シャランの新車
新車価格: 374〜540 万円 2010年11月1日発売
中古車価格: 36〜435 万円 (219物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
シャラン 2010年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
45人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 8人 | - |
シャラン 2010年モデルの評価
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.36 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.31 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.26 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.76 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.72 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.71 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年6月16日 17:54 [1235479-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
7年乗ったセレナ(C25)からの乗り換えです。
シャランに乗り換えて2年経ちました。
【エクステリア】
とにかく可愛いですね。そして落ち着いています。
アルファード、ヴェルファイアなどはエクステリアの下品さが気になって手が出ませんでした。
【インテリア】
高級感があるかと言えば微妙ですが、安っぽすぎず、ちょうど良い感じです。
【エンジン性能】【走行性能】
ダウンサイジングエンジンですが、ターボが良く効いて走行にストレスはほとんどありません。
強いて言えば発進時のギクシャクですが、慣れてしまえば同乗者を含め、問題ではないかと思います。
【乗り心地】
とても乗り心地が良いです。
硬すぎず、柔らかすぎず、ミニバンに乗っている感じではないです。
7年乗ったセレナはサスが柔らかく、コーナリングだけではなく直進でもフワフワした感じがありましたが、シャランはその辺りが
しっかりと抑えられていて、気持ちよく乗ることができます。
セカンドシートは3席独立で、大人でも問題なく乗れると思います。
シートの硬さも程よいのか、心地が良いです。
セカンドサードシートは徐々に視点が上がり、さらに前席と左右位置がズレて配置されているため、前方の視界が遮られておらずに
乗っていても楽しいです。
【燃費】
街中でも10km/L以上出ているので、この大きさの車としたら十分かと思います。
【価格】
決して高くないと思います。
【総評】
我が家では大量のキャンプ道具を積んだり、地方のトレラン大会に前入りするために車中泊をしたりするような使い方もしています。
2列目3列目がフルフラットになるので、上記の使い方にはとても向いていると思います。
また子供の送迎で主に使いますが、やはりスライドドアは便利です。
車幅が1910mmと数値としては大きいのですが、よっぽど狭い駐車場でなければ問題なく駐車することができます。
ただ、タワーパーキングは難しいところが多いでしょう。
我が家にはベストマッチな一台です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月27日 11:25 [1076892-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
前回レビュー時より更に1年半が経過し、購入後3年が経過しましたので一部追加・修正しつつ再レビューです。
【エクステリア】
VW共通の顔としては少し古さを感じるようになってきましたね。最近の国産ミニバンは押し出しの強いデザインなので、控えで大人な雰囲気のデザインは好感が持てます。3年経った今でもデザインに飽きはきません。きっとマイナー車ゆえに日常生活の中でシャランに遭遇する機会が少ないのも、その理由の一つだと思います。
【インテリア】
さり気なない高級感もあり、それなりに質感も高いように感じます。シートに関しても適度な硬さ、ホールド性があって良いと思います。2列目に関しては、この車の特徴である3分割シートですが、正直な所、良くも悪くもといった感じでしょうか。子供3人を2列目に座らせるというのであれば最高と言いたい所ですが、チャイルドシート、ジュニアシートを3つ必要とする場合は、必ず現車での確認をお勧めします。一つ一つの座面が小さいので思った以上に窮屈で、場合によってはシートベルトの脱着が行ない難いかも知れません。
