HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
- ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
- アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
- 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):¥41,480
(前週比:+3,680円↑)
発売日:2019年10月25日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.30 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.64 | 3.93 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.03 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.69 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.39 | 4.32 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.94 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.36 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月29日 12:54 [1615312-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
【デザイン】特に可もなく不可もなくという感じがします。
【画質】強力な手振れ補正とそう大きくないセンサーだと思えば綺麗なのだと思います。ただ、撮影してTVで見てみると4Kでもまあまあかなと言う感じです。
【操作性】本体液晶で設定しようと思うと「設定項目をきちんと設定できたの?」という感触になります。メニューで設定項目を変更して「確定」とか操作しないじゃないですか最近のスマホ系?の競っていって。だからそのまま放置しておけば設定変更されているはずなのですが、設定画面から元の液晶画面に戻そうとするのが人情?という感じで設定画面を元に戻ろうとする際にタッチ操作がうまくいなかいですね。これ必要な操作じゃないと思うのですが、未だに微妙な違和感を感じます。
【機能性】機能性というかデザインというか。独特なマウントがなんか納得いかないです。カメラの三脚とかに直接付かないの?と。ただ。コンパクトなデザイン性との両立なのかと思えてきたしけっこう見た目よりも丈夫なのかと思えてきたのでここはとりあえず納得できてきました。
【バッテリー】持ちとかはこんなものかと思うのですが。あのセットの仕方がどうしても納得いかないです。リボンを引っ張って取り出すのはダメですよ。リボンがちぎれた時のことが考えられていない構造ですよね。
リボンがちぎれたとの話を良く聞きますが私はリボンごとリボンがついているプラスティック板が剥がれてとれてしまいました。バッテリーは本体に残されたままになったので焦りましたが接着剤で貼り付けて引っ張り出して事なきを得ました。
どうもバッテリーを充電したまま放置することがあったのがいけないのか微妙にバッテリが膨らんでしまって引っかかるようになっていたみたいで。仕方ないのでバッテリーを買い換えました。
【携帯性】これは形とあいまってコンパクトでコロンとしてるのでイイカンジ。
【液晶】見た目とか気にしないのでそこは評価できないのですが。綺麗じゃないかなと。ただ、操作設定時に前の画面に戻る操作がやりづらいです。これはソフトウェアの問題かな。
【音質】あまり音を気にしないので評価できないですが。特に気になることはないです。
【総評】
iphone12ProMAXを使っていますが画質だけだったらスマホでと思っても、頑丈さと気軽さがあるので買って良かったかなと。サイクリングにタイムワープ、星空も適当に上向けておくとそれなりに写る・・みたいな感じで手軽に楽しめています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月5日 16:18 [1481136-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
*追記2021/09/17
ある時からメディアモジュラーもマイクアダプターも認識しなくなって外部マイクが使えなくなった。サポートチャットはつながらず、期待せずに「電話をもらう」を申し込んで待つこと10分でサポートより電話。
