月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.7インチ
- 50 メガピクセル(広角)|12 メガピクセル(ウルトラワイド)|48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年9月29日 21:07 [1763733-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月26日 09:17 [1762335-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
手帳型ケースを使うので、デザインは無評価で。
【携帯性】
6.7インチなので大きいのは仕方ないと思います。
元々携帯性には期待していないので問題ありません。
【レスポンス】
抜群です。サクサクです。
【画面表示】
画面はきれいです。
【バッテリー】
使い方にもよりますが、まあまあ持ちます。
【カメラ】
きれいに撮れます。
ここに書くのはどうかと思いますが、期待していた消しゴムマジックは微妙でした。
【総評】
iPhoneからの買い替えです。総合的に買ってよかったです。
購入時に25000円分の Googleストアクレジットが付いていましたが、欲しいものがなかったので、欲しがっていた友人に譲りました。感謝されましたよ。
長く使っていけたらいいなと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月18日 13:43 [1760103-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
google 25周年+8pro発売前と言うこともあり、割引で93,225円+6 pro を下取り6万円で購入。
6proの下取りは容量なんでも6万円でした。
この機種は顔認証が付いているので6proより便利になってます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月15日 13:31 [1728355-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
追記3
**
色々運用して
気になったのは以下の3点だが、
大画面のライバルが少ないのでまあ満足
1. rakuten link 電話について
一度だけノイズっぽいときがありかけ直しを行ったがそれ以外は問題無し
(これが書きたくて追記した)
ドコモでさえVoIPのせいか音声にディレイが感じられたことがあるので
及第点で良いと思われる
2. 形状、重量について
私の今迄の理想はZenFone 5なので、それに比べると重く感じる
大きさは大きい方が良いがもう少し薄く軽ければと思う
長時間の使用は辛い、将来の進化に期待
3. ディスプレイについて
表示がギリギリだとラウンドエッジにかかり非常に鬱陶しい
何故曲げるのか疑問
これだけはいただけない
**
追記2
**
以前書いた点も含めて、使っているうちに改めて感じたこと
(良かった点と悪かった点に大きな変化が無くなってきたので一旦レビューは完了かも)
改めて良かったと思う点
・rakuten link 電話は今迄一度もトラブルがないので、
電話としては今のところ完璧
(以前使っていた端末では1,2割しか成功しなかったのでかなり心配していたが)
・重さより画面の大きさの方がメリットが大きい
8インチのAndroidタブレットを同時に持ち歩かなくても何とかなっているので
トータルの重量はかなり低減できた
・処理速度に不満が無い
本体が理由で処理が遅くなることはなく速いのが当たり前になっている
古めのタブレットを使うと差が分かる
改めて悪かったと思う点
1. 事前に分かっていた事だが想定外の辛さ
・aux端子が無い
Bluetoothイヤフォンに満足できるものが見つからない(LDACのものでも)ため
aux端子が無いのは辛過ぎる
・microSDが使えない
容量のある音楽データなどが持ち歩けない、またデータ転送も面倒
・ラウンドエッジはやはり使い辛い
2. 事前に気が付いていなかった事
・pixel launcherが使い辛い
二枚目以降の画面も使っているがメイン画面に置けるアプリが少なく
無駄なエリアが多過ぎて使い辛い
(まさか旧バージョンのosより使い辛くなっているとは想定外)
・待ち受け画面が勝手に点灯する時がある
(但しこれは旧端末より頻度が低いが)
**
追記
**
暫く使って
不要な機能をoffにする作業と音楽再生環境の構築以外は問題無く動いていて、
今のところ不満点の追記は少ない
それより画面が大きいので使い易く動作スピードも速く、満足度は想定通り
良い点
・Rakuten Linkによる通話は今のところ正常に動いています
これはかなり心配していましたが一安心です
