月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素|24mm(広角):約1220万画素|70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年1月22日 11:24 [1672214-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
使えてる間は全くストレスのない良スマホなんだが、2年経たないうちに2回目のスピーカー故障は流石に頻度が高すぎる。音が鳴らないと困る機械だから結構致命的でストレスが高い。
修理も出来るとは言っても、アハモだと結構煩雑なんだよな。
また、端子の防錆対策もあまり熱心でないのか、充電端子は使用開始から半年程度で接点不良になるので回復剤必須。
防水はしているんだろうが、別の意味での堅牢性が蔑ろになってる気がする。
海外メーカー製を極力避けて、投資と思ってXperiaを使い続けてきたが、こうなるとちょっと考えてしまう。先代まではこんな悩みは出なかったし、メーカーの体力が落ちているってことなのかなぁ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月21日 09:45 [1660187-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
※発熱とバッテリー持ちがひどい頃から書き始めたので、再考して改めて評価を上方修正します。
【デザイン】
基本的には前代1Uからのキープコンセプトのフラットなおなじみのフォルム。
1Uのパープルは全身テカテカの鏡面加工でしたが、1Vは背面フロストガラスサイド周りはマット仕上げで落ち着いて、色味も目立つので良いです。
【携帯性】
長いのは相変わらず、まあ流石に胸ポッケはムリですが、横幅は従来の標準的なスマホと変わらないので背広のポケットやズボンのサイドポケットにはすんなり収まります。
重量バランスもよく、かつてのXZ/XZ2のPremium機よりは余程取り回しは楽です。
【レスポンス】
1U(XQ-AT42)もRAMは12GBの特装版でしたが、それでも1Vのレスポンスの向上は実感出来ます。
ブラウザーの描画表示やYouTubeの動画の読出しはさらに速くなってます。
【画面表示】
基本的なスペックは1Uと変わらないはずですが、画面輝度が上がったのか相当明るくなりました。
前と同じ設定では白がまぶしすぎるくらいですね。
【バッテリー】
初期設定時は絶望的に消費が早く朝から夕方まで無くなりそうでしたが、今では安定しています。
【カメラ】
あんまり使っていないのでなんとも、ペリスコープレンズ使うほど遠間で撮影する機会も今のところ無いので。
【総評】
周回遅れではありますが、XQ-AT42から順当にこのXQ-BC42に買い替えました。
買い替え比較候補はやはり最新の1W XQ-CT44でしたが、あちらが事前の期待通りの進化を遂げておらず、つまるところネガティブな部分も含めてこの1Vと評判が変わらないので、無理して高い値段を払うほど魅力を感じなかったという、やや消極的なな選定でもあります。
こちらはこの一年の間に度重なる値引きもあって手頃なお値打ち感もでましたし、なによりキャリア版にはないSIMフリー専用カラーも惹かれるものがありましたしね。
フロストグリーン深みがあって落ち着いた色味で手に馴染むので愛着は湧きます。
性能としては1Uからも確実にレスポンスの向上を実感できます
snapdragon888機は発熱問題を酷評されていますが、初期設定の発熱中でもレスポンスとしての影響は感じられず飄々と実行能力は発揮していました。
内蔵ストレージは1Uの256GBから更に倍になって512GBに盛られています。
さらにSDメモリーカードスロットも有りとユーティリティ性抜群です。
まだeSIMには対応してないので第二SIMはSDと排他仕様ですが、内蔵ストレージだけでもiPhoneにすら太刀打ちできる大容量なので不自由はしません。
私は結局100GBも使い切れません。
au5G SIMで使ってますが、1Uに比べても電波の掴みが良くなりました。
4G電波で実質2桁Mbpsくらいがせいぜいだった地域でも1Vに変えてから3桁叩き出せるようになりましたのでCAに使えるバンドが増えたのかもしれません。
1Uからの環境やアプリを丸ごとコピーした初期設定時からい全てのアプリをインストールし終わっても世評通りTPUカバー越しに熱く感じるぐらい発熱し続け、バッテリー消費も2年間使い倒した1Uより早いくらいで早朝から使い始めて昼には30%切るくらいで普段使い暗澹たる思いでしたが、3日過ぎる頃くらいから嘘のように急に落ち着いて、熱も感じなくバッテリー消費も今では夕方まででも70%保てるほど安定しています。
これ、長年の経験的な感覚だとGoogle開発者サービスが完全最適化するまで悪さしているだけな感じに思えますけどね。
しっかり安定し始めれば正当な能力能力向上版です。
スマホが万人の生活に欠かせないくらいライフツールとして生活に密着して個人情報から公共サービスや金融関係まで紐付けられて複数台持つような趣味性は薄れて行きました。
入手価格も高くなりましたし、そうそう取っ替え引っ替え買い替えるものでもなくなってきましたから。
殆どのサービスがセキュリティ面やサブスク利潤追求で複数台ログインできなくなりましたしね。
そういう用途としても長く愛着持って使い続けられるほど余裕あるスペックの名機だと思います。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2022年11月27日 10:08 [1650308-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Uでここが物足りないなって思っていたものがしっかりと足されていますね!
