月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.7インチ
- 50 メガピクセル(広角)|12 メガピクセル(ウルトラワイド)|48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年9月15日 13:31 [1728355-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
追記3
**
色々運用して
気になったのは以下の3点だが、
大画面のライバルが少ないのでまあ満足
1. rakuten link 電話について
一度だけノイズっぽいときがありかけ直しを行ったがそれ以外は問題無し
(これが書きたくて追記した)
ドコモでさえVoIPのせいか音声にディレイが感じられたことがあるので
及第点で良いと思われる
2. 形状、重量について
私の今迄の理想はZenFone 5なので、それに比べると重く感じる
大きさは大きい方が良いがもう少し薄く軽ければと思う
長時間の使用は辛い、将来の進化に期待
3. ディスプレイについて
表示がギリギリだとラウンドエッジにかかり非常に鬱陶しい
何故曲げるのか疑問
これだけはいただけない
**
追記2
**
以前書いた点も含めて、使っているうちに改めて感じたこと
(良かった点と悪かった点に大きな変化が無くなってきたので一旦レビューは完了かも)
改めて良かったと思う点
・rakuten link 電話は今迄一度もトラブルがないので、
電話としては今のところ完璧
(以前使っていた端末では1,2割しか成功しなかったのでかなり心配していたが)
・重さより画面の大きさの方がメリットが大きい
8インチのAndroidタブレットを同時に持ち歩かなくても何とかなっているので
トータルの重量はかなり低減できた
・処理速度に不満が無い
本体が理由で処理が遅くなることはなく速いのが当たり前になっている
古めのタブレットを使うと差が分かる
改めて悪かったと思う点
1. 事前に分かっていた事だが想定外の辛さ
・aux端子が無い
Bluetoothイヤフォンに満足できるものが見つからない(LDACのものでも)ため
aux端子が無いのは辛過ぎる
・microSDが使えない
容量のある音楽データなどが持ち歩けない、またデータ転送も面倒
・ラウンドエッジはやはり使い辛い
2. 事前に気が付いていなかった事
・pixel launcherが使い辛い
二枚目以降の画面も使っているがメイン画面に置けるアプリが少なく
無駄なエリアが多過ぎて使い辛い
(まさか旧バージョンのosより使い辛くなっているとは想定外)
・待ち受け画面が勝手に点灯する時がある
(但しこれは旧端末より頻度が低いが)
**
追記
**
暫く使って
不要な機能をoffにする作業と音楽再生環境の構築以外は問題無く動いていて、
今のところ不満点の追記は少ない
それより画面が大きいので使い易く動作スピードも速く、満足度は想定通り
良い点
・Rakuten Linkによる通話は今のところ正常に動いています
これはかなり心配していましたが一安心です
試した相手先はまだ一けた台ですが、lineが入っていても問題無く動きます
通話は滅多にしませんが何かを入れたら動かなくなる現象が発生するかは
注意深く観察し続けようと思います
悪い点
・不要な機能が多過ぎる
電池持ちを少しでも良くしようと不要な機能を全てオフにしようとしたのですが
例
googleアシスタント => ルーティン 内に
「いってきます」とか「おはよう」とか沢山あり過ぎて、
全てoffにするのに非常に疲れました
他の項目にも不要な機能が沢山あって、
もしかするとoffに出来ていないものがまだあるかもしれません
・イヤフォンの選択が思ったより難航している
LDACに頼るしかないことがこんなに大変とは想像できなかった
早くLDACに対応したイヤフォンが増えることを祈るばかり
・待ち受け画面が勝手に点灯する時がある
これは別の端末でも発生し、ネットで調べたことを全て実行したが
治らなかったので本端末でも完全に解消することは無理なのかも
端末はpcのキーボードの脇に置くので、光ったのにすぐ気が付き
着信があったのかもとドッキリさせられる
**
受け取り後一週間ぐらい使って
1. 満足点
大きさと形状
・幅が広くて画面が大きいので、見やすく操作しやすい
性能
・操作性は快適(もたつきを感じたことが無い)
2. 不満点
画面関係
・pixel launcherが使い辛過ぎる
画面上部の月日曜日が表示されるエリアが再利用も、削除も出来ず無駄に広い
月日表示が必要ならば、ウィジェットか最上部左の時刻の脇に表示できるようにすれば十分
・画面のサイズと解像度の割に置けるアイコンの数が少なすぎる
アプリ関係
・google機なのに不要なプリインストールアプリが多過ぎるうえに
アンインストール出来ないものが多過ぎる
ハード関係
・ラウンドエッジは画面の有効面積を狭めているだけで意味がない
・ずっしり思い
・カメラ部分が出っ張り過ぎで邪魔
・セットアップしているだけで結構熱を持つ
事前に分かってはいたがやはり不便
