ノア 2014年モデル
802
ノアの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 87〜390 万円 (1,931物件) ノア 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
HYBRID X | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID X | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 15人 | |
X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
X (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
HYBRID X Delight Plus | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
X Delight Plus (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
X Delight Plus (7人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X Delight Plus (8人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X Delight Plus 4WD (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X V Package (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X V Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X V Package 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X V Package 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
HYBRID G | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID G | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID G | 2014年2月24日 | ニューモデル | 15人 | |
G (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
G (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
G (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
G 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
G 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
HYBRID Si | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID Si | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
Si (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
Si (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
Si (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
Si (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
Si 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Si 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
Si 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
Si G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID Si W x B | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
HYBRID Si W x B | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
Si W x B (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
Si W x B (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
Si W x B 4WD (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
HYBRID Si W x B II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
Si W x B II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Si W x B III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.38 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.98 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.99 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.04 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.10 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.91 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月6日 23:21 [1535814-3]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
車中泊も可能なクルマ、そして一度はスライドドアを使ってみたく
ステップワゴン、セレナ、そしてトヨタ3兄弟で検討してました。
一番、洗練されてる昭和のクルマっぽくて(笑)
あとはやはり売れてるだけ有って、良く見ると細かな造形は手を抜いてないし
FC一ヶ月前で3兄弟合わせて1万台以上、売れてるのも納得です。
