シャランの新車
新車価格: 374〜540 万円 2010年11月1日発売
中古車価格: 39〜435 万円 (196物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
シャラン 2010年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
45人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 8人 | - |
シャラン 2010年モデルの評価
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.36 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.31 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.26 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.76 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.72 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.71 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 12件
2020年8月25日 05:31 [1360921-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
大人ですねー
カッコ良いので洗車しすぎてます笑
【インテリア】
ガチャガチャせずよいですが、ウィンカーとワイパーを間違えちゃいます笑
ハンドルカッコ良いです
小物入れ多いので助かります
【エンジン性能】
パワーあります
ちょっとエンジン音嫁がうるさいといってます
私は全く気になりません笑
【走行性能】
1.4リッターとは思えないくらいスーと走ります^_^
高速が楽しみです
【乗り心地】
前者オデッセイrc1より柔らかな感じですねー
子供の酔い止めは不要になりました(^-^)
ハイラインでもよかったですが乗り心地を最優先してコンフォートです!
結果、満足笑
16インチでタイヤ交換も割安で済みそうです
18インチのタイヤ交換の時に高額な金額にやられそうでしたがお財布に優しそうです
【燃費】
オデッセイとかわらないかんじですねー
ハイオクの価格が気になっていましたが、カッコ良いので気にならなくなりました笑
【価格】
新古車で100キロ未満
フリップダウンモニターやドラレコ、オイルサービス、ウォルフィつけて420万
安いく買えました(^ ^)
が、新車ならもろもろ500万越え
手がでません、、、値引き次第ですが笑
【総評】
家族の評判よし
カッコ良い
車酔いなし
新車じゃないから多少の傷は気にしない
愛情でピカピカに毎週してます笑
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月16日 17:54 [1235479-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
7年乗ったセレナ(C25)からの乗り換えです。
シャランに乗り換えて2年経ちました。
【エクステリア】
とにかく可愛いですね。そして落ち着いています。
アルファード、ヴェルファイアなどはエクステリアの下品さが気になって手が出ませんでした。
【インテリア】
高級感があるかと言えば微妙ですが、安っぽすぎず、ちょうど良い感じです。
【エンジン性能】【走行性能】
ダウンサイジングエンジンですが、ターボが良く効いて走行にストレスはほとんどありません。
強いて言えば発進時のギクシャクですが、慣れてしまえば同乗者を含め、問題ではないかと思います。
【乗り心地】
とても乗り心地が良いです。
硬すぎず、柔らかすぎず、ミニバンに乗っている感じではないです。
7年乗ったセレナはサスが柔らかく、コーナリングだけではなく直進でもフワフワした感じがありましたが、シャランはその辺りが
しっかりと抑えられていて、気持ちよく乗ることができます。
セカンドシートは3席独立で、大人でも問題なく乗れると思います。
シートの硬さも程よいのか、心地が良いです。
セカンドサードシートは徐々に視点が上がり、さらに前席と左右位置がズレて配置されているため、前方の視界が遮られておらずに
乗っていても楽しいです。
【燃費】
街中でも10km/L以上出ているので、この大きさの車としたら十分かと思います。
【価格】
決して高くないと思います。
【総評】
我が家では大量のキャンプ道具を積んだり、地方のトレラン大会に前入りするために車中泊をしたりするような使い方もしています。
2列目3列目がフルフラットになるので、上記の使い方にはとても向いていると思います。
また子供の送迎で主に使いますが、やはりスライドドアは便利です。
車幅が1910mmと数値としては大きいのですが、よっぽど狭い駐車場でなければ問題なく駐車することができます。
ただ、タワーパーキングは難しいところが多いでしょう。
我が家にはベストマッチな一台です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月27日 11:25 [1076892-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
前回レビュー時より更に1年半が経過し、購入後3年が経過しましたので一部追加・修正しつつ再レビューです。
【エクステリア】
VW共通の顔としては少し古さを感じるようになってきましたね。最近の国産ミニバンは押し出しの強いデザインなので、控えで大人な雰囲気のデザインは好感が持てます。3年経った今でもデザインに飽きはきません。きっとマイナー車ゆえに日常生活の中でシャランに遭遇する機会が少ないのも、その理由の一つだと思います。