・aux端子が無い
イヤフォンの選択肢が極端に狭い、aptXもHDまでしかないのでLDACに頼るしかない
・ノイズキャンセリングがある
音質的に不利になるだけなのに付けた分のコストが上がるので不要
・sdカードスロットが無い
従来の端末で使っていた音楽ファイルや新しく編集した音楽ファイルを手軽に入れ替えられない
まとめ
不満点の記述項目の方が多くなっているが、現時点では本端末を購入したことは後悔していない
もう少し使い込んだら状況が変わるかもw
参考になった17人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月13日 21:50 [1758747-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ラウンド画面やカメラのでっぱり部の形状など、明らかにiPhoneとは異なるデザインを気に入っている
【携帯性】
重量がアップするも、その形状や外形サイズで、携帯性に変わりがなく持ち運べている
【レスポンス】
スマホ2台分のアプリを統合したので、約200個のアプリをインストールしているが、レスポンスには問題なし
【画面表示】
6.7”の有機ELのため、反応も早く見やすく表示に満足している
【バッテリー】
インストール当初は半日しか持たなかったが、Androidの更新を何度か実施し、通知などいろんな設定を変更して3週間使いだしたところ、日中は追加充電しなくても持つようになったので、何とか問題なし。
【カメラ】
まだ使い始めたところで評価には早すぎるが、画像と機能には十分満足できる性能である
【総評】
iPhoneXRとReno5Aの2台のスマホを統合するべく購入したが、2台からの引継ぎやPixelの設定にずいぶん苦労したが、3週間経って何とか使いこなせるようになってきた。まだ捜査に戸惑うこともあるが、機能・性能には満足している。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月29日 20:14 [1752051-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
他の方のレビューで色々とネガティブなコメントも散見された為、やや不安を抱きながらの購入でしたが、当方の所有する端末に関しては一切の不具合なく、快適に使えています。
特に不安だったのは指紋認証でしたが、両手の親指や人差し指を登録して使っておりますが、毎回一発で認証されてすぐに画面のロックが解除されます。ちなみに顔認証も同様で、ちょっと現在時刻を確認したいな、と思って画面をのぞき込んだ時でも(望んでないのに)一瞬で画面のロックが解除されます。
残念なのは思いのほかバッテリーの持ちがそこまで良くはないこと。普段はLINE、メール、電話、ネットサーフィンぐらいの使い方ですが、1日使って夜にはバッテリー残量は40%程度。スマホのバッテリーなんてこんなもの?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月25日 20:48 [1750732-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
デザインは枠も小さく、ほぼ画面のみで使えているので満足しています。
画面の大きさとのトレードオフで携帯性は下がっていますが、どっちをとるかの問題なので仕方のないことだと思っています。
レスポンスは普段は問題ないのですが、前の機種では発生しなかったところで動かなくなることがあり、再現性はないので原因の特定ができていません。致命的な問題ではないのですが、使いにくく感じる部分です。
また前の機種では使えていたアプリがpixelではインストールできない、と表示されるのが少し不便です。
それ以外は不満な部分は無いので、全体的には満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月7日 10:57 [1745282-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
全体的にシンプルでカメラバーも横一本と特徴的なデザインのおかけでテーブルに置いたまま使用してもガタガタせず使いやすいです。
【携帯性】
大きく重いので上着のポケットに入れると嵩張りますが、カバンに入れてる分には気になりません。
大画面が欲しければ携帯性はトレードオフになりますので、それを考えて購入した場合は我慢できるサイズです。
【レスポンス】
サクサクで遅いと思ったことはありません。
【画面表示】
きれいですね。
バッテリー保ちを優先して解像度は落としてますが全く問題なしです。
【バッテリー】
いいとは言えませんが、こまめにワイヤレス充電器に置く使い方がメインなのでバッテリー不足で焦ったことはありません。
【カメラ】
勿論綺麗です。
マクロがいいですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 21:57 [1729434-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】Xperia 1 II SOG01 au (以降Xperia)のスマートで細長の自己主張に対し
