HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
- ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
- アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
- 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.27 | 4.20 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.55 | 3.95 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.07 | 4.15 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.60 | 3.66 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 4.33 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.88 | 4.11 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.30 | 3.90 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 21:46 [1405378-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】
無駄なものがない。HERO3+を使っていたことがあるけど、あれには液晶がなかったから進歩だよね。
【画質】
素晴らしい。
【操作性】
簡単。スマホが操作できるならこのカメラも勘で使える。
【機能性】
タイムラプスや手振れ補正は嬉しい。
【バッテリー】
動画撮ってばかりだとすぐになくなるけどずいぶん改良されたほうだと思う。
【携帯性】
小さいから5にしておくけど、他社のはもっと小さいものもあるから驚くしかない。
【液晶】
画角を見るだけのものです。
【音質】
いいわけじゃないが、こんなものだよね。
【総評】
いろいろ楽しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月25日 15:11 [1391790-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
1年間使ってみてのレビュー。
【デザイン】
個人的に好きなデザイン。特にHERO8からマウント部が一体となり、よりシンプルになったことが嬉しい。
また、メディアモジュラー装着時のデザインも良い。
【画質】
晴天の青空の下での映像はバツグン。GoProカラーは派手過ぎて使えないが、ナチュラルが自然でとても良い色を出してくれる。光がたっぷりと降り注ぐ中では、ノイズもほとんど気にならない。4Kで撮ることがほとんどだが、明るい環境下でなら文句なし。ただし、光量が不足してくると、画質は目に見えて悪くなる。まぁサイズがサイズだけに仕方ないとは思う。
【操作性】
タッチスクリーンの感度が悪くて(鈍い&遅い)使いづらい。iPhoneなどのスムーズなスクリーンに慣れているとストレスが溜まる。押ボタン(電源&シャッター)もかなり力を入れて押す必要あり。誤作動を防ぐためかも知れないが、もう少し優しい力で動作してくれても良い気がする。
【機能性】
手振れ補正が強力でジンバルなしでもまるでジンバルに載せてるかのような動画を簡単に撮ることができる。自分にとってはそこが一番のポイントで、アクションカムというよりはジンバル要らずのビデオとして購入し、満足している。
解像度やフレームレートとの兼ね合いから、選べるオプションが複雑に変化するので、設定時には注意が必要。
タイムワープもフレームレート自動がとても便利。
【バッテリー】
まったく持たない。4K30pでは1時間持たない。長時間の収録で使うには給電しながら撮影する必要があるが、本体だけだと給電するためにはバッテリーカバーを外す必要がある。バッテリー剥き出しの状態で雨にでも降られるとまずい。というわけで、長時間収録をするためにはメディアモジュラーが必要不可欠ということになる。
【携帯性】
この大きさで4K60pが撮れてしまうことに驚き。文句なし。
【液晶】
可もなく不可もなく。必要最小限の大きさ、明るさ。先にも書いたが、タッチセンサーの感度はハッキリ言って悪い。
【音質】
まぁこんなもんだろう。ハナから期待はしていない。メディアモジュラーをつけてもあまり改善はしない。
【総評】
気になる点がいくつか。
(1) 収録中に手振れ補正のエラーからくると思われるコマの入れ替わりを経験した。そのときに収録された映像は、途中から映像のコマが激しく入れ替わりながら流れていく状態。1コマ目のあとに4コマ目2コマ目3コマ目、のように、目まぐるしく前後に動きながら収録されていた。そのうち、コマ落ち状態になり、30pのはずが2コマずつの15p状態で収録されていた。一旦録画を停止し、再スタートしたときには正常にもどっていた。一度コレを経験してから、GoProに対する信頼度がガクッと落ちた。
(2) 長回しの収録中に途中でストップしてたことも何度か経験した。今では仕事で使うにはリスクが高過ぎると感じている。
(3) タイムコードが他の機器と大きくズレる。多少のズレは致し方ないと思うが、GoProは自分の所持する他の機器と比べて、10分間で1フレームほどズレるので、編集時にとても気を使う。
