000円でした。
前回維持が良いところかと思っていたところのこの価格なのですっごく得した気分です。

インパクトでガガガガと十分締め付けたあとでトルクレンチを使っているのを見て、トルクレンチを使う意味があるのかとがっかりしましたが、接客も感じがよかったので指摘するのもしんどかったのでスルーして帰りました。

LE MANS 5は他社製品含めたランクでいうと中の上の位置しますが、乗り心地、静粛性を重視する方には満足するのではないかと思います。



【以下は最初のレビュー】

新車時装着タイヤのあとルマン4に交換していました。2.5〜3mmもう少しでスリップサインで、値上げも予告されていたので交換することにしました。
交換後100km以上走行し一皮剥けたと思いますので、ルマン4と比較してのレビューになります。

走行性能は、直進安定性が明らかに改善しています。
乗り心地は、ルマン4に交換したときの記憶よりしっかり感があります。
静粛性は新品で山もたっぷりなこともあり良好です。

元のルマン4は静かで乗り心地はよかったのですが、直進走行時のふらつき感とコーナーでの腰砕け感が不満で、次はその辺が売りだったPlayz PX-Cにしようと考えていたのですが、数店まわった量販店で訊くと皆さんが新しいルマン5ではその辺が改善しているというので、Playz PX-Cに比べ新しいルマン5の方が安かったこともありルマン5を選びました。

定期的に空気圧チェックやローテーションをしているので偏摩耗などはなかったのですが、家内の走りでルマン4は2万キロ持ちませんでした。ルマン5の寿命は如何ほどかと興味があるところです。

購入価格はイエローハットでコミコミ5万円、27か月前にダンロップ専門店で交換したルマン4と同価格でした。

今回ルマン5を選んだのですが、性能面価格面ともに満足しています。

比較製品
ダンロップ > LE MANS4 LM704 165/55R15 75V
ブリヂストン > Playz PX-C 165/55R15 75V
車タイプ
軽自動車

参考になった17人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TooL Northさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
3件
洗濯機
0件
3件
マウス
0件
1件
もっと見る
満足度4
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性4

N-WGNに装着しました。前のタイヤはクムホのエクスタでした。N-WGNはサスが硬くガタガタゴロゴロしていましたが、このタイヤに変えて道路の継ぎ目や段差、轍を越えるたびにタイヤがショックを吸収してくれているのが確実にわかります。マイルドな残り心地になりました。
静粛性も上がりました。元々N-WGNはフロア以外をデッドニングしている車両なのでフロアからのロードノイズがかなり出ていましたが、このタイヤに変えて吸音材や制振材を貼ったくらい静かになります。

ハンドリングも思った通りに曲がり続けてくれるので不安感もなくなりました。少し車格が上がったような気もします。気がするだけですが。

あとは残り何キロを快適に乗り続けれるかです
溝が残っていても30000kmくらいで変えるのがベストかもしれません

車タイプ
軽自動車

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

沖縄まっちゃんさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
6件
映画(DVD・ブルーレイ)
6件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

ダイハツソニカに装着。
もともと新車のソニカにはポテンザが装着されてましたがグリップ性能は高く気にいってたが、ロードノイズが気になりました。
一長一短のはしかたない事ですが、その後ポテンザからエコス、それからこのルマンVに履き替えてきましたが自分的にはロードノイズが少なくグリップも良く、直進性能も良くバランスがとれてて一番かな。
今後車を買い換えてもルマンシリーズに履き替えると思います。

車タイプ
軽自動車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LE MANS V 165/55R15 75Vのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LE MANS V 165/55R15 75V
ダンロップ

LE MANS V 165/55R15 75V

最安価格(税込):¥8,656発売日:2017年 2月 価格.comの安さの理由は?

LE MANS V 165/55R15 75Vをお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タイヤ)

ご注意