シートアレンジに関しては、車中泊をする事がある我が家としては2列目、3列目が完全フラットになるのは前車にはない快適性です。ただ完全フラットにした場合、2列目、3列目の収納スペースは皆無となりますので(正確には2列目、3列目の僅かな足元空間のみとなります)、大量の荷物がある場合は要注意です。
あとは助手席のリクライニング角の無さ、国産車のようにバタッとは倒れません。角度的には120〜130℃程でしょうか。2列目に関しても同様ですね。中央はそのままの状態でも助手席同等のリクライニング角が確保出来ますが、両サイドの席はシート背面部が内装と干渉する為、シート自体を前方にスライドしなければリクライニグ角を得る事ができません。3列目に関しては、年式により若干リクライニングできるモデルもあるようですが、私のモデルではリクライニング不可でした。
最後に子育て世帯の場合、自転車を車に載せる機会があるかと思いますが、3列目を潰してそのまま載せられるは、精々幼児用自転車のみで、20インチを超えるような自転車ともなると2列目、3列目をフルフラットにした状態で横積みとなります。この辺りはやっぱり国産ミニバンや軽自動車の方が使い勝手が良いですね。
【エンジン性能】
初めてのVW。正直DSGの優秀さには驚かされました。素晴らしいの一言です。素人の為、難しい表現は出来ませんが、スポーツモードやMTモードは本当にスライドドアのファミリーカーか?と思わせる程、楽しい時間を与えてくれます。
高速走行も全く問題なし。一部で高速道路の最高速度引き上げが試験されていますが、120km/h巡行でも何の不安もありません。そこから、もうひと加速するだけの余裕もあります。
あとは小排気量ゆえに急な上り坂では積極的にシフトダウンします。当然エンジンは高回転になりますので、この時ばかりは1.4Lである事を実感します。しかしながらDSGが非常に優秀なので、登坂時にストレスを感じる事はほとんどありません。
3年が経過しましたが、私はMTモードで運転する事が多くなりました。理由としては、一番は運転が楽しいからですが(笑)、MTモードの方が思い通り操作でき意図しないシフトダウンを防げる事、アクセルオフしただけの状態ではエンブレが殆ど効かない為、シフトダウンしてエンブレを有効的に使いたい事(ちなみにDレンジのままパドルでシフトダウンする事もできます)、最後にやっぱり欧州車…ブレーキダストの汚れはそこそこ酷いです。出来るだけブレーキを踏む量を少なくしたいという思いもあります。
【乗り心地】
乗り心地は気持ち硬めでしょうか。荒れた路面ではゴツゴツする事もあります。私的にはミニバンにありがちなフワフワ感が無くて丁度良いです。高速移動が多い方には是非お勧めしたいですね。車酔いし易い方にもお勧めです。
【機能性】
国産車顔負けの先進機能はとても安心で快適です。ACCは高速道路での負担を大きく軽減してくれます。0`から追従可能となっている為、渋滞でも活用する事ができ、あの苦痛から多少なりとも解放されます。
オートホールドも非常に便利。シャランの場合、オートホールドONにしておけば常にその設定が有効となる為、乗車都度操作する煩わしさがない事も良い点です。但しアイドリングストップとオートホールドの併用は相性が悪いです。私はアイドリングストップ自体があまり好きではないので常時オフにしています。
【燃費】
ストップ&ゴーの多い街中、渋滞の多い道ではリッター5〜6になる事もあります。比較的流れの早い国道ではリッター10〜12、高速オンリーではリッター14〜15ぐらいですね。高速での移動であれば航続距離は1000`を超えるか超えないかぐらいです。
【価格】
VWというブランド、国産車にはない魅力を考慮しても割高ですかね。ターゲットが子育て世代だと思いますので、正直新車での乗り出しが450万〜(コンフォートライン・値引き考慮せず)、最近は国産のMクラス・Lクラスミニバンもかなり高額になっていますが、致命傷なのはリセールの悪さでしょう。
【維持】
3年間保有し故障はスライドドアの不具合が発生したのみです。保証に入っている事もありますが、3年間で掛かった維持費としては、1年点検時に伴う費用、バッテリー交換費用、あとは車検代ですね。車検に関してはエンジンオイル・ブレーキオイル等々交換してもらいD入庫で15万弱でしたので、少なくとも保証のある最初の3年、5年はそこまで維持費を気にする必要はないと思います。
【総評】
いい所も悪い所も正直に書きましたが、総評としては満足のいく良い車です。結局の所は重点をどこに置き車選びをするかだと思います。車自体に運転する楽しみや所有感を求めるのであれば、選択して後悔はないと思います。日本人が求める機能性や使い勝手を優先するのであれば国産ミニバンの方が期待に応えてくれると思います。
