
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.91 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.52 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.46 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.43 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.84 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.13 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.19 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「広さ:12〜15畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 3件
2016年5月24日 01:18 [931674-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
追記:テレビの直撮り画像(余計な部分はトリミング)を載せました。お手持ちのテレビ画面を同じように撮って比較してみて下さい。
※実際に撮った写真より解像度が低くなっています
※肉眼で見た映像はもう少し色合いが薄いです
※二枚目の洞窟の奥は、肉眼だと白飛びしていません
撮影機器:iPhone6s
ゲーム名:ps4のアンチャーテッド4。HDMI接続です。
ゲーム目的としてREGZAのZ20Xと迷った上で、価格差やスピーカー、デザインを考慮してこちらを購入しました。
・37型から55型へ
最初の感想は、でかっ!
横幅130cmといいますがそれ以上に大きく感じました。
ちょっと引きましたが迫力があり、結論から言うとPS4のゲームもアプコンで確実に綺麗になってるので満足しています。
ちなみに1人でもなんとか組み立てることができました。でもちょっと怪我しそうになったので2人で作業したほうがいいです。
・ゲームモード
確かに遅延は少ないです。公称値は確か0.9f。
しかしゲームモードは暗くなるし、色合いも悪くなります。どんなに設定をいじってもスタンダードやダイナミックモードにかないません。
追記:設定を同じようにすれば画質がかなり近くなります。言われないとわからないくらいには。
ゲームモードはグラフィックを動かした時にカクカクします。なめらかにすることもできますが、そうすると輝度が更に低くなります。かなり気になるレベルで。(ついでにチラつきも激しくなります)
その為、格ゲーやFPSはゲームモード、それ以外はスタンダードやダイナミックモードと使い分けるのがいいでしょう。なめらかと低遅延両立はできません。
アンチャーテッド4のようなカラフルで高精細なゲームはダイナミックモードがオススメです。
追記:ダイナミックよりスタンダードやゲームモードのほうが自然で綺麗な色合いでした。すみません。
ダークソウル3のような暗めで精細なゲームはスタンダードモードがオススメです。アンチャ4と違い、白いつぶつぶのノイズが出る(遠景を見ると)ので、精細度を最小付近にすれば対応できます。消えます。どのモードにせよ、ゲームプレイ時は精細度60以下がオススメです。
ダイナミックもスタンダードも、ゲームモードに比べカクツキがけっこう小さくなります。
上記2作品しかまだプレイしていませんが、いずれのモードもアプコンで綺麗になります。色も鮮やかです。太陽の眩しさや空の突き抜けるような青さを表現してくれます。近づくとそこそこ荒いですが、1m2m離れて見れば途端にものすごく綺麗になります。擬似4Kといったところでしょうか。大画面でps4をやるなら4kテレビがオススメです。
【デザイン】
ベゼルも狭く、足がすっきりしていてオシャレです。配線もまとめることができて綺麗です。しかし特筆する程でははないように思えます。
【操作性】
声操作はまだ試していません。リモコンは2つあり、片方はリモコンの表面をスワイプすることによってカーソルを動かせます。でも普通のリモコンのほうがカーソル移動も含めやりやすいです。
【画質】
ゲームにしか今のところ使用していませんが、綺麗です。8年前のAQUOS 37インチFHDに比べると雲泥の差。店頭で4K映像を見比べた感じではVIERA>REGZA>AQUOS>BRAVIAでしたが…。特にVIERAの950XとREGZAのZ20X。
【音質】
期待しすぎるとよくないです。比較対象がないのでわからないのですが、他のテレビよりかはいいのでしょう。このスピーカーの1番のメリットはステレオ感のように思えます。
映画館のような迫力のあるサウンドが欲しい場合はサブウーファーを追加したり、5.1chを取り付けたほうがいいです。
追記:低音が弱いと言われてますが、普通のテレビと比べるともちろんいいです。ゲームの爆発音が迫力ありました。音質設定で色々いじれるのですが、普段使いには十分な音質なのは間違いないと思います。
【機能性】
YouTubeを見たり、ニコニコのコメントを流しながらテレビを見れたりするようです。
