シャランの新車
新車価格: 374〜540 万円 2010年11月1日発売
中古車価格: 38〜435 万円 (199物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
シャラン 2010年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
45人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 8人 | - |
シャラン 2010年モデルの評価
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.36 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.31 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.26 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.76 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.72 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.71 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 12件
2020年8月25日 05:31 [1360921-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
大人ですねー
カッコ良いので洗車しすぎてます笑
【インテリア】
ガチャガチャせずよいですが、ウィンカーとワイパーを間違えちゃいます笑
ハンドルカッコ良いです
小物入れ多いので助かります
【エンジン性能】
パワーあります
ちょっとエンジン音嫁がうるさいといってます
私は全く気になりません笑
【走行性能】
1.4リッターとは思えないくらいスーと走ります^_^
高速が楽しみです
【乗り心地】
前者オデッセイrc1より柔らかな感じですねー
子供の酔い止めは不要になりました(^-^)
ハイラインでもよかったですが乗り心地を最優先してコンフォートです!
結果、満足笑
16インチでタイヤ交換も割安で済みそうです
18インチのタイヤ交換の時に高額な金額にやられそうでしたがお財布に優しそうです
【燃費】
オデッセイとかわらないかんじですねー
ハイオクの価格が気になっていましたが、カッコ良いので気にならなくなりました笑
【価格】
新古車で100キロ未満
フリップダウンモニターやドラレコ、オイルサービス、ウォルフィつけて420万
安いく買えました(^ ^)
が、新車ならもろもろ500万越え
手がでません、、、値引き次第ですが笑
【総評】
家族の評判よし
カッコ良い
車酔いなし
新車じゃないから多少の傷は気にしない
愛情でピカピカに毎週してます笑
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
2019年12月1日 06:30 [1279681-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
VW最新のハイチューンディーゼルは出足はゆったりだけど力持ち。数日間乗り回し、冬の雪道高速も経験。さすがVW直進安定バッチリ。FFなので急な、上り坂はやや不安。車重が重く、重心が高いのでセダンやステーションワゴンに比べるとカーブは苦手かな。使い方はやはり多人数乗車、長距離、高速道路がいいかな。満タンで航続距離が一瞬960km出ました。冬道夜の高速、吹雪でACCで前走車を捕まえれたセンサーは優秀。目視でホワイトアウトだのに。もちろん過信は禁物。第二世代アイサイトよりはカバー範囲は広いかもしれない。スバルは冬道の凍結登坂性能はピカイチ。VW の新車ボディ剛性はピカイチ。スライドドアであっても。最新のDSGは昔でいえばフライホイールの小さいエンジンみたいな、メーター針の動きでした。多走行距離の耐久性に期待したい。ドイツの真面目なクルマ作り、ポルシェの理念を忘れずに。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月16日 17:54 [1235479-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
7年乗ったセレナ(C25)からの乗り換えです。
シャランに乗り換えて2年経ちました。
【エクステリア】
とにかく可愛いですね。そして落ち着いています。
アルファード、ヴェルファイアなどはエクステリアの下品さが気になって手が出ませんでした。
【インテリア】