【インテリア】
これまた昭和の内装って感じで他車の変にギミック感も無くシンプルで
プラスチッキーなのにそれを感じさせない造形
また拘ったのがトヨタでは当たり前のパワーウィンドゥスイッチの高級感(笑)
押さえるトコはしっかり決めてるデザインですかな
【エンジン性能】
まだ買って1週間ですが確かに速くは無いです。
ただ、ネットで書いてある程、走らない・パワー不足は感じません。
エンジン音も悲鳴?って良く表現されてますが、別に普通にブーンって心地よい音で
他車と変わりないと思うけどなぁ
【走行性能】
今まではフィットシャトルだったせいも有りますが
(今はセカンドカーで利用中)
普通に乗用車として前車とクラスレスで比較すると
全然、乗り心地も良いですし、静寂性もそれなりに静かです。
【乗り心地】
前述しましたが、良いですが、確かに汚い道路では
ミニバンなので左右に揺すられます。
でもフィットシャトルより明らかにコーナーでのロールは無いし
ミニバンなのに前車より運動性能は上です。
【燃費】
まだ1週間で市街地走行だけなんで13くらいですが
納車で引き取りに行き自宅までの60キロの距離を走った時は
リッター22キロでした。
これからの遠出や通勤に期待。
【価格】
流行りのSUVなら、同価格でもっと高性能高級だと思う。
他社に比べ値段相応とは言い難いが
装備、特にシートアレンジ等で我が家の使い方に合うクルマが
トヨタになった経緯。
1年落ち試乗車で細かい傷とか使用感が有り、それなりに値は落ちてましたが
あれこれオプションを15万円追加してしまい
新車のガソリンが普通に買える値段を越えてしまい
コロナでの新車納期問題と重なってタイミングが悪かったかな。
結局は同HV車を新車値引き50万で購入した場合と大差無くなってしまったような
微妙な心境では有ります。
なら無傷の新車でも良かった?(^_^;)
【総評】
新型も含めて検討してきましたが
時期的な事(半年以上も待てない)と
価格価値(クルマに400万も出すなら
キャッシュで一戸建てをもう1軒、資産として買う)で
買い得感の有る新古車で十分って事で今回、購入。
今まで新車4台で初めての中古車で
ネットでのユーザーレビューを読むと不安になったが
試乗時には分らなかったが
実際に購入して運転してみたら、杞憂に終わった次第(笑)
やはり二ホンの一番売れてるファ三リーカーって納得です。
3ヶ月経過 再々レビュー
その後、途端にあちこち異音発生中
内装ビビり音、ガラス異音、ドア異音
次から次へと発生中で近日修理クレーム予定
スタンダードグレードだと280万程度 税別なら250万って思うと
軽並みの作り悪さ
HVオプション付きで450万とは思えないけど
庶民はこんなレベルで満足してるんか?とビックリ
試乗時は丁寧に乗ってたから、分からなかったが
所有して通勤に使い出して本性見たり。
クレーム入院するが、毎回増えてく異音で治るのか不安
根が付くうちに売却も検討中
90ノアはもっとコストダウンで期待薄
やっぱり文句言うなら600万アルベルとかSUV乗れって話か
箱バン、正直疲れたわい
参考になった25人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月18日 20:17 [1562413-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
父がタウンエース、60系、70系と乗り継いでおり、それぞれ乗車・運転(タウンエースのみ免許取得前だったため運転なし)してきました。
それを踏まえての後期型WxBの4WDモデルの評価となります。
【エクステリア】
この80系後期型が歴代ノアのなかで一番かっこいいデザインだと思います。
【インテリア】
黒基調の内装で適度に高級感があります。ただし、高級ではありません。メーター回りもシンプルで見やすく、飽きのこない良いデザインです。
収納は新型になるにつれて少しずつ少なくなっているような気がします。特にセンターコンソール下部の収納はもはや何を入れていいのかわからないくらい小さくなっております。
【エンジン性能】
静かで全体的にトルクがあり、使いやすいエンジンです。高速の合流でもしっかり加速でき、必要十分です。
これ以上のパワーはファミリーカーには必要ないでしょう。
【走行性能】
歴代ノアは足回りが柔らかいのかそれとも剛性が低いのか、カーブなどではふにゃふにゃで横転するんじゃないか?と思えることもありましたが、80系はそんな事なく、きつめのカーブでもキュッと安定して曲がってくれるようになりました。
必要十分なエンジン性能のあり、山道も楽に運転できます。
【乗り心地】
車内は静かでシートも心地よく、不快な揺れも少ないので快適です。
快適すぎて居眠り運転しないよう注意が必要です。
【燃費】
4WDガソリンエンジン、田舎道メインの使用で13km/L程度です。
モデルチェンジごとに1km/L程度ずつ改善されてきていますが、欲を言えば15km/Lくらい走ってほしいところです。
まぁ燃費を気にするならハイブリッド買えよという話ですが・・・
【価格】
純正9インチナビとその他いくつかのオプションを付けて総額350万ほど。
まぁこんなものじゃないでしょうか。(安いとは言っていない)
【総評】
トヨタの売れ筋ミニバンなだけあって、よくできた車です。
前モデルまでは足回りが柔らかすぎて正直あまり好きではありませんでしたが、このモデルから固めの安定した足回りとなり、とても好感が持てます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月5日 17:13 [1547756-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
80系のノアを買いました。
前期のガソリン 4WDです。
満足度はそこそこですが、
燃費が少し悪いです。
以前60系 2WDを乗ってたせいか
平均1Km/L ぐらい悪いですが、
ですが、総じていうと 満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 09:40 [1529484-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
後期モデルでカッコ良いと思います。私は気に入ってます
【インテリア】
黒地なので良いです。前はアイシスにのっていたので全てが進化しています。
【エンジン性能】
静かで良いですね。パワー不足な感じがしますが・・
【走行性能】
ノイズはそうでもないですがサスが硬いのか柔いのかよくわかりません。
【乗り心地】
運転席は良いと思いますが、後部座席は「ん?」という感じです。意外と揺れるなと。
【燃費】
2,004年製アイシス2000より良くなってるだろ〜 と期待しましたがさほど変わりません。
もう少し期待してました。(リッター8くらい)
【価格】
Xグレード ナビ、プッシュスタート、後部オートエアコン、バイザー付きでも高くなかったです。
【総評】
流石人気車!全体的には良い車だと思います。アイシスと比べると運転しやすいし装備も良い
ただ、パワー不足な感じがするのと燃費が思ったよりよく無かったのが残念です。
でも気に入ってます!