【インテリア】
さり気なない高級感もあり、それなりに質感も高いように感じます。シートに関しても適度な硬さ、ホールド性があって良いと思います。2列目に関しては、この車の特徴である3分割シートですが、正直な所、良くも悪くもといった感じでしょうか。子供3人を2列目に座らせるというのであれば最高と言いたい所ですが、チャイルドシート、ジュニアシートを3つ必要とする場合は、必ず現車での確認をお勧めします。一つ一つの座面が小さいので思った以上に窮屈で、場合によってはシートベルトの脱着が行ない難いかも知れません。
シートアレンジに関しては、車中泊をする事がある我が家としては2列目、3列目が完全フラットになるのは前車にはない快適性です。ただ完全フラットにした場合、2列目、3列目の収納スペースは皆無となりますので(正確には2列目、3列目の僅かな足元空間のみとなります)、大量の荷物がある場合は要注意です。
あとは助手席のリクライニング角の無さ、国産車のようにバタッとは倒れません。角度的には120〜130℃程でしょうか。2列目に関しても同様ですね。中央はそのままの状態でも助手席同等のリクライニング角が確保出来ますが、両サイドの席はシート背面部が内装と干渉する為、シート自体を前方にスライドしなければリクライニグ角を得る事ができません。3列目に関しては、年式により若干リクライニングできるモデルもあるようですが、私のモデルではリクライニング不可でした。
最後に子育て世帯の場合、自転車を車に載せる機会があるかと思いますが、3列目を潰してそのまま載せられるは、精々幼児用自転車のみで、20インチを超えるような自転車ともなると2列目、3列目をフルフラットにした状態で横積みとなります。この辺りはやっぱり国産ミニバンや軽自動車の方が使い勝手が良いですね。
【エンジン性能】
初めてのVW。正直DSGの優秀さには驚かされました。素晴らしいの一言です。素人の為、難しい表現は出来ませんが、スポーツモードやMTモードは本当にスライドドアのファミリーカーか?と思わせる程、楽しい時間を与えてくれます。
高速走行も全く問題なし。一部で高速道路の最高速度引き上げが試験されていますが、120km/h巡行でも何の不安もありません。そこから、もうひと加速するだけの余裕もあります。
あとは小排気量ゆえに急な上り坂では積極的にシフトダウンします。当然エンジンは高回転になりますので、この時ばかりは1.4Lである事を実感します。しかしながらDSGが非常に優秀なので、登坂時にストレスを感じる事はほとんどありません。
3年が経過しましたが、私はMTモードで運転する事が多くなりました。理由としては、一番は運転が楽しいからですが(笑)、MTモードの方が思い通り操作でき意図しないシフトダウンを防げる事、アクセルオフしただけの状態ではエンブレが殆ど効かない為、シフトダウンしてエンブレを有効的に使いたい事(ちなみにDレンジのままパドルでシフトダウンする事もできます)、最後にやっぱり欧州車…ブレーキダストの汚れはそこそこ酷いです。出来るだけブレーキを踏む量を少なくしたいという思いもあります。
【乗り心地】
乗り心地は気持ち硬めでしょうか。荒れた路面ではゴツゴツする事もあります。私的にはミニバンにありがちなフワフワ感が無くて丁度良いです。高速移動が多い方には是非お勧めしたいですね。車酔いし易い方にもお勧めです。
【機能性】
国産車顔負けの先進機能はとても安心で快適です。ACCは高速道路での負担を大きく軽減してくれます。0`から追従可能となっている為、渋滞でも活用する事ができ、あの苦痛から多少なりとも解放されます。
オートホールドも非常に便利。シャランの場合、オートホールドONにしておけば常にその設定が有効となる為、乗車都度操作する煩わしさがない事も良い点です。但しアイドリングストップとオートホールドの併用は相性が悪いです。私はアイドリングストップ自体があまり好きではないので常時オフにしています。
【燃費】
ストップ&ゴーの多い街中、渋滞の多い道ではリッター5〜6になる事もあります。比較的流れの早い国道ではリッター10〜12、高速オンリーではリッター14〜15ぐらいですね。高速での移動であれば航続距離は1000`を超えるか超えないかぐらいです。
【価格】
VWというブランド、国産車にはない魅力を考慮しても割高ですかね。ターゲットが子育て世代だと思いますので、正直新車での乗り出しが450万〜(コンフォートライン・値引き考慮せず)、最近は国産のMクラス・Lクラスミニバンもかなり高額になっていますが、致命傷なのはリセールの悪さでしょう。
【維持】
3年間保有し故障はスライドドアの不具合が発生したのみです。保証に入っている事もありますが、3年間で掛かった維持費としては、1年点検時に伴う費用、バッテリー交換費用、あとは車検代ですね。車検に関してはエンジンオイル・ブレーキオイル等々交換してもらいD入庫で15万弱でしたので、少なくとも保証のある最初の3年、5年はそこまで維持費を気にする必要はないと思います。
【総評】
いい所も悪い所も正直に書きましたが、総評としては満足のいく良い車です。結局の所は重点をどこに置き車選びをするかだと思います。車自体に運転する楽しみや所有感を求めるのであれば、選択して後悔はないと思います。日本人が求める機能性や使い勝手を優先するのであれば国産ミニバンの方が期待に応えてくれると思います。
参考になった56人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月10日 13:01 [1052931-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
不満が2点だけ
暖房使用時ハンドル切ると冷たい風が吹いてくる。後方ハッチ雨天時に開けると雨が流れ入ってトランク水浸し 伝って入ってくる。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月25日 18:01 [1014208-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