、Google Pixel 7 Pro au (以降Pixel 7 Pro)の突き出たカメラ部分、少し感じるのは煩わしさか?軍配はXperiaです。
【携帯性】Xperiaは細長く癖のあるスマートさに対してPixel 7 Proは存在感のある幅広さとそれなりの長さ。軍配はスマートなXperiaです。
【レスポンス】カメラ起動でXperiaはボタンをひと押しに対してPixel 7 Proは上部ボタンを2回押しで起動、しかも押すタイミングを間違えると他のアプリが起動し質問を求めてきます。慣れないと苦痛です、軍配はボタンをひと押しXperiaです。
【画面表示】Xperiaは6.5インチに対しPixel 7 Proは6.7インチしかもAndroid13のOSのお陰かそれとも仕様か全体的に文字が見やすくなっています。軍配は文字が見やすくPixel 7 Proです。
【バッテリー】Xperiaは充電しているとき画面の端に数字が出ますが、Pixel 7 Proは充電しているのは分かりますが数字がいくつなのか設定画面を確認しないと分かりません。軍配は画面の端に数字Xperiaです。
【カメラ】Xperiaは3840×1644、Pixel 7 Proは3120×1440一応4k撮影対応ですがもう少し頑張ってほしかった。軍配はボタンをひと押しXperiaです
【総評】Pixel 7 Pro購入の切っ掛けは、Xperiaの再起動時に中の部品が音を立てる為代替えをしましたが電波が入らないのでこれを機会に新しく機種変更しました。
未練がましく軍配をXperiaにあげていました、電波が入っている端末を手に入れていれば未だにXperiaを使っていました、それだけXperiaに愛着があったと確信しています。
しかし、Pixel 7 Proの文字表示の見やすさはXperiaには無い良さがあります、SDカードが入らないイヤホン端子が無い、いろいろありますがSDの代わりに無料のクラウドやワイヤレスイヤホン、選択肢は無限ではありませんが無いことはないです。
物足りないとXperiaを引き合いに出しますがPixel 7 Proを使ってまだ二か月、まだ何もPixel 7 Proを使い切っていません。
まだまだこれからです、Xperiaと同じくらい語り合えば(比喩)Xperia以上に愛着が持てると思います、そんな期待を込めて星4つで。
- 比較製品
- SONY > Xperia 1 II SOG01 au [ブラック]
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月16日 13:46 [1717474-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
初期のiphoneのような質感デザイン
現アイフォンやエクスペリアと比べると
一段おちる中華や韓国スマフォと同程度。
【携帯性】
でかくて重いのでよくない
【レスポンス】
特に問題なしサクサクです
【画面表示】
とてもキレイで明るいです
【バッテリー】
普通ですまあもつほうだと思います
【カメラ】
最高です、このカメラゆえに7proを選びました
【総評】
デカくて重いかつガラスなので、落としたら一発アウトみたいなデザインです。高価なスマフォなので厚めのケースとフィルムは必須。画面フチが丸みをおびているのが原因かはわからないが、落としたときにケースとフィルムが干渉しやすく、ケースとフィルム選び苦戦してます。スマフォなんていつかは絶対落とすものだから、6.4インチ以下200g以下程度、もしくは今のiphoneみたいに落としても大丈夫そうな質感にしておくべき。でかくて重くてガラス、さらにはケースとフィルムが選びにくいってのは微妙。そこに労力使わなくちゃいけないのは何か違う気がする。実際自分の周りや知り合いでも、7proのケースとフィルム選びに苦戦してる人が何人もいました。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月13日 21:27 [1725116-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
へーぜるのやさしい色合い。
金属部、無印はつや消し仕上げでProは光沢仕上げだけど、光沢仕上げは細かいキズが目立ってちょっとやだ。
とやかく言われるカメラバーは机とかに置いて電卓みたいに使うときガタガタしないので秀逸。
つまり電子計算機として優秀。
【携帯性】
4a5gと比べるとやっぱりでかいっす。ポケットに入れると主張がすごい。
割れにくくされているとはいえ、ポリカーボネートと比べて背面もガラスって変に気を使っちゃう。
【レスポンス】
ちょっと熱くなりやすいけど、レスポンス的には不満が出ない。これからの時期は心配。
せっかくの12GBメモリ、TPUを使ってStableDiffusionとかできたら面白かった。