高級感があるかと言えば微妙ですが、安っぽすぎず、ちょうど良い感じです。
【エンジン性能】【走行性能】
ダウンサイジングエンジンですが、ターボが良く効いて走行にストレスはほとんどありません。
強いて言えば発進時のギクシャクですが、慣れてしまえば同乗者を含め、問題ではないかと思います。
【乗り心地】
とても乗り心地が良いです。
硬すぎず、柔らかすぎず、ミニバンに乗っている感じではないです。
7年乗ったセレナはサスが柔らかく、コーナリングだけではなく直進でもフワフワした感じがありましたが、シャランはその辺りが
しっかりと抑えられていて、気持ちよく乗ることができます。
セカンドシートは3席独立で、大人でも問題なく乗れると思います。
シートの硬さも程よいのか、心地が良いです。
セカンドサードシートは徐々に視点が上がり、さらに前席と左右位置がズレて配置されているため、前方の視界が遮られておらずに
乗っていても楽しいです。
【燃費】
街中でも10km/L以上出ているので、この大きさの車としたら十分かと思います。
【価格】
決して高くないと思います。
【総評】
我が家では大量のキャンプ道具を積んだり、地方のトレラン大会に前入りするために車中泊をしたりするような使い方もしています。
2列目3列目がフルフラットになるので、上記の使い方にはとても向いていると思います。
また子供の送迎で主に使いますが、やはりスライドドアは便利です。
車幅が1910mmと数値としては大きいのですが、よっぽど狭い駐車場でなければ問題なく駐車することができます。
ただ、タワーパーキングは難しいところが多いでしょう。
我が家にはベストマッチな一台です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月27日 11:25 [1076892-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
前回レビュー時より更に1年半が経過し、購入後3年が経過しましたので一部追加・修正しつつ再レビューです。
【エクステリア】
VW共通の顔としては少し古さを感じるようになってきましたね。最近の国産ミニバンは押し出しの強いデザインなので、控えで大人な雰囲気のデザインは好感が持てます。3年経った今でもデザインに飽きはきません。きっとマイナー車ゆえに日常生活の中でシャランに遭遇する機会が少ないのも、その理由の一つだと思います。
【インテリア】
さり気なない高級感もあり、それなりに質感も高いように感じます。シートに関しても適度な硬さ、ホールド性があって良いと思います。2列目に関しては、この車の特徴である3分割シートですが、正直な所、良くも悪くもといった感じでしょうか。子供3人を2列目に座らせるというのであれば最高と言いたい所ですが、チャイルドシート、ジュニアシートを3つ必要とする場合は、必ず現車での確認をお勧めします。一つ一つの座面が小さいので思った以上に窮屈で、場合によってはシートベルトの脱着が行ない難いかも知れません。
シートアレンジに関しては、車中泊をする事がある我が家としては2列目、3列目が完全フラットになるのは前車にはない快適性です。ただ完全フラットにした場合、2列目、3列目の収納スペースは皆無となりますので(正確には2列目、3列目の僅かな足元空間のみとなります)、大量の荷物がある場合は要注意です。
あとは助手席のリクライニング角の無さ、国産車のようにバタッとは倒れません。角度的には120〜130℃程でしょうか。2列目に関しても同様ですね。中央はそのままの状態でも助手席同等のリクライニング角が確保出来ますが、両サイドの席はシート背面部が内装と干渉する為、シート自体を前方にスライドしなければリクライニグ角を得る事ができません。3列目に関しては、年式により若干リクライニングできるモデルもあるようですが、私のモデルではリクライニング不可でした。
最後に子育て世帯の場合、自転車を車に載せる機会があるかと思いますが、3列目を潰してそのまま載せられるは、精々幼児用自転車のみで、20インチを超えるような自転車ともなると2列目、3列目をフルフラットにした状態で横積みとなります。この辺りはやっぱり国産ミニバンや軽自動車の方が使い勝手が良いですね。
【エンジン性能】
初めてのVW。正直DSGの優秀さには驚かされました。素晴らしいの一言です。素人の為、難しい表現は出来ませんが、スポーツモードやMTモードは本当にスライドドアのファミリーカーか?と思わせる程、楽しい時間を与えてくれます。
高速走行も全く問題なし。一部で高速道路の最高速度引き上げが試験されていますが、120km/h巡行でも何の不安もありません。そこから、もうひと加速するだけの余裕もあります。
あとは小排気量ゆえに急な上り坂では積極的にシフトダウンします。当然エンジンは高回転になりますので、この時ばかりは1.4Lである事を実感します。しかしながらDSGが非常に優秀なので、登坂時にストレスを感じる事はほとんどありません。