オフィシャルのルーフボックスも載せました! |
【エクステリア】
いわゆるフォルクスワーゲン顔。
私は飽きがこなくて良いなぁ、と。国産ミニバンのようにヤンキー顔してなくて安心できる。車幅が1,900以上あるのにぱっと見そうは感じさせないです。
我が家はルーフボックスもオプションでつけたのですが、高さが2,400を越えてしまい高さ制限にビクビクしてます(苦笑)
【インテリア】
ブラックで統一されシンプル。
足元などに細かな収納もあって便利。
派手さを求める人には物足りないかも。
【エンジン性能】
とても1.4Lとは思えないパワー。
車重が1.8tあり、家族6人乗っても特に不便を感じたことはないですね。
【走行性能】
ACC(アダクティブクルーズコントロール)は高速道路を走る際は非常に楽。ほぼ足の操作がいらなくなる。
【乗り心地】
路面の凹凸を素直に拾ってるような気がする。。
7シートが全て独立していて、幅もあるので長距離運転が快適。強いていうなら2列目のリクライニングがもっと倒れるといいですね。
【燃費】
高速での安定走行だと13km/Lほど出ますかね。
【価格】
もっとお安くなると助かるけど、車の剛性や安全装備が充実していて家族の安全が守られるなら良い買い物でした。
【総評】
非常に満足。
シトロエンのGRAND C4 ピカソ、三菱のデリカ D:5と比較検討したけど、最も特徴がないかもしれないけど、最も安心感が高かったですね。
何よりも同じ車種があまり走ってないのが満足度を高めてる気がする(笑)
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 14件
2016年4月27日 21:51 [511138-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
5年、2回目の車検を終えたので長期レポートします。走行距離約78000km。わずかな試乗等では気づきにくい部分を中心にレポートします。ただし、あくまでも主観的な評価です。
【エンジン・走行性能】…現行車と違いツインチャージャーです。
◎ 小型軽量な1.4Lのおかげでフロントが軽く良く曲がります。
◎ 挙動も素直で運転し易いです。
◎ 高速域でも走行フィールが変わらず安定感抜群。
◎ 実用上不満を感じない十分なトルクがあり、フル乗車でもDレンジのままで高速道路の登坂路を駆け上がれます。車速維持が可能なのはもちろん、急坂路途中からの加速もOK。(当然シフトダウンはしますが、変速ショックがなくエンジンも気持ちよく回るので気になりません。
△ 多くの方が指摘されている「出足の悪さ」は自分は気になりません。1.8tのミニバンとしては普通ではないかと思います。(前車3.5L&4WDの国産ミニバンよりもむしろ良いかも…)
× FF車なのにフロントが軽いので、トラクション不足を感じます。交差点右折時、お店の駐車場から幹線道路への合流などでアクセルを強く踏みすぎると簡単に空転します(雨の日は特に)。毎年地元のスキー場に出かけますが、圧雪路上り坂で停止させられスタッドレスタイヤのみではスリップして登れなくなったことが2度ほどあります(重く滑りやすい山陰の雪です)。今まで所有した車の中で一番雪道に弱いかも。
× アクセルオフだけではエンジンブレーキは期待できません。ABSがあるとはいえスキー帰りの雪道下り坂をブレーキ頼みで下るのは、必要以上に緊張感を強いられて好きになれません。ただし、制動時には、車が「減速」と判断してエンジンブレーキも使いながら減速します。
【燃費】
◎ 自分の走り方では通勤・買物で9〜10km/L、郊外一般路巡航で14〜15km/L、高速道11〜13km/L程度あたりといったところです。満足です。
【維持費】
◎ 燃費良し。自動車税良し(1.4Lですから)。車検、その他修理費用・部品代等の負担感は国産車とほとんど変わりません。
◎ New service programのおかげで最初の3年間はガソリン代以外にはほとんど出費がありませんでした。
? 有償の延長プログラムを利用しましたが、コストパフォーマンス的には疑問符です。
× 昨夏バッテリー交換をしました。純正品交換で5万円オーバー。ほかの部品代に比べてバッテリーだけ異様に高価な気がします。
【その他】
△ タイヤには気を配ったほうが良さそうです。2年目にハンドルのブレを感じました。以来毎春のタイヤ交換時にホイールバランスを取り直しています。現在2セット目として国産プレミアムタイヤ装着中。純正装着タイヤに比べて高速での安定感がすこし落ちたように感じます。銘柄も気配りしたほうが良いと思います。
× Aピラー(ドアピラーというべきか、ドアミラーがついている部分)が寝ていて太くて右前方の死角が大きいです。特に交差点右折時に横断歩道の歩行者が死角に隠れやすいので要注意です。(試乗で要Check)
× この5年間での交換・故障は
・コーナリングランプ切れが左右1回ずつ
・パワースライドドアの故障(動かなくなった。)1回
・フロントヒンジドアについてるステー取り付け部のボルトが緩んだ。
※ただし、上記全て迅速に無償対応。
・皆さん指摘されているとおりワイパーのセンサーは…「単純な時間調整式にしてよっ!」って感じ。
※走る楽しさを思えば、この程度の支障は自分にとっては無問題。
【総評】
上記×印の項目が気になる方は購入の際にはご一考ください。走りの気持ち良さ重視の方にはお薦めできます。前車3.5Lから半分以下に超ダウンサイズしながら走行性能に不満なし(というか大満足)。周囲に「このボディサイズで1.4L!普通以上に走れる!!」と自慢しながら、「この小排気量が知性的」と勝手に自己陶酔。購入後5年を経て、飽きるどころか益々惚れこみました。日本での発売直後に購入したこともあり、値引きは少なかったけれど、長く乗りたいと思わせてくれる分だけお買い得でした(価格の評価を上げました)。まだまだ乗りますよ!