日本人ではない日本語話者だが会話に不都合はまったくなく、ファームウェアの強制書き換えを指示されてその通りにやったら復旧。
タジマから買わずに本社直販で買ったので心配したが、サポートに不安はなくなった。もし壊れてもサブスクに入っているので(時間は掛かるが)安価に直せるし。
(追記終わり)
【デザイン】ザ・アクションカムでいいと思います
【画質】フルHD、スーパービューしか使わないけど満足
【操作性】スマホからコントロールするので問題ない
【機能性】メディアモデュラー付けてUSB-Cで給電してから使おうとすると固まることがあるけど、まぁ想定の範囲内
【バッテリー】給電しながら使うのであまり気にしない
【携帯性】今までHERO4+コンボケーブルだったのをHERO8+メディアモジュラーにしたので軽快になった。さらにマイクアダプターとulanziのケースに変えたらもっと手軽になった。
【液晶】必要にして十分
【音質】同上
【総評】HERO3+ BLACK→HERO4 BLACK→HERO8 BLACKにしてきたが、4からの進化がすごくてサイコーw
モトブログ用なのでハイパースムース2.0は神がかってる。
そして公式サイトでサブスク込みで35800円なのも良かった。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月18日 23:11 [1601373-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
【デザイン】
ごくごく普通の「GOPRO」可もなく不可もなくといった感じでしょうか
【画質】
特に不満もなく かといって目覚ましい進歩も感じられず
Goproらしい映像です。
【操作性】
タッチパネルの反応は良いですが 相変わらず
「回りくどい」というか「直感的に操作できないのがもどかしい」です。
あと バッテリーを交換するたびに日時設定しなければいけない
患さわしさをどうにかしてほしいです。
【機能性】
特に目新しいものは感じないかな
【バッテリー】
これはGoproの宿命というか 持ちが悪い感は否めません
予備を含めて3個は持ってないと安心できないかな
【携帯性】
この位のサイズがアクションカメラとしては
大きすぎず小さすぎず丁度良いです。
【液晶】
綺麗だし明るいし丁度良いですよ
【音質】
これも思ったより「風切音」などの雑音も拾わず
わりかしクリヤーな音で録音できます。
一番驚いたのが 純正の「防水ケース」を使う時の録音は諦めていたのですが
思いの外 音声を綺麗に拾った亊でした「動画を参考にしてください」
*最後の声が籠ってるのはケースのせいではなくシュノーケルをくわてえるからですw
【総評】
Goproとしての基本機能は備えているので 現時点でも
普通に撮影するだけならこれで十分かと
ただ 9以降の前面液晶は「自撮り派」の方は欲しくなるかもしれません
やはり撮影しながら「前面の液晶で映り画角をチェックできる」のは
かなり有利です。
逆に言えば前面液晶に魅力を感じないのであれば8で十分かと^ー^
*ただ「コスパが良いのは3万円台で買えた去年までの話」で
いまや9と5000円程度しか変わらないので 僕だったら9買いますかね
あと購入するなら 断然色々な面でgoproサブスクが最強です♪
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 22:02 [1486828-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 1 |
膨張してます |
バッテリーを追加して3個体制で使っていましてが1年も経っていないのに2個が膨張してしまいました。
同じ場所で保管していた他のカメラのバッテリーなどは4、5年経ったものでも全く問題ありません。
数ヶ月しか持たない使い捨てのバッテリーにしては高すぎると思います。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月13日 00:56 [1481829-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 3 |
【デザイン】質感良く、いかにもゴープロってデザインで良いと思う。
【画質】4Kテレビで見ない、YouTubeにアップするHD画質なので十分綺麗。
【操作性】慣れと癖の問題です。悪いとか言ってる人は慣れればいいだけのこと。
【機能性】必要十分すぎ。敢えて言うなら水平保持をアプデで追加してほしい。
【バッテリー】サイズを考えたらこんなもんでしょう。足りないなら外部電源取ればいいし、追加バッテリー持てばいいだけのこと。
【携帯性】アクションカムとして考えたら9はデカすぎ、重たいから、8がベター。
【液晶】今時の並み。普通に綺麗。
