BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.91 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.52 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.46 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.43 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.84 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.13 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.19 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 20:48 [1022233-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
色々細部が改善されたみたい。
別の部屋のブルーレイで予約すると9300Cが自分でLAN予約したと誤反応する挙動が直ったかテストして見ます
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月8日 18:38 [1009877-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 3 |
音質 | 4 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】かっこよくて好き。でも、スピーカーが丸出しなので子供の格好の的になる。
【操作性】慣れれば問題無し。
【画質】よく判らないがきれいだと思う
【音質】別売りのサブウーファーをつければ完璧。一回だけ音が出なくなったけど再起動したら直った
【応答性能】最悪です。しょっちゅう停まる。
【機能性】色々見れていい。
【サイズ】180pのテレビ台にサブウーファーと一緒に乗せたらギリギリ。でもこのくらいの大きさが好きで購入
【総評】850dxと迷ってこっちを買ってしまったら、他の方のレビュー通りでしょっちゅうイライラさせられますが、YouTubeなどを見る際音の良さに買って良かったなぁと思い始めた。でもお勧めはできないな
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2017年2月7日 00:57 [1001776-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
今更かつ始めての投稿となります。
乱文で読みにくいと思いますが思いのまま書かせてください。
主な使用用途は、テレビ鑑賞、映画鑑賞、ゲーム(ps4)です。
ネットワーク環境は、パソコン、ps4に有線を使用しており空きがないためWi-Fiです。
とりあえず!反応が遅い!反応音がしてもフリーズするか20〜30秒後でないと反応しません。
今までで5回ほどタッチリモコンは反応しなくなるし20回はテレビ自体を再起動してます。
さらに最近では、DVDレコーダー(DIGA UBZ2020)を接続してから不具合は更に頻発しています。
また他のレビューでもあるように番組表の表示も遅いです
勿論、ソフトウェアは、最新アップデートしてます。
当初はアンドロイドTVは、画期的と思いましたが今となればそんなのいりません。無駄なアプリなどを取り入れる必要があれば動作を軽くするようにすべきです。(動物の大きさ図鑑アプリとか全くいりませんし笑)
反応が遅いことは私の自宅環境による影響もあるかと思いますがそれでも酷いレベルです。
画質や、音質(標準スピーカーとしては)に関しては大変満足しています。
画質、音質で昔からSONYが好きでブラビアを購入しましたが、今回の件でもう嫌になりました。
次テレビを買い直すなら他社を検討します。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月4日 12:11 [958016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】 カッコいいです。両サイドのスピーカーが際立っています。
【操作性】 リモコン反応が遅いのが気になります。
【画質】 地上波やBSも良いですが4K放送が素晴らしいです。
【音質】 思っていたより良くないです。オプションでサラウンドシステムを設置したテレビのほうが良い音が出ます。
【応答性能】 問題ありません。
【機能性】 Android TVなのでアプリがいろいろ付属していますが、使用するのはネット閲覧とYouTubeくらいです。
【サイズ】 スピーカーがあるので場所を取りますがその代わりに横に長くて大きく豪華に見えます。
【総評】 4Kテレビを初購入したのでどうしても4K放送を観たくてスカパープレミアムに加入しました。4Kの自然映像・風景映像の鮮明さ美しさに感激しました。家庭でここまでの映像を映し出す技術力に脱帽です。大型液晶テレビはずいぶんと安くなりましたね。10年前はまだ液晶テレビ自体が高価で、50型以上はとても手が出ない価格でした。2010年に当時最高画質のSONY製52型液晶テレビを35万で購入しましたが、今は当時から10万安くてもっと高機能のテレビが購入できるのですね。時代は変わりました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 3件
2016年5月24日 01:18 [931674-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
追記:テレビの直撮り画像(余計な部分はトリミング)を載せました。お手持ちのテレビ画面を同じように撮って比較してみて下さい。
※実際に撮った写真より解像度が低くなっています
※肉眼で見た映像はもう少し色合いが薄いです
※二枚目の洞窟の奥は、肉眼だと白飛びしていません
撮影機器:iPhone6s
ゲーム名:ps4のアンチャーテッド4。HDMI接続です。
ゲーム目的としてREGZAのZ20Xと迷った上で、価格差やスピーカー、デザインを考慮してこちらを購入しました。
・37型から55型へ
最初の感想は、でかっ!
