LE MANS V 165/55R15 75V
- 突起乗り越し時の入力を10.0%、ロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減し、乗り心地性能と静粛性能を高めた低燃費タイヤ。
- サイドウォールとトレッド部のクッション性を高めることでタイヤの振動を吸収する新技術「SHINOBIテクノロジー」により、快適性能が大幅に向上。
- 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能が27.0%向上。転がり抵抗性能で「AA」を達成。

よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 12:08 [1332375-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
クルマはムーヴカスタムRSターボ(LA100S)後期型です。
レグノがいい、レグノがいいと信じてた自分に反省しかないです。
レグノは普通車(3L)に乗っていた時はとても静かで良かったのですが、
車両の軽い軽自動車には期待したほどの心地よさが発揮できていなように思えます。
今回はその反省を踏まえて口コミを調べていたら、ルマン5を推奨する方がかなり多く、
ルマン5のカタログ等々を含めて、購入するまでは慎重に調べて考えて購入しました。
タイヤ購入はネットで、タイヤ取り付け専門店でお願いし、4万円を切りました。
また、タイヤの購入月は5月中旬で、タイヤの製造時期も20年4月半ば製造品です。
今回、走行が3,000kmを越えましたので、再レビューします。
・ロードノイズが相変わらず期待以上で快適です。(かなり荒れた路面は低音ノイズに
なりますが、騒音は想定内です。その他は快適なノイズです)
・ハンドルの操作はレグノを履いたときに比べると軽いです。
(新品時のレグノの場合、ハンドルを切るときに重く感じました)
・段差の乗り越えはマイルドです。(空気圧は指定の2.4です)
・体で感じるほどに転がりが良くなり、街乗りでも燃費が約2km/L伸びてます。
・レグノと違い、55扁平にもかかわらずリムガードがあり、助かりました。
確かにレグノの性能は良いのでしょうが、その良さは車両の軽い軽自動車では感じれません。
個人的に、しっかり止まり、しっかり燃費の良いタイヤとして比較した場合、価格を勘案
してもルマン5の方に価値観があるように考えます。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった37人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月21日 18:02 [1261128-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
LM704よりリムガードが大きくカッコイイです! |
N-WGNに5年3万2千km走行、溝はまだ少しありましたがヒビ割れが目立ってきたので交換しました。
全てル・マン704との比較です。
【走行性能】
滑らかにスーと発進、転がりもかなりスムーズです。
【乗り心地】
55扁平タイヤなのにしっとりソフト
【グリップ性能】
普通に走っている分には何も不満はないです。
【静粛性】
すり減ったLM704と比べるのも何ですが、かなり静かです!車内の微かな内装の軋み音が聞こえる様になりました^^;
【総評】
少しの進化でしょうと思っていたら期待を大幅に上まって大変満足です。
キレイな道路は静かに、荒い路面も音質が低く不快になりません。
軽自動車でソフトな乗り心地と静寂性を求めるならベストバイではないでしょうか?
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月24日 23:38 [1219196-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
使用車両 NBOXカスタムEXターボ JF4
軽自動車ならこのルマンシ5が最高峰タイヤだと思います。
実際マンホールを踏んでもカタン!って音からカコンっていう低い音になりますし
新型NBOXになってからサスペンションが柔らかくなったので左、燃料タンク側から腰砕け(力が逃げたかように引っ張られられる)になりがちですがルマン5にかえてから乗り心地も改善されました。
燃費は純正より1キロ位?改善はしますが 今のタイヤ事情では燃費をタイヤだけではもう限界に達しています。
タイヤ寿命に関しては大体3万キロ走って4.5mm残る程度ですね もっと上手く乗れば交換したら6万キロ以上で1回交換とい長寿命になると思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 07:45 [1026621-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
家内のN-ONE、タイヤサイズはプレミアムツアラーなので165/55R15です。
前回 2017年5月にLE MANS 4からLE MANS 5に入替えを行い、今回 2度目のLE MANS 5に入れ替えました。
LE MANS 5は19,542km持ちました。 LE MANS 4は17,135kmでしたのでLE MANS 5のライフ性能はかなり向上しています。
前々回LE MANS 4はDUNLOP系タイヤセレクト、前回のLE MANS 5はイエローハットで購入交換、どちらも(込々で)ジャスト5万円。
今回タイヤセレクトからタイミングよくイベントキャンペーンの案内状が届いていたのでそれを適用してもらい、なんと44000円でした。
前回維持が良いところかと思っていたところのこの価格なのですっごく得した気分です。