【音質】音楽ライブとか撮る訳ではないので特に気にならないと言うことで、悪いとも感じない。
【総評】何年か前から中華カムを使ってたが、昨年からリターンライダーになったので、強力な手ぶれ補正が欲しくなってGopro9を買ったものの重くて、ヘルメットのチンマウントだと首が疲れるため、一回り小さい8を買い増し。チンマウントだとこのサイズが限界ではないか?と思う今日この頃。
画質は特に拘りがないので派手目なゴープロカラーが面白い。中華カムは発色が悪い。
写真はデジ一眼で飛行機メインで撮ったりしているが、ゴープロ動画の切り出し写真もそれなりに使えて(但し広角歪みを許容できる場合)重宝している。
操作性は元々中華カムを使っていたので使いにくさと言えばゴープロの方がマシなので特に悪いとは思わない。慣れが必要。
イマイチな点は以下。
熱いのも寒いのも弱い。
メディアモジュラーを繋げると動作不安定な時がある。
本体、オプション品が割高。
外部音声入力がない。。。
サブスク価格で三万半ばなので、そのくらいならコストバランスは良いかなぁ、、、と言う感じ。
注意)90%はバイク走行動画撮影なので本レビューはかなり偏ってます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 17:04 [1424838-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
【デザイン】
小さく軽い。
良くも悪くもなくといったところ。
【画質】
動画については、iMac 5Kでしか見ないのでまぁまぁ十分といったところ。
画面いっぱいに再生すると荒いです。
個人的には作品を撮るのではなく、記録にしか使用していません。
カメラの静止画撮影としては、1インチのコンデジ以下の画質です。
【操作性】
めちゃめちゃ操作しやすいわけでもないが、
慣れればボタン一つで完結なので、問題はない。
【機能性】
ややこしいことはしないので、
十分です。
【バッテリー】
持ちません。
旅行などでは4つ持ち歩いています。
【携帯性】
小さく便利。
【液晶】
まぁこんなもんでしょう。
特に屋内、屋外でも不自由しません。
【音質】
水中でも問題なし。
【総評】
熱の問題さえなければ良い製品なんですが。
特に水中では20分持ちません。
最初だけ15分ぐらい撮れます。
理由はわかりません。
ダイブハウジングに入れているからなのか、
一度落ちるとバッテリーを入れ替えないと復帰しません。
復帰しても数分で落ちます。
国内メーカーの製品ではないので、こんなものだと割り切っています。
ダイビングなどでどうしても撮りたいシーンがあるなら、
なるべく前段階での撮影は行わないようにしています。
陸上ならいくらでもバッテリーの入れ替えはできますが、
水中だと出来ませんのでね。
車やバイクなどに取り付けているときは落ちないんですが、
水中だけはダメみたいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 21:46 [1405378-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】
無駄なものがない。HERO3+を使っていたことがあるけど、あれには液晶がなかったから進歩だよね。
【画質】
素晴らしい。
【操作性】
簡単。スマホが操作できるならこのカメラも勘で使える。
【機能性】
タイムラプスや手振れ補正は嬉しい。
【バッテリー】
動画撮ってばかりだとすぐになくなるけどずいぶん改良されたほうだと思う。
【携帯性】
小さいから5にしておくけど、他社のはもっと小さいものもあるから驚くしかない。
【液晶】
画角を見るだけのものです。
【音質】
いいわけじゃないが、こんなものだよね。
【総評】
いろいろ楽しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月25日 15:11 [1391790-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
1年間使ってみてのレビュー。
【デザイン】
個人的に好きなデザイン。特にHERO8からマウント部が一体となり、よりシンプルになったことが嬉しい。
また、メディアモジュラー装着時のデザインも良い。
【画質】
晴天の青空の下での映像はバツグン。GoProカラーは派手過ぎて使えないが、ナチュラルが自然でとても良い色を出してくれる。光がたっぷりと降り注ぐ中では、ノイズもほとんど気にならない。4Kで撮ることがほとんどだが、明るい環境下でなら文句なし。ただし、光量が不足してくると、画質は目に見えて悪くなる。まぁサイズがサイズだけに仕方ないとは思う。
【操作性】
