月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素|24mm(広角):約1220万画素|70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 III SOG03 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年3月19日 05:25 [1562487-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
Xperia1からの乗り換え約2年ぶりの機種変更。
買った理由は単純にこのXperiaがフラッグシップモデルの最新版だったのと、細部までこだわったゲーム機能に引かれて買いました。
ゲームのやつではiPadProの第3世代を持っているのですが、いかんせんWiFiモデルなので外で使えないので、やっぱり外で使えないのは不便だなーと思っていたので外でも使えるキャリア版?を購入しました。(伝われ)
【デザイン】
Xperia1と比べて格段に良くなっています。
Xperia1は今機種と比べ鏡面仕様だったのが一転、つや消しタイプの深みのある黒に(サラサラしてるー!!)これはつい嬉しくてずっとスリスリしちゃいますね。
結構気に入っています!
電源ボタンと指紋認証が一緒になったの嬉しい!あと指紋認証の幅が増えた!(物理的に)
【携帯性】
これはXperia1を2年使っているので気になりませんがおしりポケットにちょっとはみでるぐらいの大きさなので全然気になりません!
縦長で不便と感じたことは無い!!
【レスポンス】
これもかなり良くなっています、
Xperia1は荒野行動で酷使しまくったせいか熱くなると極端に反応が悪くなります、、音量ボタン押しても2秒3秒後に反応するなんてザラ
でも1 IIIはそんなことなくそれなりに熱くてもしっかり反応してくれます!やったぜ!
それで、肝心のゲームプレイの話ですが、こだわっているゲーム機能がTPS、FPS向けというのもありそれ以外のゲームだとあまり使いません!いや、HSパワーコントロールは便利だけど…それとスナドラ888の影響か、普段使いでも発熱が凄まじいです。動画再生などで35度以上はよくあることです。重いゲーム原神、荒野、PUBG、etc…それだと40度超えます!これでは扇風機の風を当て続けるか、冷却機の購入を検討した方がいいレベルですネ。
ゲームでの120Hzですが本体が熱いので安定しません。
240Hzでやったら爆発すると思います。
【画面表示】
Xperia1と比べても特に変わってないと思います。多分……
でも120Hzはヌルヌルですね!iPadProでまぁまぁ慣れている気がしてましたがスマホだと120Hzの恩恵がよく分かります!
【バッテリー】
荒野行動で酷使したXperia1では半日持ちませんが、1 IIIはXperia1の初期と比べるとかなり悪いですね、Xperia1は確か新品で待ち受け2日?1IIIは1日なのでまぁまぁ変わります。数字で表すとXperia1が3200mA 1 IIIが4500mA。
1000mAの差で逆に短いという謎。(多分スナドラ888のせい)
他にも1 IIIはリフレッシュレートでかなり変わりますね。60Hzで丸1日120Hzで半日程度でしょうか(漫画やネットサーフィンなど、ゲームはしてない)自分は1日1回充電人間なんで半日近く持てば十分なのですが友達と外でゲームする時はモバイルバッテリー必須ですねぇ。
【カメラ】
Xperia1と比べてめちゃくちゃ設定増えてますね!スマホでここまで細かく設定できるのは写真を撮るのが楽しくなりそうです!ただXperiaシリーズを見て思うのがカメラの画素数が1200万で統一されているのが少しもったいない気がして、、
普通に撮るなら十分だけど、綺麗に撮りたい時に少し足りないかなって思う。こんなに細かく設定できるんだから綺麗に撮りたいよね。せっかくの設定項目がかなり勿体ない気がするよ。
【総評】
「Xperia1と比べて」総括してハードウェアもソフトウェアも上がっているが1歩足りてない機能が多数。特にカメラの画素数は3000万ぐらいには上げていいんじゃない?とは思う。
(まぁ、ぶっちゃけ画素数1億とか要らんよなwでも個人的には3000万あったら満足かなー)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 0件
2022年2月13日 22:20 [1551074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Xperiaと言えばこの形ですよね!
【携帯性】
こればかりはしょうがない
【レスポンス】
ヌルサクです!
【画面表示】
すっごいきれいです!
【バッテリー】
5Vよりかは持たないですが1日使う分には十分です!