※1ヶ月乗ってみましたが燃費の件で再投稿です。かなり悪いです。雪道ですがリッター6.1まで
落ちましたこれは予想外でした。町中を見てもかなりの人がノアに乗っているのでその方たちに
聞いてみたいくたいです。
夏の燃費がどうなるかはまだ不明です。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
2021年11月14日 21:07 [1517562-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
カーシェアで、近所に配置しているため、たまに利用していました。
改めて、レビューしてみます。
【エクステリア】
デビューから随分経過したので、エクステリアも、もう慣れましたね。
見た目は、エントリーグレードの車だとは、感じにくいです。
【インテリア】
運転はしやすい印象です。
ただ、軽自動車やコンパクトカーしか乗ったことの無い方は、車幅等の感覚に慣れが必要です。
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
2000ccのNAエンジンなので、回せばそれなりにノイズが出てきます。
1〜2人乗車ではゆとりがありますが、フル乗車であれば、余裕はなくなります。
ハイトワゴンなので、カーブでのロールはそれなりです。
CVTの出来も先ず先ずです。
【燃費】
近場周りの使用が多いようで、10km/lちょいという感じです。
【価格】
分かりません。
【総評】
カーシェアだから仕方ないですが、エンジンの始動がキー差込。ハイエースグランドキャビンでさえ、最近はプッシュスタートになっているので、びっくりしました。こちらの方が、コスト的に有利なのでしょうか?
もちろん、ドアの施錠解錠は、キー差し込みかリモコンキーの押さなければならない。
インフォメーションディスプレーも単色。
人や荷物を運ぶ、合理的な車の印象です。
近々行われるフルモデルチェンジが楽しみ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月20日 14:04 [1425930-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ファミリー向けのノアの外観からヴォクシーにデザインが近くなった。
W×B3の特別仕様車感が出ていてよいと思う
【インテリア】
前に乗っていたノアよりもデザイン、機能性ともによくなっている
USBやナノイーが付いていて地味にうれしい
追記
前モデルよりも運転席周りの収納ポケットが少なくなりました
ハンドル前にちょっと大きめの収納スペース、ハンドル両サイドのスペース
これがなくなり小銭や携帯電話を置くスペースがなくなり残念です
スペアタイヤを追加していますが
これまでは助手席下部についていたため荷室下がそれなりに広かったのですが
今回からスペアタタイヤが荷室下に収納されるようになり収納スペースが減ってしまった
【エンジン性能】
ミニバンならこんな感じ
前とあまり変わらない
アイドリングストップにまだ慣れていない
追記
前モデルよりもエンジンが静かになったのか、家族からは音も振動も小さくなったといわれました
【走行性能】
柔らかい感じは前と一緒
【乗り心地】
シートがよくなったのか疲れにくくなって前が見やすくなった
【燃費】
ガソリン車なので平地で11kmていど?
【価格】
本体と純正9インチナビ、後席モニター、前後ドライブレコーダー、ETC2.0、サンバイザー、車体色、その他こまごまオプション付けて
支払総額300万は安かったと思います
ガードコスメというのがついていたが必要なかったのかな?
【総評】
満足しています
家族も後ろでテレビが見れるようになり喜んでいて
買って後悔しない車でした
参考になった22人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年10月22日 11:24 [1379861-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
先日京都に行った際、このクルマがタクシーとして走っているのを見かけました。そこで興味がてら移動も兼ねて、街中で停めて乗ってみました。今回はそんな僕が後部座席からお届けするキング・オブ・ミドルサイズミニバンの感想です。
このクルマや兄弟車のヴォクシー、エスクァイアをたくさん走らせていたのは京都が地元のハートマークのタクシー会社さんです。コンフォートやセドリックが生産されていない今、これはタクシー車両の新たな姿となるかもしれません。
【エクステリア】
ノアは他の2兄弟ほどフロントマスクの主張が強くないのが好印象。グリルもメッキを使い過ぎない感じが良い。この点は僕個人的にはタクシー車両として生産されているJPN TAXIよりアリだと思う。
【インテリア】
インテリアはなかなか質感があって良い。車内は黒でまとめられており、パリッとしていて良い。シートは合成皮革だが、リアルタクシーのJPN TAXIと違ってこのシートは滑らない。
車内も割と広い。自転車は乗せられ…ないか。タクシーだとお客の乗る場所がなくなる。
1つ気になったのが、エレクトロシフトマチック。プリウスなどトヨタのハイブリッド車によく搭載されているPCのマウスのようなシフトレバー。僕は正直好きじゃない。そしてタクシーの運転手さんも使いづらそうにしていた。ガソリン車と同じく普通のシフトレバーで良いのでは?