試した相手先はまだ一けた台ですが、lineが入っていても問題無く動きます
通話は滅多にしませんが何かを入れたら動かなくなる現象が発生するかは
注意深く観察し続けようと思います
悪い点
・不要な機能が多過ぎる
電池持ちを少しでも良くしようと不要な機能を全てオフにしようとしたのですが
例
googleアシスタント => ルーティン 内に
「いってきます」とか「おはよう」とか沢山あり過ぎて、
全てoffにするのに非常に疲れました
他の項目にも不要な機能が沢山あって、
もしかするとoffに出来ていないものがまだあるかもしれません
・イヤフォンの選択が思ったより難航している
LDACに頼るしかないことがこんなに大変とは想像できなかった
早くLDACに対応したイヤフォンが増えることを祈るばかり
・待ち受け画面が勝手に点灯する時がある
これは別の端末でも発生し、ネットで調べたことを全て実行したが
治らなかったので本端末でも完全に解消することは無理なのかも
端末はpcのキーボードの脇に置くので、光ったのにすぐ気が付き
着信があったのかもとドッキリさせられる
**
受け取り後一週間ぐらい使って
1. 満足点
大きさと形状
・幅が広くて画面が大きいので、見やすく操作しやすい
性能
・操作性は快適(もたつきを感じたことが無い)
2. 不満点
画面関係
・pixel launcherが使い辛過ぎる
画面上部の月日曜日が表示されるエリアが再利用も、削除も出来ず無駄に広い
月日表示が必要ならば、ウィジェットか最上部左の時刻の脇に表示できるようにすれば十分
・画面のサイズと解像度の割に置けるアイコンの数が少なすぎる
アプリ関係
・google機なのに不要なプリインストールアプリが多過ぎるうえに
アンインストール出来ないものが多過ぎる
ハード関係
・ラウンドエッジは画面の有効面積を狭めているだけで意味がない
・ずっしり思い
・カメラ部分が出っ張り過ぎで邪魔
・セットアップしているだけで結構熱を持つ
事前に分かってはいたがやはり不便
・aux端子が無い
イヤフォンの選択肢が極端に狭い、aptXもHDまでしかないのでLDACに頼るしかない
・ノイズキャンセリングがある
音質的に不利になるだけなのに付けた分のコストが上がるので不要
・sdカードスロットが無い
従来の端末で使っていた音楽ファイルや新しく編集した音楽ファイルを手軽に入れ替えられない
まとめ
不満点の記述項目の方が多くなっているが、現時点では本端末を購入したことは後悔していない
もう少し使い込んだら状況が変わるかもw
参考になった19人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月13日 21:50 [1758747-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ラウンド画面やカメラのでっぱり部の形状など、明らかにiPhoneとは異なるデザインを気に入っている
【携帯性】
重量がアップするも、その形状や外形サイズで、携帯性に変わりがなく持ち運べている
【レスポンス】
スマホ2台分のアプリを統合したので、約200個のアプリをインストールしているが、レスポンスには問題なし
【画面表示】
6.7”の有機ELのため、反応も早く見やすく表示に満足している
【バッテリー】
インストール当初は半日しか持たなかったが、Androidの更新を何度か実施し、通知などいろんな設定を変更して3週間使いだしたところ、日中は追加充電しなくても持つようになったので、何とか問題なし。
【カメラ】
まだ使い始めたところで評価には早すぎるが、画像と機能には十分満足できる性能である
【総評】
iPhoneXRとReno5Aの2台のスマホを統合するべく購入したが、2台からの引継ぎやPixelの設定にずいぶん苦労したが、3週間経って何とか使いこなせるようになってきた。まだ捜査に戸惑うこともあるが、機能・性能には満足している。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月29日 20:14 [1752051-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
他の方のレビューで色々とネガティブなコメントも散見された為、やや不安を抱きながらの購入でしたが、当方の所有する端末に関しては一切の不具合なく、快適に使えています。
特に不安だったのは指紋認証でしたが、両手の親指や人差し指を登録して使っておりますが、毎回一発で認証されてすぐに画面のロックが解除されます。ちなみに顔認証も同様で、ちょっと現在時刻を確認したいな、と思って画面をのぞき込んだ時でも(望んでないのに)一瞬で画面のロックが解除されます。
残念なのは思いのほかバッテリーの持ちがそこまで良くはないこと。普段はLINE、メール、電話、ネットサーフィンぐらいの使い方ですが、1日使って夜にはバッテリー残量は40%程度。スマホのバッテリーなんてこんなもの?
