BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
- 不要な発光を抑えることで高コントラスト比を実現する「エッジ型LED部分駆動」などの独自技術を採用した、4K対応液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- 音の入力からスピーカー出力まで、すべてに独自の音響技術を使用しており、ハイレゾ音源だけでなく通常の音声も忠実に再現。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.93 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.33 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.70 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.60 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.66 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.61 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.31 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年4月29日 08:43 [1123569-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
画像、音、性能?は良いが一年くらい使用したが3回くらい固まり再起かけた!
一度は再起で治らず初期化した
自分のがハズレだったのか口コミではあまり固まるって言う方いない(T ^ T)
ネット動画見る機会が多いせいか?
改善して欲しい
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月1日 20:29 [1101028-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
スピーカーが横 グリル無し シンプルでクールなデザイン すごく良い
これだけ大きいと 番組表も見やすくて 画質も良いです。 大満足
地デジ や 自作パソコンの画面を見るのが主です。 ブルーレイは やたらすごくきれいですね。
音質はかなりこだわってるようで ユニットもアンプ回路もすごいようです。
ハイレゾアップスケーリングONにしました。ハイレゾデジタルアンプが癖がない感じ。
さすがに 音の迫力は AVアンプにつないで ss-g7 2本と ss-g5 2本を追加して聴いてます。
操作は 普通のテレビと変わらず スムーズで良いです
Androidテレビという事で いろいろ
機能があるようで こつこつ試しておぼえて 使いこなさないとね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月20日 18:46 [1079983-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
モノリシックデザインであるNX720からの買い替え候補として、x9200Aの時から気になっていた一面ガラスに左右のスピーカーを搭載したTVです。x9500Eで大幅にデザイン変更されてしまったため、買い替えを決心しました。ソニーらしさ全開で最高にカッコいいと思います。
【操作性】
はっきり言ってリモコンのデザイン操作性共に最悪です。
でも、Video & TV Sideview アプリで化けます。スマホを弄りながらサクサクとTV操作できます。
【画質】
オプティコントラストパネル搭載で明暗はっきりしています。
加えて4Kパネルなので映像表現の高さに圧倒されます。
【音質】
ツイーター2機、スピーカー4機を独立搭載で普通の背面スピーカーとは一線を画します。
ライブ映像や映画等で入り浸りたい時はホームシアターシステム HT-ST7 を使うのでブラビアリンクがとても便利です。
【応答性能】
倍速駆動パネル搭載で、ヌルヌル動きます。
【機能性】
アンドロイド搭載で大幅に機能性が高まりました。
テレビ番組だけで無く、YouTubeやAmazonPrime、GooglePlayなどコンテンツも豊富なので飽きさせません。
【総評】
所有欲を満たしてくれる製品だと思います。価格では無く、性能と品質で勝負するソニーの姿勢を今後も応援したいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 14:12 [1077316-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