横幅130cmといいますがそれ以上に大きく感じました。
ちょっと引きましたが迫力があり、結論から言うとPS4のゲームもアプコンで確実に綺麗になってるので満足しています。
ちなみに1人でもなんとか組み立てることができました。でもちょっと怪我しそうになったので2人で作業したほうがいいです。
・ゲームモード
確かに遅延は少ないです。公称値は確か0.9f。
しかしゲームモードは暗くなるし、色合いも悪くなります。どんなに設定をいじってもスタンダードやダイナミックモードにかないません。
追記:設定を同じようにすれば画質がかなり近くなります。言われないとわからないくらいには。
ゲームモードはグラフィックを動かした時にカクカクします。なめらかにすることもできますが、そうすると輝度が更に低くなります。かなり気になるレベルで。(ついでにチラつきも激しくなります)
その為、格ゲーやFPSはゲームモード、それ以外はスタンダードやダイナミックモードと使い分けるのがいいでしょう。なめらかと低遅延両立はできません。
アンチャーテッド4のようなカラフルで高精細なゲームはダイナミックモードがオススメです。
追記:ダイナミックよりスタンダードやゲームモードのほうが自然で綺麗な色合いでした。すみません。
ダークソウル3のような暗めで精細なゲームはスタンダードモードがオススメです。アンチャ4と違い、白いつぶつぶのノイズが出る(遠景を見ると)ので、精細度を最小付近にすれば対応できます。消えます。どのモードにせよ、ゲームプレイ時は精細度60以下がオススメです。
ダイナミックもスタンダードも、ゲームモードに比べカクツキがけっこう小さくなります。
上記2作品しかまだプレイしていませんが、いずれのモードもアプコンで綺麗になります。色も鮮やかです。太陽の眩しさや空の突き抜けるような青さを表現してくれます。近づくとそこそこ荒いですが、1m2m離れて見れば途端にものすごく綺麗になります。擬似4Kといったところでしょうか。大画面でps4をやるなら4kテレビがオススメです。
【デザイン】
ベゼルも狭く、足がすっきりしていてオシャレです。配線もまとめることができて綺麗です。しかし特筆する程でははないように思えます。
【操作性】
声操作はまだ試していません。リモコンは2つあり、片方はリモコンの表面をスワイプすることによってカーソルを動かせます。でも普通のリモコンのほうがカーソル移動も含めやりやすいです。
【画質】
ゲームにしか今のところ使用していませんが、綺麗です。8年前のAQUOS 37インチFHDに比べると雲泥の差。店頭で4K映像を見比べた感じではVIERA>REGZA>AQUOS>BRAVIAでしたが…。特にVIERAの950XとREGZAのZ20X。
【音質】
期待しすぎるとよくないです。比較対象がないのでわからないのですが、他のテレビよりかはいいのでしょう。このスピーカーの1番のメリットはステレオ感のように思えます。
映画館のような迫力のあるサウンドが欲しい場合はサブウーファーを追加したり、5.1chを取り付けたほうがいいです。
追記:低音が弱いと言われてますが、普通のテレビと比べるともちろんいいです。ゲームの爆発音が迫力ありました。音質設定で色々いじれるのですが、普段使いには十分な音質なのは間違いないと思います。
【機能性】
YouTubeを見たり、ニコニコのコメントを流しながらテレビを見れたりするようです。
初回Androidアップデート時に30分かかりました。その間に停電やブレーカーが落ちたらと思うと怖いです。確かにアプリの数だけ色々な機能があっていいですが、Android TVは他のテレビに比べ故障リスクが確実に高いので購入の際はよく考えましょう。
【サイズ】
大きいです。覚悟しましょう。
追記:1.5mくらいの距離でゲームをプレイしてますが、酔います。あまりゲームで酔わないにも関わらず。
大画面はいいですが、酔いやすくなるので適度に離れて視聴しましょう。部屋があまり広くなければ50インチでも充分かもしれません。
【総評】
ゲームやるなら入力遅延の関係でBRAVIAかREGZAと言われていますが、4Kの場合、その中ならこの機種か、REGZAのG20XやZ700X。予算が合えばZ20Xがベストだと思います。(持ってないので、実際のゲームの画質や遅延、カクツキはわかりません。ご了承下さい。)
この機種のメリットとしてはそこそこのスピーカーがついていてこの値段、というところ。そしてデザインです。
Android TVは面白いですが、同時にデメリットもあるので評価しづらいです。
ゲームメインの場合も、遅延をあまり気にしないのであればBRAVIAやREGZA以外の機種もご検討下さい。
色々と不満も書きましたが、初めての4Kということもあり画質や音質、大画面の迫力など、総合的に満足しています。まだまだ4Kコンテンツが圧倒的に不足してるので、店頭で見た4K映像で決めるより、機能、デザイン、値段、その他付加価値で決めるのもよいかもしれません。(それでもZ20XやVIERAの画質の良良さには惹かれますが)