バッテリーさえ良ければ文句なしでした!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月19日 17:47 [1647382-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Xperia 1からの機種変更でしたが、よくも悪くも代わり映えしないデザイン。
もともと好きなデザインだから全く問題ないですが。
イヤホンジャックの復活は嬉しい。
指紋センサーと電源ボタンが共用になったのが、個人的には改悪かな。
指紋センサーの認識がわりと優れてるので、電源ボタンで画面オフにした直後にそのまま指紋認証されロック解除となることがしばしば。
バッテリーのいたわり充電で90%上限指定で充電できるようになったのが、バッテリー寿命延びそうでとても良い。
カメラアプリが何か本格的な雰囲気のものになってる。使いこなしたら楽しそう。
スピーカーの音がなかなか良くなっている気がする。
RAM、ROMがかなり増えてるのは目に見えて嬉しい。
総じて正当進化。普通に使いやすい端末でとても満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月14日 10:31 [1641474-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
発売と同時に入手。1年3ヶ月後、突然再起動を繰り返して使用不可に。
携帯保障サービスにてリフレッシュ品と称する中古品と交換(補償金12,100円支払い)
ここからが悪夢の始まり。中古品運用8日目、掛かってきた電話に出ることができずにショップに急行。
店員の話では私がインストールしたアプリが悪いとのことでそのアプリを削除して様子を見ろとのこと。
アプリはグーグルプレイからダウンロードしたアプリ。(セキュリティチェックは問題無し)
その9日後、またも電話の不具合。勿論、店員が指摘したアプリは未インストール。
ショップに急行。2台目の中古品を手配。
翌日受け取った2台目もその日の21時半過ぎから翌日明け方4時半頃にかけてアンドロイドシステムから通知が450件(540件に訂正)以上有り。内容はUSBポートに水分と異物が検知されたので機能制限を掛けると通知。しかしすぐに制限解除との通知。これを明け方まで繰り返していた。
USBポートには何も接続していない。
この通知に気付いたのは翌日の朝5時頃。
ショップの開店時間に合わせて入店。
状況を確認してもらったところ、初めは持参した汎用の充電器とケーブルが悪いと一方的に指摘されたので、別の店員に代わってもらって事情説明のうえ実機確認。すぐに本体の異常と判断される。
話し合いにより交換は可能だが、初期設定やアプリのインストール等に手間がかかるだろうから様子を見てはどうかとのこと。
当方は当然納得がいかず、新品交換若しくは機種変更を要求するが聞き入れられず、様子見することとなった。
その3日後、悪夢は繰り返す。
前回と同様の通知有り。件数は6件。
再びショップへ急行。
待っている間にも本体の温度上昇により、5Gに制限を掛けるとの謎の通知有り。
電池残量は瞬く間に無くなっていく(実際には本体の温度上昇の症状は皆無)。
話し合いが始まるが、これまでの経緯を説明し中古品の受け取りを拒否。
再び新品交換若しくは機種変更を要求するが、新品交換には応じられず、残債と機種変更の両方の金額を支払うのであれば応じるとの有り得ない回答。
このままでは埒があかないので納得はできないが、3台目の中古品を手配中。
この先どうなるのか非常に不安である。
追記
3台目引取日午前中、ドコモホームページ記載の155に電話。
担当部署に回され、相手は保障センター。
この時点で嫌な予感しかない。
これまでの経緯を説明し善処を求めるが、回答は変わらず、中古品にて対応とのこと。
お客様相談室に電話をしても対応は同様。
3台目でも不具合が出たらどうするとの当方の問いに中古品に交換か修理に出せとの答え。
ドコモの修理は信用できない。(以前にもひどい目にあったことがある)。
やむを得ず、午後3台目の中古品引取。
その時に対応していただいた店員はこれまでの失礼な態度の店員とは違い、親切で好感が持てた。(失礼な店員のことは相談室に報告済み。まあ、注意すらしないだろうが・・・)
引取日当日の夜、交換後最初にかかってきた電話に出ることができずに困惑する。またか・・・
ショップに行っても解決は無理と思い、ネットにて対処方法を検索し実行してみる。
