月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.7インチ
- 50 メガピクセル(広角)|12 メガピクセル(ウルトラワイド)|48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 7 Pro 128GB SoftBank絞り込みを解除する
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2023年3月11日 17:39 [1691514-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
全体的にはPixel 6シリーズよりも高級感が増した印象です。
カメラを覆っている金属の部分と本体側面のフレームが一体化していることがそれに寄与しています。
賛否両論あるのが個性的なカメラの配置です。
ダサいと感じるかは個人によりますが、横一列に並んでいることで机に置いて操作するときにガタつかないというメリットがあります。
エッジディスプレイのカーブの急さは6 Proから改善され緩やかとなっています。
個人的には画面の占有率が上がったり高級感が増して好きですが保護フィルム選びや側面の誤操作などにデメリットを感じる人もいるようなので要確認です。
【携帯性】
6.7インチのディスプレイを搭載しているため携帯性はよくないです。
大画面による見やすさとのトレードオフです。
浅いポケットのパンツだと角がはみ出ることがあります。
重量は200g超えのため長時間の操作は手に負担がかかります。
【レスポンス】
12GBのメモリとTensor G2チップのおかげでサクサク動作します。
ゲームはしませんが、マルチタスクでさまざまなアプリを短時間で切り替えて使用しています。
アプリ間の遷移や開くまでの時間にもたつきはなくキビキビと動作します。
指紋認証もPixel 6シリーズから改良され、指が濡れていたりしなければ1回の認証でロック解除できます。
また、ロック解除のみですが2Dの顔認証にも対応しているので自宅などでは画面をオンにすれば即座にロック解除され非常に便利です。
【画面表示】
6.7インチで120 Hz駆動のQHD+解像度のディスプレイです。
ウェブページ・SNSの閲覧や動画の鑑賞に大画面を活かせます。
FHD+解像度のスマートフォンと見比べると文字の描写がクッキリとしていて見やすいです。
設定でディスプレイの解像度を1440pか1080pにするかを選ぶことができるのでバッテリー重視の方は後者に設定して使うことも可能です。
発色はGalaxyシリーズに比べると劣りますが、自然な発色で見やすいです。
Pixel 6シリーズから輝度がより大きくなり、晴天下でも見やすい明るさになっています。
【バッテリー】
120 Hz駆動のQHD+ディスプレイを搭載している割には結構持つという印象です。
1440p表示、120 Hz設定でブラウザ・SNSアプリを中心に使用していますが、余裕のあるバッテリー残量で1日持ちます。
【カメラ】
広角・超広角・望遠のトリプルカメラを搭載しています。
Pixelシリーズのアピールポイントであるカメラ性能は他社の追随を許さない状態に近い性能です。
広角・超広角レンズのデュアルカメラ搭載のスマートフォンが増えてきましたが、望遠レンズ搭載のカメラはいわゆるハイエンドの価格帯のスマートフォンでないと搭載されていないことが多いです。
実用面での話をすると、デジタルズーム(トリミング)でない光学5倍ズームがかゆいところに手が届き非常に便利です。
花まで距離のある桜や、街並みを圧縮効果を活かして撮ったりと楽しい撮影ができます。
マクロ撮影も可能ですが、自動ではうまくマクロモードにならなかったり、一方で手動での切り替えは数タップ必要で手間がかかります。
撮影画像は12MPですが画質は劣りますが手軽にマクロ撮影ができる点は評価できます。
【総評】
Pixel 6シリーズは新しいデザインの採用やSoCの変更、画面内指紋認証初搭載、大幅なリニューアルをしたAndroid12を搭載するなどの刷新が多くありクセが強めという端末でした。
しかしながら7シリーズは指紋認証の精度といった弱点をうまく解消しより使いやすい端末に仕上がっています。
Pixel5シリーズ以前からもそうですが、指紋認証にストレスを抱えている6シリーズユーザーも買い替えの価値は大いにあると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月23日 12:45 [1635776-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
めちゃんこかっこいい。タートルズみたいでかっこいい!町で見かけても一目でPixel 7 Proと分かるデザインはよい。
【携帯性】
大きいけど「デカ!」という感じではないです。いけるこれくらいなら!と思わせてくれる大きさと携帯性があります。
【レスポンス】
これは言うまでもなくサックサクのサックサクです。ただちょっと不安定かな?何度か再起動やフリーズすることがありましたが、iPhoneでもあるので特に何も感じない。
【画面表示】
6.7インチは正義。ここがこれに乗り換えて一番大きく実感したところです。iPhone12Proの6.1よりも明らからに大きく見やすい。エッジがラウンドしてるのも好印象です・
【バッテリー】
これはすごい!ゲームはしないですが、仕事でかなり使いますし、通勤電車(往復3時間)のエンタメ消費しても寝るときにはまだ20%くらい残っています。起床は5:50ー就寝は23:00頃なので、十分ではないでしょうか。
【カメラ】
驚きました。カメラが一番いいのはiPhoneと思っていましたが完全にこれの方がいいです。いろのりがいい。仕事がEコマースなので、よくフルサイズセンサーのカメラで毎日撮影しますがスキントーンはCanonのカメラで撮った感じの仕上げで自然です。iPhoneはSonyのカメラで仕上げた感じの色合いだったので、こっちの方がわたくしの好みですね。
【総評】
この価格でこの性能ならもう大満足でしょう。これ以上何を望むのか難しいところです。Lightroomで現像もしてみましたが、GoogleのAIの方がよい結果になり自分の腕前のなさを実感させたらました笑
不満を挙げるなら、対応しているケースの種類が少ないことや、ガラスフィルムと相性が悪い点でしょう。
この端末自体はとても素晴らしくiPhoneから乗り換えても満足するのではないでしょうか・わたくしは大満足です。
棚から牡丹餅的にWindowsとの連携が思いのほか便利で仕事で重宝します。写真をシームレスに移動できるのはとっても便利でした。
ナイトモードも驚きましたよ。子供の寝顔がはっきりと、お肌もしっとりと撮れます。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