インパクトでガガガガと十分締め付けたあとでトルクレンチを使っているのを見て、トルクレンチを使う意味があるのかとがっかりしましたが、接客も感じがよかったので指摘するのもしんどかったのでスルーして帰りました。
LE MANS 5は他社製品含めたランクでいうと中の上の位置しますが、乗り心地、静粛性を重視する方には満足するのではないかと思います。
【以下は最初のレビュー】
新車時装着タイヤのあとルマン4に交換していました。2.5〜3mmもう少しでスリップサインで、値上げも予告されていたので交換することにしました。
交換後100km以上走行し一皮剥けたと思いますので、ルマン4と比較してのレビューになります。
走行性能は、直進安定性が明らかに改善しています。
乗り心地は、ルマン4に交換したときの記憶よりしっかり感があります。
静粛性は新品で山もたっぷりなこともあり良好です。
元のルマン4は静かで乗り心地はよかったのですが、直進走行時のふらつき感とコーナーでの腰砕け感が不満で、次はその辺が売りだったPlayz PX-Cにしようと考えていたのですが、数店まわった量販店で訊くと皆さんが新しいルマン5ではその辺が改善しているというので、Playz PX-Cに比べ新しいルマン5の方が安かったこともありルマン5を選びました。
定期的に空気圧チェックやローテーションをしているので偏摩耗などはなかったのですが、家内の走りでルマン4は2万キロ持ちませんでした。ルマン5の寿命は如何ほどかと興味があるところです。
購入価格はイエローハットでコミコミ5万円、27か月前にダンロップ専門店で交換したルマン4と同価格でした。
今回ルマン5を選んだのですが、性能面価格面ともに満足しています。
- 比較製品
- ダンロップ > LE MANS4 LM704 165/55R15 75V
- ブリヂストン > Playz PX-C 165/55R15 75V
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月30日 10:10 [1162200-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
限界走行をするわけではないのでよく分かりませんが、問題ないと思います。
【乗り心地】
エコピア150からの履き替えですが、ゴツゴツ感が緩和されました。
少しぷよぷよした感じになりますが、扁平タイヤなのでこれくらいのほうが私は好きです。
【グリップ性能】
多分良いともいます。
【静粛性】
明らかに静かになりました。期待していなかっただけに少しうれしいです。
ただ、軽自動車なのでエンジン音や風切り音などがありますので、効果は限定的だと思います。
静粛性の高い自動車に装着したらかなり静かに感じるかもしれません。
【総評】
ディーラーで頼むと6万しますが、ネットで買って組み換えしてくれるならかなり安く仕上げれると思います。
6万だったら購入は見送ると思いますね。
このタイヤはリムガードみたいなものがついていてホイールより少し膨らんでいるので、なんかスポーティーな感じがして
かっこいいです。
トレッドパターンもナイキのマークの様な切れ込みがあり、なんかタイヤにお金をかけている感じです。
タイヤだけでかっこよく見えるなんて思いもよらなかったので嬉しい誤算です。
レグノと迷いましたが、本当にそれだけお金をかける価値があるか疑問だったので、安いルマンにしました。
しかし、高級タイヤで乗り心地が変わる良い経験をしたので、次機会があればレグノも履いてみたいなと思いました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 21:57 [1126548-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
先月交換してから約1,000キロ走ったのでレビューします。
近所のオート●ックスで工賃、処理代、窒素ガス代込み込みで54,000円ちょうどでした。
純正のポテンザからなので、不満も多少はあるかもと思っていましたが、通常のおとなしめの運転では、デメリットは皆無です。音がそれほど静かにならないと感じたのは、静か過ぎてこれまで気にならなかった排気音や風切り音が聞こえるようになったせいでした。
道路の状況はしっかりと伝えつつ、振動や衝撃などを減らしてくれます。
最大のメリットは燃費の向上でしょうか。明らかに転がり抵抗が減って、惰性でどこまでも転がっていく感じです。平均燃費計の表示では約1割改善され、直近の給油データでは春なのに昨年の夏の記録を軽々と塗り替えて33.7km/Lでした。(マイクロロン効果もあると思います)
雨の中でのグリップ感やブレーキフィーリングは梅雨の時期にレビューします。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月14日 22:58 [1028891-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
三菱ekカスタム ターボ 2WDへ装着して1000Kmを超えましたのでレビューします
【走行性能】
交差点での右折やわだちを通過した際の嫌な横揺れ等も無く快適です。
左右非対称パターンが効果的に効いているのでしょうか。
【乗り心地】
バイパス道路や高速道路等の自動車専用道路では振動も少なく快適です。
【グリップ性能】
しっかりグリップするという印象よりも、軽快感な印象です。
【静粛性】
窓を開けて走行しても、嫌なタイヤノイズも聞こえません。
【総評】
乗った時の第一印象はスーと走行するなでした。
嫌なノイズ、振動も無く落ち着いた印象でした。
燃費も純正装着タイヤ(エコピアEP150)との比較で約10%アップです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
