シャランの新車
新車価格: 374〜540 万円 2010年11月1日発売
中古車価格: 39〜435 万円 (196物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
シャラン 2010年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
45人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 8人 | - |
シャラン 2010年モデルの評価
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.36 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.31 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.26 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.76 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.72 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.71 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2016年9月18日 21:18 [961638-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
至って普通です。
【インテリア】
これも普通ですが、よく考えられていて収納は多いです。
【エンジン性能】
出足がもっさりしすぎています。
CVT車が無理やり回転上げて発進をよくしているなかで、
コンピューター制御でもう少し何とかなるのでは?
幹線道路では発進・追い越しともに前詰まりを気にしなければ、
元気よく踏めばあっという間にターボが効いて、リニアな加速が楽しめます。
【走行性能】
どこまでも真っすぐに進みます。
ただ鋭角に曲がりながらの加速は、ホイルスピン気味です。
【乗り心地】
サスペンションがいいのでしょう。
小刻みに左右に揺れはありますが、重厚な乗り心地は疲れを感じさせません。
【燃費】
クーラー使って9.8でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 14件
2016年4月27日 21:51 [511138-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
5年、2回目の車検を終えたので長期レポートします。走行距離約78000km。わずかな試乗等では気づきにくい部分を中心にレポートします。ただし、あくまでも主観的な評価です。
【エンジン・走行性能】…現行車と違いツインチャージャーです。
◎ 小型軽量な1.4Lのおかげでフロントが軽く良く曲がります。
◎ 挙動も素直で運転し易いです。
◎ 高速域でも走行フィールが変わらず安定感抜群。
◎ 実用上不満を感じない十分なトルクがあり、フル乗車でもDレンジのままで高速道路の登坂路を駆け上がれます。車速維持が可能なのはもちろん、急坂路途中からの加速もOK。(当然シフトダウンはしますが、変速ショックがなくエンジンも気持ちよく回るので気になりません。
△ 多くの方が指摘されている「出足の悪さ」は自分は気になりません。1.8tのミニバンとしては普通ではないかと思います。(前車3.5L&4WDの国産ミニバンよりもむしろ良いかも…)
× FF車なのにフロントが軽いので、トラクション不足を感じます。交差点右折時、お店の駐車場から幹線道路への合流などでアクセルを強く踏みすぎると簡単に空転します(雨の日は特に)。毎年地元のスキー場に出かけますが、圧雪路上り坂で停止させられスタッドレスタイヤのみではスリップして登れなくなったことが2度ほどあります(重く滑りやすい山陰の雪です)。今まで所有した車の中で一番雪道に弱いかも。
× アクセルオフだけではエンジンブレーキは期待できません。ABSがあるとはいえスキー帰りの雪道下り坂をブレーキ頼みで下るのは、必要以上に緊張感を強いられて好きになれません。ただし、制動時には、車が「減速」と判断してエンジンブレーキも使いながら減速します。
【燃費】
◎ 自分の走り方では通勤・買物で9〜10km/L、郊外一般路巡航で14〜15km/L、高速道11〜13km/L程度あたりといったところです。満足です。
【維持費】
◎ 燃費良し。自動車税良し(1.4Lですから)。車検、その他修理費用・部品代等の負担感は国産車とほとんど変わりません。
◎ New service programのおかげで最初の3年間はガソリン代以外にはほとんど出費がありませんでした。
? 有償の延長プログラムを利用しましたが、コストパフォーマンス的には疑問符です。
× 昨夏バッテリー交換をしました。純正品交換で5万円オーバー。ほかの部品代に比べてバッテリーだけ異様に高価な気がします。
【その他】
△ タイヤには気を配ったほうが良さそうです。2年目にハンドルのブレを感じました。以来毎春のタイヤ交換時にホイールバランスを取り直しています。現在2セット目として国産プレミアムタイヤ装着中。純正装着タイヤに比べて高速での安定感がすこし落ちたように感じます。銘柄も気配りしたほうが良いと思います。
× Aピラー(ドアピラーというべきか、ドアミラーがついている部分)が寝ていて太くて右前方の死角が大きいです。特に交差点右折時に横断歩道の歩行者が死角に隠れやすいので要注意です。(試乗で要Check)
× この5年間での交換・故障は
・コーナリングランプ切れが左右1回ずつ
・パワースライドドアの故障(動かなくなった。)1回
・フロントヒンジドアについてるステー取り付け部のボルトが緩んだ。
※ただし、上記全て迅速に無償対応。
・皆さん指摘されているとおりワイパーのセンサーは…「単純な時間調整式にしてよっ!」って感じ。
※走る楽しさを思えば、この程度の支障は自分にとっては無問題。
【総評】
上記×印の項目が気になる方は購入の際にはご一考ください。走りの気持ち良さ重視の方にはお薦めできます。前車3.5Lから半分以下に超ダウンサイズしながら走行性能に不満なし(というか大満足)。周囲に「このボディサイズで1.4L!普通以上に走れる!!」と自慢しながら、「この小排気量が知性的」と勝手に自己陶酔。購入後5年を経て、飽きるどころか益々惚れこみました。日本での発売直後に購入したこともあり、値引きは少なかったけれど、長く乗りたいと思わせてくれる分だけお買い得でした(価格の評価を上げました)。まだまだ乗りますよ!
