ノアの新車
新車価格: 255〜330 万円 2014年1月20日発売
中古車価格: 72〜398 万円 (1,857物件) ノア 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
G (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Si W x B II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Si W x B (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
G (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
G (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Si (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
Si 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Si W x B (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
Si G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Si (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
Si 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Delight Plus (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
X Delight Plus 4WD (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X Delight Plus (7人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X Delight Plus (8人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
G (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
G (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
G 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
G 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
Si (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
Si (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
Si 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X V Package (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X V Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X V Package 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X V Package 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.42 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.87 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.98 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.94 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.06 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.97 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.90 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 21:49 [1140796-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
一目惚れの衝動買いです。
アルファード派生、ベルファイヤ派生ともまたちょっと違うデザインが気に入りました
【インテリア】
黒一色でwxbのハーフレザーシートの雰囲気が
しっくりきました
豪華って言うのではなくスマートなインテリアだとおもってます
【エンジン性能】
CVTの制御が進化しましたね。
静かに回ります2000回転以内は変な抜けたような音しません、アクセル離してもスムーズで自然な気がします
ハイブリッドは低速でモスキート音がきつくて無理でした
【走行性能】
2000ccあればじゅうぶんです。踏めば速度出ますしね
不安ないです
【乗り心地】
固すぎず柔すぎず気にならないので言いとおもってます。
【燃費】
街中メインなので10です。もっとのびそうです
【価格】
MCするたび値上がりなので高くなりましたが
そのぶん立派になった気がします。
【総評】
昔は中古の高級セダンや最近は150プラドtx前期、フィット3、等乗り継いできましたが
個人的には一番満足できた買い物です。
人が乗れる、荷物積める、運転しやすい
さまざまなシーンでノア一台あれば解決してくれそうです。大き過ぎず小さすぎずのMクラスミニバンが売れる理由がわかりました大切に乗りたいです。
追記
購入時345万で購入して
2年所有乗らないので売却したのですが265万の査定がつきました
参考になった15人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月15日 17:33 [1066317-4]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
マイナーチェンジ後の、マスクはやっぱりかっこいい。
【インテリア】
チョット古いけど、許せる範囲。カーナビ小さいと、古さだけが目立つかも?
【エンジン性能】
セレナにしなかった原因。もっさり感はチョットあるけど、ストレスになる程では無い
【走行性能】
まだ慣らし中ですが、まずまずかな?ミニバンだし。
【乗り心地】
かなり良いと思います。
【燃費】
まだ慣らし中の為分かりません。
【価格】
フル装備で340。マイナーチェンジ後なのに値引き頑張ってもらいました。
【総評】
やっぱりフロントマスク。
まだまだ走ってないので、先取り感がいい!
セーフティセンスだけは×
でも、基本性能有りきの安全装置だと思うので、ノアを買いました。
やっちゃった日産のニュース後なので、ノア買って本当によかったです。
再レビューです。
燃費は、街中メインで、9キロぐらい4WDにしてはいいですね。鳴らしが終わったらまた、再レビューします。
最初は要らないなぁと思っていたシートヒーターが、ここにきて、チョット寒いから使ってみたら、癖になります。(笑)
足湯か?コタツに匹敵するぐらいのハマりっぷり(笑)40歳オーバーの人は騙されたと思ってシートヒーター付きで!!!家のソファにも欲しい!!
もう少しで3年を迎えるので再レビュー
4WDだけかも知れませんが、足回りがどうにもフニャフニャ。少し乗れば落ち着くと思っていましたが、全然ダメ。サスペンションを変えたくなります。
何故皆さんこれを良しとしているのか?