飛び道具的な使い方ができて面白い絵をたくさん撮ってくれる一方で、思わぬエラーやズレに苦しめられることも多い。楽しい機器だけれども、仕事で使うにはリスクが大きく、精神衛生上よくない。GoPro HERO9が出て、さらに向上したらしい手振れ補正に魅力は感じつつ、安心して仕事を任せられないことから、二の足を踏んでいる状態。趣味の世界だけで楽しむ分には、とても良い機械だと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 12:03 [1379563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】
少し大きくなって、これまでのものが使えなくなってしまったのは痛い
【画質】
Hero7と変わらずいい画質
【操作性】
タッチパネルが操作しづらい Hero7より後退した
【機能性】
手ぶれ補正は大きく向上 TimeWarpが自動となり機能向上で良い
【バッテリー】
新型になっても良くない
【携帯性】
少し大きくなっても携帯性には影響なし
メディアモジュラーをつけると小さなコンデジレベルの大きさ
【液晶】
変わらず綺麗
【音質】
Hero7と変わらず音質はいい でもちゃんとした録音したいなら外部マイクかICレコーダーを準備した方がいい
【総評】
変わらない操作性、画質には安心 手ぶれ補正の強化に満足 願わくば水平維持がアプリではなく内部でできると良かった マウント部分が付いたのは良い部分もありますが、メディアモジュラーを装着したときにボルトが止めづらいのが難点
以下、拙い動画をご覧下さい
VLOGCAMと混在: https://youtu.be/As8QiWRegWY
TimeWarp動画: https://youtu.be/OhRTnTVzB4g
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月15日 16:34 [1376003-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 2 |
【デザイン】コンパクトでシンプル。
【画質】十分きれい。
【操作性】録画開始の「ピッ」という音が大きくて毎回びっくりする。スマホアプリからすべて操作できるので大変便利。バッテリーとSDカードを入れる場所の蓋が指では開けられない。爪を立てても開けられないので、硬い道具を用意して開けないといけないのが不便。それによって本体に傷がつきました。
【機能性】様々な画質調整ができるが、広角採光強めが私の定番。
【バッテリー】すぐに減る。
【携帯性】よき。少し重たいのでしっかり固定しないと落ちてしまいそう。
【液晶】タッチパネルは画面が小さいので操作しにくい。もっぱらスマホアプリからの操作。
【音質】雑音が入るが、しっかりととれている。
【総評】42000円で購入後すぐに4千円も値下がりしたので、ショック。もうちょっと待てばよかった。
- 撮影シーン
- ビジネス
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月11日 14:06 [1366849-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
【デザイン】
特に可もなく不可もなく。
【画質】
普通に良い。
【操作性】
タッチパネルの反応が今ひとつ。
電源ボタンが押しにくい。
【機能性】
可もなく不可もなく。
【バッテリー】
電源OFFでも消耗が激しい。
【携帯性】
小さいが大きさの割にはずっしり感がある。
【液晶】
可もなく不可もなく。
【音質】
可もなく不可もなく。
【総評】
最新ファームにアップずみ。
フリーズを数回経験。
勝手に電源が入る不具合?を経験。
起動後のメイン画面下の解像度表記が他のボタンを押すタッチするまで英語表記になる。
こういう地味なバグが多い。(←個体差?)
毎年新しいモデルを出すよりもこまめなファームウェアのアップデートをして使いやすくできるようにならないものか?
高い授業料だったがいい勉強になった。これでOZMO ACTIONにする理由が見つかりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 00:21 [1362453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
【デザイン】
小さすぎておもちゃみたいですが、かわいい。
【画質】
4Kなので、やはりかなり綺麗。
【操作性】
アクションカメラはどれも同じだと思うけど、小さすぎる本体のため、仕方ないものの微妙に操作はしづらい。ソフトはかなり癖があって、使いにくかった。Webでかなり調べてようやく使えた。
【バッテリー】
別バッテリーを持ち歩かないと、日帰り旅行程度でも不安なくらい。
【携帯性】
完璧。
【液晶】
本体が小さいから仕方ないけど、小さくて見づらい。
【音質】
特に問題は感じない。
【総評】
カメラというよりレジャー用品として購入したので、期待以上に満足です。
小さいことは軽いし携帯性はいいけれど、本体の使いやすさはどうしても劣る。
あと、持っているだけで楽しい気分になるのは、思っていた以上に「買ってよかった」と思える要素でした。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月3日 19:47 [1354255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
メインはバイク用です。
【デザイン】中華製の類似品も有りますが似たり寄ったりです。
【画質】良いです。超広角これが購入の決め手。
【操作性】慣れが必要。タッチパネルがスマホ並みに動けば更に良い。
【機能性】十分です。
【バッテリー】4Kで約1時間ちょっとかな?