参考になった57人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月25日 19:29 [836441-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
メッキで派手な国産車と違い、派手さは全くなく、落ち着いた雰囲気です。
風を切るように流れる滑らかなフォルムが気に入っています。
普段は気にしませんが、ドアのゴムの部分やパーツのつなぎ目など、細かなところまできれいに作り込んであります。
横幅が広いので運転に苦労するかなと思いましたが、視界が広く慣れたら大きさなど全く気になりません。
【インテリア】
インテリアも派手な装飾や便利な装備は全くなく、至って普通の内装です。エアコンが3列目までしっかりついていること、室内の静かさ。窓を閉めるとエンジン音が全く聞こえません。アイドリングストップしても気づかない時があります。ドアも厚く、閉めたときの音からも重厚さが伝わります。また2列目が3席あり、5名乗車が当たり前の我が家によい配置でした。ただしリクライニングはあまりできないので、行儀よく乗ることが求められます。
一番気に入ったのは、2列、3列をフルフラットにできるシートレイアウト。車中泊が余裕でできる広さが気に入っています。
【エンジン性能】
この重量で絶対パワー不足で無理だと思いましたが、本当に1.4リッター?と思うくらい、パワフル&スポーティーに加速し感服いたしました。この感覚は乗らないと説明できません。スーパーチャージャー&ターボチャージャーのサウンドが心地良いです。
(窓を閉めているとエンジン音があまり聞こえないので残念ですが…)
【走行性能】
高速走行時も必死で頑張っている感は無く余裕の走り、サスの固さも適当でふわふわ感もなく地面に吸いつく感じ。ふらつかず安定感もあります。また、ボディー剛性や全席3点シートベルト、エアバック装備など安全性も高く搭乗者も安心です。100キロ走行時くらいが、この車を最高に楽しめる領域だと思います。
【乗り心地】
シートは重厚で、長距離運転でも座っていて疲れないいい固さです。
室内はほんとに静かで、子供は気持ちよすぎていつも寝てしまいます。
【燃費】
エアコンなしで、ゆっくり走って13、そこそこ走ると10切るくらい。スポーツモードだと7くらいに下がります。
クルーズコントロールを駆使すると14〜15まで伸びます。カタログ値より良い時もあります。
このクラスと重量ではかなり良いほうだと思います。
ガソリンやディーゼル車があればもっと良いのですが。
【価格】
国産車でこの価格だと、オプションフル装備でもおつりがくるので、高い感はあります。
しかし、これだけのボディ剛性と安全性は国産車の標準仕様はなく、オプションにも少ないと思います。
私はこれからの10年を考えて、安全性を重視してこの車を選びました。
ダウンサイジングされたエンジンもランニングコストを考えると税金も保険も安くなりました。
私の場合はデモカーで使用していた認定中古車ですが、新車とほぼ同等で、標準車より充実した装備、わずか半年落ちの限定車にたまたま出会えて、タイミングも良かったように思います。
【総評】
Mクラスのミニバンが狭くなり、Lクラスミニバンを探していたところ、この車に出会いました。初めは国産車だけで探していましたが、Lクラスになると背の高い車ばかりで慣れてないせいか、試乗して車酔いもひどく、見た目の威圧感から嫁が気に入る車がなかなか見つかりませんでした。
そんな中、なんとなく立ち寄ったVWでシャランを見て衝撃を受けました。試乗してみるとさらに衝撃!、これってミニバンなのか?と思うくらい、ミニバンを運転して初めて楽しいと思いました。これなら飽きることなく長く付き合っていけると本気で思いました。
すみません。あまり悪い点が見当たらないくらい惚れ込んでいますので、後は自分で体感してください。
これからLクラスミニバンを検討している方は、絶対に試乗することをお勧めいたします。
いままでのミニバンに対する価値が変わること間違いなしです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月17日 17:00 [548072-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
以前はプジョー308SWに乗っていました。
デザイン、走行性能ととても気に入っていましたが、子供が成長するに連れ手狭になってしまい、