3年が経過しましたが、私はMTモードで運転する事が多くなりました。理由としては、一番は運転が楽しいからですが(笑)、MTモードの方が思い通り操作でき意図しないシフトダウンを防げる事、アクセルオフしただけの状態ではエンブレが殆ど効かない為、シフトダウンしてエンブレを有効的に使いたい事(ちなみにDレンジのままパドルでシフトダウンする事もできます)、最後にやっぱり欧州車…ブレーキダストの汚れはそこそこ酷いです。出来るだけブレーキを踏む量を少なくしたいという思いもあります。
【乗り心地】
乗り心地は気持ち硬めでしょうか。荒れた路面ではゴツゴツする事もあります。私的にはミニバンにありがちなフワフワ感が無くて丁度良いです。高速移動が多い方には是非お勧めしたいですね。車酔いし易い方にもお勧めです。
【機能性】
国産車顔負けの先進機能はとても安心で快適です。ACCは高速道路での負担を大きく軽減してくれます。0`から追従可能となっている為、渋滞でも活用する事ができ、あの苦痛から多少なりとも解放されます。
オートホールドも非常に便利。シャランの場合、オートホールドONにしておけば常にその設定が有効となる為、乗車都度操作する煩わしさがない事も良い点です。但しアイドリングストップとオートホールドの併用は相性が悪いです。私はアイドリングストップ自体があまり好きではないので常時オフにしています。
【燃費】
ストップ&ゴーの多い街中、渋滞の多い道ではリッター5〜6になる事もあります。比較的流れの早い国道ではリッター10〜12、高速オンリーではリッター14〜15ぐらいですね。高速での移動であれば航続距離は1000`を超えるか超えないかぐらいです。
【価格】
VWというブランド、国産車にはない魅力を考慮しても割高ですかね。ターゲットが子育て世代だと思いますので、正直新車での乗り出しが450万〜(コンフォートライン・値引き考慮せず)、最近は国産のMクラス・Lクラスミニバンもかなり高額になっていますが、致命傷なのはリセールの悪さでしょう。
【維持】
3年間保有し故障はスライドドアの不具合が発生したのみです。保証に入っている事もありますが、3年間で掛かった維持費としては、1年点検時に伴う費用、バッテリー交換費用、あとは車検代ですね。車検に関してはエンジンオイル・ブレーキオイル等々交換してもらいD入庫で15万弱でしたので、少なくとも保証のある最初の3年、5年はそこまで維持費を気にする必要はないと思います。
【総評】
いい所も悪い所も正直に書きましたが、総評としては満足のいく良い車です。結局の所は重点をどこに置き車選びをするかだと思います。車自体に運転する楽しみや所有感を求めるのであれば、選択して後悔はないと思います。日本人が求める機能性や使い勝手を優先するのであれば国産ミニバンの方が期待に応えてくれると思います。
参考になった56人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月16日 13:16 [1217008-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
紺色のメタリックを購入しました。
購入前は、トゥーランの様な水平基調のVW最新顔になっていないことを気にしていました。いつかはデザインが刷新されるのでしょうが、欲しいときがこのデザインであったので、一世代前のVW顔なとこは正直妥協しました。しかし、四角的ではないデザインからか、車幅1900もあるという感じはせず、国産ミニバンの様なギラギラ感のないシンプルなデザインに好感を持っています。長く使っていく予定ですので、愛着の持てる優れた基本デザインのシャランを選んでよかったと思います。
【インテリア】
フル液晶のデジタルメータ化はされていませんし、最新のインパネデザインにはなってないですが、フルレザーのデザインの質感とシンプルで操作性のよいボタン配置は機能性が高いです。また、前席周りには多くの収納スペースがあって、子供用に用意しているDVDを収納するのに助かります。この車の最大の魅力は、VW唯一の後部スライドドアと二列目独立3座シートを基本としたシートアレンジだと思います。2列目両端は純正オプションのジュニアシートで、真ん中シートにチャイルドシートを固定して、3人の子供たちを2列目に乗せて使っていますが、2列目シートはそれぞれ前後スライド出来るので、3人とも独立した空間を確保できていて、我が家には使いやすいです。3列目は基本倒してラゲッジに使っています。思いのほかラゲッジ幅は狭いですが、キャンプワゴンに荷物を載せたまま、丸ごと縦入れが出来るだけの奥行きと高さがあって、容量的な不満はありません。使い勝手はいいと思います。
【エンジン性能】
1.4TSIは低速から高速までアクセル操作にリニアに応答してくれます。坂道での非力さは感じませんし、高速での追い抜きもスムーズです。ただ、車体の重さからか、発進時だけはもっさりした感じがあります。