【携帯性】良いけど、小さい割に重い。
【液晶】普通。
【音質】良いです。驚きました。
【総評】バイク用ですが充分です。ブレも良く処理されています。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 19:57 [1335595-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
主にオフロードバイクでの林道ツーリング用に社外品のヘルメットホルダーを介してヘルメットに固定して使用しています。その他、レンズ交換式のミラーレスカメラのホットシューに取り付け、飛行機の静止画&動画の撮影にも使用しています。
ヘルメットにつけても重さを感じることありません。スマホで画角確認が操作できるため取り付け角度の調整が楽です。全ての機能を試したわけではないのですが、フルHD、60fps、手ブレ補正「オン」でも見事にブレを補正しています。日向から日陰を繰り返す状況でもきれいにコントラストを調整してくれます。唯一残念なのはバッテリーが1時間程度しか持たないので予備バッテリーが必須です。オフロード走行中でのバッテリー交換は埃や泥の侵入に注意しなけれな行けないので、バッテリーの持ちが改善されれば言うことなしです。
- 撮影シーン
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月29日 21:36 [1332343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】
デザインは前モデルとそれほど変わりませんが
シンプルで良いと思います。
【画質】
4Kで撮ると家の55インチのテレビでみると
とても綺麗にうつります。
【操作性】
操作はタッチパネルで感覚的に操作可能です。
【バッテリー】
バッテリーは予備を持っておくと安心かもしれません。
【携帯性】
この大きさでこれだけ綺麗な映像が撮れるんだと驚いております
【液晶】
液晶は小さいですが、スマホ側した映像をすぐに確認できたりするので、問題ありません。
【音質】
よほどこだわらない限り問題なし。
【総評】
フルサイズ、apscとカメラを始め、動画にも興味を持ち購入しましたがすごく満足しています。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月22日 20:04 [1330395-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
コロナ前に、ケイビングでの撮影目的で購入しました。
不意に壁にぶつかったり、水中に落とすこともありましたが問題なかったです。
ただ、ケイビングの場合は以下の理由で腕固定と手持ちの切り替えが良いと思いました。
・頭部→既にライトが固定
・ボディ部→狭い場所を這う事があるのでNG
次はダイビング撮影にも挑戦したいです。
----
初のアクションカメラだったので比較対象が無いのですが、総評として…
決して安くはないですが、色々なアクティビティに応じたオプション器具が充実しているので、使用目的がはっきりしている方は持っていて損は無いと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月12日 22:47 [1327764-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
機能性 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 2 |
【画質】
4kにすると広角で撮影できない
2.7?だとズームはできる
【操作性】
画面が小さいのか指が太すぎるのか・・・
【機能性】
スマホアプリとの接続がわからなすぎる
接続に3日もかかったorz
【バッテリー】
まぁまぁ、それなりには撮影が続けられる
【携帯性】
コンパクトは誇れる
オプションも含めると超嵩張る
【液晶】
老眼だが良く見える
【音質】
録音音質があまりよくない
スマホ録音よりかなり落ちる
諦めて使える範囲ではあるかもしれない
声を張らないと屋外はしんどい
【総評】
フリーハンド録画用途で購入した
利便性は高いがスマホアプリとの接続がわかりにくすぎる
音声認識は全く使えない・・・何故か私の声に全く反応してくれない
たぶん声質次第では全く反応しない可能性がある
理由「youtubeのレクチャー動画の声には反応しているから」
なんでだよっ!
- 撮影シーン
- その他
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月9日 12:43 [1326729-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
機能的なものから離れてしまうのですが、まずスキーの動画を撮ろうと思って買いました。
ヘルメットにつけるのが一般的なのですが、ちょっと見栄えがアレだったので、違う方法を模索。
胸につける=なんか鬱陶しい。邪魔
ストックにつける=前を向かない=当たり前
結局ヘルメットかというようにループしています。
何を言いたいかというと、プロや玄人の方はいいのですが、アタッチメントがたくさんあるので結構使い方に工夫がいるのですね。基本は手ぶれ補正のすごい普通のムービーカメラとして使って徐々に慣れていくしかないのかもしれませんね。
頑張ろう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月4日 02:18 [1293258-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
・追記
1080目的で購入したが4kで撮る機会があったので
▲4K60Pは手振れブースト「不可」
標準の手振れ補正のみ可能
胸ポケットにクリップで付けたため
出来上がった映像はGOPROに求めるレベルではありませんでした
HERO8は暗視性能が7と同じという情報があるため
センサーについては据え置きでしょうか
強化されるであろうHERO9に期待
▲純正アプリの4k非対応
製品にならないレベルで酷いです
アプリでやると1080の動画に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
買ってみて初日で気づいた 最低限必要な物
・バッテリーチャージャーは本体充電面倒なため必須
・持ち手のショーティーはかなり便利
・液晶画面、レンズ保護シール(保護張らない派ですが8には必要)
・追加SDカード
これでやっと一式揃う
・車載用マウント
・追加バッテリー3個
・USBケーブルの長いやつ
・社外、クイックリリース変換アダプター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悪い点を中心に
▲カスタムのしにくさ
プリセットを保存しておけますが
他のメニューとの複合で保存出来ない項目もあり
業務用なら使いたく無いレベル
あくまで遊びカメラ
▲アプリとの通信不安定
android iOS共にエラー多発
カメラは認識するが撮影内容見ようとするとエラーになったり
2、3回やり直すと正常に
▲バッテリーの持ち
目安としては1時間
予備バッテリーと予備予備も必要なくらい
タイムラプスでもバッテリー食うのが予想外
バッテリーで撮りっぱなしはムリそう
▲暗い場所での好感度ノイズ
室内などは一昔前の虹色カラーノイズが多い
コンパクトカメラ並み
iso400でもスマホサイズの画面までしか耐えられない
▲熱暴走
対策として車載はバッテリー外してUSB電源使用しますが
夏は勝手に電源落ちるんだろうなという熱さ
せめて電源落ちた時は音がなる等してくれないと
撮り逃しが多発しそう
テレビのバラエティーロケで
急に自撮り使わない引きの映像多くなる時あるけど
あれ電源落ちてない?