タッチスクリーンの感度が悪くて(鈍い&遅い)使いづらい。iPhoneなどのスムーズなスクリーンに慣れているとストレスが溜まる。押ボタン(電源&シャッター)もかなり力を入れて押す必要あり。誤作動を防ぐためかも知れないが、もう少し優しい力で動作してくれても良い気がする。
【機能性】
手振れ補正が強力でジンバルなしでもまるでジンバルに載せてるかのような動画を簡単に撮ることができる。自分にとってはそこが一番のポイントで、アクションカムというよりはジンバル要らずのビデオとして購入し、満足している。
解像度やフレームレートとの兼ね合いから、選べるオプションが複雑に変化するので、設定時には注意が必要。
タイムワープもフレームレート自動がとても便利。
【バッテリー】
まったく持たない。4K30pでは1時間持たない。長時間の収録で使うには給電しながら撮影する必要があるが、本体だけだと給電するためにはバッテリーカバーを外す必要がある。バッテリー剥き出しの状態で雨にでも降られるとまずい。というわけで、長時間収録をするためにはメディアモジュラーが必要不可欠ということになる。
【携帯性】
この大きさで4K60pが撮れてしまうことに驚き。文句なし。
【液晶】
可もなく不可もなく。必要最小限の大きさ、明るさ。先にも書いたが、タッチセンサーの感度はハッキリ言って悪い。
【音質】
まぁこんなもんだろう。ハナから期待はしていない。メディアモジュラーをつけてもあまり改善はしない。
【総評】
気になる点がいくつか。
(1) 収録中に手振れ補正のエラーからくると思われるコマの入れ替わりを経験した。そのときに収録された映像は、途中から映像のコマが激しく入れ替わりながら流れていく状態。1コマ目のあとに4コマ目2コマ目3コマ目、のように、目まぐるしく前後に動きながら収録されていた。そのうち、コマ落ち状態になり、30pのはずが2コマずつの15p状態で収録されていた。一旦録画を停止し、再スタートしたときには正常にもどっていた。一度コレを経験してから、GoProに対する信頼度がガクッと落ちた。
(2) 長回しの収録中に途中でストップしてたことも何度か経験した。今では仕事で使うにはリスクが高過ぎると感じている。
(3) タイムコードが他の機器と大きくズレる。多少のズレは致し方ないと思うが、GoProは自分の所持する他の機器と比べて、10分間で1フレームほどズレるので、編集時にとても気を使う。
飛び道具的な使い方ができて面白い絵をたくさん撮ってくれる一方で、思わぬエラーやズレに苦しめられることも多い。楽しい機器だけれども、仕事で使うにはリスクが大きく、精神衛生上よくない。GoPro HERO9が出て、さらに向上したらしい手振れ補正に魅力は感じつつ、安心して仕事を任せられないことから、二の足を踏んでいる状態。趣味の世界だけで楽しむ分には、とても良い機械だと思う。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 12:03 [1379563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】
少し大きくなって、これまでのものが使えなくなってしまったのは痛い
【画質】
Hero7と変わらずいい画質
【操作性】
タッチパネルが操作しづらい Hero7より後退した
【機能性】
手ぶれ補正は大きく向上 TimeWarpが自動となり機能向上で良い
【バッテリー】
新型になっても良くない
【携帯性】
少し大きくなっても携帯性には影響なし
メディアモジュラーをつけると小さなコンデジレベルの大きさ
【液晶】
変わらず綺麗
【音質】
Hero7と変わらず音質はいい でもちゃんとした録音したいなら外部マイクかICレコーダーを準備した方がいい
【総評】
変わらない操作性、画質には安心 手ぶれ補正の強化に満足 願わくば水平維持がアプリではなく内部でできると良かった マウント部分が付いたのは良い部分もありますが、メディアモジュラーを装着したときにボルトが止めづらいのが難点
以下、拙い動画をご覧下さい
VLOGCAMと混在: https://youtu.be/As8QiWRegWY
TimeWarp動画: https://youtu.be/OhRTnTVzB4g
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月15日 16:34 [1376003-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 2 |
【デザイン】コンパクトでシンプル。
【画質】十分きれい。
【操作性】録画開始の「ピッ」という音が大きくて毎回びっくりする。スマホアプリからすべて操作できるので大変便利。バッテリーとSDカードを入れる場所の蓋が指では開けられない。爪を立てても開けられないので、硬い道具を用意して開けないといけないのが不便。それによって本体に傷がつきました。
