135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用] レビュー・評価

2017年 4月 7日 発売

135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]

  • フォーカス方式に「フローティング機構」を採用し、高い解像力を実現したフルサイズ一眼レフカメラ用大口径望遠単焦点レンズ。
  • 低速での安定した動作が可能な大型「HSM」や、AFアルゴリズムの最適化とフォーカスリミッターにより、快適なAF撮影ができる。
  • AF作動中でも、フォーカスリングを回すことでマニュアルでのピント合わせが可能な「フルタイムマニュアル機構」を搭載。素早いピント調整ができる。
135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥138,590

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,000 (7製品)


価格帯:¥138,590¥155,600 (34店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥175,000

店頭参考価格帯:¥138,590 〜 ¥138,590 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:135mm 最大径x長さ:91.4x114.9mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の店頭購入
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のオークション

135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):¥138,590 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 4月 7日

  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の店頭購入
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のオークション

135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.72
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:18人 (試用:2人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.55 4.52 252位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.90 4.51 73位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.09 4.27 394位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.43 4.34 212位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

mayuri_dkuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性2
機能性5
当機種撮影:EOS R5 絞り:F2.8
当機種撮影:EOS R5 絞り:F1.8
当機種撮影:EOS 6D MarkII 絞り:F1.8 フィルター:ブラックミストNo.1

撮影:EOS R5 絞り:F2.8

撮影:EOS R5 絞り:F1.8

撮影:EOS 6D MarkII 絞り:F1.8 フィルター:ブラックミストNo.1

当機種撮影:EOS R5 絞り:F1.8
   

撮影:EOS R5 絞り:F1.8

   

一本だけボケに特化した単焦点が欲しく、EF85mmF1.2Lと悩んだ結果がこのレンズ。
基本的にドール撮影のレンズとして使っています。
ドール相手に135mmは長いと思われますが、そんなことはないですよ!

【操作性】
クソデカフォーカスリングです。それ以上は特になし。
【表現力】
絞り開放からピントの合う所はシャープ。そして美しいボケ。
基本的にドールが被写体なので背景が割と溶けますが、それがいい。
【携帯性】
このデカくて重いレンズに求めるものではない。
ただ、70-200F2.8に比べれば全長が短いのでカメラバッグには入れやすかったり。
【機能性】
フォーカスリミッターがそれなりに便利。
フィルター径も82mmと、ソフトフィルター等も数があるので使い勝手ヨシ。
【総評】
このレンズの2か月前に購入したEF135mm F2.8も持ち合わせていますが、それとは違う世界を写し出してくれます。
EOS R5/6ならボディ内手振れ補正があるのでブレも気にせず撮れるかと思います。
重ささえ気にしなければ、最高のレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

マッツン75さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
214件
自動車(本体)
1件
40件
レンズ
10件
17件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性2
機能性5
機種不明5Dmark4で撮影F1.8
機種不明α7Wで撮影F1.8
 

5Dmark4で撮影F1.8

α7Wで撮影F1.8

 

使用機材はキヤノン5Dmark4→ソニーα7WでMC-11を介して撮影しております。使用期間は1年程度です。

このレンズの特質すべきところは圧倒的な解像感と透明感のある美しいボケです。解放から安心して使えるレベルにあり子供撮りには最適な1本です。

デメリットは大きさ重さ、そして被写体との距離が必要になる為、取り回しは悪くとっさに撮るのは苦手になります。但し、撮影現場がある程度整った場所では抜群の威力を発揮します。威圧感のあるレンズですが、子供との距離を取る為、自然な表情が撮りやすいです。

レフ機時に本レンズを購入し、ソニーα7Wにてミラーレス化をしておりますが、MC-11を介した瞳オートフォーカスの親和性は高く、明らかに歩留まりが飛躍的に上昇し、レフ機時代に比べピンボケで捨てる写真が格段に減りました。5Dmark4の時は良いシチュエーションでも解放F1.8ではピンボケで涙を飲むことが多々ありました。
ただ走り回る子供の瞳までのAFの追従性能は無いのでミラーレス専用設計の販売が待ち遠しいところです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LRASMさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:222人
  • ファン数:3人
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種暗い状況ですがAF精度問題無し
当機種前後にズレそうですが意図した箇所に合ってます
当機種撮影は2018年、目の質感が出ています