初回Androidアップデート時に30分かかりました。その間に停電やブレーカーが落ちたらと思うと怖いです。確かにアプリの数だけ色々な機能があっていいですが、Android TVは他のテレビに比べ故障リスクが確実に高いので購入の際はよく考えましょう。
【サイズ】
大きいです。覚悟しましょう。
追記:1.5mくらいの距離でゲームをプレイしてますが、酔います。あまりゲームで酔わないにも関わらず。
大画面はいいですが、酔いやすくなるので適度に離れて視聴しましょう。部屋があまり広くなければ50インチでも充分かもしれません。
【総評】
ゲームやるなら入力遅延の関係でBRAVIAかREGZAと言われていますが、4Kの場合、その中ならこの機種か、REGZAのG20XやZ700X。予算が合えばZ20Xがベストだと思います。(持ってないので、実際のゲームの画質や遅延、カクツキはわかりません。ご了承下さい。)
この機種のメリットとしてはそこそこのスピーカーがついていてこの値段、というところ。そしてデザインです。
Android TVは面白いですが、同時にデメリットもあるので評価しづらいです。
ゲームメインの場合も、遅延をあまり気にしないのであればBRAVIAやREGZA以外の機種もご検討下さい。
色々と不満も書きましたが、初めての4Kということもあり画質や音質、大画面の迫力など、総合的に満足しています。まだまだ4Kコンテンツが圧倒的に不足してるので、店頭で見た4K映像で決めるより、機能、デザイン、値段、その他付加価値で決めるのもよいかもしれません。(それでもZ20XやVIERAの画質の良良さには惹かれますが)
このレビューは2016年5月時点のものです。
長々と読んでくださりありがとうございました。
- 視聴目的
- ゲーム
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった33人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2016年5月2日 16:22 [927242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
2006年式のビクター37型液晶テレビからの買い替えなので、かなり甘い採点かと思います。
【デザイン】高級感があり大満足です。スピーカーがカッコいいです。文句のつけようがありません。
【操作性】リモコンが2つありますがどちらとも何の不都合もありません。自分的にはサクサク動くと感じていますし操作性も良いです。
【画質】ブルーレイディスクやPS4を使用すると今までのとは比べ物にならないくらい綺麗です。地デジは4Kの恩恵がまだないですが、
それでも綺麗だと思います。妻は目が疲れなくなったと言っています。
【音質】両サイドにスピーカーがついていますので、聞き取りにくい事もありません。映画はど迫力の音で視聴できます。
youtubeで音楽を再生しても非常に音質が良いと思います。
【応答性能】今まで使用していたテレビに比べたら雲泥の差でサクサク動いてくれます。
【機能性】必要十分であり、とても便利に使用できます。androidTVなので色々なアプリを楽しめます。
【サイズ】15畳のリビングに設置しました。テレビからソファまでの距離は約2.5m。丁度良い大きさです。
【総評】新製品への切り替え時期という事もあってか22万円税込、10%ポイントという大変満足な値段で購入できました。
機能、値段とも総合的に良い買い物が出来て大変満足しています。
【その他】TV設置後wifi接続が中々繋がらず苦戦しました。
有線接続でアップデート完了後、簡単にwifi接続出来ましたが分かりにくかったですね。
気付くまでに2日かかりました(苦笑)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2016年1月1日 21:45 [890523-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】高級感がありガラス使用の画面から映像が浮き出るようです
【操作性】ネット使用時にたまにフリーズします、Androidの影響でしょうか、特に気になりません
【画質】白が眩しいくらい鮮やかです
【音質】文句なしです、B&Wで組んでたホームシアターが必要ないくらいです
【応答性能】今のところ問題なし
【機能性】ほとんどパソコン、スマホ、時間の経つのがはやいです
【サイズ】このテレビを選ぶ時点で幅は織り込み済みで高級感あります
【総評】AQUOS亀山モデルからの買い換えですが、文句なしに替えて良かったです、ラグビー&サッカーボウルの残像さえ残りません、スポーツ好きにはたまりません、全然高くありませんでした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月1日 00:20 [890313-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して2ヶ月が経ちましたので情報提供いたします.
〈本体受信放送〉地デジ,BS,スカパー!プレミアムサービス(クラッシック・チャンネル)
〈外部入力機器〉BDレコーダ(SONY),FMP-X7A(16日間お試しチャンネル),Apple TV(第2世代),Amazon Fire TV.