買い替えを決断しました。
家族で色々と試乗して、サードシートに乗る頻度が高い子どもたちが一番気に入ったのがシャランでした。
個人的にはピカソなんかも好きでしたが、308SWと大差ないということで却下されました(^^;
夫婦でそれぞれ試乗をして決めましたが、乗り心地は抜群で満足行くものでした。
ちょっとした道路の継ぎ目や段差は“トントン”と上質なタッチでいなしてくれます。
二人共身長が低いほうなのですが、大柄なシャランの車両感覚をつかむのに少々苦労しました。
いまだに狭い路地には入りたくありません(^^;
夏には高速道路を使って山間のキャンプ場に行ってきましたが、終始安定したハンドリングと乗り心地で家族みんな満足でした。
その時は4人分二泊三日のキャンプ道具や衣類などを積み込みましたが、トランクスペースだけで済みました。
燃費は、我が家の使い方ではあまり伸びません。
毎日の通勤ではほぼ渋滞ですので、平均してリッター8程度。
遠出をしたときもエアコンを入れていたためか10程度でした。
それでも、今までがあまりよくなかったので、満足のいくレベルです。
総じて、良い買い物をしたと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月8日 12:49 [545714-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
正直、顔はあまり好きではありません。
ちょっと四角すぎていて最近のVWのデザインは気に入っていませんが、
そごう的なフォルムとしては満足しています。
【インテリア】
落ち着いていて気に入っています。
納車から10ヶ月が過ぎましたが、飽きる事無くしっくりきています。
夜間の雰囲気もギラギラせずに落ち着いて運転できます。
【エンジン性能】
ちょっと追い越しをかけたい時などのレスポンスは良くないです。
信号の変わり目で加速したい時などはかなり使えません・・・
通常の走行では全く気になる事もなく、ストレスはありません。
【走行性能】
ブレーキ、ハンドリングとも重さを感じずにとてもニュートラルです。
運転が苦手な妻でも「乗りやすい!ほかの車には乗れない・・・」と言わせるほど。
【乗り心地】
車で寝た事の無かった1歳児の娘があっさり熟睡するほど。
非常にしっとりとしていて気に入ってます。
長距離も全く疲れを感じない足回りとポジションが確保されています。
【燃費】
街乗りで10前後、エアコンを入れると8前後でしょうか。
高速もしくは田舎道では13km/l位は走ってくれます。
しかし、同条件の道でバリアントは20近く走っていたので少しがっかりです。
【価格】
安全性能を考えると決して高いとは言えませんが、
たまに国産ミニバンと比べると便利機能・豪華さでコスパ的にどうかな、
と思うときもありますが、安全・安心感は比にならないほどシャランが上と感じます。
【総評】
車格の大きさが想像以上で、デパートの駐車場などで苦労する事もありますが、
バックアイカメラなどでなんとかフォローしています。
乗り味や雰囲気、使い勝手は申し分なく、もう国産は考えられない今日この頃です。
今年モデルは「駐車支援システム」が3万円高で搭載され、正直、うらやましい限りです。
その機能はこの車には必須に近いアイテムだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月12日 00:10 [539480-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
こども達が大きくなって、「そろそろミニバンがほしいな。」と思っていただけだったのですが、本当にたまたま、フォルクスワーゲンに行ったら、店員さんにシャランを勧められて試乗をしました。
車好きな方だと、思っていたのですが、正直、シャランと言う車があることすら知りませんでしたが、まず、いいなぁ、とおもったのが質感の良さです。
豪華さを押し出した感じではなく、シンプルだけど上品にまとまったインテリアと静粛性はとてもいい感じです。
日本の道に合わせて設計された車は、車幅を狭く、室内を広くするのに、車高を高くなりがちですが、車幅を広く、ホイルベースを長く取っているこの車の安定感は、他車にない乗り心地の良さだと思います。
ただ、それは反面、取り回しの悪さになりますが、クルーズの安定感を良しと思うか、取り回しの悪さを難と思うかは、運転技能を加えて好みの別れるところでしょうか。
ただ、サイドミラーが小さい!