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月25日 20:48 [1750732-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
デザインは枠も小さく、ほぼ画面のみで使えているので満足しています。
画面の大きさとのトレードオフで携帯性は下がっていますが、どっちをとるかの問題なので仕方のないことだと思っています。
レスポンスは普段は問題ないのですが、前の機種では発生しなかったところで動かなくなることがあり、再現性はないので原因の特定ができていません。致命的な問題ではないのですが、使いにくく感じる部分です。
また前の機種では使えていたアプリがpixelではインストールできない、と表示されるのが少し不便です。
それ以外は不満な部分は無いので、全体的には満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年8月17日 01:57 [1748322-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
グーグルストアでセールをやっていたので、以前から気になっていたグーグルピクセル7PROを購入いたしました。
また、購入する際に、こちらの口コミを参考にしていたので、商品が到着したら、まずは充電機能をチェックしました。
充電機能に関しては初期不良が無かったので、安心して古いスマホから各種アプリやデータを全て以降し、古いスマホは処分してしまいました。また、SIMフリーであった為、利用中のキャリアから新しいSIMの手配も完了しておりました。
今思えば、それが間違いでした。
私の7PROの初期不良は、起動時は通ったPINコードが、使用中にログオフ状態になったときに再度入力を求められたPINコードが弾かれるというシステム的な障害が頻繁に発生するという現象でした。
サポートセンターに連絡したところ「修復方法がわからないので、とりあえず一度、出荷状態に戻してください。それでダメだったら、交換してあげます」という回答でした。
私が「納品後2〜3日で、出荷されたばかりの状態でのシステム的な障害なので、仮に出荷状態にリセットして修復されたとしても納得できないですし、古い機器を処分してしまった為、アプリのデータを安全に一度避難させる機器がない。そもそも出荷されたばかりの商品のシステム的な障害ということもあり、交換もしくは返品・返金対応をお願いします。もしくは、出荷状態に戻す作業をするならば、各種データを一度安全に避難させる為のスマホを貸してください。」と伝えても、「規定ですのでユーザーの責任で出荷状態に戻してください。○月○日までが期限です」という回答でした。
全てのアプリのIDや移行パスワード等をメモして、グーグルのバックアップを信じることが出来れば、自分で出荷状態に戻し、交換対応をしてもらえるのは理解しておりますが、「何故、グーグルストアでの購入履歴もあり、出荷したばかりという認識が出来る商品で発生した初期不良に対して、購入者側がリスクを取らなければいけないの?」と感じております。
また、「規定です」と繰り返すサポートセンターに対して、「そもそも不良品を送り付けておいて、何を言っているの?」とも感じておりますが、グーグルにとっては不良品があるのは当たり前なんでしょうね。
「スペックに対して割安」と思い、グーグル製品を買った自分がバカでした。
「安かろう、悪かろう」「安いのには理由がある」という事でしたね。
発売して時間が経過しているので、こういったシステムバグが発生する可能性は低い、システムエラー・バグに対しては概ねパッチが当たっているに違いないと何で思ってしまったんだろうと悔しさが残ります。
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月7日 10:57 [1745282-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
全体的にシンプルでカメラバーも横一本と特徴的なデザインのおかけでテーブルに置いたまま使用してもガタガタせず使いやすいです。
【携帯性】
大きく重いので上着のポケットに入れると嵩張りますが、カバンに入れてる分には気になりません。
大画面が欲しければ携帯性はトレードオフになりますので、それを考えて購入した場合は我慢できるサイズです。
【レスポンス】
サクサクで遅いと思ったことはありません。
【画面表示】
きれいですね。
バッテリー保ちを優先して解像度は落としてますが全く問題なしです。
【バッテリー】
いいとは言えませんが、こまめにワイヤレス充電器に置く使い方がメインなのでバッテリー不足で焦ったことはありません。
【カメラ】
勿論綺麗です。
マクロがいいですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月15日 16:24 [1737002-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】わたしは気に入っています。まぁ、感じ方は人それぞれかと思います。