今のところ、他の不具合症状も現れず様子を見ている状況。
このまま平穏無事に過ごせればいいのだが・・・
最終報告
3台目の中古品運用1週間経過。
今のところ不具合は出ていない。
漸くまともな個体に巡り合えたか・・・
それにしても今回の出来事で分かったことはショップ・保障センターの双方がユーザー側に立った対応をせずに、マニュアル通りの対応しかしなかったことが非常に残念に思う。
リフレッシュ品はきちんと整備・動作確認をしていると保障センターは必死に弁明するが、受け取った当日若しくは数日のうちにこうも立て続けに不具合が発生している事実をどう考えているのか。
そもそもドコモの修理は信用できないので交換を選択しているのにも関わらず、交換品に不具合が出たなら修理を強要するのは本末転倒。
このまま暫くは運用するが、また不具合が出現しないことを祈るばかり。
天下のSONYの最上位機種なのですがね・・・
次機種の選定が非常に難しい。
参考になった38人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 18:36 [1539616-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
今回はグレーです。Xperia Z1の頃のオムニバスデザインに近いです。全体的にはカッコいいのですが、背面部分が安っぽい感じです。
【携帯性】
今回はXperia 1シリーズ初めてなので5と比べるのは明らかに酷なんですが、全体的に軽いので持ち運びの不便は感じませんでした。
【レスポンス】
温度が低いときはかなりサクサクしますが、高いときはブラウザで若干カクカクすることがあります。(リフレッシュレートON時)Xperia 1 IIIはSnapdragon 888が採用されており、かなり発熱する問題のCPUなのでそれが足を引っ張ってるそうですね。
自分は最近スマホでゲームすることはあまりしないので、とりあえずCyber Hunterやアイプラで検証した結果、熱いときはダウンロードが遅くなってしまいます。
【画面表示】
これについては文句ありません。色合いはバランスが良く、輪郭もきれいです。
【バッテリー】
Snapdragon 888がバッテリーを良く消費するためか、持ちはあまりよくないです。リフレッシュレートを使用するともっと悪くなります。
待ち受けの時はそこまで消費することはありませんが、日常で使う場合でも5分くらいで10%近く減ります。
【カメラ】
これは非常に良いですね。Photo Proはサイバーショットやαのように色々なモードに設定できるところが良いところですね。実際夜景も撮ってみましたが、きちんとした黒へと引き締まっている感じです。
まだCinema Proで実際に動画を撮っていませんが、いろんなモードを使って動画撮影もできます。
【総評】
私として一番カメラが気に入りました。まるで現場にいるプロフェッショナルといった感覚でしょうかね。
プロの人って結構すごいカメラを使うのでそれがこの一台で出来そうな機種だと思います。
まあ、一眼レフとかTV放送用カメラと完全に同じとまでは言わないほうが良いかもしれませんね。
最近のXperiaはGoogle寄りなのでXperiaさが失われたのは残念なんですが、それが自然の流れなんでしょうね。(まあ、それでもXperiaを選ぶ人はいるので、それはそれでいいのですが・・・)
Snapdragon 888がかなり発熱するので、ゲームをする方は今回はiPhoneにした方が無難でしょう。Galaxy S21については分かりませんがさほど厳しいと思います。
今回自分は期待を込めて購入しましたが、この価格でこの出来だと正直微妙な感じです。
全体的には良い機種ですが、15万以上ならもうちょっと頑張ってほしいのが正直な気持ちです。
(追記)
5 IIIのSIMフリー端末を買ったので、10月付でスマホおかえしプログラムを使用して返却しました。
余計なキャリアのアプリがなく、キャリア版よりはましに動くので・・・
ミリ波は使えませんが、今ミリ波はエリアが狭いのでデメリットを感じませんし・・・
※誤字があったので訂正しました。
参考になった26人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月29日 08:31 [1617121-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
トラブルをまねく?とかなんとかで下書きに移動されたから再掲