このレビューは2016年5月時点のものです。
長々と読んでくださりありがとうございました。
- 視聴目的
- ゲーム
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった33人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2016年5月2日 16:22 [927242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
2006年式のビクター37型液晶テレビからの買い替えなので、かなり甘い採点かと思います。
【デザイン】高級感があり大満足です。スピーカーがカッコいいです。文句のつけようがありません。
【操作性】リモコンが2つありますがどちらとも何の不都合もありません。自分的にはサクサク動くと感じていますし操作性も良いです。
【画質】ブルーレイディスクやPS4を使用すると今までのとは比べ物にならないくらい綺麗です。地デジは4Kの恩恵がまだないですが、
それでも綺麗だと思います。妻は目が疲れなくなったと言っています。
【音質】両サイドにスピーカーがついていますので、聞き取りにくい事もありません。映画はど迫力の音で視聴できます。
youtubeで音楽を再生しても非常に音質が良いと思います。
【応答性能】今まで使用していたテレビに比べたら雲泥の差でサクサク動いてくれます。
【機能性】必要十分であり、とても便利に使用できます。androidTVなので色々なアプリを楽しめます。
【サイズ】15畳のリビングに設置しました。テレビからソファまでの距離は約2.5m。丁度良い大きさです。
【総評】新製品への切り替え時期という事もあってか22万円税込、10%ポイントという大変満足な値段で購入できました。
機能、値段とも総合的に良い買い物が出来て大変満足しています。
【その他】TV設置後wifi接続が中々繋がらず苦戦しました。
有線接続でアップデート完了後、簡単にwifi接続出来ましたが分かりにくかったですね。
気付くまでに2日かかりました(苦笑)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 13:10 [919374-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して約2ヶ月使用しての感想です。
【デザイン】
他に無いデザインで存在感があり気に入っています。
【操作性】
慣れれば特に普通です。
タッチパッドリモコンは使い難いので必要に応じBluetoothキーボードとマウスを使っています。
ブラビアリンクでSONY製BDレコーダーやnasneにカメラにAVアンプ等各機器を簡単に操作できるのはとても便利です。また、XPERIAやiPadなどからTV SideViewアプリで操作できるのも快適で便利。
【画質】
とても満足。スカパー4Kも契約してますが地上波デジタルでも十分な画質です。
TV放送よりSONY αを4K対応HDMIケーブル接続しての写真や動画の画質は最高です。
また、PlayMemoriesやα cafeも簡単に大画面で楽しめるのはとても良いです。
【音質】
エージングが進み低音に迫力が増してきました。
映画はSONY STR-DN1050で7.1chで楽しんでいますが、TV放送には十分すぎる音質です。
普通のTVと違いスピーカー露出で配置もワイドなのでS-Force PROフロントサラウンドの効果も良い感じです。
【応答性能】
慣れれば特に普通です。2〜3秒が遅いと感じる方には不満かも知れません。
【機能性】
私的に必要な機能はほぼあるので十分満足です。
ただ、直接SONYとは関係ありませんがandroid TV用アプリの種類が少ないのは不満です。
【サイズ】
初めはやや横にデカいかと思いましたが、見慣れると当たり前で今は違和感がありません。
【総評】
高画質高音質高機能で十分に満足なTVだと思います。また、他のAV機器もSONY製なのでさらに快適に使いこなせるのところにとても満足しています。
今のところ頻繁にソフトのアップグレードやSONYからのユーザーアンケートが実施されているので、まだ当分は機能改善が続く方向かと思います。amazonプライムビデオにも近日対応らしいので楽しみです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月29日 16:32 [918172-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
全体 |
46F1が真っ白になってお亡くなりになったので急遽新品代概で。本当は9200Aのデザインが良かったのだけど、もう新品は買えないので妥協点で買ってみた。物損延長保証込みで250kジリジリと安値を更新しているのでさすが年度末。
インターフェースがクロスバーでは無くなっていた。残念。
買ったその日にフリーズとかやめてよね??