「ボディは大きいけどミラーを含むと、日本車より小さい。」とワーゲンはPRしてましたが、ミラーは大きくてもよかったのに、そこは残念。
1.4ℓターボエンジンは、3ℓのエンジンに比べれば、やはり非力に感じます。1.8tを越える車重を引っ張るには、ちょいキツイかな。
特に1速。止まった状態から、流れる車道に入るのは、結構勇気がいります。
でも、ターボエンジン独特の走る面白さはあります。ビュンビュン走るジャンルの車ではありませんけど、2速からはしっかり走ってくれるます。
それに、エンジンの大きさで税金が違う日本では、かなりの、コストパフォーマンスです。
エクステリアはシンプルですが、僕は後姿がが好きです。
うちの車購入の基準は妻が運転できるか‼が、最大のボーダーラインなのですが、妻も運転してみて、大きいけど運転しやすい。と言う感想でした。
車の操作性も、今乗っているA3とメーカーが兄弟だけに似ているみたいで、違和感がないのも好感のようでした。
価格ですが、正直高い。
ですが、マイナーチェンジによる在庫処分で、60万近い値引きをもらいました。
低燃費な日本車に比べれば目劣りするところや、価格的な差はありますが、車に求めるのは、やはり「色っぽさ。と、乗る楽しさ。」です。
僕はこの車を、「10年後もいい車だな。」と思うと思って買いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月26日 15:00 [529250-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
子供が大きくなり、ベンツCクラスワゴンでは狭く、年数も経った(13年)ので買換え検討した結果購入に至りました。半分の値段の国産ミニバン(セレナ、ステップワゴン等)もいろいろ試乗しましたが、決め手にかけており、迷っていたところ、不図思い出したのがシャランで、たまたま試乗車もあったので乗ってみたら・・・
素人の意見ですがご参考になれば。
【エクステリア】
ほんとに押し出し感は無く、ぱっと見ゴルフです。背も低いので小さく見えますが横幅は1.9mあ り、実はデカイです。ハンドルもFRのベンツみたいにきれないので、Uターン一発、は無理で す。
【インテリア】
実に質素で好感が持てます。ドイツ車からの乗り換えで、ライトやウインカーなどは違和感無し でした。ただ、純正ナビはワンセグを選んでしまい失敗です。フルセグにしたほうが無難です。
【エンジン性能】
予備知識ゼロで走り出してベンツと同じ位トルクあるな〜と感じました。2.5lくらいかと思っ て聞いてみたら 1.4l+ツインターボと聞いてビツクリ! 良く出来たエンジンです。音も静か!
【走行性能】
購入して慣らしを兼ねて往復500キロ高速を走りましたが、不満無し。下からググッと来るトル クで、回転を上げなくても良いので疲れませんよ。
【乗り心地】
最高です!国産ミニバンに踏み切れなかった理由はこの項目があったからです。ベンツに13年お 世話になってたので、国産ミニバンの感じはどうしても違和感(悪いという訳ではありませんの でご了承下さい)があったのです。
試乗するとヤバいです。
【価格】
高いです!!ユーロ安の今、あと50万は安くなると思いました。
【総評】
価格と取扱説明書のわかりにくさは非常に不満ですが、10年以上付き合う事になりそうなのと乗 り心地の良さで、満点評価を与えます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月23日 14:26 [521562-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
いわゆる厳つい国産ミニバンと違い、VWのアイデンティティが明確なデザインです。
価値観の問題で好みが別れる所ですが、私は凄く良いと思います。車幅はそれなりにあり、駐車場はサイズ制限にかかる事があります。
【インテリア】
レザーパッケージにした事もあり、満足度は高いです。ただ、シートしたの引き出しがレザーパッケージには付かないのはちょっと残念でした。
ダッシュボードはエクステリアと同様デザインアイデンティティを感じるところ。華美、豪華とは正反対のポジション。私はこれが良くてかいました。
【エンジン性能】
過給機付きエンジンですから、税金面以外排気量で語るのはどうかとおもいますが、概ね良好。発進時のもたつきはフライバイワイヤー式のアクセルにも原因がありそうですが、走ってしまえは静かでスムーズ。振動もよく抑えられていて快適です。
トルクが大きいので、一人でも満員でもドライバビリティはかわりなく秀逸です。
【走行性能】
シャシが速い車なので、相対的に懐が深く不快な床面振動は皆無。サスペンションもストロークがたっぷりあるので、ふわつき、フラつきはありません。
【乗り心地】
VWの硬めの足を知っている方からすると、かなり当たりが柔らかいと思います。
エンジン音が室内に入らず、風切り音も静かなので車格にあった乗り味になっています。
走行中は至ってスムーズ。フラットなフィールが気持ち良いです。
【燃費】
まだ、購入後一ヶ月経っていないのでまだまだですが、だいたい街中8Km/L、高速道路、郊外走行で11〜12Km/Lくらいです。
【価格】
安くは無いですが、国産の同クラスの価格を考えると、何処に価値を見いだし対価を払うかだと思います。なので、私的には妥当な金額とおもいます。
【総評】