ゲームを起動すると電波が途切れる、再接続を繰り返し使い物にならない
ゲーム、動画、ネット、どれをしてもものすごい発熱し、処理がもたつく
スマホクーラーがないとまともに使えない
カメラは設定項目が多すぎてよくわからん
フォトプロのマニュアルをくれ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年10月19日 12:03 [1634591-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
Xperiaのフラッグシップモデルということもあって、高級感はかなり高い。ZeissとT*の文字も所有欲を満たしてくれる。フレームのプラスチック部分が黒に塗装されてれば100点をあげてもいいデザイン。
【携帯性】
片手でも持ちやすい横幅。縦には長いのでポケットに入れるととても目立つ。
【レスポンス】
Snapdragon 888なので、レスポンスに関しては不満に感じることはない。
【画面表示】
室内では素晴らしいの一言。4KHDRの迫力は圧巻。屋外では暗さが目立つ。曇りでも視認性は悪い。
【バッテリー】
モバイルバッテリー必須。持ちは悪いが充電も早い。
【カメラ】
20枚/秒の連写はスマホでは唯一無二。画素数こそ他のハイエンドに負けるが、細かい設定で補える。
【総評】
お金があるなら買う価値はある。国内メーカーのハイエンドとしてはトップクラスのスペックと言える。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2022年9月29日 15:24 [1625966-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
手持ち フルオートにて撮影 |
手持ち フルオートにて撮影 |
手持ち フルオートにて撮影 |
手持ち FAにて撮影 強い光源は真っ白に。前機種だと看板の文字まで写っていました。 |
手持ち FA撮影 薄暗い室内でもそれなりに写ります |
手持ち FA撮影 |
スマホ遍歴 Galaxy SU、iphone5S、Xperia Z3、MOTOROLA MOTO Z PLAY、Huawai P20 Proを使用してきた者のレビューになります。今回の機種は4ヶ月前に都内大手量販店の店頭で購入しました(前機種の挙動が怪しくなってきたので、緊急購入)。インストール済のアプリは140あまり、AmazonPrimeMusicでダウンロードした音楽が8Gbほどになっています。SDカードはまだ利用していません。使い方は動画視聴、ストリーミング音楽再生、ローカル音楽アプリでの音楽再生、ウェブサイト閲覧、写真撮影、たまに通話です。ややヘビーな使い方をしていますがヘビーなゲームはしていません。パズルゲーム程度です。5Gエリアですが、繋がりが悪いので設定で4G固定にしています。OSは12です。
【デザイン】
板ペリアです。細長いデザインも、見慣れるとこれが普通になり他のスマホが幅広デザインに感じます。レンズの出っ張りも、今となっては少ない方だと思い気になりません。背面はサラサラしておりさわり心地が良いです。スタイリッシュなので、裸で運用しています。効果があるか不明なコーティングを全面に施していますが、落とし方によっては一発アウトだと思います。15万円前後もする高額商品の扱い方としてはどうかと思いますが、デザイナーさんに敬意を込めて。
【携帯性】
細長い事により大きさを感じません。使い手によって感想が異なると思います。前機種や友人のiPhoneを手にすると幅広で野暮ったく感じてしまうから不思議です。
【レスポンス】
凄く良いです。しかし、極稀に固まる事があります。特定のアプリではありません。負荷をかけていた訳でもありません。最上位機種でもこうなるのですから、機種とAndroid(とSD888)との親和性の問題なのかもしれません。バックグラウンドでAmazonの楽曲をダウンロードしながらYou Tubeを再生してももたつく事はありませんがバッテリーには負荷がかかっていそうです。スマホ背面はそれなりに熱くなります。
【画面表示】
120Hz運用はしていません。しなくても残像感は感じないので自分的にはヌルヌルに感じます。発色も良く、これ以上の進化する意味はあるのかと思います。見え方はもう充分なので、目に見えない省電力性に磨きをかけて行くことになるのでしょうね。
しかし気に入らない点も。夜の室内で、ふいに画面が暗くなる時があります。すぐに元の明るさに戻りますが、照度センサー異常?仕様?なのでしょうか。こちらも、高額機種とは思えない挙動でガッカリポイントです。