【走行性能】
やはりミニバンです。ツーリングワゴンのような操舵感や直進安定性はありません。車体の剛性と配置デザインによって、ミニバンにしては、コーナーも安定して回りますし、直進性も高いです。ミニバンの快適性と走行性のバランスをよくとってある車だと思います。
安全性能は他社のミニバンと比べて高いと思いました。全速度クルーズコントロールのフィールが優れています。コーナーでも前車を見失いにくい設定になっています。反面、前車が左折するときなどは、消え去るまで追従しようとしますので、止まるほどに速度を落としてしまうのはアレですが。衝突軽減ブレーキアシストの設定信頼も高い気がします。車線逸脱レーンキープアシストはあまり意味ない感じです。
【乗り心地】
車体剛性高くて、よれたりすることがなく、変な揺れ方がないだけに乗り疲れは少ないと思います。反面、コツコツ感はありますが、大きさは気になりません。 シートは硬めです。車幅があるので、一列目はもう少しシート幅を拡げることができるし、包み込むようなタイプのシートであれば良かったなと思いました。奥さんと二人で使っているので、電動シートのプリセットがついてないのも残念でした。
【燃費】
高速12km/l、街乗り9km/l ミニバンですからこんなもんなのでしょうが、もっと良い燃費であって欲しかったです。TDI仕様が無かったのが残念でした。
【価格】
乗出し総価500万円。国産の高級ミニバンと比べて同等だったり、高かったり、価値観の問題だと思いますが、私にとっては、けっして安い買い物ではなかったです。でも満足しています。
【総評】
家族が安全に快適に使える実用車です。優れたデザインに優れた性能。満足です!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月10日 13:01 [1052931-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
不満が2点だけ
暖房使用時ハンドル切ると冷たい風が吹いてくる。後方ハッチ雨天時に開けると雨が流れ入ってトランク水浸し 伝って入ってくる。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月25日 18:01 [1014208-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
オフィシャルのルーフボックスも載せました! |
【エクステリア】
いわゆるフォルクスワーゲン顔。
私は飽きがこなくて良いなぁ、と。国産ミニバンのようにヤンキー顔してなくて安心できる。車幅が1,900以上あるのにぱっと見そうは感じさせないです。
我が家はルーフボックスもオプションでつけたのですが、高さが2,400を越えてしまい高さ制限にビクビクしてます(苦笑)
【インテリア】
ブラックで統一されシンプル。
足元などに細かな収納もあって便利。
派手さを求める人には物足りないかも。
【エンジン性能】
とても1.4Lとは思えないパワー。
車重が1.8tあり、家族6人乗っても特に不便を感じたことはないですね。
【走行性能】
ACC(アダクティブクルーズコントロール)は高速道路を走る際は非常に楽。ほぼ足の操作がいらなくなる。
【乗り心地】
路面の凹凸を素直に拾ってるような気がする。。
7シートが全て独立していて、幅もあるので長距離運転が快適。強いていうなら2列目のリクライニングがもっと倒れるといいですね。
【燃費】
高速での安定走行だと13km/Lほど出ますかね。
【価格】
もっとお安くなると助かるけど、車の剛性や安全装備が充実していて家族の安全が守られるなら良い買い物でした。
【総評】
非常に満足。
シトロエンのGRAND C4 ピカソ、三菱のデリカ D:5と比較検討したけど、最も特徴がないかもしれないけど、最も安心感が高かったですね。
何よりも同じ車種があまり走ってないのが満足度を高めてる気がする(笑)
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月21日 20:23 [1013266-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【総評】
2015年MC後の試乗車(走行1100km)のコンフォートラインをD認定中古車で購入。
“完璧な車”ではないのかもしれませんが、今回の我が家の車選びの中では「もっとも理想に近い車」だという判断からの購入でした。
我が家の条件としては
□子供1人と犬1匹のいる4人家族(おそらく1人、2人増える)
□キャンプ、旅行が好きだが、犬をペットホテルに預けたくない→車中泊したい(一緒に旅行に行けるから)
□遊びに行く際、荷物が多い、遠出が多い
□できるだけ長く乗りたい