【カメラ】
Uより更に良くなってる!
【総評】
888のせいで評判がいまいちですが順当に進化しております!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月19日 14:11 [1541168-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
いつも通りのXPERIAです
シンプルにかっこいいです
【携帯性】
もちろんありません
ここもいつも通りです
【レスポンス】
良くなりました
XPERIAファンとしてはここが一番のポイントです
過去の端末では感度が良すぎたり、ラグがあったりと問題点が散見されましたがこの端末は普通のスマホと同じくらいのレスポンス能力があります
XPERIAの弱点が無くなった端末です
つまり最高です
【画面表示】
まとまりがあり分かりやすいです
いつも通りのXPERIAです
【バッテリー】
良くはありません
ただすごく悪くもありません
やや悪いのかなという印象
熱をもつこともあるのでハイスペック故の新たな課題点なのかとは思います
出先で頻繁にゲームを開いたり動画を観る人はややこころもとないかも知れません
普通に使う分には問題なさそうです
【カメラ】
すごく綺麗です
毎回新機種が出る度に綺麗、綺麗と銘打っていますがこの端末は素人目に見ても明らかに綺麗だなと思います
【総評】
XPERIAの集大成のような端末とレビューされている方もいらっしゃいますがまさにその通りだと思います
従来のXPERIAから欠点を取り除いて正当進化した端末です
ただ、お値段に見合うかどうかでいうと微妙だとは感じます
ご購入を検討されている方に満を持してオススメするとは言い難いです
良い端末ですがお値段が高い
上記でレビューした通りカメラの性能が明らかに高い点、レスポンスが従来より良くなった点が注視すべき点だと思いますので
そのあたりにこだわりをお持ちの方は購入しても良いのではないでしょうか
私が購入したきっかけは同時期に販売されている他のスマホの出来があまり良くないようだったので消去法的に選択しました
予想通り致命的な欠点もありませんので概ね満足しています
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月17日 13:15 [1529649-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
背面のフロストガラスと、マットなフレームの落ち着いたデザインで、パープルを購入しましたが、
色自体も落ち着いていて良いデザインだと思います、前機種はoppo A54 5G でしたが、背面が光沢のあるデザインでこちらも悪くなかったですが、Xperia1IIIのほうが洗練されているデザインに感じられ、さすがはソニーと思えるデザインです。
【携帯性】
本体は縦に長いもの横幅は狭く、重量も自分は重く感じることがないです。腰につけるポーチで携帯していますが、負担に感じることはありませんので、携帯性も問題はなくよろしいと思います。
【レスポンス】
SoCはSnapdragon888搭載でアプリの起動や複数の機能を同時起動してもかくつくこともなくサクサクと快適に動作します、3D系のゲームもスムーズにでき、RAMの容量も12GBあるためストレスなくサクサクと動作しますので、レスポンスもよろしいかと思います。
【画面表示】
6.5インチの4K、リフレッシュレート120Hz駆動、HDR対応ディスプレイ搭載で動画やゲームどちらも鮮やかに表現され本体で撮影した写真などもきれいにみることができます、リフレッシュレート120Hz駆動に設定できるためスクロールもスムーズで動画も滑らかに表示されるため、画面表示は非常に良いと感じました。
【バッテリー】
Snapdragon888搭載のためだとは思いますが今まで歴代自分が使用してきたスマートフォンの中で、バッテリーの減り方が早く感じます、充電が自分の使用環境では1日ごとにする必要があります、バッテリーは大容量ですが、減り方が早いのが充電が増える点で、少々不便に感じています、ただ、ワイヤレス充電ができる点で、便利なため、今後のバッテリー改善も期待して、評価はマイナス1の☆4とさせていただきます。
【カメラ】
広角・超広角・2つの焦点がある望遠に3DIToFセンサー搭載の高機能カメラで、どのような画角でもきれいで鮮やかな写真を残すことができます、また望遠はペリスコープ構造の70mm/105o切り替え機能がついており、遠くの被写体もそこそこズームできさらに撮影の幅が広がります、またカメラのUIを切り替えれば任意の設定で撮影もできますので、カメラの機能性、描写力も含めカメラのほうもよろしいかと思います。
【総評】