画面内指紋認証はたまに機嫌が悪いし、顔認証もマスクをしているとなかったことにされる。
常時点灯ディスプレイを有効にしておけば画面に触れるだけで使用可能にできる。
電池持ちに妥協して持ち上げたら画面ONを設定するのもいいかも。
どちらも無効だと横の電源ボタンで画面つけてからでないと指紋認証ができないので注意。
【画面表示】
エッジディスプレイ、慣れたけど強いて言えば無いほうがいいかな。光の当たり具合によって見えにくい箇所が出てしまう。
表示解像度は1080か1440か選べるけど普段遣いじゃ1080で十分。
スムーズディスプレイを入れるとヌル感が出るけどちょっと電池持ちが微妙なのでOFFにしてる。
【バッテリー】
平均以下に感じる。1日もてばいいかな。充電もそこそこ速い。
ちなみに「スーパーバッテリーセーバーで72時間長持ち」と謳われていますが、指定した「本当に必要なアプリ」以外を全部止める機能なので常用できるかと言われると微妙なものです。
【カメラ】
レンズは3つですが、広角レンズと望遠レンズについては画素数の多いセンサーを使い方によってさらに
細分化されており、0.5倍、1倍、2倍、5倍、10倍でネイティブな画質が得られるようです。
ほんとコンデジいらないレベル。
というか「0.5倍」という表現がカメラ界の常識をぶち壊してきてる。
超広角が1倍と考えると全部で60倍ズーム?じゃん…。
【総評】
Tensorくんがちょっと熱くなりやすいことを除けばベストかも知れない。
ドコモ系5Gバンド一部非対応なのも残念だけどそんなの関係なくドコモ回線で使ってる。
8Pro出たらどうしよ…。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月3日 09:52 [1722056-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
2台持ちのサブとして運用。ケースの選定に苦労したがMOUSのMagSafeのやつで落ち着きそう。背中にカードケースつけたり、磁石で付くスタンドに貼り付けたり便利に使っている。
【デザイン】
金属製のカメラの出っ張り部分。Pixelの特徴ではあるのですがケースをつけた時、でっぱりの湾曲部分とケースがミスマッチです。これはもうどのケースでもそうなる、純正でもそうなるのですが、いいまいちだなと感じました。裸運用すればいいのかもしれませんが。
【携帯性】
金属製のカメラの出っ張り部分がだんだん擦れていきます(昔、iPodの裏側が鏡面仕上げになっていたがくすんでいったの覚えていますか?)。
大型スマホの割には角が丸くポケットに入りやすいなど、携帯性は良い方ではないかと。
【レスポンス】
抜群です。スクロールしたときのぬるぬる感は流石120Hz。
【画面表示】
OLED(有機EL)ならではのメリハリのついた画面。ダークモードの黒が引き立ちます。
【バッテリー】
十分。
【カメラ】
カメラの性能が良いのか補正が良いのか分からないが、鮮やかに撮影してくれる。実物より撮影したもののほうがきれいではないか疑惑すらある。
【総評】
Google謹製ハイエンドスマホ。iPhoneでもハイエンド体験はできるので、もうここは好みの世界。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月2日 01:01 [1688426-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
暫く使っていて不満だったGalaxyNote20ultraの(以降は略します)ようなカメラが片側に出っ張ってる端末だと、置くとやたらと不安定にガタガタして使い勝手が悪かったのでPixelにしてかなりマシになりました。
全体的なデザインは地味ですね。派手さ皆無ですので持ってて優越感とかはないです。気になる方は15万から20万くらい出してピカピカツルツルのスマホを購入して所有欲を満たして下さい。
【携帯性】
重いですね。デカいですね。片手操作は難しいんじゃないですかね、カバンかジャケットの胸ポケットにでも突っ込んで使ってます。
【レスポンス】
機敏で良いと思います。
Galaxy以下略はキャッシュクリアしてもネット、You Tubeサーフィンしてても割りとすぐカクついてたんで機種変更して正解でした。
【画面表示】
デカいので情報の表示量も多いです。発色も良いと思うので良いですね。
Galaxy以下略は画面端のエッジがキツく視認性が少し気になっていたのでマシになりました。
【バッテリー】
Galaxy以下略に比べるとバッテリーに関しては明らかに上です。
動画見るにしてもゲームにしても普段使いにしても。
【カメラ】
Galaxy以下はピントがボケ易かったので使っていて段々と写真自体撮りたくなくなりましたが、当端末は手ブレボケ補正、マクロ撮影、夜景撮影と質が高いです。
【総評】
バッテリー、カメラも性能も高いので不満はないですね。
Galaxy以下略に関しては最初はペンや湾曲ディスプレイに先進性を見出して興奮してましたが、冷静になるとペン機能はメモを取るにもやはり手書きの紙のほうが文字体の間隔の取りやすさや、リアルでの指先とペン先の反応の高さには負けてしまいました。