【エンジン性能】
ノアに搭載されているのは1.8Lエンジン+モーターのTHSUユニットで、プリウスなどと共通のものだが、やはりパワー不足と言わざるを得ない。
モーターで走っている場合はスピードも遅いので不満などないが、加速などでエンジンが加わるとパワー不足を感じる。この原因は根本的なエンジンのパワー、トルク不足とプリウスより重い車重のほかに考えられないだろう。
【走行性能】
自分で運転する機会があった際に見てみたい。
【乗り心地】
期待していたほど良くなかった。ギャップの吸収が良くなく、バタつく。16インチを履いてるのもあるだろうが、そもそもサスペンションの取り付け剛性などが弱いのだろう。正直、車酔いしそうな気分だった。今まで乗ったトヨタ車は乗り心地が良かったのは、インチダウンして扁平率を上げたタイヤによるものだったということに気づかされた。
【燃費】
カタログではそこそこの数値が出ているが、実際はどうなのだろうか。
【価格】
今回無評価としている2項目も含めて総合的に評価したい為、今回は触れないでおきたい。
【総評】
街中でよく見かけるノア、ヴォクシー、エスクァイアの3兄弟だが、現時点での評価にはかなり悩む。思っていたほどではなかったのだ。パワーユニットやアシなどにまだ足りない部分が見える。ただ、ミドルサイズミニバンとしての機能性で見事に的を得ているのもまた事実。非常に曖昧だが、○と×を併せ持ってしまったと言える。それはそうなってしまったのか、トヨタがそうさせたのかは定かではない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 21:49 [1140796-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
一目惚れの衝動買いです。
アルファード派生、ベルファイヤ派生ともまたちょっと違うデザインが気に入りました
【インテリア】
黒一色でwxbのハーフレザーシートの雰囲気が
しっくりきました
豪華って言うのではなくスマートなインテリアだとおもってます
【エンジン性能】
CVTの制御が進化しましたね。
静かに回ります2000回転以内は変な抜けたような音しません、アクセル離してもスムーズで自然な気がします
ハイブリッドは低速でモスキート音がきつくて無理でした
【走行性能】
2000ccあればじゅうぶんです。踏めば速度出ますしね
不安ないです
【乗り心地】
固すぎず柔すぎず気にならないので言いとおもってます。
【燃費】
街中メインなので10です。もっとのびそうです
【価格】
MCするたび値上がりなので高くなりましたが
そのぶん立派になった気がします。
【総評】
昔は中古の高級セダンや最近は150プラドtx前期、フィット3、等乗り継いできましたが
個人的には一番満足できた買い物です。
人が乗れる、荷物積める、運転しやすい
さまざまなシーンでノア一台あれば解決してくれそうです。大き過ぎず小さすぎずのMクラスミニバンが売れる理由がわかりました大切に乗りたいです。
追記
購入時345万で購入して
2年所有乗らないので売却したのですが265万の査定がつきました
参考になった21人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月15日 17:33 [1066317-4]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
マイナーチェンジ後の、マスクはやっぱりかっこいい。
【インテリア】
チョット古いけど、許せる範囲。カーナビ小さいと、古さだけが目立つかも?
【エンジン性能】
セレナにしなかった原因。もっさり感はチョットあるけど、ストレスになる程では無い
【走行性能】
まだ慣らし中ですが、まずまずかな?ミニバンだし。
【乗り心地】
かなり良いと思います。
【燃費】
まだ慣らし中の為分かりません。
【価格】
フル装備で340。マイナーチェンジ後なのに値引き頑張ってもらいました。
【総評】
やっぱりフロントマスク。
まだまだ走ってないので、先取り感がいい!