新型にモデルチェンジ後のデザインが気に入らず、こちらの商品を自宅建替えに合わせて購入。品薄状態からギリギリ間に合いました。表題の通り、素晴らしいと思います。これから、サッカーワールドカップ、オリンピックを控えており、ますます、楽しみになりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月23日 03:46 [1072421-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
AndroidTVに慣れられるか、そこですね。
AndroidTV搭載のドングルなどは多数ありますが、AndroidTVを基本ソフトとして搭載しているのは4KのBRAVIA(と、W870C)だけです。
正直安定性は褒められたものではありませんが、再起動などすれば安定しますので私は問題なくというか楽しく思っています。
AndroidTVがテレビに与えるメリットは凄まじく、
あらゆるビデオオンデマンドサービスが追加機器無しで使えます。
またChromecastも内蔵しているため、スマートフォンとの相性もバツグンです。
デザインはガラスを貼ったオプティコントラストパネル。
艶ありパネルは数多くでていますが、完全に表面フラットで美しいパネルはこれだけ。ベズルはヘアライン加工の金属で、高級感があります。
画質はA1やZ9Dはもちろん、同時期に発売された9300Dにも劣ります・・・が、二台横に並べて比べない限りはまず問題にはなりません。エッジ型ながら部分駆動に対応しており、十分高画質です。流石にブラウン管やOLEDパネルには敵いませんがモーションフローXR240Hz、倍速液晶の組み合わせで動きへの追従は並以上です。
人間の目で見るのであれば、W920Aのような四倍速で960Hzのモーションフローは不要でしょう。
音質は素晴らしいですが、ワイヤレスサブウーファーが無いと少し低音は弱いですね。
横幅は1.4mあるのでかなり嵩張りますが、足は外側と内側でずらせますので、少々不格好ですが本体幅より狭いテレビ台でもいけます。
ソフトウェアの煮詰めの甘さはありますが、スマートテレビとしてはかなりの完成度なのではないでしょうか。
大変気に入って使っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月2日 00:41 [1058631-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月29日 11:05 [1057772-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
横幅がかなり大きいですが、黒で締まって見えます。
結構好きかも…
【操作性】
リモコンの応答が少し鈍いのは、ソフトウェアの問題かも知れません。
【画質】
綺麗です。
【音質】
シアタールームでガンガンに響かせる事が無ければ、わざわざ外部スピーカーを追加する必要はないですね。
【応答性能】
やや鈍い
【機能性】
いろんな機能があって、高齢者は使いこなせないと思います。
【サイズ】
20畳ぐらいの部屋に置いたので、ちょうどいいサイズ感です。
【総評】
Netflixに加入したので映画を観るときは、このテレビにしようと思います。 型落ちでお安くなっていたので、コスパはいいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月16日 15:03 [1053390-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】 よい
【操作性】
アンドロイドTVのせいだとは思うが、とにかく操作に対する反応が遅い。
使っているCPUなどが時代遅れのものなのか?
最新のスマートフォンの反応に慣れてしまっているので、話にならない。
しかも時々ハングアップはするし、買ってから二ヶ月だが、
2回ほど無反応になりその後かってにリセットした。
リモコン押しても反応しない事もある。
今後のアップデートで改善すればよいが、
すでに旧機種なので、アップデートが今後あるか不安だ。
【画質】
うちのだけの問題かもしれないが、画面の右端のバックライトが少し暗い。
【音質】 よい
【応答性能】 画面の応答性能は問題なし
【機能性】 反応がよければ、機能は普通
【サイズ】
最初からスピーカーがある事によって大きいことはわかっていたので問題なし
【総評】
自分も製造業についているので、
製品の設計から出荷までの流れを理解している。
品質管理部門が製品を最終的にチェックし、製品出荷の判定するはずだが、
普通の消費者目線を持っていれば、
このレベルだと製品出荷にOKは絶対出さないはずだ。
よって厳しく1点をつけさせてもらう。アップデートで改善した場合は変更する。
ソニーのテレビ部門の業績は回復したそうだが、
こんな製品を出しているようでは、結局またダメにならないか心配だ。
デザインや音質などは、昔のソニーの様に素晴らしいだけに残念でならない。
【8/16 追記】
本日、突然音だけがでなくなる現象が発生。
電源入れ直しても改善せず。
設定メニュー中にある、”再起動” を実施したところ直った。
高い買い物なので、簡単に買い直す訳にもいかず、
こんな製品とあと数年は付き合わわなければいけないと思うと、
本当にうんざりする。
ソニーのバカヤロー!