販売価格は高価ですが、ユニークなカメラ性能・キビキビとした動作・鮮やかできれいかつスムーズな画面表示、アプリの立ち上がりや複数機能の同時動作のスムーズさ、ソニーならではの音声技術、また落ち着いたデザインで、高級感もあり購入して正解と思える機種でした、バッテリーの減りがやや早く感じますが、それ以外はさすがのソニー品質、長く使っていきたいと思える、スマートフォンでした。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2021年12月13日 20:27 [1528595-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
マット仕上げの美しいスマホで、外装の質感に関しては文句無しです
カラーはパープルを選びましたが高級感抜群です
ただし、個人的には去年サブ機種として購入したXPERIA 1 U(ホワイト)のガラス調の外装の方が好きです
参考までに書きますがXPERIA 1(グレー)からの機種変更になります
【携帯性】
6.5インチのスマホに携帯性は求めていませんが、ソニー純正ケースを使用してもそれほど厚みは感じません
【レスポンス】
XPERIA 1及びXPERIA 1 Uと比較しても、圧倒的に動作が速いです
良い意味でヌルヌルと動く感じで、カクツキとは一切無縁でストレスを感じません
スナドラ888搭載モデルで、RAM12Gですから重いゲームも快適です
【画面表示】
おそらくですが、現存するスマホの中で画質は最も綺麗だと思います(画面の大きさから比較の対象にはなりませんが購入したばかりのBRAVIA史上最高画質のSONY Z9Hと比べても決して見劣りしません)
XPERIA 1 Vのあまりの画面の綺麗さに就寝前にベッドでYou Tubeでテイラースウィフトやいろいろなアーティストの動画を見るのが趣味になり寝不足気味です
【バッテリー】
XPERIA 1 Vの最大の泣き所だと思います、XPERIA 1 Uと比較するとかなりバッテリーの持ちは悪いと感じますし…
XPERIA 1と比較しても、若干悪いと思います
私自身の使い方だと、余裕で1日持つので気にしていませんが(笑)
【カメラ】
私自身の最大の泣き所です
カメラの良さが分かりません、愛車や夜景をよく写すのですが…同僚のiPhoneと比べてもどちらも綺麗に撮れていると感じるだけでそれ以上の違いは分かりません(評価は自分なりに真剣に考えて★5つにしました)
【総評】
レスポンス、画質及び内蔵スピーカー等に最高の性能を求める人向けのスマホだと思います
購入時(11月1日でXPERIA 5 V発売前)XPERIA 5 Vを待つか迷いましたが画質が4K→FHDにRAM12G→8Gにスペックがダウンする事を知らされXPERIA 1 Vを選択しました
高性能優先か、バッテリー持ちを含めた総合性能を優先するかで選択肢は変わってくると思います
私は高性能を最優先しXPERIA 1 Vを選びました!
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月30日 00:04 [1522811-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
2年前に「こーいうのを待っていました!!」というXperia 1 SOV40のレビューを書いてから2年が経過し、auさんから「2年経過しますから、アップグレード適用できます」のメールが届いたので機種変更をすることに。実はアップグレードプログラムは今回で2度目。お店で注文すると個人的に理不尽で不必要なアプリを一定期間契約させられるのが嫌なので、前回同様オンラインショップで注文。仕事が忙しかったので、すぐに使えず、約2週間くらいで少しずつアプリを新しいスマホに移動させ、ようやく最近普通に使えるようになりました。さすがに前回のような新鮮な驚きはないのですが、以前の機種で不満があった指紋認証は改善されており、ストレスなく動作し不満が無い。サイドセンスもスマホケースに左右されることなく、しっかりと機能してくれているので、確実な進化を感じました。そしてカメラ機能!!殆どEマウントやAマウント機の「α」そのもの!!ソニーの1眼&ミラーレスを所有しているユーザーにとって、これはもう充分に「サブ機」となります。あと、以前の機種には廃止されていた3.5インチミニジャックや置くだけ充電の復活も嬉しいです。
現時点での不満点は、やはりバッテリーでしょうか?寒い時期なら本体が熱くても問題ない場合もあるだろうが、夏場などで映像コンテンツを視聴したら・・・・かなり不安です。
グーグルボタン・・・・必要かなぁ〜。最近のアンドロイド機種は、各社ともグーグルボタンを追加しているけど。正直に言うと、個人的には「邪魔」です。