今迄乗り継いできた11台の車で足回りだけは、最悪です。
参考になった19人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 08:59 [1323043-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
最初はヴォクシーの方がかっこいいと思いましたが、
今ではノアのほがカッコイイと思います。
他社含めたミドルサイズミニバンの中で1番好きです。
【インテリア】
ダブルバイビーなので、そこまでチープな感じはないと思います。
なかなかいいのではないでしょうか。
【エンジン性能】
先日、初めて高速を走りましたが、それなりに踏み込まないと速度がでません。
まぁ、こんなもんでしょうか。
【走行性能】
多少風があるとふらつく感じがあります。
【乗り心地】
思ったよりも静かです。
エンジン音はうるさくは感じません。
【燃費】
街乗りで今のところは11〜12km/L位です。
高速だけならカタログ値は出ると思われます。
【価格】
高いです。
【総評】
車については、価格以外はほぼ満足しています。
車はいいのですが、難点はカーナビです。
全く使えません。
純正を装着しましたが、価格と機能が釣り合っていません。なんでこんなに高いのでしょうか?
メインのカーナビ機能は10数年前からほぼ進化なし。
今の時代、お金を払って地図更新とかありえなくないですか?(笑)
(目的地の検索がかなり面倒。スマホのGoogleマップの方が数倍優秀。)
ブルーレイ非対応。
(解像度的に不要という意見もあるかと思いますが、いまどきDVDを買う人いますか?私は買いません。)
今どきSDカードの容量が32GBまで、
動画は1ファイル最大2GBまで。更に動画の早送りが30秒づつくらいしか出来ない。
と、不満箇所をあげればキリがありません。
良いところは見た目(一体感)ぐらいではないでしょうか。
はっきり言って、カーナビ、AV機能に関しては2万位のAndroidタブレット以下です。
ボロクソに言いましたが、結局は付けざるを得ないこの状況。
だって他に選択肢がないのだから、、
ディスプレイオーディオはもっと進化してるんですかね?
というか、Androidベースのタブレット?オーディオ?でよくないですか?
社外製でもいいので有名メーカーで作ってくれないですかね?
不満すぎて愚痴がとまりません。
だって定価で30万くらいするですよ?バカにしすぎじゃないですか?
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月22日 22:24 [1320908-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはこだわりは有りませんが可もなく不可もないデザインが良いと思います。
強面のフロントは好きになれません。
【インテリア】
そこまで安っぽくは感じません。
【エンジン性能】
パワー的にちょっと微妙かもしれませんが街中で乗るには問題無いレベルです。
公道でゼロヨンとかする訳ではないので問題なし。
【走行性能】
家族4人で乗る程度なら問題ないと思います。
さすがに8人フル乗車だと安定性に欠ける部分も。
【乗り心地】
これは乗り方次第で変わるので人それぞれだと思います。
【燃費】
この車体重量なのでカタログデータの燃費など出る訳もなく。
カタログの数値だけで決めたら後悔します。
タウンエースノア時代よりは良いので良しとします。
【価格】
色々な装備の義務化に伴い価格は高くなる傾向があります。
【総評】
現在4年目で98000キロ程度走ってますが現状問題は起きていません。
適正な整備とこまめなオイル交換等をしていれば長く乗れる車だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月2日 19:16 [1288952-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
80系初期ハイブリッドVOXYが2回目の車検を迎えるにあたり、
下取り価格が想像以上だったのと元々VOXYのエクステリアが気に入らなかったこともあり、
乗り換えました。
【エクステリア】
フォグランプ周りがスタイリッシュになり満足。
【インテリア】
ナビと後部座席モニターがインチアップ。
基本は同モデルなので操作性に違和感なし。
但しハイブリッドじゃなくなったため、エンジンスタートがワンテンポ遅れることが難点。
【エンジン性能、走行性能】
70系→80系ハイブリッド→80系ガソリンと乗り継いだ感想。
アクセル未踏時の出だしは過去2代より力強いが、アクセルワークのレスポンスは相変わらず。
走行距離がまだ少ないので、これから学習していく必要あり。
クルコンの具合は微妙。
一度、加速→減速→キープになったとき加速時のエンジン回転数から下がらなかった。
これも学習が必要か?