参考になった57人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2014年3月2日 10:41 [691950-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
VWらしい飽きのこないスッキリしたデザイン。
フロント、サイド、リアのどれも見れば見るほど好きになっていくエクステリアだと思います。
また夜のライトアップ時も、フロントライトとテールランプがさりげなく格好いいです。
言うまでもなく、ボディの剛性感はスゴイの一言です。
【インテリア】
ギラギラ感はありませんが、程よい品が感じられます。
メーターは見やすくスイッチ類の照明はレッドで統一され、新型オデッセイなどと比較しましたが、落ち着きがあり好感持てます。
インテリアも飽きないと思います。
【エンジン性能】
運転していて楽しいです。まず国産ミニバンでは体感できない運転感覚だと思います。
TSIエンジンは一度体感した方がいいと思います。国産車しか乗ったことのない自分にとっては、排気量やパワーや加速感など、これまでの常識が覆されました。
【走行性能】
上記と同じですが、走る、曲がる、止まるの運転の楽しさが味わえる、数少ないミニバンだと思います。
【乗り心地】
16インチがかえって功を奏しているのか、乗り心地は他のミニバンと比較してもかなり良いと言えるレベルだと思います。静粛性もハイレベルでかなり静かです。
【燃費】
ボディサイズを考慮すると、妥協しないとしょうがないレベルだと思います。
【価格】
かなり値引もあっているみたいですが、タマ数も少ないですし、自分が納得できれば買いだと思います。
【総評】
この車のオーナーの満足度はかなり高いものではないでしょうか。
ボディサイズや取りまわしについてよく言われてますけど、国産ミニバンとは一線を画す、満足のいく一台だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2014年2月13日 10:37 [684780-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
面構成がとてもシンプルで、飽きがこないデザインだと思っています。
遠めに見ると、確かにトゥーランにそっくりだし、VW共通のフロントマスクもあって
高級車(高額車?)に見えないかもしれません。でも見栄を張る車ではないですし、そういう人はこの車を選ばないんだろうなと。
塗装品質も良いので、質感の高さが伝わってきます。
【インテリア】
シンプルです。
カタログとかで眺めている分には、「なんだシンプルすぎてつまんねーの」って思うはずです。
ただ、運転していくうちにこのシンプルさが良いということに気づいてくるはずです。
前車がシトロエンC4ピカソだったこともあり、あの斬新なインテリアから比べるとだいぶ先進性が無くなった感はありますが、これはこれでOKです。
でも、ブラック一辺倒の内装は勘弁してほしいですね。本国使用にブラック×ベージュの内装があるんだから、VWジャパンとして、こういう組み合わせにも積極的に取り組んでほしいです。
【エンジン性能】
「ターボラグがない」「乗りやすい」という意見に半分同意ですが、僕的には「ドッカンターボ」です。
停止時からの加速が特にドッカンです。
「グモモモ〜〜グィーン」という感じです。トルクカーブ通りの立ち上がり方をします。
この「ドッカン」に気を遣って停止時からの立ち上がりを意識し、アクセル操作をする必要があるかと思います。
たぶん、この気の遣い方が、のちのちのフロントタイヤの減りに繋がってくるかと思います。
でも別に、いやじゃありません。このコントロールをする楽しみがシャランにはあります。
1400CCにしては良く走ります。大満足ですね!