作り手としてのVWの考え方がよくわかる車だと思いますが、カタログでは絶対わからない車です。話の種に試乗される事をおすすめします。ただし、ストライクの方は、絶対欲しくなるのでご注意を。(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月9日 19:48 [518380-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
12年乗り続けたエスティマ3L 4WDからの乗り換えです。当初はエスティマのフルモデルチェンジが今年にありそうなので発表されたら購入しようと思っていましたがマイナーチェンジで終わってしまいさすがにそこまで乗り続けるのは厳しいと判断して他の選択肢を模索していました。選択肢としてははマイナーチェンジ後のエスティマ、アルファード、エルグランドを考えていましたがエスティマは外側は変わりましたが設計が古くまた前車のアイドリング時の微振動が新車時よりあり現車も少なからず同じような症状があることを知り選択肢より外れました。他の2車もあまり触手が動かずどうしようか考えていたところミニバンで外車で調べてみたところシャランがヒットしました。さっそく試乗したところこの車全然違う何なんだ!とカルチャーショックを受けました。翌日には注文書のハンコを付いていました。
【エクステリア】
シャープな印象を受けいかつくなく好感が持てる外観です。ただ近頃のフォルクスワーゲンの顔で遠くから見ると大きなポロ、ゴルフに見えます。ただ近づいて見るとでかいです。
【インテリア】
細かい継目までピシッと合っていて前車みたいな精度の低さは感じませんでした。
【エンジン性能】
試乗したとき一言”うそでしょこの走り”言ってしまいました。決して大トルクとはいえませんが低い回転域からグイグイ引っ張ります。日本の高速道路で狂ったように飛ばさなければ十分と感じました。またエスティマは重い(回転数の上昇が)エンジンでしたがこのエンジンはスコーン、スコーンと回ります。ただエンブレはほとんど効きません。その代わり踏めばスッと止まるブレーキがついています。
【走行性能】
足がしっかりしている。エスティマならかなり車体が傾く場所をノーブレーキですっと曲がります。また直進性も良く申し分ありません。
【乗り心地】
かたいです。1000KM越えて慣らしを終わったころよりなじんでたようです。ディーラーさんいわく船で輸送中にサスペンションにゴムをかませてあるので初めは固く感じるとのことです。
【燃費】
静かに乗って12km荒く乗って6.8kmです。目くじら立てて運転する車ではないのでゆったり乗れば10kmは常時行きます。
【価格】
高いのかな?でも国産ミニバンを最上位でオプション付けると同じかそれ以上の価格になってしまうのでこのハイテクとつくりの精度、所有する喜びの代償としては私はむしろ安いとかんじます。
【総評】
前車のエスティマも決して悪くはなかったですが走ることの楽しさを教えてくれる車です。もちろん乗っても快適ですので妻、子供もこの車を気に入っています。長く付き合いたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 21:52 [476784-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
シャラン コンフォートライン(2011年12月3日納車)です。
3400km走行しました。
満足しています。エスティマ(H13年式)からの乗り換えです。
静寂性や多々のオプションには大変満足しています。
燃費では、私は長距離を乗ることが多いので10km/l強といったとこでしょうか
パワーの不足を感じたことはありません。
あと、嫁と子ども3人という家族構成なので、2列目が3人乗りであることは
必須でした。3列目はアクセサリーのカバーをつけたままで3列目はほとんど
使いません。スペース的には十分です。
全車がエスティマだったので、よく見かけ、駐車場でも何台も見かけること多々
飽き飽きしてました。
外観ではWVを踏襲しつつ、ワンボックスというポジションでアイデンティティを
確立している車だと思います。
長く乗りたい車です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 15:56 [471098-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
多くの方が、国産ミニバン(エルグランド、アルベル)あたりと比較検討されると思います。
オデッセイとの比較(感想)も追記しますので、参考にしてください。
【エクステリア】
多くのレビューにあるように、威圧感が無いです。パッと見の印象は大きいゴルフ。
ティアナとプレサージュの関係に近いかも。
国産ミニバンで、近い印象を受けるのは、2000ccクラスのエアロなしミニバンでしょうか。
色も白黒のほかに銀が2色と青です。個性的な色はありません。
【インテリア】
豪華さは無いです。木目やアルミ素材を多用せず印象はシンプルそのものです。
上下インパネを分割しているシルバーのラインを、木目調や他の色から選べれば、良くなると思います。
レイアウトとしては、ナビ・オーディオを最上段に持ってきていますが、ナビスペースとして使う場合に、もう少し高ければいいのにと思います。