あとレーザーレーダーのTSSが付いてるけど、想像以上に使いものにならない。
レーダークルーズにはならないのは理解していたつもりだったが、
実際走ってみて全く作動していない思うと、ここまで期待外れなのかと落胆した。
【乗り心地】
EVモードの静寂性が失ったことが残念。
それ以外は相変わらず可もなく不可もなく。
【燃費】
想像以上に落ちた。
旧車は街乗りで14kmから17kmくらい、高速19km前後。
それが初乗りで8.5kmだったのでかなりびっくり。
年末に高速道路を使って15.5km。
高速道路の長距離運転なんて年数回しかしないので、これはかなりマイナス。
乗り出しの差額を計算をミスったかな…。(そんなことはない)
【価格】
本体値引きとオプションで10万ずつ入力してますが、実際は下取り価格に含まれているので詳細は不明。
末期モデルなのとライバル車との関係を考えてもかなりお得だと思った値段だった。
VOXYほどリセールバリューがおいしいとは思わないが、まだまだ人気車種なんだと思う。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月14日 22:02 [1251166-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
フロントグリルが今までのノアのイメージを一新するものであり、格好良さ=ヴォクシー/ファミリー向け=ノアを脱却することが出来ているのではないかと思われる。また、朝日や夕日だけでなく晴れた日であれば1日を通してフロントグリルの光の反射が格好良さを演出してくれているため手を掛けて綺麗を保とうと思える。
【インテリア】
インテリアはシンプル is ベストでスッキリしているため各機能を使いやすい。またなんと言っても車内音質ランキングで上位にランクインしているノアsi w×bの音響は非常に良く、ついつい音を楽しみたくなって音量を上げてしまうほど…!また座席シートが合成皮で縁取られているため一定の高級感も演出されており、かなり満足度は高い。
【エンジン性能】
坂道などで強めにアクセルを踏まないといけない時もあるが街乗りをする上では申し分ない!特にHYBRIDであれば信号待ちからのスタートは電気でスムーズに走り出しを行ってからエンジンを繋げば普通車と同時スタートしても劣ることはない。またスムーズな走り出しであるため同乗者も快適に過ごせている。
【走行性能】
純正タイヤ・ホイールでは足回りがやや柔らかすぎる感じであるが、乗り心地と燃費のためには仕方がない。少しでもスポーティな走りをしたいのであればホイールのインチ交換は必要不可欠!!
【乗り心地】
7人で乗ることもあるが、同乗者からは凄く広いし揺れも少ないからかなり快適に過ごせてるよ!と言われることが多く、基本的に他の6人は寝ていることが多い。静寂性はかなり高く設定されているが、欲を言えばもう少し静寂性があっても良いと思われる。
【燃費】
大満足。
クーラー未使用期間→平均燃費19.2
クーラー使用期間→平均燃費16.9
クーラー使用+高速道路全開走行→燃費14.4
カタログ値には到底及ばないが通勤だけ(片道16キロ)だと1回満タンにしておくと1ヶ月間給油なしで行けるため交通費が3000円程毎月浮いている!