□国産車の見た目があまり好きではない
□スライドドアは便利だろうなあ
といった所が主な希望でした。
納車後、約2ヶ月経ちましたが、その気持ちは間違っていなかったと思えます。
なんとなく「好きな所」と「嫌いな所」を頭の中で対決させてみましたが(詳細は割愛します)、20:5くらいで好きな所の方が多いです。
【エクステリア】
見れば見るほど「ちょうどいい」と感じてしまうのは親心でしょうか(^-^;
当初から、ミニバンにする事はほぼ確定していましたが、昨今の国産ミニバンの、どやぁ感と、たくさん走っている事に抵抗感があった事も事実です。
欲を言うと、もう少し「シャランならでは感」があっても良いような気もしますが(旧トゥーランと似すぎ)、飽きのこないデザインだと思います。
【インテリア】
概ね満足です。
あまり車に詳しくないので、比較こそ出来ませんが、特別収納が少ない訳でもなく、安っぽいと感じる部分もなく、満足しています。
【走行性能】
ACC装備車ですが(試乗して体感し必須だと思った)、この機能はとても気に入っています。長距離旅行が多い我が家にとっては今後も重宝する機能だと思います。
同じく、中速、高速域での安定した走りは、楽しいなあと実感しながら走っています。
ただ、、、、低速域での走りのみ未だに馴染めず、、、「よ!よいしょーっ!」という瞬間(特に上り坂)がチラホラあります(^-^;笑
上が良すぎて下の悪さが際立っているのかも知れません(^-^;
【乗り心地】
特に不満はありません。
基本運転席での運転手ですが、ゆったりとしたポジションで運転できています。
助手席、後部座席からの悪評も、現在の所ありません。
【燃費】
もう少し様子を見たいと思います。
【価格】
我が家にとっては高い買い物でした。
国産のヴォクシークラスだと、もう少し家計には優しかったのは間違いないですが、今の所、この車での思い出作りへの想いの方が上回っていますし、後悔は全くしていません。
大事に乗っていきたい車です。
【比較/候補車両】
□VW/新型トゥーラン:見た目は好きで、大きさも当初はちょうどいいかなと感じていましたが、シャランと乗り比べた時の“狭さ”が最も大きな要因となり除外となりました。
価格的には新車での購入も射程内だったので、魅力的な車ではありました。
□プジョー/5008:新型が出る事は確認しつつ、ちょっとプジョーに憧れがあった事もあり、5008も当初の候補でした。
パノラマミックルーフについては嫁が大層気に入っておりましたが、内装がちょっと好みではなかった事と、試乗した時の乗り心地が好みではなく、結構あっさり除外となりました。
□シトロエン/C4ピカソ:ちょうど上記のプジョーのディーラーに併設されていた為試乗させていただきました。単純に好みではありませんでしたが、独特の雰囲気のある車だと思いました。
□BMW/X3:色々と我が家には贅沢すぎました。
□BMW/218dグランツアラー:フォルムが好きだったことと、ディーゼルも興味がありましたが、単純に我が家にとっては小さく除外。
□トヨタ/ランドクルーザープラド:前者が小さめのSUVだったのですが「今と一緒じゃん」という鶴の一声で除外。
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
2017年1月30日 17:34 [999392-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
ミニバンの購入を検討してます。
シャランを2日間借りて試乗をしてみました。
外観
VWは同じ顔で少しつまらなく感じます。
顔のせいで大柄な車体も小さく感じます。
内装
2列目に3人座れることが車選びの条件です。
膝元、ヘッドスペースは十分ですが、シャランは背もたれが低くて長距離は疲れそうです。
また、ジュニアシートを取り付けたのですが、どう調整しても座りが悪くて安定しません。これは相性もあると思いますが。
3列目はほとんど座れません。緊急用ですね。
運転席はすごく良いです。でもミニバンなら後席重視です。
荷室
広さはありますが高さが無いです。
手前は100cm程度です。また、高さも高めなので(地面から65cm程度)使いにくく感じました。
同じ床下収納でもオデッセイやエスティマとは比べるべくも無いです。
走行性
1.4Lですが非常に良く走ります。
同じダウンサイジングターボでもステップワゴンとは大きな差を感じました。
高速走行中の安定感、静粛性も素晴らしいです。家族が守られている感じがしますw
しかし、街中ではアイドリングストップからの復帰の振動、発進時のぎくしゃく感(クラッチがつながる感じ?)、強めのターボラグを感じて一気に評価が下がります。
特にパーキングブレーキを自動にすると便利ですが発進時にガックンとなります。
すごく丁寧にアクセルを踏んでもどうしようも無かったです。