【携帯性】重いですね〜とっても。シュピゲンのケース入れると、250gは超えてるかと思います。が、しかし、そんなに気になるとも思いませんし、寝て見ても特に何も感じないので、重さは気にされないでいいと思います。
【レスポンス】まあグーグルが作るフラッグシップモデルなので、レスポンスには問題ありません。ふつうに良いです。
【画面表示】綺麗です。比較対象がないので単なる主観ですが・・・。
【バッテリー】普通に一日は保ちます。全く問題ありません。
【カメラ】中華スマホのように「モリモリに盛った写真」は撮れませんが、普通に綺麗です。光学五倍レンズも良いですし、マクロ撮影も自動で切り替わり便利です。シャッター音もグーグルカメラアプリを使い勝手良く改良している海外のサイトのものを使用すると純正カメラアプリで無音になります。共存できるので、ここもPixelの良いところだと思います。
【総評】予約購入しないのであればちょっとお高い気もしますが、買って後悔することがほぼない良機種だと思っています。グーグルウォレットも便利ですし、、今まではカメラ性能にこだわり、Xiaomi、ファーウェイのフラッグシップモデルを使ってきました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月2日 19:24 [1724688-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
Mi11liteをサブ機にして5月中旬に購入。
〇デザインは、とてもいいです。
〇携帯性は、重いです。でも、気になりません。
〇レスポンスは、サクサク非常に良いです。
〇画面表示は、とても見やすいです。
〇バッテリーは、まあまあです。
〇カメラについて
2週間ほどしばらく使っていて、人物は問題なくきれい。建物もばっちりです。マクロもいいです。
望遠は、30倍だと鮮明さに欠けます。5倍くらいが丁度よいです。
しかし、一昨日です。
40人の集合写真を撮ったところ、全体としてはまあまあですが、A4引き伸ばし印刷をしたところ鮮明さに欠けます。ぼやーっとした画像です。Mi11liteの方がきれいでした。さらに、Mi11liteの64MPはさらに上です。
そして、昨日です。
スポーツの講習会があり、動画(フルHD30フレーム/秒)撮影を行いました。60秒ものを10個撮影したころ、かなりの熱でメッセージが出て撮影できなくなりました。冷ますのに5分くらいかかります。また、その後60秒ものを10個撮影したら、同じことが起こります。また冷ました後、その後、30分ものを撮ろうとしましたが、9分くらいで熱のため自動停止しました。
Mi11liteでは、60分連続でも大丈夫です。
とても気に入っていたのに、大変ショックです。(以上6月11日 投稿)
再レビューです。(7月2日 再投稿)
動画撮影中の発熱がひどく、結局メルカリで売りました。
購入は12万円(2年保証込み)でした。メルカリで11万7千円(おまけと保証があったので売れたのでしょう)で売却、売り上げは9割で約10万5千円でした。差額の15000円は、私の勉強代。今は、Mi11liteを再度利用中です。大変快適!次の購入は、pixel以外。
参考になった56人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 21:57 [1729434-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】Xperia 1 II SOG01 au (以降Xperia)のスマートで細長の自己主張に対し
、Google Pixel 7 Pro au (以降Pixel 7 Pro)の突き出たカメラ部分、少し感じるのは煩わしさか?軍配はXperiaです。
【携帯性】Xperiaは細長く癖のあるスマートさに対してPixel 7 Proは存在感のある幅広さとそれなりの長さ。軍配はスマートなXperiaです。
【レスポンス】カメラ起動でXperiaはボタンをひと押しに対してPixel 7 Proは上部ボタンを2回押しで起動、しかも押すタイミングを間違えると他のアプリが起動し質問を求めてきます。慣れないと苦痛です、軍配はボタンをひと押しXperiaです。
【画面表示】Xperiaは6.5インチに対しPixel 7 Proは6.7インチしかもAndroid13のOSのお陰かそれとも仕様か全体的に文字が見やすくなっています。軍配は文字が見やすくPixel 7 Proです。
【バッテリー】Xperiaは充電しているとき画面の端に数字が出ますが、Pixel 7 Proは充電しているのは分かりますが数字がいくつなのか設定画面を確認しないと分かりません。軍配は画面の端に数字Xperiaです。
【カメラ】Xperiaは3840×1644、Pixel 7 Proは3120×1440一応4k撮影対応ですがもう少し頑張ってほしかった。軍配はボタンをひと押しXperiaです
【総評】Pixel 7 Pro購入の切っ掛けは、Xperiaの再起動時に中の部品が音を立てる為代替えをしましたが電波が入らないのでこれを機会に新しく機種変更しました。