文字入力PO BOXとアルバムアプリを1Uから無くしているのも気に入らない。なぜ無くした?グーグルに連携できるようにしているのは解らなくもないし、グーグルフォトと連携できるのは有難いのだが、やはり・・・イマイチ感は否めない。もう少しスムーズ且つ操作しやすく改善を願いたい。
あと、auのアップグレード対応の不満点も有る。これは前回もそうだったのだが、本体は回収してくれるのに、それ以外の元箱や付属品や説明書等々は一切引き取ってもらえないこと。なぜユーザーで処分しなければならないのだろうか?個人的には元箱に本体や付属品等々一式入れて返したいのですが?そうすれば面倒な処分をせずに済むのだが??ぜひ改善をお願いしたい。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月24日 22:24 [1471783-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
結構スッキリしてていいです
【携帯性】
縦長なのは仕方がないですが、幅がそこまでないので問題なし
【レスポンス】
snapdragon888+Android11の相性はいいかも
【画面表示】
ストレスフリーです
Xperia全体にいえることですが、少し暗いかな?
【バッテリー】
まだ劣化するまで使ってないのでなんともですが、持ちは普通かな?
【カメラ】
とてもいいです。
Basicモードだけでも楽で綺麗にとれますが、使い込めばさらに綺麗に楽しく取れそうです
ただ、月などの撮影ではピンとかとにかく合わない。
マニュアルで∞するが、合わず…何故か自動だとたまに合う。スマホだからそこは妥協しました
【総評】
アシスタント専用ボタンは、はっきり言って邪魔、
他のアプリなど自由に決められる仕様にしてほしかった。またアルバムアプリが廃止されてしまったり、Eメールアプリが廃止されてしまったりで、使い勝手が良かったものがなくなり、かわりに変な機能が増えて逆に使いにくい。
サイドセンスも元々邪魔でしかないので個人的には不要かな。
片手モードは、以前のように中心→サイドのほうが誤動作がなくよかったのですが、ホームボタンを数回押してしまう癖がある私としては、少し大変でした。
ただ、android10が最低だったせいもあり、今回のOS及びCPUに対してのSONYのインターフェース作りにはとても素晴らしいと思います。
参考になった16人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年11月19日 12:37 [1519195-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
月を取ってみました。綺麗めに撮れます。 |
総合的に見るとまぁいい方。
デザイン:カメラバンプか大きくなくスタイリッシュにまとめられてるのでかなり好印象。本体の色は、高級感があるのでかなりいい。
携帯性:ポケットから飛び出すってことは無いですが、飛び出てしまいそうなので、カバンに入れるなどしたほうがいいかもしれないです。
レスポンス:スナドラ888なので動作には問題なし。
画面表示:画質がいいのでYouTubeの動画がたまに画質が悪く見えるときがあります。YouTubeの動画を止めたはずなのに勝手に再生されるときがあるので、たまにムカつきます。xz1のときもそうでしたが、日のあたりがいいところでは画面の明るさマックスにしても見にくいときあり
バッテリー:まぁ、いいほう。
自分は、YouTube、Netflix、U-NEXT、TikTok、インスタ、Twitter、パズドラ、マイクラをメインで使っています。
朝から夕方は、ブラウジングだったり軽く動画を見るのがメインのため、「スタミナモード」を使ってだいたい、60から80%残っています。そして、夜からはYouTubeや映画を見るので120hzにして、ダイナミックバイブレーションを使ってガツガツ使います。それで、寝るときには約10から20%のバッテリ残量になります。また、ゲームするときにはHSを使うのでバッテリは減りません。
なので、このような使い方をすれば、一日は確実に持って、なんなら2日目の昼くらいまで使えます。ただこれは冬だからこんなに持つのかもしれません。夏になると難しくなるかも…。
カメラ:フォトプロは難しいです。でも、いい感じにボケ感を出せたりするので綺麗な写真が取れます。でも、望遠はちょっと粗くなる感じ。だから、次の機種で高画素化すれば、かなりいい写真が取れるかも。
一般人が撮るなら十分すぎるほど。
デメリット:とりあえず、価格が高い。買うならキャリアで2年後に返す形で買うほうがいいのかも。4、5年使うつもりなら必ずSONYで買うべきです。あとは、サポート期間が短すぎます。他のメーカーくらいまで期間を延ばすべきです。そこさえ、延びてくれれば15万の価値は出てき始めると思います。