〈ネットコンテンツ〉NetFlix(4K・HD),Amazonプライム・ビデオ(HD),HDゲーム,環境ビデオ(4K)
【デザイン】 鏡面のようなフラットな画面で部屋がとても広く感じられます. テレビ台の幅が小さいためスタンド位置を内側で設置したところ,カタログとは印象が変わりましたが好みです. このフォルムが購入動機のひとつです.(★5)
【操作性】 リモコンには地デジ・BS・CSのボタンがあるのですが,自分は外部入力4系統のモニターとして使っているため,入力切替ボタンが使いにくく感じます. HDMIボタンが4つある方が直感的に操作できるように思います.(★4)
【画質】 X1プロセッサの画質は見事なハイ・レゾリューションです. HD画質もSD画質もアップコンバートされ感動しました. スカパー!プレミアムで4K総合/4K映画,別途Channel 4Kを視聴すると目がクラクラします.(★6)
【音質】 高音質だと思います.(★5) ホームシアターシステム(YHT-S400)はHDMI認識されました. スピーカを同時に使用するためにHDMI接続していません.
【応答性能】 残像などの液晶応答性に不満は全くありません. Androidの反応はもっさり感があり,ブラビアリンクで外部入力機器を操作中に再起動がかかる場合があります. 機器制御の個別的な問題ですので,放送受像機としての利用には問題ないと思います.(★5)
【機能性】 Android TVになってアプリで機能拡張が容易です. Google Playから購入済みアプリをスマホと共有しています.(ウイルス対策もしています.)(★5)
【サイズ】 2メートルの距離で視野角いっぱいです.(★5)
【総評】 画質とフォルムに惚れ込んで購入し,後悔していません.(★5)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 17:30 [888643-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
艶やかな黒で、画面とスピーカの一体感がよい。
【操作性】
できることが多すぎて、ボタンを間違えるとすぐに元に戻す方法がわからない。
【画質】
色、コントラストともによい。メッシュも1m離れたら見えない。10年前のテレビとは雲泥の差。
が、地デジはデフォルト設定ではちょっと。。調整すれば綺麗になります。
【音質】
低音はやや弱めだが、十分によい。
が、ホームシアターシステムを組んでる人には、無用か?
せめて5.1chのフロントスピーカとして使えればよかったのだが、無理っぽい。。
【応答性能】
完璧ではないが、いままでよりもよい。
【機能性】
私には十分すぎます。
【サイズ】
スピーカが幅をとるのを許容できるかどうか。
脚が60〜70cmくらいにできるので、設置台が小さくても載せられるのがよい。
【総評】
10年前に地デジ対応で買ったときは、究極だと思いましたが、
技術の進歩ってすごいですね。
消費電力も地デジ観賞時の明るさをかなり落としているせいか(それでも十分明るい)、100〜120Wくらいでした。
4Kの視聴環境はまだまだ不十分ですが、買う価値は十分かと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2015年12月21日 17:19 [886659-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
約8年前の日立プラズマ42型からの買い替えです。
テレビというより、多機能高画質ディスプレイと呼ぶべきと思いました。アイディンティティはこれにつきます。
テレビチューナーやAndroid、スピーカーは付属品にしか過ぎません。
【デザイン】
スピーカーが両脇にあることにより、重厚感があり、ディスプレイも高級感があります。
【操作性】
リモコンは反応がよく、ストレスはありませんが、極稀に引っかかったような動きになることがあります。
【画質】
ソース毎に設定できるので、ソース毎に違和感がないように設定できるのが良いです。
大変満足しています。x8500cと3か月悩みましたが、こちらにして正解でした。
【音質】
音質はいいと思います。が
スピーカーをソニーSS-CS5 センタースピーカーSS-CS8 ウーファーSA-CS9
AVアンプSTR-DN1060 と廉価版で揃えていますが、切り替えると段違いに音質が良くなるのがわかります。
スピーカーとオーディオスピーカーの切り替えも簡単に早く行うことも出来ます。
【応答性能】
まったく違和感を感じません。
【機能性】
テレビの進化8年分は、いろいろ行えておどろいております。テレビは最近あまり見ませんでしたが、
機能面で進化したものをさわり、自然とテレビを見る時間も増えてきました。
【サイズ】
壁掛け風テレビラックにしていますが、重量感・高級感があって満足しています。
【総評】
とにかく画質がキレイで満足しています。テレビとは関係ないかもしれませんが、ナスネの連携やオーディオとの連携も
ストレスなく行えて大変満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 2件