【機能性】様々な画質調整ができるが、広角採光強めが私の定番。
【バッテリー】すぐに減る。
【携帯性】よき。少し重たいのでしっかり固定しないと落ちてしまいそう。
【液晶】タッチパネルは画面が小さいので操作しにくい。もっぱらスマホアプリからの操作。
【音質】雑音が入るが、しっかりととれている。
【総評】42000円で購入後すぐに4千円も値下がりしたので、ショック。もうちょっと待てばよかった。
- 撮影シーン
- ビジネス
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月11日 14:06 [1366849-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
【デザイン】
特に可もなく不可もなく。
【画質】
普通に良い。
【操作性】
タッチパネルの反応が今ひとつ。
電源ボタンが押しにくい。
【機能性】
可もなく不可もなく。
【バッテリー】
電源OFFでも消耗が激しい。
【携帯性】
小さいが大きさの割にはずっしり感がある。
【液晶】
可もなく不可もなく。
【音質】
可もなく不可もなく。
【総評】
最新ファームにアップずみ。
フリーズを数回経験。
勝手に電源が入る不具合?を経験。
起動後のメイン画面下の解像度表記が他のボタンを押すタッチするまで英語表記になる。
こういう地味なバグが多い。(←個体差?)
毎年新しいモデルを出すよりもこまめなファームウェアのアップデートをして使いやすくできるようにならないものか?
高い授業料だったがいい勉強になった。これでOZMO ACTIONにする理由が見つかりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 00:21 [1362453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
【デザイン】
小さすぎておもちゃみたいですが、かわいい。
【画質】
4Kなので、やはりかなり綺麗。
【操作性】
アクションカメラはどれも同じだと思うけど、小さすぎる本体のため、仕方ないものの微妙に操作はしづらい。ソフトはかなり癖があって、使いにくかった。Webでかなり調べてようやく使えた。
【バッテリー】
別バッテリーを持ち歩かないと、日帰り旅行程度でも不安なくらい。
【携帯性】
完璧。
【液晶】
本体が小さいから仕方ないけど、小さくて見づらい。
【音質】
特に問題は感じない。
【総評】
カメラというよりレジャー用品として購入したので、期待以上に満足です。
小さいことは軽いし携帯性はいいけれど、本体の使いやすさはどうしても劣る。
あと、持っているだけで楽しい気分になるのは、思っていた以上に「買ってよかった」と思える要素でした。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月3日 19:47 [1354255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
メインはバイク用です。
【デザイン】中華製の類似品も有りますが似たり寄ったりです。
【画質】良いです。超広角これが購入の決め手。
【操作性】慣れが必要。タッチパネルがスマホ並みに動けば更に良い。
【機能性】十分です。
【バッテリー】4Kで約1時間ちょっとかな?
【携帯性】良いけど、小さい割に重い。
【液晶】普通。
【音質】良いです。驚きました。
【総評】バイク用ですが充分です。ブレも良く処理されています。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 19:57 [1335595-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
主にオフロードバイクでの林道ツーリング用に社外品のヘルメットホルダーを介してヘルメットに固定して使用しています。その他、レンズ交換式のミラーレスカメラのホットシューに取り付け、飛行機の静止画&動画の撮影にも使用しています。
ヘルメットにつけても重さを感じることありません。スマホで画角確認が操作できるため取り付け角度の調整が楽です。全ての機能を試したわけではないのですが、フルHD、60fps、手ブレ補正「オン」でも見事にブレを補正しています。日向から日陰を繰り返す状況でもきれいにコントラストを調整してくれます。唯一残念なのはバッテリーが1時間程度しか持たないので予備バッテリーが必須です。オフロード走行中でのバッテリー交換は埃や泥の侵入に注意しなけれな行けないので、バッテリーの持ちが改善されれば言うことなしです。
- 撮影シーン
- その他
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