あと、xperiaにコスパを求めるべきではないです。コスパを求めるなら中華製を買うべきです。中華製は、必要な機能にお金をかけて、いらないであろう所は削減する形で安くなっているので。
最後に、バッテリーは人によるので使ってみなければ分かりません。でも、そんなに持ちは良くないと思います。
以上これらのデメリットを許容できるのであれば買いだと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 10:00 [1481655-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
GalaxyS10+から機種変更
届いてから1週間しか経過してませんが、とりあえずレビューします
ある程度わかってて購入していることもあり、評価は甘めかもしれません(笑)
【デザイン】
すっきりしています
今時のスマホはこんなもんでしょうね
テカテカしていないので指紋が目立たないのが個人的にはgood
どうせカバーつけるんですがね・・・
【携帯性】
でかめなので携帯性はないです
ただ幅はないので持ちやすいです
【レスポンス】
ぬるぬるさくさくです
さすがメモリ12GB+スナドラ888
【画面表示】
大変きれいです
120Hz駆動だとヌルヌル感がさらに増します
【バッテリー】
電池持ちは悪いと言うしかないです
前機種のGalaxyS10+もよくはなかったですが
朝100%にしても日中の休憩中にゲームとかしてるだけで夕方には50%切ります
通勤中に音楽とか動画とか見る人だとかなり怪しい気がします
モバイルバッテリーと会社では充電器置いておかないとだめなレベルではないかと思います
【カメラ】
カメラは素晴らしいですね
適当にとってもかなりきれいです
細かい設定もできるみたいですので、ちょいちょいと試してみたいとは思います
【総評】
スペック・機能は申し分ないですが、熱くなることとバッテリー持ちが結構ひどいです
この辺はわかってて購入していますので覚悟はしていましたが、特に熱はやばいかな?と思います
ゲームに熱中みたいな機能謳ってますが、熱くて持ってるのイヤになるレベルでどうしろとwwと思ってしまいました
私は軽いゲームしかしないのでそこまで気にしませんけど、横持ちで両手でやるようなゲームだと手汗かきそうでイヤですね・・・
性能がいいことに対してのトレードオフな部分はありますが、冷却機構がイマイチなのかなぁ?
とりあえず機能は満足していますし、電池持ちもモバイルバッテリーと充電こまめにすることでなんとかなりますのでどうにもならない発熱の分をマイナス1して☆4評価にしておきます
(11/2追記)
3か月使っていますが、長く使っていると気になる不具合が散見されるようになっています
・電源ボタンの指紋認証が反応しないときがある→アップデートで改善するもまだ出ることあり
・充電が異常に遅くなる時がある
低速充電だと何か動いているとバッテリーが減っていくw
→PD対応のケーブル・充電器でも発生することあり
・Bluetoothの挙動が怪しいときあり(つながらない・つながりが遅いなど)
充電以外は再起動すれば解消するもののアップデートで改善してほしいですね
参考になった29人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月13日 14:27 [1505606-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
晴れの日 16mmの超広角レンズ |
夜間 105mmの望遠レンズ |
【デザイン】
フロストパープル良いですね。初代Xperia1でもありましたがあちらは明るすぎて安っぽく見えてしまい…。Vになってからマット調になって大人の色と言いますか、落ち着いた印象でカッコよくなったと思います。
【携帯性】
大きさはNote9で慣れてるので不便という事はありませんが、Galaxy S21やiPhone13と比べると携帯性は劣ります。
【レスポンス】
爆速の処理ですね。もたつきもなく快適に使用できます。Note9と比べてメモリーが2倍あるので当然ですね。
ゲームのパフォーマンスを個別に設定できますが、本体温度が上昇してくるとパフォーマンスの制限をされる仕様です。
3Dゲームはすぐ本体が熱くなってくるので、結局そこまで意味がない気がしてならないです。
【画面表示】
4K HDRってこんなに綺麗だったんですね。我が家にあるPC、テレビ共にフルHDの液晶なので感動しました。youtubeでよく風景が流れる映像を観ますが、ダイナミックな映像に引き込まれる感じがしてたまらないです。
【バッテリー】
唯一の欠点がバッテリー!すぐ熱くなる!