シトロエンのグランドC4ピカソ(ディーゼル)、オデッセイハイブリッドと悩んでいましたが、車内の広さ、街中の走りやすさなどではオデッセイに大きく劣ります。
デザイン、パワーではシトロエンに劣ります。
価格も高いですし、日本ではなかなか受け入れられないと感じました。
※あくまでも個人の感想です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月23日 09:52 [962781-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
シンプルでバランスが良くかっこいいと思います。特にパールホワイトは綺麗です。
【インテリア】
上質感があってよいと思います。特にハンドルやシフトノブの触り心地が良いです。欲をいえばアルカンターラや皮のシートが良いですが、ファブリックのシートも触り心地がよく十分快適です。
【エンジン性能】
1.4Lシングルターボモデルで不安でしたがフル乗車で高速道路や山を走っても特に不満はありませんでした。燃費を無視すれば2.4Lの前車よりも速いですし経済走行に撤してもゆとりのある走りを見せます。日本の道路では十分以上の能力と思います。
【走行性能】
高速道路での安定性はピカイチと思います。コーナーでの走りはゆったりした動きをしますが車重や大きさを考えればスポーティーなほうかと思います。ACCやLKAが着いているので尚更快適です。車幅は大きいですが狭い道でのすれ違いはしやすく思います。アイドリングストップ、オートホールド、DSGの制御の関係で超低速(渋滞、一時停止等)では若干ギクシャクする時がありますが、マニュアル車に乗ったつもりでスムーズな運転を心掛けています。
【乗り心地】
少し固めですが静かで良いと思います。凹凸を乗り越える際の足回りの動きは絶品です。ただし他のミニバンのようにリラックスして乗るのではなく、きちんと座らなければならないところに少し慣れを要しました。
【燃費】
長距離では伸びますが町乗りはそれなりです。
【価格】
新車がもう少し安ければ買いやすくなって良いかも知れません。因みに私は高年式・低走行中古車にしましたので相当割安でした。
【総評】
他社ミニバンからの乗り替えです。あまり人と被らない車、一人でも楽しく乗れる車、安全装備が充実した車に乗りたくてシャランを選びました。小さな不具合はありますがそれも可愛く思えるくらい気に入っています。長く大切に乗りたいと思います。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
2016年9月18日 21:18 [961638-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
至って普通です。
【インテリア】
これも普通ですが、よく考えられていて収納は多いです。
【エンジン性能】
出足がもっさりしすぎています。
CVT車が無理やり回転上げて発進をよくしているなかで、
コンピューター制御でもう少し何とかなるのでは?
幹線道路では発進・追い越しともに前詰まりを気にしなければ、
元気よく踏めばあっという間にターボが効いて、リニアな加速が楽しめます。
【走行性能】
どこまでも真っすぐに進みます。
ただ鋭角に曲がりながらの加速は、ホイルスピン気味です。
【乗り心地】
サスペンションがいいのでしょう。
小刻みに左右に揺れはありますが、重厚な乗り心地は疲れを感じさせません。
【燃費】
クーラー使って9.8でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 14件
2016年4月27日 21:51 [511138-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
5年、2回目の車検を終えたので長期レポートします。走行距離約78000km。わずかな試乗等では気づきにくい部分を中心にレポートします。ただし、あくまでも主観的な評価です。
【エンジン・走行性能】…現行車と違いツインチャージャーです。
◎ 小型軽量な1.4Lのおかげでフロントが軽く良く曲がります。
◎ 挙動も素直で運転し易いです。
◎ 高速域でも走行フィールが変わらず安定感抜群。
◎ 実用上不満を感じない十分なトルクがあり、フル乗車でもDレンジのままで高速道路の登坂路を駆け上がれます。車速維持が可能なのはもちろん、急坂路途中からの加速もOK。(当然シフトダウンはしますが、変速ショックがなくエンジンも気持ちよく回るので気になりません。
△ 多くの方が指摘されている「出足の悪さ」は自分は気になりません。1.8tのミニバンとしては普通ではないかと思います。(前車3.5L&4WDの国産ミニバンよりもむしろ良いかも…)