という事を購入して気付きました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲hyper smooth2で雑に扱えるかと思ったら
■常識的な範囲で補正
当たり前だが「前後方向」は補正無いため目立つ
上下左右が強いだけに雑に近くの物にカメラを寄せると「カクっと」動く感じがある
・対処法としては
カメラに慣れた人の歩き方をする
ただし、手以外に固定した時には無理
・思い直してみれば
YouTubeの比較動画を見ながら8を買ったのですが
YouTubeはGOPROで撮り慣れているため
バーに固定して吊り下げで持っていたり手で持ったりと手動補正が効いている
撮影場所は海岸や公園など広い所が多い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良い点は
●野外での画質
ヌルヌル動く手振れ補正は素人でも「テレビカメラで撮った映像」のよう
●超広角
常時手振れ補正ONでも問題無い画角で写し逃しが無い
ブーストでも広角にしておけば一般的なカメラよりは広角
●小ささ 軽さ
バッテリー持ちとの天秤ですがこれより重いという選択肢は無い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★まとめ
改良されて不満点がこれだけあるとは
6や7は大変だったんだろうな
7が安いため迷ったが8にして良かった
周辺アクセサリーも今後数世代は8基準
売却時にも期待出来るため1万円差くらいなら埋まるだろうと判断
・4K60Pについてのグチ
レビュー記事だけでなく個人のブログでも
1080では60Pを勧めている癖に4Kになると
「対応機種やサイズが大きいので30にしましょう」とかいう闇
そんな事言う人は1080-30iで撮ってろ
参考になった35人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 00:33 [1297195-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
これまでHERO6を使っていました。手ぶれ補正などが進化したということで購入しました。
【デザイン】
パッと見はこれまでと同じGoProらしいデザインです。
【画質】
これまでの製品や他社製品と比べると色合いがいくらか鮮やな感じです。私としては好みなので購入して正解でした。
【操作性】
悪くはないですが、リアの液晶はもう一回り大きい方がメニュー選択がしやすくなると思います。タッチの感触は良好だと思います。
【機能性】
一般的な撮影機能はこれまでと同程度だと思います。手ぶれ補正はビックリするぐらい進化していました。
バッテリーとUSBドアが変更になり、オリジナルのままでは給電しながらの撮影が実質不可になったのは残念です。サードパーティー製のドアで対処しています。
【バッテリー】
HERO6でもバッテリーの容量は不足気味だったのでそれなりの覚悟はできていました。バッテリーのみの撮影で、4K/30fpsで1時間弱、タイムラプスだと1時間強は撮影できるので、まあ、これで我慢しています。
【携帯性】
コンパクトでいつでもどこでも持ち歩けます。
【液晶】
普通に綺麗だと思います。
【音質】
私は重視していない項目ですが、特に不満はありません。普通ではないでしょうか?
【総評】
HERO6からの買い替えだと手ぶれ補正や画質向上が感じられ、購入した価値がありました。ただ、これまで揃えてきた水中ハウジングや予備バッテリーまで買い替えとなったのはお財布的には少々痛かったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月17日 10:16 [1292861-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 1 |
液晶 | 5 |
音質 | 2 |
【デザイン】
マウント取り付け部が変更されたのでもっと7と差別化して欲しかった。
【画質】
通常1080/60しか使用しないので充分。
歩行時の手振れに期待していたので完璧です!
旅行動画が楽しみです。
色合いは好みに別れますが高級デジカメのほうがよろしいかと!
【操作性】
小さいので親父には操作しづらい。
液晶保護シールを張ったので反応がイマイチ。
【機能性】
私の使用条件では特に気になることはない。
【バッテリー】
悪い。みるみる減っていきます。バッテリーは3個体制です。
【携帯性】
小さいのでいいです。マウントなど小物がゴチャゴチャします。
【液晶】
特に問題なし。
【音質】
こんなとこでしょう。
【総評】
初心者ですが今までコンデジ1台で頑張ってきましたが、どうしても手振れが気になる場合がありゴープロを気にしていました。
年末にホリデーバンドルセットを購入して、Dorrsのクリップに付けてますが最高です。
今年のハワイ旅行ではゴープロとコンデジで撮影の状況に合わせて使いたいです。
迷っていましたが、フリーズなども今のところはありませんので概ね満足してます!
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