ディスプレイに関しても湾曲し過ぎていると誤タッチが頻繁に起きますし視認性を悪くするだけだと不満を感じていました。
Pixelに関しては器用貧乏端末だと思います。ただ、電話+αとしての使い勝手は無難ですし、困ったらPixelかなという感じで生活に役立ってます。
ゲームにカメラ、ノートが取れたとしても結局は携帯ゲーム機、デジカメ、紙のメモなど据え置きには敵わないと感じ、使い勝手を考慮しても使わなくなりました。
便利機能てんこ盛り高価格スマホを購入して最初に触れた未来的で便利になった最初の感覚はただの真新しいものに対する一過性の興奮だったと思い知らされました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月5日 12:31 [1678563-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
iPhoneを10年近く使用してきたワタクシが当機種を1ヶ月使用したレポです。
因みにセールは適用せずほぼ定価で買いましたので、その辺のバイアスは少ないです。
【オススメできる人】
・Androidを初めて買い、筐体が大きくても良い人
・そこそこの望遠カメラ性能が欲しい人
【オススメできない人】
・大きいスマホが苦手な人
・何かエッジの効いた機能を求めている人
・Appleのエコシステムにドップリ浸かっている人
【デザイン】
初めはカメラのバイザーがスターウォーズの青いロボットか、ミュータント・タートルズのようで
ダサいなぁ、、と思っていましたが、人間慣れるものですね。今ではバイザーが、ピクセルをアイコニックにする、大切なデザインだし、なんだか可愛いなぁとも思います。ある程度遠くから見ても、他のどのスマホとも違う背面デザインのお陰で、ピクセルだと分かるのは良いかと思います。その代わり前面は他のスマホと全く見分けがつかないので、その点iPhoneは両面のどちらを見ても、「iPhoneだ!」とすぐに判らせてしまうところは凄いですね。
【携帯性】
携帯性はオセジにも良いとは言えませんね。手が大きめなワタシならギリギリ片手持ちでもいけますが、女性はまず無理でしょう。個人的には無印のPixelのサイズでProを出して欲しかったですね。あと、購入してから気づいた事でしたが、chromeの検索バーは一番上にあるので、指が届かず不便です。(なんで上なんでしょうかね。)一方のsafariは一番下にあったので、ブラウザを使うのは断然iPhoneの方が良かったですね。
【レスポンス】
基本的には良いと思います。が、120hzでtwitterをスクロールしていると、ビミョウに引っかかる感じがあります。
アプリのヌルヌル感は、やはりiPhoneが良かったなぁ。。
【画面表示】
解像感は問題ないですが、画面がやや青白っぽく感じます。ホワイトバランスの調整機能がないので、今後追加してほしいです。
【生体認証】
顔認証、指紋認証ともに良好です。今までマスクをつけた状態でのfaceIDのスピードと精度にイライラしていましたが、指紋認証はやはり便利ですね。
【バッテリー】
普通です。普通と言うのは、このサイズのスマホにしては、という意味でですが。これより小さいサイズのスマホと比較すれば、持ちは良いですが、同じくらいのサイズの機種の中では、良いとは言えません。広告で「スーパーバッテリーセーバーを使用すればどうのこうの」と言っていたので持ちが良いのかなと期待していましたが、これはワタクシの期待過剰でした。
とは言え、1日使用して50%くらい残っているので、困るというワケではありませんが。
【カメラ】
この機種の目玉でもありますが、よく出来ていると思います。
ズーム倍率を変更する時の操作がしずらいので、Ulはもう少し改善して欲しいですね。これはiPhoneの方が良かった。
【音質】
普通です。iPhoneと比べると音が安っぽたいというか、スカスカしてますね。あと、左右で音の大きさがビミョーに違う気がするのはワタシだけでしょうか?横向きにして動画を見てると、たまに気になります。
【オリジナル機能】
消しゴムマジックの作りは、75点くらいでしょうか。オブジェクトを綺麗に消せる時もあれば、残像のようなものができたり、モヤのようなものが残ったりすることがあります。
レコーダーの自動文字起こしは、まだ使う機会に遭遇していません。そう、この機能、ほとんどのみなさんには不要かと思います。次の機種変までに活躍してくれることを祈ります。
【総評】
結論としては、このスマホは本当に安牌なスマホです。特に致命的な欠点が見当たらず、総合的に良くできていると思います。
価格も競合製品よりも2、3万円ほど安いことを考えると、コスパは結構良んじゃないでしょうか。
グーグル先生の頑張りを、今後応援したいと思わせてくれる、良機です。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月29日 00:00 [1674573-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