壁には壁掛け用のユニットでは無く、カラーアングルを上手く組み合わせて設置してます。
40キロ超えは二人でもかなりキツかった。
【デザイン】
両側にスピーカーが付いているのがかっこいい。
スピーカーがカーボン調のデザインなのもかっこいい
【操作性】
パッド式のリモコンは使い辛い。
ポインタを動かすだけならパソコン用のトラックボールとかで充分だし、無線式ならキーボードもマウスも接続出来る。離れた所でも問題無く動きます。
46F1の無線リモコンが登録出来れば良かったが、無線式はもう使えないのかな?
【画質】
さすが4K!
同じファイルでも機器の違いで解像度と言うか、画質の違いがはっきりと分かる。
モーションフローは再生するものによっては良し悪しです。
動きによっては音ずれに感じる事もあります。
【音質】
デザイン程のインパクトは無いがまあまあ良いと思います。ウーファーが下に付いているので角度の絡みから反射板を試して見ようかなとか。
7.1チャンネルサラウンドに繋いでいるので音は格段に落差を感じるが、耐えられない程では無い。
【応答性能】
買ったその日にフリーズとか、大丈夫かな?
他の方のプレビューにも有る様に、アンドロイドはあまり信用性が無いのでは無いか?
【機能性】
余りに色々付き過ぎ。
それで安定感を落としているのではしょうがない。
CELLREGZAよろしく、ネット機能をボックス化してオプションで売った方が良かったのでは無いか?
【サイズ】
うちの壁にはぴったりハマってます「画像」
【総評】
クロスバーインターフェースで無くなったのは残念。
ホーム画面での操作性は落ちた感じです。
色々な機能があり過ぎて見たいソースに辿り着くまでの距離が大変な事に。
ホームに戻る度に一番上に戻るのでそれは何とかして欲しい。クロスバーではさほど距離感は無かったけど、アンドロイドでは凄く遠く感じる。
アンドロイドアプリは課金しないと見れない、使えない物ばかりなので削除したいところです。
ICカードがまだ無いからスカパー4Kはまだお預けですが、普通の放送が綺麗に映るので嬉しい。
とりあえず一週間使用した感じです。
あとは、アンテナの入力端子は狭くて大変なので取説ではネジ式を推奨してますが、ネジ式では無く差し込み式にしておきましょう。後で移動とかするなら尚更です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月18日 23:30 [914910-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】サイドにスピーカーが付いてる形が好きなので、文句なしに星5です。
【操作性】普通のリモコンしか使ってませんが、操作性には不満はありません。
しかし、応答速度は改善して欲しいです。一回一回、微妙に待たされる感じがあります。
【画質】4K放送は一度も観てませんが、地デジもかなり綺麗に表示されます。ザラザラ感は殆ど感じません。
PS4も精細さが増したように思います。
【音質】今までよりも細かい音が聞こえるようになったので、問題なしです。
【応答性能】買い替えに当たり一番心配していたところなんですが、全く問題ありませんでした。
購入後すぐにサッカー観たんですが、残像感を感じることはありませんでした。
【機能性】これは必要十分だと思います。
【サイズ】今までより一回り大きいサイズにしましたが、全体の大きさは殆ど変わりませんでしたので満足してます。
【総評】最後のKUROを使用すること8年、急に壊れてしまい、散々迷った挙句購入しました。
購入にあたり一番の心配が動きのある映像での残像感でした。プラズマから液晶ということで、この部分については諦めるしかないかもと思っていましたが、全く問題なく「液晶さん疑ってごめんなさい」という感じでした。
映像に関しては確かに綺麗なんですが、色合いがどうしてもしっくり来ない事が多いのが、少し不満というか何というか・・・。
色々と調整はするんですが、放送の種類(ドラマだったりスポーツだったりバラエティだったり)によって、何か違う感じがすることがあります。この感じはKUROではありませんでしたので少し困っているのが正直なところです。
アンドロイド搭載ということですが、その機能の殆どを使用してないと思いますので、この辺はこれからかなと思ってます。
未だ4Kが本格的(スカパーは契約していないので)に始まっていない状況で購入することに若干のためらいもありましたが、結果的には高精細感を十分に感じることが出来、買って良かったかなと思いつつ4Kの本放送が始まるのを楽しみに待っております。
10数年は使うつもりのKUROを手放すのは本当に迷いましたが、良いテレビだと思いますので買って良かったと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