AmazonPrimeVideoでは細長い画面を活かした(スマホとしては)全画面で迫力のある視聴を楽しめます。
【バッテリー】
7月初頭のアプデで改善されました。自分の使い方(往復2時間の電車での動画視聴、その他サイト閲覧数時間)で、以前は19時には残り10%程度になっていましたが、今ではそれが23時までもつようになりました。いずれにしても自分の使い方では1日もちませんが。ヘビーな使い方をされない方でしたらもっともつのだと思います。プライベートでの外出時はモバイルバッテリー必須です。
【カメラ】
Dxoは参考までに拝見しました。なぜにあんなに低評価なのか自分には理解できません。確かに前機種であるP20Proに比べるとおとなしめな発色ですが、こちらはナチュラルな感じでこれはこれで良いと思っています。望遠を活かした背景ボケも良い感じです。手持ち夜景撮影は前機種の圧勝だと思っています。ガッツリと夜景を撮るなら、キチンと固定すれば良い結果になるのだと思います。写りよりも、発熱によりカメラが起動しない事の方が問題です。真夏の都内散策時(外気温32℃)、肩掛けショルダーからスマホを取り出し景色を撮ろうとしたところ、カメラアプリが起動せず。起動しないままスマホが固まったので強制再起動を余儀なくされました。同条件で友人の二世代前のiphoneでは普通にパシャパシャと撮影をしており、こちらの方が最新式なのにと心が折れました。
【モバイルスイカ】
感度がよろしくないのか、改札でたまにもたつきます。いつも緊張を強いられます。毎回、アプリの起動確認をしないといけない事がとても面倒です。どのスマホでもそうなのでしょうか。
【オーディオ】
本体スピーカーの音質は、歴代スマホの中では一番良いと感じています。広がりのある音を出してくれます。本体のビビリもありません。イヤホンジャックは有線派の自分にはありがたいです。使用イヤホンはSHUREの535(赤)です。ストリーミングでULTRA HDを楽しんでいますが、音の情報量の多さが実感出来ます。ただ、クリアで抜けが良いかと言われるとそうでもありません。イヤホンとの相性もあるかと思いますが、スマホの割にはかなり良い音を出していると思います。ボリュームは、アマプラミュージックを聴く際でもMAXに近い領域まで上げていますがこれくらいで丁度良い聴き心地です。ウォークマンは自分は不要です。オーオタでは無いので充分満足しています。気になる方は視聴をオススメします。感じ方の問題なので。
【総評】
不満点はありますが、どの不満点も『値段の割に』と言う注釈が付く結果に。致命的ではありませんが頑張ってもらいたい部分です。本体の発熱も冬の時期にはありがたく感じるものと信じています。
また一例ですが、前機種ではスクショは画面をトントンすれば出来たのでこちらは物理ボタンでの操作になりかったるいです。海外メーカーは、使用する人間が『どうすれば快適に簡単に使えるか』が良く考えられているのだと思いました。
しかしまぁ概ね満足です。頑張れ、国内メーカー。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月13日 17:40 [1471095-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
タイプCケーブルのみで外部モニターとして使えます。
他のカメラの場合はキャプチャーボードが必要ですが、α7W、XPERIA1V以降のXPERIAはケーブルのみで外部モニターとして利用出来るのでめちゃくちゃ便利です。
MF時のフォーカスは便利
使って見た感想は、キャプチャーボードがないので熱を持たないので安定します。
カメラ、スマホが限定されますが便利機能です。
参考になった128人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月13日 15:37 [1621277-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Xperia1よりもシンプルになり、とても気に入っています。
【携帯性】
Xperia1と変わりません。手帳型のケースが進化して、格納しやすく持ちやすい。
【レスポンス】
CPU 888、RAM 12GB、ROM 256GBでサクサク動きます。ROMが増えた事で音楽と画像も余裕です。