【走行性能】
大人4人+子供2人で良く乗ったりしますが、不満を全く感じません。
もし不満を感じる場合は、Sモードで。Sモードだと、この図体のミニバンとは思えないほどビュンビュンに走ります。
【乗り心地】
これまでの車暦の中でベストです。
ハイラインの17インチでこう感じるので、コンフォートラインの16インチはさぞかし快適なんだろうなと推測します。
【燃費】
冬場、街中で10km/lは必ずいきます。(アップダウンの激しいエリアで、です。平坦な場所だと11km/lはいくのではないかと)
夏場、エアコンONだと8km/lを割ってしまいます。
高速は、エアコンON/OFF問わず、追い越し車線をしっかり飛ばして12km/lはいきます。
100km/l程度のクルーズコントロールだと、14km/lは超えてきます。大満足です。
【価格】
相応じゃないかな?と思います。
また購入時はディーラーさんに相当がんばっていただきました。ここではいえないくらいの値引きを出していただいています。レビュー投稿者の中で一番の値引きかもしれません。下取り額にしてもしかり、です。
【総評】
買いです。
試乗の際は、アクセルをしっかり踏んであげてください。国産のようなmm単位の敏感なアクセルワークは不要です。踏んでしっかりリニアに加速する車です。
確かに全幅による駐車場制限(機械式に入れられず、平置に誘導されるなど)はありますが、それを補って余りある魅力がこの車にあります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 23:18 [680003-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
車歴は、プリメーラP10系Te、レガシィTW BG系GT-B、アクセラBL系15Cと渡り歩き、今回が初の外車です。
子供ができ、スライドドアの車が欲しくなり、ミニバンを色々ピックアップし、各ディーラーで試乗。
いまいちピンとくる車がなく、前車を買うときに悩んだフォルクスワーゲンを訪問しました。
試乗し、嫁さんともども、これしかないやろ、という事でシャランに絞り、ディーラー間競合で購入しました。
【エクステリア】
どこからみてもフォルクスワーゲン、というデザインコンセプトはやはりさすがです。
国産車を見に行ったときのギラギラ感が、どうにも私と嫁さんの趣味にあわず。
しいて言えば、トゥーランとの違いが遠目には付きにくいってとこぐらいでしょうか(笑
車幅は気にする場面もあるかなと思いましたが、最近はスーパーの駐車場も広く、あまり問題になりません。
シャラン=幅広、という『マイナス』イメージが、どの本・サイトにも出ていて、どうも売れ行きを鈍らせているような気がします。
少し慣れれば全然問題ないのに。
【インテリア】
奇をてらうような国産のミニバンのハンドルまわりとは一線を隔します。
落ち着きがあり、不満はありませんが、もう少し高級感があっても良かったかなと思います。400万近いのに(^^;
せめてパサートレベルにして欲しいかな。
シートの出来は秀逸です。一人々々、独立したシートっていうのはやはり座りやすい。
2列目が一段高く、前を見通せるって所は非常に良いです。ウチではさらに助手席を倒し、嫁さんが2列目左に座り、子供(3才)が2列目真ん中に座っており、前もまわりも見えて快適!とのこと。アクセラは閉塞感がありすぎたとの事でした。
【エンジン・走行性能・燃費】
エンジンはターボゾーンでは気持ちよく吹け上がり、ラグもあまり感じません。レガシィのツインターボと大違い(笑
CVTの運転時のようなじんわりアクセルをすると、動き始めてすぐは、ちょっとトルクが薄く感じる速度域がありますが、TSI+DSGでは、少し強めに踏んで、積極的に加速するほうが燃費にも良いんですね(VWのHPにも記載あり)。
シフトする感覚は、CVTとは全く違い、ATとも違います。まさにペダルなしMT、という表現が正しく、非常にダイレクト感があります。
難をいえば、60Km/hの定速運転時はなかなか6速に上がってくれないところ。やはり7速にして6速のギアレシオを下げて欲しいなぁと思います。そうすれば燃費ももう少し改善するかな?
あと、上り坂では積極的にシフトダウンしていきますが、あまりパワーの余裕はありません。
唯一、1.4Lと認識する瞬間です。
ハンドリングは全く不満なし!
