Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
新開発のドライバーを搭載したステレオスピーカー
購入の際は販売本数をご確認ください
Companion20 multimedia speaker system [シルバー]Bose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月28日

よく投稿するカテゴリ
2021年7月2日 01:01 [1442878-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
音質面で再レビューします。
低域はのびやかで良いサウンドを奏でてくれます。
中域もそこそこ出ていて明瞭感があります。
で、高域ですが、別のハイレゾ対応パッシブスピーカー(ONKYO D-212EXTと中華アンプ S.M.S.L. DA-8s)を導入し聞き比べたところ、シンバルの音などが全く(というか微かにしか)聞こえないということが分かりました。
買ったばかりの時は高音の抜けが良いと思っていたのですが、意外と抜けが悪かったです。20kHz以上出てないんじゃないかな、、、、。
それとやはり、クロストークが結構出るので、せめてRCA入力にしてほしかったかな、というところはあります。
というわけで、音質と総合を-1させていただきました。
ただ、のびやかな低域はとても魅力です。これだけでもこのスピーカーの価値はあります。
しまい込むにも惜しいので、私は現在、パッシブスピーカーとこのスピーカーでラインセレクターを介して聴き比べして楽しんでいます。
-------------以下、前回レビューです。------------
【デザイン】
全体的にシルバーの色合いですが、個人的には好きです。
フロントがアルミ製なのもグッド
【音質】
BOSEは「低音がぼわぼわ、中高音は明瞭感がなくこもっている」という印象だったのですが、これは違いました。
まず、BOSEのウリの低音ですが、普通に聞いていると低音と感じる125Hz〜250Hz(個人的意見です)については適度にのびやかに聴こえてきます。ポイントはそれ以下の周波数帯で、バスレフポートから出てくるずしっとした低音が音に迫力を付加しています。耳で聴こえる類のものというよりは、体に感じる音と言った方がいいかもしれないです。したがって、低音が変に強調されることもなく迫力だけが増加している感じです。
ただし、PCスピーカーなので壁際に置くと思うのですが、壁を相当振動させるので隣の部屋まで聞こえてしまいます。注意です。
中高音についてはかなり不安になりながら購入したのですが、意外と?明瞭に聴こえてきて、音が籠って聴こえるという印象はありません。むしろ以前使っていたCreative T20と同等かそれ以上出ています。測定機を持っていないので何ともですが、多分20KHz以上も余裕をもって出している気がします。ただ曲を選ぶのか、J-POPではそんなに感じないんですけれども、曲によってはボーカルが引っ込んで聴こえる場合があります。
総じて言えるのは、モニタースピーカーではないので、音の解像度がくっきりしているというのとは反対の印象の音作りです。かといって解像度が悪いということではなく、一つ一つの音がのびやかに聴こえてくるという印象です。モニタースピーカーでくっきりした音を求めるか、BOSEで雰囲気のある音を求めるかにもよるのですが、POP、ROCKなどの音楽鑑賞用としてはPCスピーカーとしてはベストではないかと思います。
なお、個人的感想としては、クラシックには向きません^^;) GEQがあれば調整すればなんとかなるかもですが。
【入出力端子】
入力は3.5mmステレオジャックが2系統、出力は同ヘッドフォン用がついています。
このクラスのスピーカーにしては割り切っています。
R→Lへのスピーカー間のケーブルはLスピーカーに固定されていますが、ここのリケーブルはいろいろ試せるようにしてほしかったなと感じました。
【品質】
買ったばかりなので耐久性については何とも言えないのですが、コントロールポッドの質感などとてもよく、特に今時珍しいボリュームがアナログ(だと思われる)ので、微調整が可能でとても満足しています。
【サイズ】
PCスピーカーとしてはやや大きめですが、CreativeT20等とあまり横幅は変わりません。私がこの商品を選択した理由の一つはこの横幅です。ブックシェルフは置く場所が無いので、、、。
【総評】
20年以上前に実家にあったBOSEのMediaMate ComputereSpeakerの音質に不満(低音ぼわぼわ(以下略))で、ずっとBOSEをずっと敬遠していたのですが、この商品のおかげでBOSEのファンになりそうなくらい良くできたスピーカーです。お値段が張りますが、余裕のある方はぜひお勧めします。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月28日 20:53 [1447568-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
単身赴任に伴い、PCスピーカーを色々考えました。Bluetoothは当たり前の昨今、AUXで接続するこれを買うか悩みました、しかも10年前の商品。YouTubeで色々聞き、音質のみでこれに決めました。結果、大正解。ウーハー別タイプも考えましたが、これは不要。低音よく出る。ただ、新品なのに、端子を触るとガリが出る。長く使いたいけど心配、、、