【価格】
年間に20000キロ以上走るため5年でノーマル-HYBRIDの差額分は徴収できる為、HYBRIDを選んで良かったと思っている。
【総評】
大変満足!だが、やはり乗り心地等はアルファード等には勝てない。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
2019年7月6日 17:05 [1240658-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
乗り心地はよかったです
しかもフワフワ感もありませんでした
燃費も直線中心の田舎道で11.85km/L
大人6人乗ってミドルペースで走って、合格点です
合流等の加速は元気よくとはいきませんが、一旦60km程度になれば平坦な道の巡行は楽にこなします
坂道が多い場所は、推測ですが向いてないかもしれません
乗り降りもしやすく、運転も楽
家族が多い人の足車としていいんじゃないでしょうか
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月26日 15:35 [1143045-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
70後期型からの乗り換えです。
【エクステリア】
ブラキッシのWxBですので、エアロとのバランスがバッグンに感じます
【インテリア】
WxBのお陰で少し上級で落ちつき感がある内装です。
但し70ノアと比較すると収納ポケットの容量が半減している感じで少し残念です。乗り換え時に乗せていた小物が入らなくて処分しました。シート下の空間に小物入れを設置して対処しました。暖房時の吹き出しがあるので、冬までには工夫したいです。
【エンジン性能】
この車体には丁度良いエンジンとパワーです。
最後まで比較したハイブリッドが少し言い過ぎかも知れませんがモッサリな制御?フィーリングだった為、違う車かと勘違いする位に雲泥の差に感じました。
【走行性能】
軽快なハンドリングと高速走行でもしっかり踏ん張りが効いて、70ノアでの高速コーナーでのフラツキ不安要素が嘘のように消えて安心ドライブになりました。
【乗り心地】
二列目のリラックス感なロングスライドが他社には無い良さと落ち着きのあるサスもちょっとした山道でも船酔い?せずに楽しめます。
【燃費】
まだ、満タン給油してないのでカタログ値の8掛け程度だと思う
【価格】
10インチナビとかフル装備で400万で出されましたが、買い換え残価有り70ノアを下取りし値引き含めて支払い320万に収まり満足です
【総評】
同じグレードのハイブリッドがほぼ同じ条件で350
万強でしたが、ホイールと燃費しか利点を感じられなく10年乗る車では無い出来に感じ却下しました、次のFMCでの2Lハイブリッド化や次世代安全装備ならば無理してでも買ったのですが、とりあえず最初の車検の時に乗り換え検討する考えで三年はエンジン車で楽しみます。結構首都高を通り遠出するのですが、煽られずに流れに乗れる様になり安心を感じました。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 15:44 [1125539-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 01:18 [1120056-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
60系ノアからの買い替えです。
14年乗った前車から乗換えました。
購入後4000キロ程走りましたのでレビューしたいと思います。
購入にあたって、GRスポーツが欲しかったのですが、我が家の財務大臣から却下され SI WIBにオプションでTRDのドアスタビライザーを付けて購入しました。
オプションは、ドアスタビライザー、9インチナビ、センターコンソール、バックカメラ、ETC(2.0)です。
60系ノアで、ボデー剛性の無さが気になっていたので評判の良かったドアスタビライザーを付けて購入しました。
これから、ドアスタビライザーの取り付けを悩んでいる方の参考なれば幸いです。
【エクステリア】
前期型よりフロントマスク、リアエンド共に気に入ってます。
特にライト回りが精悍になったので満足しています。
【インテリア】
WIB以外はチープな印象でしたが、WIBは かなり良くなっています。これが、WIBにした理由の一つです。60系と較べて収納は かなり少なくなってます。それを補う為にセンターコンソールを追加しました。これまで、ワンボックス、ミニバンを3台乗ってウォークスルーは殆ど使わなかったので不便はありません。2列目のロングスライドシート、助手席側シートバックテーブル、ワンタッチスペースアップシートは非常に嬉しい装備です。
【エンジン性能】
必要十分。トルキ感は、60系の方があった気がしますがCVTなので定かではありません。
【走行性能】