1.8トンを超える車と思えません。ロードノイズも全く気にならず、他車の試乗で感じた腰高感やロール感、ピッチング感、騒音のどれもが無い車はシャランだけです。
燃費は、満タン法で10〜11Km/Lほど。8割がた市街地です。AC使う夏場はもっと下るんでしょうね・・・。
【その他】
ドアの厚みや機密性に驚きました。
運転席ドアは、そのまま肘置きになるぐらい厚いです。
スライドドアは、国産のほかの車では、スーっと閉まってパコッとロックされるって具合でっすが、シャランは閉まってロックの間に、グッとドアを密閉しているような動作をします。
これが静粛性や機密性の証かなと思います。守られている感、非常に感じる車です。
バックゲートも非常に重く、本当に手をはさまないように気をつけなければなりません(汗
一番の不満点は、取扱説明書!なめてんのかって言いたいぐらいです。直訳したのか何なのか・・・。取説見ながら車いじって、それでも分からん!ってなったこともあります。結構、ハンドルまわりに設定可能な機能がいっぱいあるんですよね。だから、もう少し分かりやすく、日本向きに書いて欲しいです。
車自体の不満は、サイドミラーが複合曲線のミラーでやはり見難い。全幅を狭めるための方策なんでしょうけど。
それからパドルシフトとパワーリヤゲートはCLでも標準装備して欲しいですね。
価格は、CLで320万、HLで370万円程度なら、もっと売れてしかるべきと思います。やはりジャパンプレミアな価格なんですかね。
『フォルクスワーゲン』って、『国民車』って意味やのにね(笑
でもディーラーさんは精一杯努力してくれましたので、よしとします。
国産の車を見に行ったとき、営業マンのセールスは、こんなにエコですよ、こんな収納があって、シートアレンジがあって便利ですよ、がどのメーカーも口癖のようでした。
でも、シャランを見たときに、車ってそんな事だけじゃないんやなって改めて認識しました。
やっぱり、まじめな人が一杯集まって、知恵を出してまじめに造ったクルマ、っていえると思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月19日 09:51 [662270-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
国産ミニバンの押し出し感のあるデザインに比べると大人しく、大胆さも派手さもないので、見た目重視の方にはつまらないデザインに見えるでしょう。日本ではつかみベタなデザインかもしれません。でもエッジの効いたプレスラインやヘッドライトの形状など個々にみると美しさがあります。自分は威圧感丸出しでオラオラ状態で走る性分ではないので、落ち着いた雰囲気のシャランのデザインは好きです。購入検討時に気になった点のひとつが、全幅1910o。良く比較される国産フルサイズミニバンのエルグラントで全幅1850o、アルヴェルで全幅1840oです。でも全幅よりも実際の車幅であるミラー幅で比べると、シャランは2080o、エルグランド2175o、アルヴェル2170oであり、実際にシャランを運転してみると車幅は気になりません。片側30oずつ飛び出したドアハンドルの形状が原因で、全幅1910oは大騒ぎするほどではありません。イージーオープンは荷物を抱えているときはとても便利ですが、テールゲートの開くスペースを確保しておかないとえらい目に遭います。
【インテリア】
あくまで機能重視で、木目調などの加飾もなく、至ってシンプルです。メッキを使ったりしてますが、国産車の華やかさには到底及びません。スイッチ類もVW車共通のもので、つまらないといえばそれまでですが、下手に装飾類がないがために、年数が経ってもこのままの見栄えのような気がします。Bピラーにアシストグリップがないのは残念です。スライドドアの窓は大きく、ほぼ全開します。2-3-2のシートアレンジですが、3列目を収納して多くの荷物を積んでもきっちり5名乗車できるところは魅力です。2列目2名だと3列目に誰か乗ることになるし(追突されたときの危険性も気になります)、荷物が多く積めません。全席独立のシャランのシートアレンジはいろいろなシチュエーションに対応できます。また、2列目ベンチシート(3名乗車可能)の国産ミニバンだとエコカー減税幅が減るものが多くあります。その点、シャランは100%免税、これはとても助かります。気になった点のもうひとつが室内幅です。シャラン1430oは実にシエンタと同じカタログ値です。でも実際にメジャーで計ってみると、カタログ寸法位置で1530oくらいあります。しかもドア厚は片側85o位あり、実際の目線は窓ガラス幅ですから、とても広く感じます。とにかく、ドア厚はすごく、これだけの厚みで守られていると思うととても安心感があります。また、2列目シート幅のカタログ値400oも実際計ってみると440oは十分ありますし、座面長は十分な長さがありますので、特に座りにくいことはありません。2列目リクライニング量の少なさが指摘されますが、衝突時の危険性を考えると、国産ミニバンのリクライニング量はVWとしては論外なのでしょう。国産は快適性ばかりアピールしますが、寝台状態では衝突時とても危険です。シャランでも十分リクライニングしますが、寝っころがりたいなら、停車時にフルフラットで、ということなのでしょうね。車中泊も十分なほどフラットになります。