参考になった56人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月10日 14:58 [804958-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
アウトドアが趣味なこともあり、これまではSUV乗りでしたが、
子どもが生まれたこと、両親の足が不自由になってきたことなどから、
スライドドアのミニバンに絞ってのクルマ探しでした。(前車はプラド)
こだわらずに色々と試乗してみましたが、
走り、安全性、見た目の好みという点で残ったのがVWシャランでした。
エクステリアが地味、という指摘もありますが、
私が実車を見た第一印象は、シンプルで飽きのこない質実剛健な感じで
ミニバンの中でも一番「かっこいい」でした。
納車から半年以上経った今もその印象は変わらずです。
完全に好みの世界ですけれど。
インテリアも必要最低限の印象で、
キャプテンシートでも何でもない質素な座席ですが、
2、3、2、というシート配置が、我が家向けで良かったです。
小さい赤ん坊がいるため、
2列目中央にベビーシートを置き、すぐ横に親が乗れますし、
もしもう1人増えたら親が中央、両脇にベビーシートも可だし、と。
座り心地も固めで自分好み、
東京〜名古屋・京都を何往復もしていますが、
プラドよりも疲れが残らない印象です。
思い切ってサイズダウンした1400ccのエンジンは不安でしたが、
前車ランクルプラド3400ccと同等のトルクとまではいかないものの、
必要充分なパワーとパフォーマンスがあります。
通常は親子3人乗車が多いのですが、
+両親+兄弟と7人乗り移動の際であっても、
高速の登り坂などでもパワー不足を感じたことがありません。
アクセル、ブレーキ、ハンドル操作、ちょっとの違いなのでしょうが、
CVTではないDSGのシフトチェンジ感も含め、
非常に質の高さを感じます。運転に不安がありません。
あとはドアの分厚さに代表される安全性、堅牢さです。
スライドドアの車は横からの衝撃に比較的弱い、と言われますが、
この車なら、より安心。
これが妻を説得する最終兵器?になりました。
確かに、もう少し燃費が良かったら、、
レギュラーガソリン車だったら、、
もう一年待てばもしやフルモデルチェンジ??
など懸念材料はありましたが、
ハイラインの革シートまでは必要ないけれど
キーレスエントリーにオートリアゲートはぜひ欲しい、
好みの渋いグレーの色が選べる、という
限定のグレンツェンという選択肢があったことで、決定しました。
閉店セールではないですが、
契約が2014年7月、納車が9月頭でしたので、ディーラーで
グレンツェン日本国内最後の4台のうちの1台、と言われました。
シャラン、いい車ですよ!
このクルマの良さを理解する人だけが選ぶ、そんなシャランだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月16日 19:35 [728421-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
トゥーランからの乗り換えで、納車一週間での感想です。
【エクステリア】
スライドドアのスイッチがピラーにあり、便利です。
【インテリア】
日本車のような派手さ、ぎらぎら感がなくて、
至ってシンプルな質実剛健な感じ。
ちょっとプラスティッキーな感はありますが
自分は好きですけど。
【エンジン性能】
静かだし、ブルーモーションも良い感じですが、
エンジン始動
【走行性能】
発売当初の走りはじめのもっさりした走りだしはなくなって
たぶんプログラム変更されたのか、とてもなめらかな感じになっています。
シフト変化もスムーズです。
ただ、加速感は少し悪いかな。
【乗り心地】
ミニバンによくあるふわふわした乗り心地ではなく
しっかりした安定したものでした。
2列目に乗っていても、しっとりした感じ
【燃費】
街乗りと高速道路、首都高速を走りましたが、平均10km/l程度。
カタログ値から比べれば、まあまあかな。
【価格】
やっぱり高いかな。
まあそれだけの走りはしていますけど。
【総評】
トゥーランからの乗り換えなので、サイズは思ったより気になりませんでした。
まだ、プッシュボタンのエンジンスターターに慣れていなく
何度か戸惑いました。
トゥーランはキビキビしたスポーティなミニバン。
シャランはしっとりした大人のミニバンって感じです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 458万円
- 本体値引き額