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月14日 02:17 [1421424-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 02:29 [1030210-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 1 |
品質 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】無機質で高級感ありますが、色はシルバーのみです。ブラックの追加が望まれます。
Bose M3と違い、安っぽいパイロットランプがスピーカー本体にないのも好印象です。
【音質】高音は少しキンキンしますが良く出ています。ただ伸びはもう一つです。M3のほうがいいですね。
中低音は少しこもっていますがボーカルも聞き取りやすいです。ただ、こちらもM3のほうがいいですね。
重低音もこのサイズでは考えられないくらい出てますが、ブーミーさはあります。スピーカーの下に厚さ3センチの御影石を敷いたら机との共鳴共振が無くなり、低音も随分引き締まりました。音質はM3に軍配が上がりそうですが、それを凌駕する量感がCompanion20にはあります。
【入出力端子】イヤホンジャックのみという清々しいくらいの割り切りよう。シンプルで良いですね。
ちなみに、コントロールポッドからも入出力できます。
【品質】初期モデルだけかもしれませんがACアダプターのコードが貧弱です。すぐに断線しそう。
コントロールポッドのゴムも加水分解により数年でネチャネチャになります。耐久性無さすぎです。
ただ、スピーカー本体はプラスチックですが重量感ありしっかりしてます。
【サイズ】PCスピーカーにしては大型ですがオーディオスピーカーと比べれば小型です。また、ここまで重低音が出るのにCompanion3みたいに別途ウーハーを必要としないのはいいですね。
23インチ一体型テレビパソコンのスピーカーに最適です。ただノートパソコンならM3のほうがバランスはいいですね。
【総評】アンプ内蔵のアクティブスピーカーですが、音質や用途、価格ははパッシブスピーカーと競合します。デスクトップ周りだけでなく部屋全体に鳴らすポテンシャルをもってます。
お勧めの使い方は、さきほども少し言いましたが、23インチ一体型テレビパソコンに接続し、映画ブルーレイを鑑賞することです。たちまち、ミニシアターが出来上がります。音楽鑑賞もできなくはないですが、Bose特有の音ですので好き嫌いが分かれそうです。
音質はM3に匹敵します。M3より大きい分、重低音の量感も十分です。コストパフォーマンスは最高でしょう。
しいて欠点をあげるなら、電源コードや左右スピーカーを繋ぐコード、コントロールポッドのコードなど、スピーカー周りに配線がごちゃごちゃしているのが鬱陶しいですが、コントロールポッドはM3の無線リモコンより遥かに使いやすいです。
M3が販売終了になった今では、Companion20一択ですね。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 16:47 [1404850-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
長年使用したCompanion 3 series IIが成仏したので急遽本品を購入。
【デザイン】
BOSEらしいデザインで好きですが、約10年前のモデルなので近年のBOSE製品デザインと比べると見劣りします。
【音質】
申し分ありません。Companion 3 series IIより音質のまとまりが良いです。
私は5G(50代の爺)で過去様々なメーカーを使用しましたが、ここ10年ほどはPCスピーカー以外のスピーカーすべてが(イヤホン・カーSP・TV)BOSEです。私の耳はBOSE信者と化してます。
【入出力端子】
ピン×1なので物足りないですが、十分ですね。
【品質】
BOSEでも当たりはずれはありますが、今のところ問題ありません。BOSEはケーブル劣化が多いとレビューも他で見かけますが、他メーカー同様の経年劣化と推測します。BOSEは5年経過してもメーカー修理可能なのが良いと思います。
【サイズ】
Companion 3 series IIの馬鹿でかいウーファーを好みで机上に置いていたので…とてもすっきりしました。本品は手ごろなこのサイズで、しっかりと背面低音だし設計が素晴らしい。
【総評】
本品はフロント下側に中高域SP部分があり、モニターなどでフロント上部が隠れても支障がありません。低音は背面中央部から出しているので、本品の後ろに吸音材質のものがると妨げになります。壁とかにストレートにぶつけると低音の利きが良いですね。また、オーディオに詳しい方ならマストですが設置床(or机等)も硬化材質(可能ならサウンドクリエートボード等)でなければBOSE効果は半減しますね。
しかしながらBOSEさんはPCスピーカー開発の気力がないようで、マーケットに忠実に他用途の商品ばかりなのが悲しいかな。でも本品で十分にPCスピーカーとして私は満足しています。
〈追加再レビュー〉
音楽音質には少々のこだわりがあるので、もう少し音質向上と思いUSB-DAC(EPOS GSX300)経由にしたところ…変化なし。BOSE自体がアンプ内蔵だから当然だよね(笑)。でもマザーオンボードチップ経由だとアタックノイズやホワイトノイズ垂れ流しなのでUSB-DAC経由で寿命延命神話を信じましょう(そんな神話ありません!)。