セーフティセンスだけは×
でも、基本性能有りきの安全装置だと思うので、ノアを買いました。
やっちゃった日産のニュース後なので、ノア買って本当によかったです。
再レビューです。
燃費は、街中メインで、9キロぐらい4WDにしてはいいですね。鳴らしが終わったらまた、再レビューします。
最初は要らないなぁと思っていたシートヒーターが、ここにきて、チョット寒いから使ってみたら、癖になります。(笑)
足湯か?コタツに匹敵するぐらいのハマりっぷり(笑)40歳オーバーの人は騙されたと思ってシートヒーター付きで!!!家のソファにも欲しい!!
もう少しで3年を迎えるので再レビュー
4WDだけかも知れませんが、足回りがどうにもフニャフニャ。少し乗れば落ち着くと思っていましたが、全然ダメ。サスペンションを変えたくなります。
何故皆さんこれを良しとしているのか?
今迄乗り継いできた11台の車で足回りだけは、最悪です。
参考になった26人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 08:59 [1323043-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
最初はヴォクシーの方がかっこいいと思いましたが、
今ではノアのほがカッコイイと思います。
他社含めたミドルサイズミニバンの中で1番好きです。
【インテリア】
ダブルバイビーなので、そこまでチープな感じはないと思います。
なかなかいいのではないでしょうか。
【エンジン性能】
先日、初めて高速を走りましたが、それなりに踏み込まないと速度がでません。
まぁ、こんなもんでしょうか。
【走行性能】
多少風があるとふらつく感じがあります。
【乗り心地】
思ったよりも静かです。
エンジン音はうるさくは感じません。
【燃費】
街乗りで今のところは11〜12km/L位です。
高速だけならカタログ値は出ると思われます。
【価格】
高いです。
【総評】
車については、価格以外はほぼ満足しています。
車はいいのですが、難点はカーナビです。
全く使えません。
純正を装着しましたが、価格と機能が釣り合っていません。なんでこんなに高いのでしょうか?
メインのカーナビ機能は10数年前からほぼ進化なし。
今の時代、お金を払って地図更新とかありえなくないですか?(笑)
(目的地の検索がかなり面倒。スマホのGoogleマップの方が数倍優秀。)
ブルーレイ非対応。
(解像度的に不要という意見もあるかと思いますが、いまどきDVDを買う人いますか?私は買いません。)
今どきSDカードの容量が32GBまで、
動画は1ファイル最大2GBまで。更に動画の早送りが30秒づつくらいしか出来ない。
と、不満箇所をあげればキリがありません。
良いところは見た目(一体感)ぐらいではないでしょうか。
はっきり言って、カーナビ、AV機能に関しては2万位のAndroidタブレット以下です。
ボロクソに言いましたが、結局は付けざるを得ないこの状況。
だって他に選択肢がないのだから、、
ディスプレイオーディオはもっと進化してるんですかね?
というか、Androidベースのタブレット?オーディオ?でよくないですか?
社外製でもいいので有名メーカーで作ってくれないですかね?
不満すぎて愚痴がとまりません。
だって定価で30万くらいするですよ?バカにしすぎじゃないですか?