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月30日 07:55 [1049800-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
最高です。
高級感があります。
【操作性】
リモコンの受信部の範囲が異常に狭いです。
猫がテレビの前に座るだけでリモコンが効かなくなります。
【画質】
綺麗です。
だけど、動きには弱いです。
【音質】
3-4万円くらいのバータイプのものと同じくらいですね。
そんなには良くないが、それで十分です。
【応答性能】
最悪。
極めて悪い。
チャンネルを変えたあとに次のチャンネルに変えれるまで数秒間かかる。
【機能性】
【サイズ】
【総評】
日立のプラズマxp42-03からの買い換え。
画像の質感はプラズマのほうが好みですが、20万円で、そこそこの画質、そこそこの音質、秀逸なデザインを求めるならベターな選択だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月17日 12:22 [1046549-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
全面フラットで凹凸がないのが他製品との大きな違いです。つけてないときの存在感と高級感があります。
【操作性】
反応はもっさりしてます。スマホと比べると画像処理回路経由してますって感じで、0.5秒位、いちいち遅い。
【画質】
6年前のモデルと比べると、コントラストがくっきりしていて、さすが4Kパネル。
他社製品と比べても、味付けが違う?位の違いでした。
ただ、有機ELパネルとは明らかに見劣りします。
【音質】
同時に同社サラウンドシステムいれましたが、普段使いは本体のスピーカーの方がバランスがよく、自然に聞こえます。全面に向いているのが、違いは明確でした。
【応答性能】
Androidベースだからなのか、いちいち0.5秒位遅いです。
【機能性】
Android機能で、ネット関係で重宝しています。
ルーターや、通信環境がよくないと、ダメですね。
多機能ですので、使い込んでやろうと思ってます。
3D最後みたいなことでしたが、旧製品が互換流用できないのが、残念でした。
【サイズ】
単純に画面のわりに存在感デカイ。
スピーカー内蔵:必要以上に幅を取る。
重い:自力で移動できなくなりました。
アンプ内蔵:厚みが必要以上あり、壁掛けは不向き。
ベゼル幅:今時モデルで最も太い分、大きい。
結果的にベゼルなし65インチと変わりません。
【総評】
BRAVIA KJ-55X9350Dが欲しかったが、遅かった。
モデルチェンジ末期のタイミングでBRAVIA KJ-55X9350Dより安く、
売り出しより半額以下で購入でき、コスパは解決しました。。
ワイヤレスホームシアターサラウンドシステムとの相性も同社なので良い。
AndroidテレビでYouTubeと他、映画み放題加入し、映画の見方が変わりました。
今が大事だったので、ベストバイと言い聞かしています。
あとは耐久性と、実情費電力が気になります。
値段考えなかったら、オリンピック前がいいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月5日 07:09 [1042829-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
新型発売のため、在庫処分価格で購入しました。
【画質】
地デジは綺麗です。
少し明るすぎるて、画面が白い時はまぶしいので調整が必要かもしれなません。
ただブルーレイの画像は綺麗で思わず、お〜!と声を出したくらいです。
【音質】
キチンとしたスピーカーがあるので、通常の液晶テレビよりは良いです。
歌のライブなどは特に違いが分かります。
ブルーレイなどを観る時には物足りなさを感じます。
【操作性】
応答速度はマチマチです。早かったり、遅かったりします。
すぐに反応して欲しい人はイライラするかもしれません。
【価格】
型落ちでリサイクル含んで19万円だったので満足してます。コスパは個人的に高いと喜んでます。
ネットに繋がるテレビが初めてだったり、購入して間もなかったり、まだまだ使いこなせてませんが大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月3日 12:09 [1042270-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月12日 09:35 [1017687-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 非常に気に入っています。特にスピーカーが高級感を醸し出して大好きです。