× FF車なのにフロントが軽いので、トラクション不足を感じます。交差点右折時、お店の駐車場から幹線道路への合流などでアクセルを強く踏みすぎると簡単に空転します(雨の日は特に)。毎年地元のスキー場に出かけますが、圧雪路上り坂で停止させられスタッドレスタイヤのみではスリップして登れなくなったことが2度ほどあります(重く滑りやすい山陰の雪です)。今まで所有した車の中で一番雪道に弱いかも。
× アクセルオフだけではエンジンブレーキは期待できません。ABSがあるとはいえスキー帰りの雪道下り坂をブレーキ頼みで下るのは、必要以上に緊張感を強いられて好きになれません。ただし、制動時には、車が「減速」と判断してエンジンブレーキも使いながら減速します。
【燃費】
◎ 自分の走り方では通勤・買物で9〜10km/L、郊外一般路巡航で14〜15km/L、高速道11〜13km/L程度あたりといったところです。満足です。
【維持費】
◎ 燃費良し。自動車税良し(1.4Lですから)。車検、その他修理費用・部品代等の負担感は国産車とほとんど変わりません。
◎ New service programのおかげで最初の3年間はガソリン代以外にはほとんど出費がありませんでした。
? 有償の延長プログラムを利用しましたが、コストパフォーマンス的には疑問符です。
× 昨夏バッテリー交換をしました。純正品交換で5万円オーバー。ほかの部品代に比べてバッテリーだけ異様に高価な気がします。
【その他】
△ タイヤには気を配ったほうが良さそうです。2年目にハンドルのブレを感じました。以来毎春のタイヤ交換時にホイールバランスを取り直しています。現在2セット目として国産プレミアムタイヤ装着中。純正装着タイヤに比べて高速での安定感がすこし落ちたように感じます。銘柄も気配りしたほうが良いと思います。
× Aピラー(ドアピラーというべきか、ドアミラーがついている部分)が寝ていて太くて右前方の死角が大きいです。特に交差点右折時に横断歩道の歩行者が死角に隠れやすいので要注意です。(試乗で要Check)
× この5年間での交換・故障は
・コーナリングランプ切れが左右1回ずつ
・パワースライドドアの故障(動かなくなった。)1回
・フロントヒンジドアについてるステー取り付け部のボルトが緩んだ。
※ただし、上記全て迅速に無償対応。
・皆さん指摘されているとおりワイパーのセンサーは…「単純な時間調整式にしてよっ!」って感じ。
※走る楽しさを思えば、この程度の支障は自分にとっては無問題。
【総評】
上記×印の項目が気になる方は購入の際にはご一考ください。走りの気持ち良さ重視の方にはお薦めできます。前車3.5Lから半分以下に超ダウンサイズしながら走行性能に不満なし(というか大満足)。周囲に「このボディサイズで1.4L!普通以上に走れる!!」と自慢しながら、「この小排気量が知性的」と勝手に自己陶酔。購入後5年を経て、飽きるどころか益々惚れこみました。日本での発売直後に購入したこともあり、値引きは少なかったけれど、長く乗りたいと思わせてくれる分だけお買い得でした(価格の評価を上げました)。まだまだ乗りますよ!
参考になった57人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 25件
2015年10月26日 22:18 [786786-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
シンプルで飽きのこないデザインです。
自分は納車後にフロントリップスポイラーを取り付けましたが、適度にフロント部分に厚みが加わり見栄えが良くなりました。
最近では、マイナーチェンジでリアランプがLED化となり最近のトレンドが取り入れられましたね。羨ましい。
また、自分のシャランはホワイトですが、色によって車の印象は大きく異なります。
購入検討されている方は、悩みに悩んで下さいね。
【インテリア】
高級感はありませんが、質感の高さを感じます。不満はありません。
【エンジン性能】
車重があるので仕方がありませんが、初速に関してはもっさり感は否めません。
それと、傾斜のある坂道走行は排気量のせいか苦手です。
ただ普通に運転するには満足してます。
【走行性能】
特に威力を発揮するシーンは高速走行です。
直進安定性が抜群で、未だに本当に1400ccなのかなと感じます。
街乗りでも慣れてしまえば大きさは感じませんよ。
大きさ、重さを考えると及第点です。
【乗り心地】
シートは硬すぎず、柔らかすぎず丁度いいです。長時間乗車しても腰が痛くなりませんし、段差などを乗り越える時も不快感は一切ありません。
1年乗ってサスペンションが馴染んできた様な気もします。
【燃費】
東京都心部に住んでいます。
信号が多いせいか街乗りでは良くてリッター8前後ですかね。
渋滞なしの高速ではリッター14くらいは走ります。
居住地によっては街乗り燃費はもっと良くなるはずです。
【価格】
私にとっては高い買い物でした。
でも、車の購入ってタイミング、そして、勢いですね!