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月22日 22:24 [1320908-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはこだわりは有りませんが可もなく不可もないデザインが良いと思います。
強面のフロントは好きになれません。
【インテリア】
そこまで安っぽくは感じません。
【エンジン性能】
パワー的にちょっと微妙かもしれませんが街中で乗るには問題無いレベルです。
公道でゼロヨンとかする訳ではないので問題なし。
【走行性能】
家族4人で乗る程度なら問題ないと思います。
さすがに8人フル乗車だと安定性に欠ける部分も。
【乗り心地】
これは乗り方次第で変わるので人それぞれだと思います。
【燃費】
この車体重量なのでカタログデータの燃費など出る訳もなく。
カタログの数値だけで決めたら後悔します。
タウンエースノア時代よりは良いので良しとします。
【価格】
色々な装備の義務化に伴い価格は高くなる傾向があります。
【総評】
現在4年目で98000キロ程度走ってますが現状問題は起きていません。
適正な整備とこまめなオイル交換等をしていれば長く乗れる車だと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月2日 19:16 [1288952-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
80系初期ハイブリッドVOXYが2回目の車検を迎えるにあたり、
下取り価格が想像以上だったのと元々VOXYのエクステリアが気に入らなかったこともあり、
乗り換えました。
【エクステリア】
フォグランプ周りがスタイリッシュになり満足。
【インテリア】
ナビと後部座席モニターがインチアップ。
基本は同モデルなので操作性に違和感なし。
但しハイブリッドじゃなくなったため、エンジンスタートがワンテンポ遅れることが難点。
【エンジン性能、走行性能】
70系→80系ハイブリッド→80系ガソリンと乗り継いだ感想。
アクセル未踏時の出だしは過去2代より力強いが、アクセルワークのレスポンスは相変わらず。
走行距離がまだ少ないので、これから学習していく必要あり。
クルコンの具合は微妙。
一度、加速→減速→キープになったとき加速時のエンジン回転数から下がらなかった。
これも学習が必要か?
あとレーザーレーダーのTSSが付いてるけど、想像以上に使いものにならない。
レーダークルーズにはならないのは理解していたつもりだったが、
実際走ってみて全く作動していない思うと、ここまで期待外れなのかと落胆した。
【乗り心地】
EVモードの静寂性が失ったことが残念。
それ以外は相変わらず可もなく不可もなく。
【燃費】
想像以上に落ちた。
旧車は街乗りで14kmから17kmくらい、高速19km前後。
それが初乗りで8.5kmだったのでかなりびっくり。
年末に高速道路を使って15.5km。
高速道路の長距離運転なんて年数回しかしないので、これはかなりマイナス。
乗り出しの差額を計算をミスったかな…。(そんなことはない)
【価格】
本体値引きとオプションで10万ずつ入力してますが、実際は下取り価格に含まれているので詳細は不明。
末期モデルなのとライバル車との関係を考えてもかなりお得だと思った値段だった。
VOXYほどリセールバリューがおいしいとは思わないが、まだまだ人気車種なんだと思う。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月14日 22:02 [1251166-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
フロントグリルが今までのノアのイメージを一新するものであり、格好良さ=ヴォクシー/ファミリー向け=ノアを脱却することが出来ているのではないかと思われる。また、朝日や夕日だけでなく晴れた日であれば1日を通してフロントグリルの光の反射が格好良さを演出してくれているため手を掛けて綺麗を保とうと思える。
【インテリア】
インテリアはシンプル is ベストでスッキリしているため各機能を使いやすい。またなんと言っても車内音質ランキングで上位にランクインしているノアsi w×bの音響は非常に良く、ついつい音を楽しみたくなって音量を上げてしまうほど…!また座席シートが合成皮で縁取られているため一定の高級感も演出されており、かなり満足度は高い。
【エンジン性能】
坂道などで強めにアクセルを踏まないといけない時もあるが街乗りをする上では申し分ない!特にHYBRIDであれば信号待ちからのスタートは電気でスムーズに走り出しを行ってからエンジンを繋げば普通車と同時スタートしても劣ることはない。またスムーズな走り出しであるため同乗者も快適に過ごせている。
【走行性能】
純正タイヤ・ホイールでは足回りがやや柔らかすぎる感じであるが、乗り心地と燃費のためには仕方がない。少しでもスポーティな走りをしたいのであればホイールのインチ交換は必要不可欠!!
【乗り心地】
7人で乗ることもあるが、同乗者からは凄く広いし揺れも少ないからかなり快適に過ごせてるよ!と言われることが多く、基本的に他の6人は寝ていることが多い。静寂性はかなり高く設定されているが、欲を言えばもう少し静寂性があっても良いと思われる。
【燃費】
大満足。
クーラー未使用期間→平均燃費19.2
クーラー使用期間→平均燃費16.9
クーラー使用+高速道路全開走行→燃費14.4
カタログ値には到底及ばないが通勤だけ(片道16キロ)だと1回満タンにしておくと1ヶ月間給油なしで行けるため交通費が3000円程毎月浮いている!