しかしながら次の一手が効果抜群でした。付属していた3.5mmケーブルを高品質タイプのJIB製高音質AUXオーディオケーブル標準3.5mmに交換したところ音質向上しました。やはり高品質ケーブルは帯域が広いので効果ありです。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月30日 13:28 [1390518-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
購入したときは「シルバーしかないのか?」と思いましたが、買ってしまえばそれ自体は気になりません。コントロールポッド(スイッチとボリュームをコントロールする丸いやつ)自体は使いやすくてカッコ良いです。全体的に安っぽさもなく、良いと思います。
【音質】
秋葉原の道端でワゴンで売っているようなものと比べると目の玉が飛び出るほど高額でしたが、買って得られる驚きと満足感はそれ以上のものがあります。低音も鳴りすぎる感じもなく、音の輪郭もはっきりしています。クラシックからポップスまで、オールラウンドで良く鳴らしてくれます。パワーも十分なので、ぶっちゃけ、リビングのオーディオセットの代役も出来ます。
【入出力端子】
入力がステレオミニジャックのみというのは今となっては時代を感じさせますが、USBじゃなければならない理由もないので、十分です。コントロールポッドにも入力と出力が1つづつ付いているので、ヘッドホンはここに繋げば良いので使いやすいです。
【品質】
ボリュームコントロールが恐らくアナログ抵抗部品のためか、経年変化でいわゆる「ガリ」が発生します。ただし、不思議なことにボリュームを回すと「ガリガリ」とした雑音は全く出ず、ボリュームの開度と音量が一致せず、しかも再現性がない、という状態になります。つまみを最大の位置にしても音量が最大にならないことがある、という感じです。分解掃除を試みましたが、コントロールポッドのケースのネジが特殊なのと、ネジを外しても抵抗部分にアプローチできなかったため、とりあえずボリュームの軸付近にKURE556を吹いたら改善しました。
また、コントロールポッドの周り(黒い部分)がリングになっていて回せるようになっている部分(これがボリュームのつまみになっている)の表面に感触の良いゴムが塗布(?)されているのですが、これが経年変化でべたついてきます。アルコールで完全にこのゴムを拭き取ればべたつきは取れます。
それから、ACアダプターの直流側の配線の皮膜が経年劣化して配線がむき出しになって危なかったので、自分でACアダプタのケースを開けて配線部分を修理しました。無理に修理せずにネットで代替品もあるようですので、それに交換しても良いと思います。
【サイズ】
大きすぎて困る、ということはないと思います。
【総評】
正確な購入時期は覚えていませんが、おそらく出始めの頃に買ったと思うので、もう10年近く愛用しています。ボリュームの経年劣化(改善ずみ)、ゴム部分の劣化(劣化したゴムを除去済み)、ACアダプタの断線(修理済み)以外は特段問題もないので、今後も大事に使うことになると思います。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月24日 15:51 [1370870-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
高いだけあり高級感があります。
【音質】
ちょっと重低音が強すぎる気がする。音は綺麗だけど低い音量で流すと重低音が表に出てきて聞きずらいこともあった。
【入出力端子】
2台のモニターと同時に接続できるのでサウンドバーを買おうか悩んでいた私にはちょうどよかった。
【品質】
操作性もよく考えられており満足。誤動作もない。
【サイズ】
小さくはないけどこんなものでしょう。
【総評】
結論、パソコンモニターにでもテレビのサウンドバー代わりにでもオススメできます。この価格帯なら最強かも知れません。
パナソニックのTH-24ES500を買ってスピーカーが酷すぎのでこちらを購入。同時にパソコンのスピーカーも欲しかったのでサウンドバーを買うか悩んでいましたが、前述のとおり兼用で使えたので無駄な買い物をしなくてよかったです。画像にある丸いやつ、あれはリモコンです。これが非常にいい。上部を回すと音量の上げ下げができ、そのまま固定できるので安いスピーカーによくある音量の上げ下げと電源が兼用になってないので設定が固定出来て使い勝手がいい。中央のタッチセンサーを押すと音が停止します。ちょっとこれが感度良すぎる気もしますが困るほどではないです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月20日 04:15 [1311052-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 3 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
3年前に今のマンションに引っ越した時に買いました。
デザインや操作性は本当に素晴らしく、他メーカーでは太刀打ちできないと思います。
更にコントローラーは増設も出来き、端子を増やして複数機器とのアナログ接続も可能です。
ただ、低音が滅茶苦茶強く出ます。