標準装備の純正ナビ712sdcwですが、オプションなら選ばないかな、そんなレベルです。
【エンジン性能】
これはもう語るに及びません。色々な方のコメント通り、ミニバンという車の性格としては必要十分なパワーを発揮します。DSGは巨体のせいか、坂道でかなり引っ張る傾向なのが気になります。
【走行性能】
この車の魅力のひとつが走行性能です。市街地走行では前車ゴルフGTIと同じ感覚でコーナリングできてます。国産ミニバンでは味わえない、足腰の強さを感じます。また、巨体の割にブレーキはよく効きます。良く効くブレーキと曲がる足回り、チューニングの第一歩だと思ってますが、この車はノーマルで十分、さすがドイツ車です。シティエマージェンシーブレーキ、ACCが付いていないのは残念です。普段は妻子が気分悪くならないよう、丁寧な走行に心がけてますが、いざとなると、DSG+パドルシフト、バリバリ過給機、強靭な足回りが控えているんだ、と思うだけでも楽しくなる車です。よくあるNA+CVTという組み合わせ、それ以上何もないミニバンは少なくとも選びたくなかったです。
【乗り心地】
外から見えないマフラーを覗き込むと、意外に太い口径に驚きますが、その割に静粛性は高く、室内は走行中でもとても静かで快適です。
【燃費】
燃費は期待したほどではなく、市街地走行のみの満タン計測で9km/l程度、こんなもんでしょう。
【価格】
決して安くもない価格で諦めかけましたが、ディーラーは最大限対処してくれました。
【総評】
車選びは人それぞれで、見た目重視、中身重視、様々ですが、自分としては乗るたびに良さを実感できて、それがどれだけ長く持続するか、どれだけほしい要素が揃っているかで選んできました。なので、今までミニバンが必要な状況であっても、きっとダメだろうと敢えて目を背けてきました。今回はたまたま試乗したシャランに完全にノックアウトでした。初めての方はメーカーの考え方の違いや特有の複雑なロジックを理解する必要があり戸惑うかもしれません。でも遠い異国の地の、車を愛する作り手の意思が車から伝わるところがあり、何と言っても走って楽しい、それゆえ大事にしようと思える車です。一度乗ってみれば分かります、というよくあるコメント、これは間違ってません。車好きの人なら尚更ですね。食わず嫌い、乗らず嫌いではいつまでの井の中の蛙です。国産ミニバン購入検討中の方にはぜひこの車も試乗されることをお勧めします。でも決して完璧な車とはいいません、念のため。VWの開発者の方は「車は妥協の産物」とおっしゃってますが、妥協してこれだけの完成度ならユーザーの満足感は相当高いと思います。ミニバンは家族の事情等で一時期とてもほしくなるもの、その時期に少なくとも走行性能、安全性、環境性能に関してユーザーは「妥協しなくていい」、シャランはそんな車だと思います。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年8月19日 18:54 [620967-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
車歴がスポーツカー、スポーツセダンの為、今回、ミニバンの購入は初となります。現在はBMW3シリーズとシャランの2台持ちです。国産の良く売れているミニバンと競合させていただき、購入に至りました。結論から言うと、必ず試乗してから買うこと(当たり前ですが・・・)をおすすめします。特に初めてミニバンを検討している方にとっては、重心の高さとボディ剛性の弱さに違和感を感じると思いましたので。
シャランは乗ると非常に良いクルマであることがわかります。1.4リッターとは思えないトルク、ボディ剛性の高さ、しなやかな足回りがいい感じに調和している思います。スーっとクルーザーに乗っている様な加速感です。フル乗車した際の広さという点では国産に及びませんが、クルマの基本性能や安全性を重視してシャランに決めました。乗り心地に関しては、今まで所有したクルマの中でいちばん良いと感じています。また、嬉しい発見として、家族を2列目に乗せた際に「前が見えて疲れない」という声がありました。シャランは1列〜3列目まで高低差がついているのですが、さらに、前の乗員の肩越しに景色が見える様になっています。自分は運転席専門ですが、一緒に乗る方にとっては重要な快適ポイントになると思います。