Xperia1は、起動時のSONYで、止まり使用不可。出張の直前に壊れて、XperiaVを急遽、購入。もっと早く買い替えするべきでした。満足しています。
【画面表示】
4K 120Hz HDR対応の画面は、綺麗で満足です。
【バッテリー】
Xperia1は、余り使用せずに出勤した時は、85%、XperiaVは、フル使用で75%でした。ハーフジョギングした時は、殆ど残っていなかったが、30%位は、残っていて満足です。
【カメラ】
Xperia1は、再起動しないとカメラが使用出来ない事が多かったが、XperiaVは、ちゃんとカメラ使えて、画質も満足です。
【総評】
【オーディオ】
さらにスピーカーからの音も良くなり、音量も上がりました。イヤフォンジャック復活も嬉しいです。
XperiaVを買って良かったと思います。XperiaWは、高すぎます。大切に使います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月12日 20:20 [1487239-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
Xperia Z3、Xperia XZ1、Xperia1、Xperia 1U、Xperia1Vと使ってきてiPhoneも併用して使用しています。不満だらけの機種でしたが1年は我慢しました。
iPhone14Proが予約出来たのでそちらにメイン機種に移しXperia1Vは売却します。
カメラをウリにしてる割に暗所撮影は他のフラッグシップ機に比べるとイマイチ。よく言えば自然な味わいの写真が撮影出来ますが悪く言えば素っ気ない感じの写真にしかならない。
発熱は大きく新モデルのXperia1Wは更に酷い模様。
やべぇ発熱によりリフレッシュレート低下、機能制限が入りまくる残念仕様
夏場は酷いです。
本体価格だけ強気の設定。
お勧めはしません。
参考になった62人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2022年9月11日 22:15 [1620791-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
いろんな人もコメントしていますが、少し前からライブ映像(例えば競馬のライブ中継のSPAT4とかオッズパークなどは終わったレースの映像も含む)などは、何故かWi-Fiで繋ぐと見られますが、4G 5Gでは全く見れたもんじゃないです!こんな物はクルマならリコールもんでしょ? 5Gの恩恵など感じたことは無い、どころか4Gでも切れまくり、、なんでこんな機種買ってしまったのか、、、何とかしてくれよ!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年9月10日 06:45 [1620192-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
ずっとXperiaだけ使ってきました。この機種に変えて1年くらい経ちましたが、まぁ通信が途切れる、場所に寄って遅い、通話中切れる、フリーズして再起動しないと動かない、いちいちSIMカードを抜いて再起動、音量上と電源ボタン同時押し、車で移動中振動でd払いが起動する、最悪は振動で勝手に緊急発進になり、慌てて消しても警察から折り返しくる始末… ドコモに相談に行ったら、3300円で修理か、12000円で新品と交換とか。自分が何もしてないのにお金を出すのは許せない!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 22:18 [1617457-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
【デザイン】いいです
【携帯性】いいです
【レスポンス】普通です
【画面表示】きれいですが、センサーの問題かもしれませんがなんで暗くなるのシーンは多々あります。
【バッテリー】最低ですね。いつのまにか異常発熱して作動制限するし、充電しようとしても急速充電はできません。なんで昔からバッテリーは最悪ですね。5年ぶりに戻っても変わらないのはなぜ?特許の問題ならさっさと金払うべきですね。
【カメラ】まあ使いずらいですね。bacicモードは中華スマホを意識しすぎて残念でプロモードはムズイ!
【総評】素晴らしいと思いたいですが、お値段なりの性能はありません。残念でした。頑張れ👍
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