- 55万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2014年3月2日 10:41 [691950-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
VWらしい飽きのこないスッキリしたデザイン。
フロント、サイド、リアのどれも見れば見るほど好きになっていくエクステリアだと思います。
また夜のライトアップ時も、フロントライトとテールランプがさりげなく格好いいです。
言うまでもなく、ボディの剛性感はスゴイの一言です。
【インテリア】
ギラギラ感はありませんが、程よい品が感じられます。
メーターは見やすくスイッチ類の照明はレッドで統一され、新型オデッセイなどと比較しましたが、落ち着きがあり好感持てます。
インテリアも飽きないと思います。
【エンジン性能】
運転していて楽しいです。まず国産ミニバンでは体感できない運転感覚だと思います。
TSIエンジンは一度体感した方がいいと思います。国産車しか乗ったことのない自分にとっては、排気量やパワーや加速感など、これまでの常識が覆されました。
【走行性能】
上記と同じですが、走る、曲がる、止まるの運転の楽しさが味わえる、数少ないミニバンだと思います。
【乗り心地】
16インチがかえって功を奏しているのか、乗り心地は他のミニバンと比較してもかなり良いと言えるレベルだと思います。静粛性もハイレベルでかなり静かです。
【燃費】
ボディサイズを考慮すると、妥協しないとしょうがないレベルだと思います。
【価格】
かなり値引もあっているみたいですが、タマ数も少ないですし、自分が納得できれば買いだと思います。
【総評】
この車のオーナーの満足度はかなり高いものではないでしょうか。
ボディサイズや取りまわしについてよく言われてますけど、国産ミニバンとは一線を画す、満足のいく一台だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 23:18 [680003-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
車歴は、プリメーラP10系Te、レガシィTW BG系GT-B、アクセラBL系15Cと渡り歩き、今回が初の外車です。
子供ができ、スライドドアの車が欲しくなり、ミニバンを色々ピックアップし、各ディーラーで試乗。
いまいちピンとくる車がなく、前車を買うときに悩んだフォルクスワーゲンを訪問しました。
試乗し、嫁さんともども、これしかないやろ、という事でシャランに絞り、ディーラー間競合で購入しました。
【エクステリア】
どこからみてもフォルクスワーゲン、というデザインコンセプトはやはりさすがです。
国産車を見に行ったときのギラギラ感が、どうにも私と嫁さんの趣味にあわず。
しいて言えば、トゥーランとの違いが遠目には付きにくいってとこぐらいでしょうか(笑
車幅は気にする場面もあるかなと思いましたが、最近はスーパーの駐車場も広く、あまり問題になりません。
シャラン=幅広、という『マイナス』イメージが、どの本・サイトにも出ていて、どうも売れ行きを鈍らせているような気がします。
少し慣れれば全然問題ないのに。
【インテリア】
奇をてらうような国産のミニバンのハンドルまわりとは一線を隔します。
落ち着きがあり、不満はありませんが、もう少し高級感があっても良かったかなと思います。400万近いのに(^^;
せめてパサートレベルにして欲しいかな。
シートの出来は秀逸です。一人々々、独立したシートっていうのはやはり座りやすい。
2列目が一段高く、前を見通せるって所は非常に良いです。ウチではさらに助手席を倒し、嫁さんが2列目左に座り、子供(3才)が2列目真ん中に座っており、前もまわりも見えて快適!とのこと。アクセラは閉塞感がありすぎたとの事でした。
【エンジン・走行性能・燃費】
エンジンはターボゾーンでは気持ちよく吹け上がり、ラグもあまり感じません。レガシィのツインターボと大違い(笑
CVTの運転時のようなじんわりアクセルをすると、動き始めてすぐは、ちょっとトルクが薄く感じる速度域がありますが、TSI+DSGでは、少し強めに踏んで、積極的に加速するほうが燃費にも良いんですね(VWのHPにも記載あり)。
シフトする感覚は、CVTとは全く違い、ATとも違います。まさにペダルなしMT、という表現が正しく、非常にダイレクト感があります。
難をいえば、60Km/hの定速運転時はなかなか6速に上がってくれないところ。やはり7速にして6速のギアレシオを下げて欲しいなぁと思います。そうすれば燃費ももう少し改善するかな?
あと、上り坂では積極的にシフトダウンしていきますが、あまりパワーの余裕はありません。
唯一、1.4Lと認識する瞬間です。
ハンドリングは全く不満なし!