オブシディアンは黒とシルバーのツートンカラーで非常にかっこいいです。
カメラバーが金属フレームになったので高級感もあります。
【携帯性】
かなりの大画面スマホなので携帯性は良くないのですが、スマホのサイドが丸みを帯びているので持ちやすくはあります。
【レスポンス】
普通に使う文にはヌルヌルサクサクで発熱も少ないのでレスポンスはいいです。
ゲームに関しては非常に重い3Dゲーム(原神等)でなければ満足できます。
【画面表示】
有機ELなのでコントラストも高く非常に綺麗です。
【バッテリー】
Androidのなかではかなり持つ方だと感じました。
一日は余裕で持つと思います。
【カメラ】
pixelといえば非常にキレイなカメラですよね。
最近のスマホはカメラが全部キレイなのでここでは特に差を感じる部分を述べます。
・シャッタースピードが早いからなのか動物を撮るときに全然ブレないです。時を止めたかのようにパシャリと写してくれます。
・マクロ撮影がかなり寄れてかつキレイに撮れます。
【総評】
Galaxyから乗り換えて、正直ピュアAndroidOSの使いにくい部分はありますが、それを上回るくらいカメラの綺麗さ、コスパの良さには驚きました。
次もPixelを買いたいと思わせられる出来でした。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2023年1月27日 16:27 [1657037-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】デザイン的には好きです。
【携帯性】Iphone 12 Pro Max同様に大きいため持ち運ぶ時にポケットに入らず、ウエストバッグのポケットに入れています。
【レスポンス】レスポンスは悪くはないが慣れるまで面倒くさい。
【画面表示】画面表示は綺麗です。
【バッテリー】意外とバッテリー持ちは悪いですね、バッテリーセーバーの使い方が下手なのか?
【カメラ】写真は綺麗です、動画は撮らないので手振れ補正については解りません。
【総評】本体は滑りやすいので、spigen社製のタフアーマーに装着して持ち歩いていますがケースも重めなので、長時間の使用は疲れますが落下しても丈夫なので安心して使用している。
Google Pixel 7 Proは慣れると使いやすいので購入して損はないと思います。
参考になった26人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月15日 00:37 [1670005-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
独特でパッと見てpixelとわかるのは気に入っている。
ただカメラの金属部分がキズ付きやすそうなのが不安要素。
【携帯性】
このスマホに携帯性は求めるべきではないでしょうね。
前がXperia1だったのでさほど変わらないかなと思いきや幅がだいぶあるので片手操作は辛くなった。
あと重い。ケースつけるとさらに重い。
【レスポンス】
サクサクです。
今のところ引っかかり等はありません。
【画面表示】
Xperiaのときは色温度を青強めにしてたのでpixelの黄色さが最初気になりましたが、今は慣れたのかそんなに気にならないです。
【バッテリー】
バッテリー持ちは良いらしいのですが、私の使い方ではあまり持たないです。
ただ、Xperiaの2倍は持つので満足です。
【カメラ】
綺麗です。
写真を取るときに角度が出るのは割といいかもしれない。
【総評】
大きな不満はないですが、故障時の対応に不安が残るので星4ということにします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月12日 21:56 [1668917-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】カメラバーのでっぱりがなければ良いのですが個性の1つかなとも思います。先代に比べれば良くなってきていると感じます。液晶のサイドの湾曲は不要。
【携帯性】大きすぎず、厚くもない。Yシャツの胸ポケットにも入るので不満なし。ちょうどいいと思います。重くもない。
【レスポンス】キビキビしている。もたつくことはない。
【画面表示】きれいで見やすい。最大輝度まで上げなくて十分明るい。外で見るときは明るさマックスであれば十分見れる。
【バッテリー】1日さわり続けるとギリギリだが、もう無くなったの?という感じは受けない。
【カメラ】美しい。ズームも消しゴムマジックも楽しい。バーコードの読み取りが早い。SHARPのAQUOS sense4 plusはピントがなかなか合わなかったので困ったがこれは困ったことない。
【総評】ちょっと値段は張ったが、割引やクレジット還元キャンペーンなどもあったのですぐ予約して買ってしまった。オフラインのリアルタイム文字おこしは感動ものだが、精度が低いのでアップデートに期待しています。総じて大満足なスマホです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