暗い状況ですがAF精度問題無し

前後にズレそうですが意図した箇所に合ってます

撮影は2018年、目の質感が出ています

当機種左上の青紅葉に。135mmいいなあ
当機種コントラストも良好なようです
 

左上の青紅葉に。135mmいいなあ

コントラストも良好なようです

 

シグマ85mmF1.4を使用後、105mmF1.4をレンタルしようとしましたが空きがなく半分いやいやレンタルしたのがきっかけです。
2018年に初めて2日間ほどこれ一本で撮影し、気に入って以降何回もレンタルしました。

サンプルは全て5DsR、AIサーボ連射、スポット測距、ディテール重視(デフォルト設定のままなのでシャープネスは4とややパキ)のjpeg撮って出し

【操作性】
何ら問題無し

【表現力】
解像しつつボケもきれいな不思議なレンズ。
どこでバランスを取っているのか?

【携帯性】
重いですが短めです。
健康な成人男女なら1日持ち歩けます。

【機能性】
85mmF1.4は数回使用してAF精度が少々甘いと感じることがありました。
(AF駆動ブレーキが弱いのでAF精度が甘くなるという噂)
本品はほぼ問題無く暗所や合焦点によらず当てになります。
AF速度も速い(遅くはない)と感じます。
最短撮影距離が比較的近く、テーブルフォトのような使い方も出来ました。

【総評】
この性能なら誰も文句は無いでしょう。
100Mピクセル超の時代が来ると解像力が不足するのでしょうか。
評判のよいソニーの135mmF1.8と比べたいと思います。
当方85mmが好きですが、このレンズのおかげで135mmが好きになりました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

超広角類さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4
機種不明開放から解像
機種不明eosR5にて 1/10秒でも止まります
機種不明満月では有りますが月明かりだけで撮りました

開放から解像

eosR5にて 1/10秒でも止まります

満月では有りますが月明かりだけで撮りました

EOSR5でマウントアダプターを介して使用。
シグマのレンズはレフ機ではピントの微調整が必須でしたがミラーレスであるR5では格段にピント精度が良くなり調整の必要を感じません、またボディ内手振れ補正も良く効き1/10秒くらいなら歩留まりも悪く有りません。
夜間スナップでは流石の大口径レンズ、暗所での撮影に抜群の威力を発揮します、月明かりや街灯の薄明かりでも手振れ補正が利用出来るR5なら手持ちで撮影可能です。
重量は性能とトレードオフで1Kgオーバーとかなりの重量が有ります。
EFマウント版はR5やR6との組合わせで真価を発揮するレンズだと思います。
注意点としてUSBドックでMF切り替え機能をONにするとボディ内手振れ補正が使用出来なくなります、シグマのユーザーサポートでも明記されていたので残念ながら仕様の様です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gonigoniさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:285人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
240件
レンズ
10件
123件
デジタルカメラ
2件
17件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明ネオワイズ彗星
機種不明白鳥座 絞り開放でも青ハロが非常に少なく、かつ非常にシャープな優れた描写
 

ネオワイズ彗星

白鳥座 絞り開放でも青ハロが非常に少なく、かつ非常にシャープな優れた描写

 