1.8トンを超える車と思えません。ロードノイズも全く気にならず、他車の試乗で感じた腰高感やロール感、ピッチング感、騒音のどれもが無い車はシャランだけです。
燃費は、満タン法で10〜11Km/Lほど。8割がた市街地です。AC使う夏場はもっと下るんでしょうね・・・。
【その他】
ドアの厚みや機密性に驚きました。
運転席ドアは、そのまま肘置きになるぐらい厚いです。
スライドドアは、国産のほかの車では、スーっと閉まってパコッとロックされるって具合でっすが、シャランは閉まってロックの間に、グッとドアを密閉しているような動作をします。
これが静粛性や機密性の証かなと思います。守られている感、非常に感じる車です。
バックゲートも非常に重く、本当に手をはさまないように気をつけなければなりません(汗
一番の不満点は、取扱説明書!なめてんのかって言いたいぐらいです。直訳したのか何なのか・・・。取説見ながら車いじって、それでも分からん!ってなったこともあります。結構、ハンドルまわりに設定可能な機能がいっぱいあるんですよね。だから、もう少し分かりやすく、日本向きに書いて欲しいです。
車自体の不満は、サイドミラーが複合曲線のミラーでやはり見難い。全幅を狭めるための方策なんでしょうけど。
それからパドルシフトとパワーリヤゲートはCLでも標準装備して欲しいですね。
価格は、CLで320万、HLで370万円程度なら、もっと売れてしかるべきと思います。やはりジャパンプレミアな価格なんですかね。
『フォルクスワーゲン』って、『国民車』って意味やのにね(笑
でもディーラーさんは精一杯努力してくれましたので、よしとします。
国産の車を見に行ったとき、営業マンのセールスは、こんなにエコですよ、こんな収納があって、シートアレンジがあって便利ですよ、がどのメーカーも口癖のようでした。
でも、シャランを見たときに、車ってそんな事だけじゃないんやなって改めて認識しました。
やっぱり、まじめな人が一杯集まって、知恵を出してまじめに造ったクルマ、っていえると思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2013年11月6日 11:47 [647040-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
2003ゴルフ4ワゴンからの乗り換えです。
新車で購入後、43000キロしか乗っていませんでしたが、10年を越える事で乗り換えを決心しました。
前回の車検の時から気になっていたシャラン。
試乗して、気に入って、営業マンからの猛プッシュがあり、契約となりました。
契約車両は、HL パノラマ付き 白 です。
流通在庫があり、営業マンが頑張ってくれたこともあり納車は契約後8日と一瞬のうちに我が家にやってきました。
ゴルフも長い付き合いでしたが、これからはこの子とお付き合いしていきます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 492万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年4月2日 23:11 [399142-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
初心者としての感想を述べたいと思います。
【エクステリア】
欧州車らしい外観です。色は黒色を購入したのですが、うしろからの顔、フロントのLEDが夕方から付けると非常にかがやいて見えうっとりします。
フロントバンパーがエアロ調に見えないのにエアロ仕様の様な形状です
【インテリア】
アルファードやエルグランドのような豪華さはないが、高級感はあります。欧州車らしい
インテリアです。ライトを付けたときの照明類の光が赤く綺麗です。
【エンジン性能】
エンジン音が静かなので、いつの間にか車のスピードが上がっているという風に感じました。1.4TSIが1400ccと思えないパワーです。試乗なしでの購入なので
1400ccに不安を感じたのですがストレスを感じることなく走っていきます。
【走行性能】
高速道路でも、足回りにすごく安定感があると感じました。
【乗り心地】
すごくよいと思います。
ミニバンに乗っているという感じがなく、セダンに乗っているような乗り心地です。
【燃費】
ターボを使わずに走っていると燃費はいいです。平均すると11〜12km/l程度です。
車体の大きさからするといい方ではないでしょうか。でも、ストップアンドゴーが多い所では燃費が悪くなりますが10kmをきる事はなさそうです。
【価格】
高いです。国産ミニバンに付いている装備がハイラインではないと付いていなかったり
します。でも乗って楽しい車だと思います。
【総評】
見た目の派手さや内装の豪華さを求める人には国産をお勧めしますが、走りや質を考えると
シャランに分配があがると思います。シャランに初めて投入されたブルーモーションシステムは止まった事がわからない位静かでブレーキを離した瞬間にエンジンがスタートしてスムーズに発進出来、感動しました。
まだ購入して間がないので不満な点がありませんが、長く乗っていきたいと思います。思い切って購入してよかったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
シャランの中古車 (219物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜1870万円
-
8〜536万円
-
10〜560万円
-
13〜404万円
-
49〜510万円
-
13〜426万円
-
19〜370万円
-
99〜448万円
-
98〜448万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