【操作性】 AndroidTVの操作性は、悪いの一言。アップデート後はひどすぎて話になりません。
AVアンプと連動はしますが、相性の問題なのか接続時に再起度になることが多々アリ。
【画質】 地デジは、コンテンツによって差がありますが、概ね良好です。Youtubeで4Kを見ると感動します。
【音質】 SonyのサブウーファーSWF-BR100を併用して、テレビとしては気軽に高音質が楽しめています。
【応答性能】 アップデート後、反応が途端に悪くなりました。フリーズも多いです。さすがにコレはストレスがたまります。
【機能性】 AndroidTVの拡張性は非常に素晴らしいの一言です。
【サイズ】 55インチとしてはスピーカーの分大きめですが、十分だと思います。
【総評】 プラズマからの買い換えで、地デジの画質があまり良くないので悩みましたが、実際自宅のリビングで、明るさを抑えめで見ていると素晴らしい画質で満足しています。この機種は放送を楽しむ道具から、コンテンツを探し楽しむ道具にテレビを変化させてくれました。見て、触って、探して、いじって、楽しんでいます。
ちなみに、21万税込みプラスポイント7000で実質203000円で購入に至りました。
もう次期モデルが発表されそうですので今が底値かな。
追記 これを買われる方は、マニアックな方に限られます。(私も含めて)あまりの反応速度の悪さに、視聴にはイライラがつきものです。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月11日 03:56 [1036121-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
最終処分価格で購入しました。
使用して大よそ2週間です。
店頭での新品販売も終了間近なので、処分品を買われる方は参考にしてください。
【デザイン】
デザインは抜群に良い。
店頭で見ても一際目立つデザインだが、居間に鎮座させると高級感が凄いですよ。
【操作性】
最新アップデート後の評価。
ボタンを押してからの反応が全てにおいてワンテンポ遅い。
パソコンで高負荷処理を行ったときに発生するような、ボタンを押して数秒後ガガガガっと勝手に進むことも。
音量ボタンを押しても音量ゲージは暫く出てこず、25が表示されたと思ったら15くらいにワープしたりとイマイチです。
(音の大きさとゲージが追従しない)
後は直感で操作出来ないのがダメダメ。外付けHDDに録画するまでは良い。どこに録画されてるか分からない。
何とか再生まで辿り着く。無事再生開始、しかし、CMスキップもなければ、30秒スキップ等々の機能もない。
挙句の果てに再生し終わった番組を消そうにも消し方が分からない、どうするんだとリモコンと格闘して何とか消去。
TVの録画機能はオマケと考えて、HDDレコは別で用意するべき。
ファミリンクも一緒に買ったソニーのHDDレコは電源ONが追従しない。
(他社のHDDレコのファミリンクは正常に動作する)
最悪なのはアンドロイドの不具合なのか、すでに数回電源が入らなくなった。電源抜き差しで復帰。
現在新品と交換依頼中。
機能てんこ盛りは良いんだが、何か忘れてないかと思われる操作性はダメ。
TVは説明書などなくても誰でも操作出来ないと駄目でしょう。
リモコンの音声認識だけは素晴らしい。今トレンドになりつつあるIAスピーカーに繋がるレベル。
【画質】
10年以上前の46インチ液晶モニタとは比べ物にならないし、画面に近づいても鮮明で素晴らしい画質だとは思う。
あくまでも個人的な主観で。(設定は出荷時)
人の肌が白っぽく(生気がない感じ)見える。この味付けが好きになれない。
映り込みが気になる。スマホにガラスフィルムを貼って蛍光灯の下で見る感じに近い。
【音質】
他のTVではありえない高音質だが、所詮は付属スピーカーである。
本格的なスピーカーとは程遠い。
但し、下手なサラウンドバーを買うならこのスピーカーのほうが良いとは思う。
安物にありがちな無理矢理低音を効かせ、高域をキンキンさせるような感じではないので聞き疲れが無く、高音域がしっかりしているのでTVとしてみれば何の不満もない。
(単品でオーディオを組んだ経験のある方は音質に過度な期待をしないように)
【応答性能】
ゲームはやらないので無評価
【機能性】
android搭載なので、ありとあらゆることが可能なのは良いのだが、不安定過ぎる。
【サイズ】
60インチが置けるスピースが必要
【総評】
操作性と安定性に欠けるのと直感的操作が出来ないのが最大の難点。
このテレビはパソコンやタブレット、スマホをガンガン使える人が買わないと後悔するレベル。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
超高コントラストで最高峰画質の有機EL!
(薄型テレビ・液晶テレビ > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