ここまで良いことばかり書きましたが不満な点を挙げるとすれば、アイドリングストップとアクセルレスポンスでしょうか。個人的に信号の度にエンジンに止まってしまうのが、なんともチープに感じています。ですのでアイドリングストップは毎回キャンセルして乗っています。※ParkAssistはオマケレベルの性能です。また、アクセルレスポンスに関しては、NAエンジンと比べると正直よろしくないです。ただ、クルマのキャラクター的に飛ばすクルマではないので、ご愛嬌レベルかと。通常の走行では不満はありません。最後に平均燃費ですが、8.7q/lです。飽きずに長く乗れるクルマだと思いますし、ミニバンの広さに満足しています。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月23日 14:26 [521562-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
いわゆる厳つい国産ミニバンと違い、VWのアイデンティティが明確なデザインです。
価値観の問題で好みが別れる所ですが、私は凄く良いと思います。車幅はそれなりにあり、駐車場はサイズ制限にかかる事があります。
【インテリア】
レザーパッケージにした事もあり、満足度は高いです。ただ、シートしたの引き出しがレザーパッケージには付かないのはちょっと残念でした。
ダッシュボードはエクステリアと同様デザインアイデンティティを感じるところ。華美、豪華とは正反対のポジション。私はこれが良くてかいました。
【エンジン性能】
過給機付きエンジンですから、税金面以外排気量で語るのはどうかとおもいますが、概ね良好。発進時のもたつきはフライバイワイヤー式のアクセルにも原因がありそうですが、走ってしまえは静かでスムーズ。振動もよく抑えられていて快適です。
トルクが大きいので、一人でも満員でもドライバビリティはかわりなく秀逸です。
【走行性能】
シャシが速い車なので、相対的に懐が深く不快な床面振動は皆無。サスペンションもストロークがたっぷりあるので、ふわつき、フラつきはありません。
【乗り心地】
VWの硬めの足を知っている方からすると、かなり当たりが柔らかいと思います。
エンジン音が室内に入らず、風切り音も静かなので車格にあった乗り味になっています。
走行中は至ってスムーズ。フラットなフィールが気持ち良いです。
【燃費】
まだ、購入後一ヶ月経っていないのでまだまだですが、だいたい街中8Km/L、高速道路、郊外走行で11〜12Km/Lくらいです。
【価格】
安くは無いですが、国産の同クラスの価格を考えると、何処に価値を見いだし対価を払うかだと思います。なので、私的には妥当な金額とおもいます。
【総評】
作り手としてのVWの考え方がよくわかる車だと思いますが、カタログでは絶対わからない車です。話の種に試乗される事をおすすめします。ただし、ストライクの方は、絶対欲しくなるのでご注意を。(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 14件
2011年5月21日 17:06 [411232-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
E51(エルグランド)からComfortlineへの乗り換えです。
【エクステリア】
シンプルでまとまりのある良いデザインだと思います。
前方の見切りは良くないです。ただしパークディスタンスコントロールがカバーしてくれます。
右前方の死角が大きいです。交差点右折時や緩い右カーブでは気を使います。このクルマ最大の欠点ではないでしょうか。
【インテリア】
落ち着いた雰囲気の室内デザインで、かつ上質にまとめてあると思います。個人的には「これぞ高級車」と感じています。
【エンジン】
1.4TSIエンジンはとても静かで振動も少ないです。
雑誌等ではよく「2.4Lクラスのトルク」と書かれていますが、実際に乗るとそれ以上です。3.5LのE51から乗り換えても不満を感じません。
Start/Stopシステムは頻繁に作動しています。再始動するタイミングですが、自分には若干遅く感じます(特に右折時)。エンジン再始動に半呼吸、その後のパワステ復帰にもう半呼吸という感じです。