【価格】
年間に20000キロ以上走るため5年でノーマル-HYBRIDの差額分は徴収できる為、HYBRIDを選んで良かったと思っている。
【総評】
大変満足!だが、やはり乗り心地等はアルファード等には勝てない。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月13日 23:08 [1242584-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
ハイブリッドGに乗って半年たちました。メーカーには次回のモデルチェンジでぜひ次の点を改良してもらいたいと思います。
・サスペンションが固くて乗り心地が悪い。もっとしなやかな乗り心地にしてほしい。
・遮音性が低く車外の音が入り不快である。遮音性を高めた快適な車内空間をつくってほしい。
・エンジンがとても非力である。エンジンの馬力及びモーターの出力を高めて、坂道でも余裕をもって登れる車にしてほしい。
以下各項目ごとの感想です。
【インテリア】
Gクラス以上で内装色が黒であればピアノブラック仕上となり質感もよい感じです。チープさは感じません。
【エンジン性能】
とても非力です。坂道ではエンジンが高回転でうなってストレスが溜まります。エンジン、モーターとも非力すぎて走りに余裕がありません。モーター走行ではすぐに電池が減って電池の容量も少なすぎる感じがします。
【乗り心地】
サスが固く乗り心地が悪いです。路面の凹凸を全部ひろいます。非常に不快です。せめてカローラ並みの乗り心地にしてください。一番の不満点です。
【静粛性】
遮音性が低く外部の音が入ってきます。特に路面からの音がよく入ってきます。60キロ以上出すと静かな音楽は聞けません。不快です。300万円以上する車なのに残念です。
【燃費】
信号の少ない郊外でリッター当たり冬場17キロ、初夏20キロでした。冬場はエンジンの温度を上げるため暖機運転を頻繁に行うので燃費が悪いようです。
【車内の広さ】
車内は広く感じます。どなたも不満は感じないと思います。
【取り回しのしやすさ】
5ナンバーサイズの車体なので取り回しがしやすいです。スーパーの駐車場とめや自宅の車庫入れも楽です。ノアは今後も5ナンバーサイズを維持していってほしいです。ハンドルも軽くて操作しやすいです。
【価格】
300万以上する車ならもっと上質な乗り心地にしてもらいたいです。品質が価格相応だとは思いません。トヨタならもっと完成度の高い車を作ってください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月6日 22:07 [1240874-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
プリウスからの乗り換えでした。
ハイブリッドのエンジンストップからの発進の制御が好きで
ハイブリッド一択です。
価格
価格は高いです。装備もあれこれつけた自分も原因ですが、値引きなしだと400万を軽々超えてびびりました。
パワー
エンジンのパワーについては評価が分かれると思いますが、
あまりモーターだけで走れる機会はないと思います。
そう行った意味では、余裕のパワーで走っていると言うわけではないと感じました。
powerモードにすれば軽快に走ることはできますのでエンジンも積極的使った場合のパワーはあまり気にしなくていいと思います。
内装
そこまで高級感を求める車じゃないので相応だと思います。
外装
すごく綺麗。さすがはトヨタ
ハイブリッドの静粛性はなかなか。これがあるからハイブリッドはやめられないが、いかんせん少し高かったです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ノアの中古車 (全4モデル/3,198物件)
-
ノア ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー アイドリングストップ
159.0万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 7.4万km
- 車検
- 2024/02
-
ノア Si 両側電動スライドドア クルコン セーフティーセンス 純正10型ナビ フリップダウン バックカメラ LEDヘッド&フォグ オートハイビーム 純正16AW スマートキー ETC 禁煙車
307.4万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 2.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
369.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.0万km
- 車検
- 2023/07
-
39.9万円
- 年式
- 平成19年(2007)
- 距離
- 13.2万km
- 車検
- 2022/09
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜2399万円
-
31〜1299万円
-
6〜530万円
-
4〜281万円
-
9〜405万円
-
12〜478万円
-
90〜500万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