いわゆるドンシャリサウンドです。ジャズ、クラブ、ロック向きです。
マンション等の賃貸で使うならば、イコライザーは絶対必要です。苦情がきます。
PCイコライザーを使用して低音を下げて使っていますが、そうなるとこのスピーカーでなくてもいい気がして・・・。
クラシックも聞くようになったのもあって、今は別のPCスピーカーを探しています。
このスピーカーはしっかりと距離をとり耳の高さで聴くと、ライブ感のある素晴らしい音響です。
そういう意味でもPCスピーカーとしては不向きです。
距離も近いし高さも合わないので、このスピーカーの良さは発揮されません。
一軒家で音楽を聴く環境があれば活きると思うので、リビングで大音量でジャズやロックを聞いてみたいですね。
私の環境下ではとてもそんな日は来そうにないので買い替えを検討しています。
でもPCスピーカーでそこそこいい物って難しいですね・・・。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月26日 16:32 [1295450-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
主にホームシアター、映画鑑賞でCompanion 2 Series III を使用していましたが、今回リサイクルショップでCompanion 20を安く購入できたのでスピーカーを入れ替えました。
2 Series III よりはずっと重低音が出るし、中音、高音についてもよりクリアな印象を受けました。
値段差もありますが、スピーカーとしては2ランク上だと思います。
PCスピーカーとしてはもちろん、テレビの外部スピーカーとしても十分満足できるでしょう。
コントロールポッドは使いやすいですが、耐久性だけが心配です。
私的にはボリューム調整はリモコンの方がありがたかったです。
いい買い物ができました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月17日 18:30 [1209109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
ちゃんとしたPCスピーカーJBL CAS-33がはじまりで
BoseのM2
https://kakaku.com/item/01702210650/
と
Companion 2 Series III multimedia speaker system
https://kakaku.com/item/K0000519758/
使ってきました。
M2も良かったんですけど、筐体の小ささから
若干低音が弱い気がしてて
価格の安さから
Companion 2 Series III 衝動買いしました。
安い!って言う先入観からか、音に締まりがなくて
低音は若干ボヨボヨ気味ながら出てて・・・
ハッと気が付いて2台並べて聞いてました。
M2の中高音とCompanion 2 Series III の低音と・・・
うまく行けば聞けそうな気がして・・・笑
結果はそんなに悪くなかったと思います。
先日、会社でスピーカーが必要になってコイツに買い換えました。
実は、以前から気になってたんですよコレ!
発売時期が古いから新シリーズが出たら買い換えようと思ってたんですが、
コントローラーのボリューム調整の滑らかさにヤラレました。(笑)
今日、セットしたばかりなのでエージングも進んでなくて
何とも言えませんが、そんなに悪くないと思います。
Boseお約束の低音も出てますね、しっかりと。
中高音の解像感が少し弱いかな?って印象です。
そのうち馴染んできてくれればって思います。
PCのスピーカーなんでデスクが占領されるほどのスピーカーも必要ないし
さりとて小さければ、音が硬いし
サイズ的にもこんくらいの大きさでちょうどイイ感じです(自分は・・・ですが。)
少々高額な気もしますが
さりとてこれ以上望むべくも無し!と言ったところでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月24日 14:23 [1185392-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
やや低音強めに鳴るCAS-33を使ってましたが壊れたので、同じように低音強めに鳴るスピーカーを求めて、このスピーカーを選択しました。
今まで価格帯が1.5万円クラスのスピーカー(GX-D90やCAS-33など)を使ってて、今回その倍の3万円するこのスピーカーに買い替えましたが、値段が高かった分の音質の向上効果はありました。
音はクリアでボーカルとか生々しく聴こえ、高音から重低音までよく鳴ります。
ただ題名にも書きましたが、重低音が出すぎです。
対策として、スピーカー背面のバスレフポートをテープでふさぎ、イコライザで重低音の量を減らしました。
そうでもしないと、隣の部屋へ響くぐらい重低音が出ます。
あと、コントロールポッドは便利で良いです。手元で電源のON/OFF、音量調整ができます。
値段は高いですが、その価値はありました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 21:37 [1184872-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 4 |
サイズ | 4 |
【総評】
パワーには文句なし。