2015年12月21日 10:39 [886556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
先週末届きました。10年近く前のAQUOS 32インチからの買い替えです。
【デザイン】
最高にかっこいいです。機能はもちろんデザインにも惚れ込んでの選択でしたが、部屋に来ても間違いないものだったと満足しています。特に足とスピーカーと画面下段のランプがお気に入りです。
【操作性】
タッチパッドリモコンは直観的な操作ができてイイです!ただ、前テレビのAQUOSに比べると使いこなすのに時間がかかりそうな感触。手を抜かず説明書をさらっと見てみたいと思います。
【画質】
ネットで見つけた4K動画を見て、ただただ感動。素晴らしい。心配していた地上波もキレイに見えたので良かったです。
部屋の電気をつけていても眩しいと感じるくらい、明るさがクッキリ出るので慣れるまで明度を少し下げちゃいました。
【音質】
店頭では体験しづらい一番のポイントがココですね。大満足の音質です。金額とサイズに大反対だった嫁ですが、すきなアーティストのライブ映像を流してみると「音すごいね!!!ボリューム最大で聞いてみたい!」と興奮していました。
【応答性能】
動画などには全く問題なし。入力切換えなどは、切り替わるまで気持ち遅いか?という程度。慣れれば気にならなくなりそうなレベル。
【機能性】
いろいろとアプリが入れれそうなので、アレ入れよう、コレ入れようと盛り上がりました。さすがandroid!NET FLIXが思ったより安いみたいなんで入会してしまいそうです。
【サイズ】
デカイです。だが、それがいい!テレビの機種を決める前に、嫁への「買い替え宣言」としてテレビ台を先行して買ったのですが、両足から1cmずつしか余白ないです。地震などによる転倒が怖いので防止ステーも付けました。
【総評】
あまりの存在感に「やりすぎたか!?」と思いましたが30分で見慣れました(笑)
ネット接続後すぐにアップデートを実施しましたが、過去の報告通り、不具合も解消済みで快適に動作しており、すっかり我が家の一員です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月26日 12:39 [878713-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
普通に使えているので、満足です。
録画用ハードディスク エレコムのSGD-NX020UBKは無事認識しました。[録画はまだしていません。]
両サイドにスピーカーがついたデザインが気に入ってます。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2015年7月6日 19:54 [839465-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
リビング用に購入しました。
【デザイン】
両サイドにスピーカーがあるデザインが気に入っています。
斜めから見たときのスタンドと本体の結合部分のデザインなどもカッコいいです。
他社モデルもいろいろと見ましたが、スタンドやフレームの両方、もしくはどちらかにプラスチックが使われている物も多く、それが嫌だったのでこちらにしました。
高級感のある外観、質感の良さがリビングにおいても引き立ちます。
【操作性】
チャンネル切り替えがややモッサリしています。
ただ、番組チェックという機能があり、そのボタンを押すと画面下部に放送中の裏番組等一覧が表示され、パチャパチャとチャンネルを替えなくても番組タイトルを見ながら選局ができます。
又、自分がよく見るチャンネルやコンテンツを自分好みにカスタマイズできる為、非常に便利です。
この機能がなければ操作性の評価はもっと低評価でしたが、便利だったので☆4つです。
ホーム画面(アンドロイド?)は反応良く操作できます。
YouTubeの起動もストレスを感じません。
タッチパッドのリモコンは子供達はすぐに使いこなしています。
音声認識の正確さには感心しました。
【画質】
暗い部屋でYouTubeの4K動画を見ると、その美しさに感動ものです。
また、ある意味でブルーレイこそ4Kテレビの真価を最も発揮すると思いました。
アップコンバートとはこういう事かと映像の立体感や精細さを感じながら思いました。
地デジも今まで見ていたテレビより確実に綺麗だと感じます。
【音質】
ハイレゾの音は家族みんな思わず顔が笑ってしまうぐらいメチャメチャ良い音ですね。
普通の音源も遜色なくいい音で、音楽番組などは本当にこのテレビを買ってよかったと思います。
私のような素人にとっては、音質に関しては☆5つ以上評価したいです。
【応答性能】
スポーツなどを見て特に気になることはありません。
【機能性】
自分はYouTubeが見られるだけで満足なのですが、子供達は一日で使いこなしています。
テレビの前に家族が集まるので見ていて嬉しくなります。
【サイズ】
スピーカーがある分、横幅はあります。
【総評】
外付けHDDやDLNA対応はアップデートで8月頃になるとの説明を受けましたが、商品には総じて満足しています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