ネットサーフィンしかしてないのに、ゲームをした後のように熱くなってきます。そしてガンガン残量が減っていく。まだ使い始めたばっかりだからですかね…??
【カメラ】
元々同社のミラーレス一眼、α7RVを使用している事もあってかPhotography Proの画面表記が分かりやすいですね。
そしてAF速度が早い早い。夜でも一瞬でピントが合う。シュッって感じに!
スマホで初めて超広角レンズを使用した写真を撮影しましたが、ここまで良い感じなのを撮れるとせっかくカメラを持ってるのに持ち歩かなくなっちゃいますね。ここが欠点です。
【音】
Dolby Atmosのおかげなのかは分かりませんが、映画を鑑賞しているときに細かな音までハッキリと伝わってきます。Netflixの4Kプランで確認してみてください。
【総評】
パフォーマンス、映像、音、カメラが最高なのに、バッテリーの発熱が惜しい!もう少し安かったら良いんじゃないのかな?と思いました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月9日 11:07 [1504531-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
定番のXperia。
今回は背面がマットの為手垢が付かずメンテナンスが楽。また初代1より高級感がある。
【携帯性】
カタログスペックでは初代1より重いが、あまり重さを感じない。
【レスポンス】
止まるという概念が無い。
【画面表示】
普通に綺麗。感動するほどでは無いもの120hzにするとヌルヌル動いて気持ちが良い。
しかしその分バッテリーも早い。
【バッテリー】
初日は減りが速かったが使い込んでいるうちに改善した。
交換(後述)前と交換後ではもの凄い差があり、交換前は持って5〜6時間。交換後はandroid9時代の1と同じく8時間以上は使える。
【カメラ】
爆速AFにそして1より拡大したダイナミックレンジ。
しかしpixelや過去に保有していたHTC機のようなインスタ映えする写真は撮れない。
高速AFにより新幹線も撮ることが出来るので、デジタルカメラの出番が減った。
またサイバーショットHX60VとフォトプロはUIが非常に近く使いやすい。
【総評】
初代1からの買い換え。
店員によると15万でドコモ版と変わらないと言われたが結局17万というやはりな値段だった。
しかしやや発熱が起こる事がネック。
Googleのアンビエントモードをオンにしておいたまま充電し、運悪く布団に被ってしまった時は本体が高温になるという警告が出るくらい発熱した。
※9月以降にとある理由で本体交換になったが、交換された個体は発熱が抑えられバッテリー持ちが良い。
40度台前半まで上がるかどうかといった感じで前のように50度近くまで上がることは無い。
加えて初期の個体はQIの品質が悪かったのか、車に置くだけですぐ壊れ使用不可能になるなど品質にかなりの差があった。
おそらく今から買う方は改善されている方なので、発熱問題は無いと思われますが。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月8日 16:13 [1504115-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
デザインに関してはスリムで洗練された感じでとてもいい感じです。
背面はフロスト仕様でサラサラしていて高級感があります。
【携帯性】
持ちにくいとは思いませんが、縦長なのでポケットが浅いと落としてしまうかもしれません。
【レスポンス】
動作に関してはだいぶ快適なように思います。
ただ発熱がすごいのが残念なところではありますね。
【画面表示】
リフレッシュレート120Hzに対応していて非常になめらかで快適です。ただ、60Hzに設定しているときと比べるとやっぱり発熱を感じてしまいますね。
画質も非常にいい感じです。
ただ、リフレッシュレート120Hz、60Hzの時で色味が変わるのはなんだろうか?とは思います。
120Hzに設定すると少し緑ががる感じがします。
【バッテリー】
バッテリー持ちに関しては最も残念に思います。
私自身の使い方では1日に2回ぐらい充電しないといけないです。
【カメラ】
非常に綺麗に撮れます。
【総評】
残念に感じたのはバッテリー持ちと発熱ぐらいですかね。
それ以外は満足しています。
コスパは悪いけど、合う人にはとても良い機種だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年10月6日 21:32 [1503663-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