多分、ドアスタビライザーの影響が大きいと思いますが 回頭性が非常に良くなっています。直進性もよくなっています。強風の高速道路で前を走っていた80系ノアが相当煽られている状況でも若干の修正舵で済みました。コーナリングが楽しいクルマになってます。これなら、GRでなくても良いかなと感じてます。
【乗り心地】
一般的な路面ならフラット感があります。サス綺麗に動いている印象。荒れた路面では やはり突き上げ感が あります。ただ、一度、サスでいなしてから突き上げって感じで不快ではありません。60系より相当良いです。
静粛性も、充分です。60系と比較にならないです。シートも愛知から八王子まで往復しても疲れを感じません でした。
【燃費】
渋滞路メインの走行で11.5Km/L、高速は、クルーズコントロールOFF 15Km/L ON 13.5Km/L 60系より3割位良くなりました。
【価格】
リアオートエアコンと両側電動スラドドアが欲しいなら断然買い得。インテリアの質感やLEDルームランプ等 価格以上に差があると思います。
【その他】
純正ナビだと、ステアリングスイッチで操作可能なのもうれしいですね。リアエアコンも操作可能なのもうれしいですね。
【総評】
買って良かったと思ってます。ドアスタビライザーですが個人的には大正解ですが 操縦性については操作にダイレクトに反応しますので丁寧な運転をしないと同乗者から運転が荒いと思われるかもです。でも、ミニバン で こんなに運転が楽しくなるなら大いに有り。ドアを閉める音も高級感あります。家族もみんな満足してます。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月12日 12:08 [1119619-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ボクシーは自分にはちょっとイカツすぎて選択肢に入らなかったんですが、ノアは十分満足なデザインです。エクステリアにFRPの黒地?が少ない事が嬉しい点です。
【インテリア】
まぁ、プラスチック感は存分に感じました…が、そんなもんでしょう。個人的にはステップワゴンやセレナより好みです。
足元のプラスチック部分はすぐ傷がつくとは思いました。
【エンジン性能】
こんなもんじゃないですかね?2LのエコNAですからね。エコモードは加速ダルすぎて使ってません。
アイドリングストップは最初エンジンかかってからの加速にもたつきあって嫌でしたが、先行車と信号等見て事前にブレーキを僅かに緩めればスムーズな発進できるのが分かったので慣れれば良いですね。
3500回転くらいで十分な加速するので満足してます。加速時エンジン音は割と聴こえますがエンジン音好きなんでこれでいいです。巡航時は特に会話が聞こえないなんてことないのでいいですね。
【走行性能】
本当は妻の実家が雪国なので4WDが良かったですが、スタンバイ式4駆の費用対効果は無いと判断しました。FFと4WD実際の走行性能の違いはどうなのか分かりませんが、スタッドレスとチェーンも今冬買うので程々の積雪なら大丈夫だろうと思います。
過信はしませんが。
街乗りでの走行性能は特に不満ないです。
【乗り心地】
前車のセレナでは15インチだったのが16インチになった為か、少し固くなった印象。
でも、突き上げ感ある訳じゃないし、以前乗っていたインプレッサに比べりゃ全然OK。
と妻よりでした。
個人的には固めが好きです。
【燃費】
十分です。
街乗りで12km/Lです。
こうそくオンリーなら15超えました。
訂正!
燃費20は間違えました…15です。
【価格】
質感からすると高いけど、あんまり安さばかり求めても仕方ないのでまぁまぁかな。
景気のためと理解しました。
【総評】
個人的には十分満足です。
妻が喜んでいるのでそこが何より。
自分の趣味で選んだらワンボックスカーはきっと買いません(笑)
でも、3歳以下が二人いるのでこのクラスの車はほんとに使い勝手良くて良いですね。
セレナやステップワゴンも検討しましたが、エクステリアデザインは一番好みです。
まだWxBはあんまり走っているのを見ないのでその点もいいかな?と思ってます。ま、そのうち沢山見るでしょうけど。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 07:23 [1118706-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
高い買い物をした割にはただの大きな車。外観が気に入っただけで購入。安全性、快適性を求める方は考え直した方が良いかも。セレナの方が良い。走行中の異音が多発。ディーラーに相談したが、新車だから仕方がないと、意味不明な対応。加速時も回転数だけが上がり、スピードが出ない。乗り心地も突き上げ感が酷い。エンジン音が異常にうるさい。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月29日 14:53 [1116060-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
あまり重視しませんでしたが、70系から精悍さが増した気がします。元々プチエアロしているので、エアロは付けませんでした。
【インテリア】