アクション映画などメリハリのある音の場面で際立つ。
デザインもシンプルで何処に置いても違和感がない。
ただしボリュームダイヤルの経年劣化が気になる。
【音質】
低音が出やすく、アクション映画の爆発音やメリハリのある演出に向いている。
人の声も低音部分が響くため、特に男声が強調されたように聞こえる。
ボリュームを落とすと低音だけが聞こえるような状態となり、
会話のシーンなどで聞き取りにくくなることがある。
のでボリュームを上げると、唐突な爆発シーンでとんでもない爆音が出てビックリw
音量大きめがデフォルトになると思うので、マンションや団地などでは使用に注意が必要かも。
【デザイン】
シンプルでスタイリッシュ。
サイズが少し大きめだが、シンプルなデザインのためあまり気にならないレベル。
配線も多く重さもそれなりにあるので、持ち運びには向かない。
【操作性】
電源ボタンと音量調整をするダイヤルが一体のコントロールパッドは
操作性もよく見た目もGood
4年程度使用した頃からボリュームダイヤルのベタつきが顕著になり、
ホコリが付きやすくなる。
使用環境にもよるが、テレビに繋ぎっぱなしなどは向かないかも・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月4日 20:29 [1179823-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
動画編集中、突然、奇妙な雑音が出始めたのであわてて購入、メーカー名だけで選んでしまった(-_-;)。
見た目は高品位というか、上品なルックス、粗雑な私には少々ミスマッチだったかなぁ(笑)。
音はといえば、それはもうBOSEらしい、元気でデフォルメチックな音をガンガン、ボンボン(爆笑)。
メタル系やトランス系のような100%電音の、楽器の原音とかの概念が??な曲にはもってこいのSP、重低音ではないけど、すごくわかりやすい迫力の低音で勝負してきます。
ただ、シンフォニー系の、例えばバイオリンなんかはグーンと遠くに行ってしまうのでイコライジングで連れ戻さないといけないような(汗)。
オーディオ評論によくある「鳥肌が立つような透きとおった音」などという感覚をこのSPに求めるのは少々酷なので、それを味わいたいときは別のシステムがいいかと(笑)。
このSPは好き嫌いがはっきり分かれると思いますが、パワフルであっても、映像を邪魔するような主張をすることはないし、突き刺さって疲れる音でもなく、いい感じで動画を楽しませてくれます。
何も考えずポチッてしまったけど、値段からすれば悪くないかな。個人的には好きかも、です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月13日 08:36 [1142360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 3 |
サイズ | 4 |
シンセサイザーを衝動買いしてしまったため、
スピーカーが必要になってしまいました。
最初は下位モデルの
Companion-2の新品購入を検討していたのですが、
本製品が各個人ページでのレビューでベタ褒めだったものの、
下位モデルの倍の値段なので、
オークションで入手しました。
初BOSE!購入3日目のレビューです。
【デザイン】
他の方もおっしゃってましたが、
黒など、色に凝ってほしかったと思います。
デザインそのものは気に入ってます。
【音質】
良いか悪いかといえばいいです。
ただ、ドラムと他の音色を同時に弾くと、
シンセのドラムセットの方が
ビアノなどの他のシンセ音色を鳴らした時
低音が目立つがゆえに
ドラムセットはくっきり聞こえ、
他音色が陰に隠れる感じに…。
まあ、これは買ったシンセが初心者用で
元々の音色が良くないせいかも。
【入出力端子】
音以上に、コントロールパッドという
アイテムがいいです。
スイッチ、ボリュームコントロール、
入出力端子付きと、
ちょっとスピーカーから離れた位置での
操作環境提供はいいですね。
入力端子が2つあるのも嬉しいです。
【品質】
届いてわずかですが問題はありません。
コントロールパッドの劣化もないです。
【サイズ】
大き過ぎず小さ過ぎず、
ちょうどよい感じでしょうか。
【総評】
PCスピーカーとして考えるなら、
らしくない製品かと。
音量を上げれば上げるほど
この製品の真価が出てくるので
PCでもテレビでもそこそこの音量で聞きたい方なら
ある程度満足できるかなと思います。
逆に小音量でシャカシャカ聞くなら、
別のスピーカーのほうがいい気がします。
コントロールパッドというガジェットは
スピーカーから離れた状況を想定した
素晴らしい発想かと。長く使っていきたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![Companion20 multimedia speaker system [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000277477.jpg)
PCスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
使い勝手の良い2プラグ仕様
(PCスピーカー > ASP-SB02 [ブラック])3
関口 寿 さん
(PCスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