何年もXperia使ってたけど、さすがにもうマイナーすぎてギャラクシーに変えるか迷ったけど、同じスペックはauからは出ないので泣く泣くXperia。Xperia1→Xperia1Bなのでそれほど変わらないと思いきや、とりあえず発熱がすごい。落ち着いたかと思うと、google keepが固まったり、今まさにChromeが固まったり、、。何より、wifiも5Gも掴めず(かなり都心に住んでますが時間差がある)、初期不良かと思い、auサポートにチャットするとauショップでSIMカードを交換してくださいと。auショップに行くとpovoだからスマホから問い合わせしてくれと。クソ暑い中数少ないショップへ誘導され時間を取られムカつきしかない。しかも「交換はもちろん新品ですよね?」と聞いてもリフレッシュ品ですと。誰がそんなのに20万近く払うのかと。もう早くXperiaとauを辞めたくて仕方ない。
参考になった93人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年9月30日 00:15 [1500576-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
主に子供の写真を撮っていますが、素人が撮っても、暗がりで撮っても、サッと撮っても遠近感のある非常に綺麗な写真が撮れて素晴らしいです。
発熱も最初はありましたが一週間くらい使ってたら、全然熱くならなくなりました。元々、ゲームはしませんがアマゾンプライムを観てても、現在は全然大丈夫ですし、カメラに、切り替えてても発熱はなくなりました。
前の前はXPERIAでしたが、タフな電話に憧れてTORQUE04にしましたが、丈夫が売りのスマホだけれどバンパーは全部取れるし他、ナニモいいトコはなかったのでまた、XPERIAに戻しました。auにはXPERIA以外、国産だと選択肢がなかったのもありますが。
だけど、この機種は初めて2年経過した後でも使っていきたいと初めて思えた機種です。元々、高いのもありますが総合的には、純正のカバーといい様々な面で満足度がハンパなかったので。
特に、5Gもエリア外だし、4Gのまま使用してますが全然困ってませんし。
むしろ細長くて、家のTVで見るよりXPERIAで観る映画の方が良くも観えます。
結果、私は大満足してます★★★★★
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2021年9月29日 00:01 [1500130-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
まず、スマートフォンとして市場に出してはいけないレベルの商品です。
レスポンスやカメラ性能以前に、スマートフォンとして当たり前に使える事ができません、、
電波もすぐ途切れる、グーグルマップですら落ちる、不快な程の爆熱、、爆熱で制限かかってカメラやゲームエンハンサーの機能も使えません、、。
スナップドラゴン888がダメなんだがソニーがダメなのだか知らないけど、このスマホは買ってはいけません。
自分はギャラクシーノート8を使っていました、このスマホは4年前のものです。ギャラクシーノートのほうが快適に、当たり前の事をすんなりできます。
このエクスペリア1iiiは当たり前の事が当たり前にできません。
本当にこのスマホを買ってくやしい思いをしました。
自分は普段レビューを書かないのですが、あまりにも悔しくて批評のレビューを書かせていただきました。
本当にくやしい、ゲームもまともにできない、電波がキャッチできなくてすぐ落ちる、他ユーザーに迷惑かける。実績達成の報酬も受け取れない、キャラクターがフリーズしてるから、他の人間より何時間も遅れてしまいます。
ストレスしか無い、国内トップのスマホメーカーなのに、これでは日本人として情けないし無力感を感じます、、アイフォンかアンドロイドならサムスンのスマホ一択みたいな寂しい現状に納得せざるを得ないスマホの出来、というか販売してはいけないレベル、、
あと2年このスマホでやり過ごさなきゃいけないと思うと、胃が痛みます。
ゲームで他ユーザーを含めたパーティープレイなどは出来ません。迷惑かけるから、、、。
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
使うほどに価格相当の価値があると実感できる端末
(スマートフォン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo [ファントムブラック])5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