未練がましく軍配をXperiaにあげていました、電波が入っている端末を手に入れていれば未だにXperiaを使っていました、それだけXperiaに愛着があったと確信しています。
しかし、Pixel 7 Proの文字表示の見やすさはXperiaには無い良さがあります、SDカードが入らないイヤホン端子が無い、いろいろありますがSDの代わりに無料のクラウドやワイヤレスイヤホン、選択肢は無限ではありませんが無いことはないです。
物足りないとXperiaを引き合いに出しますがPixel 7 Proを使ってまだ二か月、まだ何もPixel 7 Proを使い切っていません。
まだまだこれからです、Xperiaと同じくらい語り合えば(比喩)Xperia以上に愛着が持てると思います、そんな期待を込めて星4つで。
- 比較製品
- SONY > Xperia 1 II SOG01 au [ブラック]
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月17日 14:19 [1726830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
オリジナリティーが高くていい。
Hazel色はとても好みです。
【携帯性】
かなり気に入った端末なのであまり気にならないですね。
絶対的には良くないです。
【レスポンス】
とてもサクサク動いてくれてストレスフリーです。
【画面表示】
きれいです。
Xperia1Wと比べると画面が幅広なので使いやすい。
その点、Xperiaはいかがなものか?と思います。
【バッテリー】
ここが唯一の弱点でしょうか。
画面のリフレッシュレートを上げると減りが早くなります。
iPhone14 ProMaxと比較すると約6〜7割ほどの持ちです。
充電中などはやや熱を持つ傾向のようです。
その点もiPhone14に負けています。
【カメラ】
きれいです。
ただ個人的に、そこまでの画素数は全く必要ないです。
多機能なので、画質にこだわりがある人でも満足できるのではないでしょうか。
【総評】
ライトユーザーで大画面スマホを使いたい人におすすめです。
CPUは非力でもサクサク動くので私には十分です。
本当によく練られた設計で使いやすく、その点はXperiaと比較しても雲泥の差です。
なのでiPhoneと交互に使ってもあまりストレスを感じません。
内容の割に安いですし、ゲームなどしないライトユーザーには自信を持ってお勧めできる大画面スマホです。
余談になりますが、BluetoothコーデックはaptX HDに対応しているところも地味に嬉しかったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月16日 21:11 [1726644-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
数あるスマホの中でも、コストと性能のバランスが、抜群です!
今後スマホ自体の革新的な進化は望めない中で、この機種を選ぶことは、数年先まで、生活を豊かにしてくれる選択だと思います。
【デザイン】
ブラックは、渋くて好きです。
【携帯性】
わたしは、手が大きいほうなので、特に不便は感じていませんが、客観的に良くはないです。
【レスポンス】
なにも不便を感じません。
【画面表示】
きれいですし、エッジディスプレイも没入感があります。
【バッテリー】
普通に1日もちます。
【カメラ】
素晴らしい。
発熱はありますが、普段使うときは、そんなに長時間撮影などもしないので、大丈夫です。
【総評】
この機種の前は、LGg8xを使っていて、使いやすくお気に入りでしたが、すぐに、前機種をこえて、お気に入りのスマホになりました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月16日 20:22 [1726622-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
長きに渡るスマホ競争を終焉させる一台だと思います。(その役割は価格的にはpixel7aなのかもしれませんが)
pixel7pro
この性能でこの値段
大画面ハイエンドスマホが欲しい人で、どうしてもiPhoneに拘る人以外はこれでいいと思います。
かくいう自分もiPhone3gsでスマホライフをスタートして、この14年間で、計100台近くのスマホを購入して試して来ました。
ここ最近の使用歴
galaxy s8→galaxy note8→iPhone xr→galaxy s20→galaxy s21 Ultra→galaxy s22 Ultra→iPhone14plus→pixel7pro
pixel7proを使いだしてから、スマホ購入意欲が皆無になりました。
それほどバランス良く使いやすい機種です。
バッテリーはよほどヘビーに使わなければ一日は十分に持ちます。
カメラは手軽にきれいな写真が撮れます。
ちなみに高負荷のゲームは分かりません。
ゲームしないので。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