シート素材は、CLは布シート。生地は織目が大きく自分の印象では低価格車でよく使われる素材に感じられ、400万円近い車のシートには見えません。
材料費が同じようなものならば、エルグランドの最廉価グレードで使われているようなモケット生地にすれば、もっと上質感を出せると思います。
HLは標準でレザー+アルカンターラ生地ですが、CLでもオプションで選べたらいいと思いました。
本革シートは試乗車で体感しましたが、豪華な印象がでます。革自体は厚めで、アメ車のようでした。
シート表皮が革になってもフカフカになる訳ではなく、高級感が増すだけです。
シートの大きさは、2列目が3座独立しているのが売りですが、大きさが小ぶりです。日本だと4人乗りが多くて、前席2名+2列目2名乗車が多いのではないでしょうか。そういった乗り方だと、国産ミニバンの方が快適です。
うちの場合は、3列目を常時倒してワゴン的な使い方をするので、5人乗車時は前席2名+2列目3名となるので、ちょうどいいです。
3列目は、書かれるほど広くないです。長時間乗車をした事がありませんが、オデッセイと同等です。
シートアレンジは、2列目も3列目も倒せる(床収納できる)のがメリットです。
残念なのは、3列目が収納レイアウトを優先したためか、座面間に隙間が空いてしまうことです。
収納時にシートレールを避けた形状にするためでしょうが、ここを工夫して2列目のように処理して欲しいと思います。
【エンジン性能】
このエンジンは、日常使用で問題はないです。
7人乗車は経験していませんが、大人3人+子供2人だとオデッセイ(200ps 23.7kg/m)と比べても変わらない出足です。
一人乗車時に高速性能を試しましたが、120km/hくらいは軽く出ます。2400ccクラスのエンジンと同等以上の性能です。
(オデッセイとシャランでは、カタログ値でシャランの方が150kgくらい重いです)
3500ccのエルグランドと比べると、低速時の加速感や高速道路で120km/hからの加速で劣っています。パワーダウンを感じるかもしれません。
普段から大排気量の車に乗りなれている方、いつでも余裕のあるトルクを求める方でなければ、不満の無いエンジンです。
【走行性能】
全体的には、とても好印象です。車重のためか、ガタガタした軽い動きはありません。
運転感覚としては、国産ミニバンと違って、セダンに近いと思います。
2000ccクラスのミニバンとの違いは、車重でしょう。国産の2000ccクラスミニバンは、車高の割りに軽く作られていますので、コーナーなどで遠心力を意識する事が多いです。
シャランは1800kgもある車なのに、コーナーが楽しいです。
長いカーブを曲がるときも、外側タイヤが踏ん張っているような印象を感じ、思ったラインを走ることができます。
アイドリングストップは、再始動時に少しだけ始動音と振動がありますが、気になるレベルでは無いです。
【乗り心地】
2列目は視点が少し高いせいか、囲まれ感があります。4名乗車だと、エルグランド、アルベルには及びません。オデッセイにも負けています。
3列目は、大人男性が長距離・長時間の移動には向いていないと思います。
うるさくは無いですが、ロードノイズが聞こえ、前後方向の余裕が無いので女性や子供でないと快適とはいえないと思います。
【燃費】
街乗りで10km/L台。高速で12km/l弱といった感じです。
オデッセイよりは2km/Lくらい良い印象です。
2000cc〜2500ccクラスの車から乗り換えれば、自動車税と併せて年間の維持経費が2〜3万円は安くなるんじゃないかと思います。
【価格】
CLの370万円ですが、ライトはキセノンを標準にして欲しいですね。
内装の印象だと200万円台の車と変わらない素材感です。
今回の商談では、エルグランドのライダー(2500cc)の方が30万円安かったです。
維持経費を含めると、10年所有したらほぼ同額でしょう。
CLで経費込み350万円くらいなら、選ぶ人も増えるのでは?
【総評】
シャランを気にする人は、国産ミニバンに迷いがあるんじゃないかと思います。
自分がシャランを選らんだのは、TSIエンジン+DSGが欲しかったからですが、見た目が地味といった要素も大きかったです。
本国にはある2000ccディーゼルエンジンが導入されていれば、迷わずに選んだでしょう。
ミニバンに280psのエンジンを積んでみても、高速道路で140km/hを出せば安定感の無さに冷や汗をかきます。セダンなどとは走行性能が違いすぎて、大パワーは活かしきれません。ミニバンにはトルクですね。
よく「VWなんて国際的にみると大衆車なのに、国内じゃ高級車ぶって・・・」といったコメントも見ますが、VWはドイツのトヨタだと思います。
シャランに乗って感じるのは、トヨタの北米向けモデル(アバロンとかシエナ)に似ているなということです。
豪華さはなく、広くて、ラインナップの中では高価。ある意味ライバル不在の車だと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
シャランの中古車 (196物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜1890万円
-
8〜523万円
-
10〜540万円
-
15〜404万円
-
49〜528万円
-
13〜462万円
-
19〜370万円
-
88〜519万円
-
107〜448万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