【走行性能】
DSGはMT車のようにアクセルペダルでダイレクトにエンジンをコントロールしている感覚があります。気持ちよく走れます。
ボディはしっかりと剛性感を感じます。
足回りもボディ同様しっかり感があります。適度にロールを許しますが、コンパクトなエンジンのおかげで鼻先が軽く、コーナーを素直に曲がってくれます。よくしつけられたFF車という印象です。
アイポイントが低くコーナーでも安定感があります。この安定感とシートの出来のよさが長距離運転時の疲労感軽減につながっているのだと思います。
先日、一瞬だけ人に言えないスピードを出してみました。すばらしい安定感と乗り心地でした。日本の道路状況では本当の実力を発揮できないと悟りました(笑)。きっとアウトバーンでは生き生きと走っているのでしょうね。
【乗り心地】
シートはしっかりとした作りで座り心地、ホールド性とも良いです。
2列目両サイドの席のリクライニング量がとても少ない。トノカバーの固定場所確保のために出っ張った(としか思えない)3列目シート横のサイドウォールが邪魔をしてシートを倒せません。せめて中央席並みのリクライニング量が欲しい。ちょっと残念です。
【燃費】(給油時、満タン法で…)
街乗り(といっても人口15万人ほどの地方小都市ですが…)で、ふんわりアクセルを意識して10〜11km/L、燃費を意識せず普通に乗って9〜10km/L。
高速道路巡航して10〜11km/L。
【価格】
価格そのものは高いと思います。しかし内容の充実度(内装の質感やシートの出来だけでなく、ボディの剛性感、走り、気持ちの良いTSIエンジンとDSGなど目に見えない所にこそしっかりコストをかけてありそう)を考えると、自分には同価格帯の国産車よりお買い得に感じました。(国産ミニバンが高すぎる!!)
【総評】
「ミニバン」というより「上質な7人乗れるステーションワゴン」といった趣です。シンプルで使い勝手が良くて上質、走りも乗り心地も気持ち良い。乗って楽しいクルマに久しぶりに出会い、クルマ好きの血が再び騒ぎ始めました。長く付き合いたいと思います。国産ミニバンにはもう帰れないかも…。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年5月15日 01:57 [409749-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
<満足している点>
・外観はとても気に入っています。
・外車に乗っているという優越感。(それに数が少ない)
これは国産ミニバンでは得られない満足感があるのではないでしょうか?
・インテリアの質感の良さもドイツ車らしいです。
・高速での直進性はドイツ車らしいです。
・待ち乗りメインでも9.7km/lという燃費の良さ。
・安心感のある、しっとりとした乗り心地。(T社の高級ミニバンの様なフワフワ感がない)
<満足していない点>
・そうでもない加速
・そうでもないハンドリング
国産ミニバンに比べれば圧倒的なハンドリング(セダンっぽい)というレビューや各誌のレポートを信じて試乗することなく購入したのですが、もっさりした加速なので高速でのレーンチェンジや信号の変わり目はキツイです。
いくら加給があっても1.4Lで1.8t超では、それなりのレスポンスです。
また、前車がBMWだったので仕方無いのですが、セダンっぽいと言われているハンドリングも「?」です。国産ミニバンでもMPVやE52が相手だと正直言ってそこまでの違いはないのでは?(所詮ミニバンなのに「走り」の部分に過度な期待をしてた私が悪いのですが・・・。)
<これは×>
・DOPのカーナビ
純正ナビだと受注生産で6ヶ月以上待ちになるとD担当に言われ、仕方なくDOPで発注したのですが、内装とのアンマッチに後悔しています。
これから購入される方でナビ必須なら、絶対に妥協しないことを強くお勧めします。
いろいろマイナス部分も書きましたが、トータルでは満足度の高い車だと思いますし、私自身は非常に気に入っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
シャランの中古車 (196物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜1890万円
-
8〜523万円
-
10〜540万円
-
15〜404万円
-
49〜528万円
-
13〜462万円
-
19〜370万円
-
88〜519万円
-
107〜448万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