【総評】
一年乗ってトラブルなし。
ミニバンですが、運転が楽しい車です。
10年は乗りたいと思っているので、メンテナンスをしっかりして、大切に乗って行きます。
興味のある方は是非試乗をしてみて下さい。
シャラン、いい車ですよ。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月25日 19:29 [836441-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
メッキで派手な国産車と違い、派手さは全くなく、落ち着いた雰囲気です。
風を切るように流れる滑らかなフォルムが気に入っています。
普段は気にしませんが、ドアのゴムの部分やパーツのつなぎ目など、細かなところまできれいに作り込んであります。
横幅が広いので運転に苦労するかなと思いましたが、視界が広く慣れたら大きさなど全く気になりません。
【インテリア】
インテリアも派手な装飾や便利な装備は全くなく、至って普通の内装です。エアコンが3列目までしっかりついていること、室内の静かさ。窓を閉めるとエンジン音が全く聞こえません。アイドリングストップしても気づかない時があります。ドアも厚く、閉めたときの音からも重厚さが伝わります。また2列目が3席あり、5名乗車が当たり前の我が家によい配置でした。ただしリクライニングはあまりできないので、行儀よく乗ることが求められます。
一番気に入ったのは、2列、3列をフルフラットにできるシートレイアウト。車中泊が余裕でできる広さが気に入っています。
【エンジン性能】
この重量で絶対パワー不足で無理だと思いましたが、本当に1.4リッター?と思うくらい、パワフル&スポーティーに加速し感服いたしました。この感覚は乗らないと説明できません。スーパーチャージャー&ターボチャージャーのサウンドが心地良いです。
(窓を閉めているとエンジン音があまり聞こえないので残念ですが…)
【走行性能】
高速走行時も必死で頑張っている感は無く余裕の走り、サスの固さも適当でふわふわ感もなく地面に吸いつく感じ。ふらつかず安定感もあります。また、ボディー剛性や全席3点シートベルト、エアバック装備など安全性も高く搭乗者も安心です。100キロ走行時くらいが、この車を最高に楽しめる領域だと思います。
【乗り心地】
シートは重厚で、長距離運転でも座っていて疲れないいい固さです。
室内はほんとに静かで、子供は気持ちよすぎていつも寝てしまいます。
【燃費】
エアコンなしで、ゆっくり走って13、そこそこ走ると10切るくらい。スポーツモードだと7くらいに下がります。
クルーズコントロールを駆使すると14〜15まで伸びます。カタログ値より良い時もあります。
このクラスと重量ではかなり良いほうだと思います。
ガソリンやディーゼル車があればもっと良いのですが。
【価格】
国産車でこの価格だと、オプションフル装備でもおつりがくるので、高い感はあります。
しかし、これだけのボディ剛性と安全性は国産車の標準仕様はなく、オプションにも少ないと思います。
私はこれからの10年を考えて、安全性を重視してこの車を選びました。
ダウンサイジングされたエンジンもランニングコストを考えると税金も保険も安くなりました。
私の場合はデモカーで使用していた認定中古車ですが、新車とほぼ同等で、標準車より充実した装備、わずか半年落ちの限定車にたまたま出会えて、タイミングも良かったように思います。
【総評】
Mクラスのミニバンが狭くなり、Lクラスミニバンを探していたところ、この車に出会いました。初めは国産車だけで探していましたが、Lクラスになると背の高い車ばかりで慣れてないせいか、試乗して車酔いもひどく、見た目の威圧感から嫁が気に入る車がなかなか見つかりませんでした。
そんな中、なんとなく立ち寄ったVWでシャランを見て衝撃を受けました。試乗してみるとさらに衝撃!、これってミニバンなのか?と思うくらい、ミニバンを運転して初めて楽しいと思いました。これなら飽きることなく長く付き合っていけると本気で思いました。
すみません。あまり悪い点が見当たらないくらい惚れ込んでいますので、後は自分で体感してください。
これからLクラスミニバンを検討している方は、絶対に試乗することをお勧めいたします。
いままでのミニバンに対する価値が変わること間違いなしです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月7日 20:01 [813630-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ドイツ車が好きで買いました。外車ショーでシャランが展示されていて、家内が気に入り説明をうけました。シャランは乗る人の気持ちになって作られたのが大変気に入りました。走り、デザイン、内装申し分ないです。強いて言うなれば燃費がイマイチ。この車重なら仕方ないと諦めてます。一生付き合って行きたい車です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
シャランの中古車 (199物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜1198万円
-
8〜520万円
-
5〜555万円
-
14〜399万円
-
39〜489万円
-
15〜462万円
-
18〜349万円
-
85〜498万円
-
124〜348万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