 このレンズの前に、ZEISSのアポゾナー135mmF2を使っていました。あちらも発色の素晴らしく良いレンズで気に入っていましたが、安いカメラのプラスチックボディとの相性が悪くスケアリングに問題がありました。カメラが悪いといえば、そのとおりなんですが、もうひとつは、シビアに星を撮影すると最高解像度の位置と色収差のベストの位置がちょっと違っている難しさがありました。EF100-400でも代わりになるだろうと考えて売却しました。実際はそういうことはなくて、EF100-400の135mm域は軸上の色収差が汚く代わりにはなりませんでした。200mm以上になると良いんですが。
 今年、肉眼彗星のネオワイズを撮影するのに適切なレンズが無かったので、撮影当日にヨドバシで購入して使う事にしました。実際使うと予想通りの描写で絞り開放から全く不満の無い星像で、技術の進歩を強く感じました。ツァイスのアポゾナー135mmとは異なる描写傾向のレンズで、あちらは暖色系の発色。こちらは寒色系の発色かな?という印象です。それなのにあちらは寒々とするくらいクールでクリアーな描写で、こちらは寒色系の発色なのに何故か柔らかい感じがあります。どちらも現時点でハイエンドと言えるレンズなので、選択は好みだと思います。使いやすさは圧倒的にこちらで、ヘリコイドのギヤ比が適切です。アポゾナーはギヤ比が低くいっぱい回さないとならないので、あまり使いやすくはないです。全長もこちらが短いと思いました。シグマのAFはミラー式一眼だと信頼性が無いので、AFは使わずいつもマニュアルで使っています。
 レンズがみっちり入って重たいので、レンズに三脚座を付けて欲しかったです。105mmにはあるのにこちらに無いのが解せないところです。細かい使いこなしは全然していませんが、とりあえずは、良かったという印象です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

minamikaze24さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
1件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4

純正に135mmF2がありますが、解像度は低い物です、特に解像感を求めない場合は純正でもいいと思いますが、小さな画面でも歴然とした違いが現れるので、本当に気にしない人は純正とお考えください。

このレンズは一切の妥協がありませんので解像度もにじみの処理も、コントラストもしっかりと仕上がっています ただその分重さと大きさがのしかかってきます。

5000万画素のカメラでも高い解像度を示し、フルサイズは勿論APS-Cでも手持ちでも行けます

純正は甘くボーッとした感じが幾分見られますが、こちらは剃刀です、鋭くシャープです、それゆえに映り過ぎてしまいます、

手加減してないな・・・と言うのがヒシヒシと伝わるレンズです、解放F値から高画質ですが被写界深度を浅く取る撮り方でもピンとの山も掴みやすくフォーカスリングもいい感じです。

超大口径の135mmF1.8ですのでAFの走りは幾分落ちますが、そこはリミッターでカバーできるので使い辛いような事はありませんでした

凄いレンズを作ったなぁ〜と言うのが全体的な感想です、作品を作ると言うより撮った物が作品と化す・・なんて言葉があいます、主にポートレートですが、高解像度な事もあり 他でも結構使い道があります。135mmの中望遠でボケも凄いけど解像度は悪魔的ですね。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ソラリス510さん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:588人
  • ファン数:2人
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

 135mmを購入するにあたってそれぞれカメラ仲間に1か月双方のレンズを借りて徹底比較しました。結果から言いますとEF135mmを購入しました。

 比較検討した結果は正直言って違いが判りませんでした。AF性能・速度、解像度、周辺減光等レンズ性能、目視で私のレベルでは大差ありません。細かな点ではレンズコーティング等昔と今では性能に差が出ることはあるだろうから、逆光性能を含めシビアな状況ではartの方が有利かもしれませんが・・。はっきり違うところはF1.8とF2の明るさと価格が8万円と12万円で4万円ほど差があること。いろいろ考えて軽量コンパクトな純正品を購入しました。値段が同じならシグマを購入したと思います。それくらいの僅かな差だと思います。

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ko-mi-さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライブレコーダー
5件
0件
掃除機
3件
0件
ヒーター・ストーブ
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性2
機能性3

子供を撮る用に買いました。妻へのプレゼントです。

全身が映るくらい離れてもしっかり背景がボケるので気に入ってきます。重いけど、総合評価で◎です。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kamukamu2さん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:848人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
3件
90件
デジタル一眼カメラ
6件
78件
レンズ
16件
15件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性3

【操作性】
リミッターを使うことでより高速にAFできるので助かります。

【表現力】
解像力がすごい。それも開放から。逆光にも強くコントラストもしっかりあるので
EF純正のあっさりした感じが好きな方は好みがわかれるかも。
絞ると更にしっかり描写されます。
ボケは非常にスムーズでなめらかなのでスペック以上にボケる感じをうけます。

【携帯性】
小さいですが重さが1.2キロなのでさすがに携帯性が良いとはいいませんが
そこまで大きくないので気軽に持ち出せます。
普段24-70artも使っているので重さは気になりませんでした。