皆さんの評価通りプラスチック感たっぷりです。今迄皮張りの車には乗ったことがないので違和感はないですが。強いて言うならノブ類は線が細くて頼りなさげです。
運転席も助手席も乗り込みは自然な高さ、2列目の乗降性は若干座面迄高さがありますが、ステップがない分はハンドルを持てば良いようです。
【エンジン性能】
フラットなトルクと無駄に唸らないCVTのセッティングは良く出来ているんではないでしょうか?私のアクセル操作の癖には合っています。エコモードは加速がもたつくので使っていません。
【走行性能】
山道のワインディングロードでもしっかりした脚です。
直進安定性がもう少しあれば、高速でも楽だと思うんですが。ハンドルもあと少し重いと遠出をする際楽な気がします。普段使いにはいいでしょうね。
【乗り心地】
硬めでしっかりしています。揺れ方も嫌な揺れではないです。欲を言えば、スタビライザーがしっかりしていると横風にも負けないんじゃないかと思います。
【燃費】
ガソリン仕様ですが、思ったよりいいですね。近場はリッター10km、郊外15km以上行けます。
【価格】
欲しかった機能はリヤのオートエアコンと電動両側スライドドアくらいなので、ちょっと高め?でも満足しています。
【総評】
シエンタからの乗り換え。色々あったものの、概ね満足しています。因みに・・・
走行26000kmでかなりの部分の粗が分かったところです。
@ジャッキポイントの溶接が弱い
Aリヤ窓から異音
B走行中に警告灯全点灯
C変な変速ショックが出る
迄は、ディーラーさんで対処してもらいました。
後はCVTがハズレを引いていないことを祈ります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月1日 09:09 [1100704-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
子供が生まれた時に買った60系ノアから久しぶりに買い換えました。
まだ、ほんのちょっとしか走っていないので、とりあえずファーストインプレッションです。
【エクステリア】
2017年のマイナーチェンジでちょっと怖い顔つきになりましたが、トヨタの他のミニバンほどいかつくなくて、グリルがメッキではなくボディ同色なのがちょっとかっこいいと思っています。
カラーはマイナーチェンジでの新色というブロンズメタリックにしました。落ち着いた色ですが決して地味ではなく気にいっています。
【インテリア】
茶色のシートと白の内張りにするか、黒にするか悩みましたが、白の内張りはそのうち手あかで汚れそうな気がしたので、無難な黒にしました。
60系に比べてちょっとシートがうすくなったような気がしますが、座り心地に問題はありません。
運転席、助手席のシートヒーターは快適です。
セカンドシートがかなり後ろまでスライドできるので、子供たちは「ひろくなった!」と喜んでいます。
60系はメーター類が真ん中にあったので、運転席前にも小物入れがあり重宝していましたが、それがなくなり、また、センターコンソール下の小物入れも無くなったので、物の収納に困りました。この点は不満です。
それから、ルームランプが暗すぎ。真っ黒な内装になったこともあり、標準のバルブでは役に立ちません。
速攻で、LEDに替えました。
【エンジン性能】
運転していて、60系と特に違いは感じないです。
音は静かです。
【走行性能】
エコモードだと、発進加速がかなりもっさりです。坂道が多いので、エコモードだと厳しいです。
坂の少ない市街地を走る時は、エコモードが良いのだと思います。
通常モードなら特にストレスなく走ります。
【乗り心地】
静かで乗り心地は良いです。平らな道なら、スルスルと静かに走ります。(眠くなりそう。。。)
【燃費】
まだ判りませんが、チョイ乗りだけではあまり良くなさそうです。
【価格】
ナビとバックモニター、サイドエアバッグ、ドライブレコーダー、ETCをつけて350万円ですから、決して安くは無いと思います。
でも、前の60ノアは全然トラブルなしで、13年乗りましたから、安心代だと思えばこれくらいが妥当かもしれません。
値引きしてもらって300万円で買いました。
【総評】
使い勝手の良さは、前車の60ノアで経験済。車を実用品と考えれば、5ナンバーサイズのミニバンが一番だと思うので、今回も迷うことなくノアにしました。
趣味性や刺激とは全く無縁の車ですが、普段の買い物や、子供2人の送り迎え、夏休み・冬休みの家族ドライブには最適だと思っています。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ノアの中古車 (全3モデル/3,320物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜1399万円
-
33〜1198万円
-
1〜438万円
-
3〜293万円
-
1〜458万円
-
9〜549万円
-
88〜370万円
-
80〜420万円
-
104〜470万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