【機能性】
OSがついていないのは画質、重さを考えてしょうがないところかと。
ボディ内手ぶれ補正の機種が早くほしい。

【総評】
写りはEF純正135mmが好きでした。しかしやはり古いレンズなので長い目でみること
基本RAWでの撮影ということもありシグマにしました。
結果正解だと感じています。AFも早く正確。開放からの解像力もすごいですし周辺まで見事。
予想外にボケが良くて35mmartも好きですがしばらくこのレンズを持ち歩くことが増えそうです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Aizu星さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
27件
レンズ
1件
13件
もっと見る
満足度1
操作性3
表現力3
携帯性1
機能性1

【操作性】

【表現力】

【携帯性】Art85mmF1.4と同じくらい。

【機能性】

【総評】Art85mmF1.4の方がアトボケが美しく、Art105mmF1.4の方が発色が油彩絵具のようで印象的に描ける。

レベル
プロ
主な被写体
その他

参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

canon042さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5
機種不明スコーンと強烈なボケが襲います。
機種不明モデル:瀬川りん
 

スコーンと強烈なボケが襲います。

モデル:瀬川りん

 

【操作性】
誰でも扱えます。簡単です。
【表現力】
ピント面は最高にバキバキ。そこから強烈なボケが襲ってきます。魔物です。
【携帯性】
まぁデカくて重いですが、70-200 2,8、100-400とかを普段から持ち歩いてるなら全くもって問題無しです。
【機能性】
言う事無しです。
【総評】
某135mmの方に影響されて購入しました。
めっちゃ嬉しいでぇす!って感じです。
野外の人物撮影には外せない一本です。
85mm1,4ISとどっちを持って行こうと悩むことがよくあります。
両方持って行く事になります。
幸せになれる一本ですね!!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

( ・▽・)さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
12件
デジタル一眼カメラ
1件
7件
フラッシュ・ストロボ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性無評価
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【操作性】
特に操作は、難しいところはありません。

【表現力】
今まで、EF70-200mm F2.8L IS II USMで満足してましたが、このレンズを使用してから、基本的にこのレンズばかりで撮影するようになりました。

【携帯性】
単焦点レンズにしては、重たくサイズが大きいです。
その分、写りがいいので重たくても使いたいレンズ
手振れ補正はないため、ある程度シャッタースピードを確保したほうがいいかもしれません。

【機能性】
AFはスムーズに合います。かなり速く満足です。

【総評】
基本的にMC-11とα9との組み合わせで撮影してます。

バランスはよくありませんが、解放からこの写りは凄まじいです。

ソニーマウントの組み合わせでは、EF135mmとMC-11では厳しい場面もありますが、このシグマのレンズなら、AFがスムーズに合います。

Canonのボディも持ってますので、両方で撮影出来るのは便利です。

コスプレ撮影によく使ってます。
詳しい写真作例はこちらでも上げてます。
https://photo-hiiragi.com/archives/861

レベル
初心者
主な被写体
人物
その他

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

murasame001さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5

実写サンプルが準備出来ず申し訳ありませんが
購入後1月以上経過しての
キャノン5D Mrak3とMC11+α7R3使用での感想です。

5Dの場合
【優れた点】
・解像力&描写力◎
・ぼけの美しさ◎
・色収差◎
ただし135F2Lとの画質差を探すと中々出にくいかな。
(画素数の問題で差があまり実感できないかと)

α7R3の場合
【優れた点】
・解像力&描写力→5Dより良 実力が出ます◎
・ぼけの美しさ◎
・色収差◎
ただし135F2Lと比べると
動作の滑らかさは歴然。
機能の制約はありますが
今135mmがsonyにはありませんので
お勧めできそうです。

AF-C、瞳AFも周囲の明るさ・環境が揃えば
使えます。
あと環境次第ですが
測距点が中央から離れた四隅は
AF-S含めて迷う時がある。

あと両社カメラ使用時とも
AFの速度は必要十分です。

【改良を望む点】
・AFの切替スイッチが軽すぎる
 (時々いつの間にか変わっている)

あと重量を気にされる方も多いかと思いますが
個人的には苦にならないレベル。

使って良さを実感できる良いレンズです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taketake_jpnさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
16件
レンズ
3件
2件
マザーボード
0件
3件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種ロングレンジでF1.8解放すると解像力の高さが際立ちます
当機種浅い被写界深度を意図して何処に置くか?
当機種モノクロのスナップ撮りにも個人的には大好きです

ロングレンジでF1.8解放すると解像力の高さが際立ちます

浅い被写界深度を意図して何処に置くか?

モノクロのスナップ撮りにも個人的には大好きです

当機種モノクロの光と影にスナップの面白さにボケをプラス
当機種ピント、ボケを際どいレベルでアートに表現
機種不明135mmで風景写真を撮りに行く若々しさが自己満足で楽しい笑

モノクロの光と影にスナップの面白さにボケをプラス

ピント、ボケを際どいレベルでアートに表現

135mmで風景写真を撮りに行く若々しさが自己満足で楽しい笑

お世話になります
この度マイクロフォーサーズのLUMIX G8から初のフルサイズ機であるCanon 6Dに乗り換えた写真歴一年未満の初心者からのレビューになります。

実際問題、このレンズは憧れでありながらも一眼レフ初心者が使っていけるのか?

自分が実際購入し使ってみて最高過ぎる!
流石10万円クラスのレンズだ!と初心者なりの印象です。

確かにマイクロフォーサーズが軽い。楽になった。
などからの反対でレンズの重みがズシリときます。
ですが撮影した写真を見ると
このレンズを購入して良かった。
流石がフルサイズ機と重さは苦になりません。

使えば使うほど難しさが経験となりだんだんと自分が成長していける。
そんなお勉強レベルでも楽しくて仕方ありません。

1番凄く感じるのがピントを合わせてココを見て欲しいポイントと他の箇所との分離具合というのでしょうか?
絶妙なバランスで写し出される事にビックリします。
まだまだ基本的な手ブレや露出に対する知識。
何もかもがヒヨコレベルですが初心者でも使っていけるレンズだと評価いたします。

最後にこのレンズを最終的に決めたのは価格.comの先輩方さまの作例を拝見し、凄い!こんな写真を撮りたいと夢と目標を持った事になります。

最後まで悩んだけど買って大正解でした。
ありがとうございました。

追記
使えば使うほどアイデアが生まれる楽しいレンズとして大活躍しています。
ピントの甘さと正確さ
そこに大胆さが加わっていく様子が写真を撮りながら学べるレンズだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった15人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

i-saさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

初撮りしてきました。
開放の描写をテストして見たかったのですべて開放f1.8で、近景、中景、遠景を撮り混ぜて撮影してみました。
これから購入を検討の方の参考になれば幸いです。

撮影機材は、135mm F1.8 DG HSM、キヤノンEF用にMC-11を介してα7llにて撮影しております。
ボディ内手振れ補正の恩恵は大きく、暗い場面でも手持ちでキレの良い絵をたたき出してくれます。
AFの速さも風景であれば全く問題なく、精度も良いと感じました。

点光源のボケは、口径食の影響でレモン状は目立ちますが年輪ボケ等はなく綺麗です。
前ボケ、後ボケの流れは非常になめらかと感じます。
ピントの合った部分の解像感は素晴らしいの一言。
ピントの合った部分の前後のボケを、絞りで絶妙にコントロールして主題を浮き上がらせる事で、撮影者の意図を表現するのに最適な画角と描写のレンズです。

問題と考えられるのは、大きさと重量ですね。
ずっしりとした重みがあります。女性では扱いづらいと思います。
大三元望遠ズーム等を日ごろ活用している方であれば、全く許容範囲ですが、
コンパクトズームや軽量の単焦点レンズからのステップアップの方は、結構問題になる部分です。
一度、現物をカメラ売り場で見てから購入を判断することをお勧めします。

大きさ、重量さえ許容出来れば、極上の描写をたたき出す魅惑のレンズと思います。持っていて満足度の高いレンズです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]
シグマ

135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]

最安価格(税込):¥138,590発売日:2017年 4月 7日 価格.comの安さの理由は?

135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意