Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
新開発のドライバーを搭載したステレオスピーカー
購入の際は販売本数をご確認ください
Companion20 multimedia speaker system [シルバー]Bose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月28日

レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月3日 07:56 [1629007-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 4 |
サイズ | 3 |
BOSEは昔55WERと33WERとSW4の5.1chでのシアターシステムを組んでいた頃大変臨場感と迫力があり良かったので好印象でした。
過去にはPC用にCompanion 3 series IIを購入し低音のレベルを絞って使っておりましたがBOSEらしさもありつつバランスの良いとてもいいスピーカーでした。
そのスピーカーは買い替えにより手放してしまいましたが、またPCで映像と音楽が聞きたくなり再度PCスピーカーを探していました。
そうしてる内にチェックしていたこちらの商品が3万超の値段で躊躇している内に製造終了になっていました。
BOSEのPCスピーカーもどんどん種類が少なくなり現在Companion 2 Series IIIしか選択肢がありません。
値段なりの鳴り方が想像できるので迷っておりましたが、ほぼ同じ価格でこちらの程度の良い中古があったので買ってみました。
買ってみたところこのスピーカーは重低音が妙に効きすぎている為、住宅環境から自ずと音量を下げざるを得ない事になり結果ボーカルが引っ込み音楽は厳しいと感じました。
対処としてバフレスポートをティッシュで詰めこんでなんとか聞けるレベルになりましたがお気に入りの曲の低音がまだまだ強く聞きづらかった為対処方法を探しました。
調べるとこの機種の重低音が合わない方が散見され、PCのイコライザを調整している方が結構いらっしゃるようでした。
私もPCのイコライザーで気になる低音域を低く抑えた所やっと聞ける音質になりましたが、イコライザーをいじって聞く事のはそのスピーカーの良さを一部消してしまう事や音が痩せるようにも感じられ若干ひっかかってしまいました。
住宅環境からあまりボリュームを上げることが出来ないのでこのような処置をしましたが、一軒家で大音量で聞ける環境だと違う印象になるかもしれません。
PC前のニアフィールドでサブウーファーの置き場に困らないようであればCompanion 3 series IIの方が非常に聞きやすく、
こちらは部屋を満たすような余裕のある鳴り方をしますので、この低音が合う方であれば、部屋の片隅にあるソファーに腰掛けくつろぎながら音楽を楽しむにはcompanion20といった所でしょうか。You Tubeでの講義を聞きましたが人の言葉は聞き取りづらく厳しいです。
Companion 3 series IIを使用していた頃も思いましたがコントロールパッドが秀逸です。
音楽や映像のソースにより音量を上げ下げするので手元で操作できるこちらは非常に使いやすいです。
ワンタッチですぐにミュートに出来る事、イヤフォンを抜き差ししやすい事も便利すぎます。
本体にダイヤルがついているといちいち手を伸ばすことになるため非常に億劫に感じていたでしょう。使用頻度も下がったと思います。
グリルもアルミで無骨なBOSEデザインでPCスピーカーとしては高級感があります。PCスピーカーというよりもオーディオスピーカーといった佇まいです。
ディスプレイは24インチを使用しておりますが、その両端に置くと場所を取り高さもあるためデスク周りとしては存在感がありすぎて浮いて持て余していました。
個人的にはこちらのスピーカーの重低音は厳しく感じCompanion 3 series IIが合っていたと再認識し買い直してしました。ただBOSEが改めて好きになりBOSEでシアターシステムを改めて組み直すきっかけになりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月4日 20:29 [1179823-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
動画編集中、突然、奇妙な雑音が出始めたのであわてて購入、メーカー名だけで選んでしまった(-_-;)。
見た目は高品位というか、上品なルックス、粗雑な私には少々ミスマッチだったかなぁ(笑)。
音はといえば、それはもうBOSEらしい、元気でデフォルメチックな音をガンガン、ボンボン(爆笑)。
メタル系やトランス系のような100%電音の、楽器の原音とかの概念が??な曲にはもってこいのSP、重低音ではないけど、すごくわかりやすい迫力の低音で勝負してきます。
ただ、シンフォニー系の、例えばバイオリンなんかはグーンと遠くに行ってしまうのでイコライジングで連れ戻さないといけないような(汗)。
オーディオ評論によくある「鳥肌が立つような透きとおった音」などという感覚をこのSPに求めるのは少々酷なので、それを味わいたいときは別のシステムがいいかと(笑)。
このSPは好き嫌いがはっきり分かれると思いますが、パワフルであっても、映像を邪魔するような主張をすることはないし、突き刺さって疲れる音でもなく、いい感じで動画を楽しませてくれます。
何も考えずポチッてしまったけど、値段からすれば悪くないかな。個人的には好きかも、です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月13日 08:36 [1142360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 3 |
サイズ | 4 |
シンセサイザーを衝動買いしてしまったため、
スピーカーが必要になってしまいました。
最初は下位モデルの
Companion-2の新品購入を検討していたのですが、
本製品が各個人ページでのレビューでベタ褒めだったものの、
下位モデルの倍の値段なので、
オークションで入手しました。
初BOSE!購入3日目のレビューです。
【デザイン】
他の方もおっしゃってましたが、
黒など、色に凝ってほしかったと思います。
デザインそのものは気に入ってます。
【音質】
良いか悪いかといえばいいです。
ただ、ドラムと他の音色を同時に弾くと、
シンセのドラムセットの方が
ビアノなどの他のシンセ音色を鳴らした時
低音が目立つがゆえに
ドラムセットはくっきり聞こえ、
他音色が陰に隠れる感じに…。
まあ、これは買ったシンセが初心者用で
元々の音色が良くないせいかも。
【入出力端子】
音以上に、コントロールパッドという
アイテムがいいです。
スイッチ、ボリュームコントロール、
入出力端子付きと、
ちょっとスピーカーから離れた位置での
操作環境提供はいいですね。
入力端子が2つあるのも嬉しいです。
【品質】
届いてわずかですが問題はありません。
コントロールパッドの劣化もないです。
【サイズ】
大き過ぎず小さ過ぎず、
ちょうどよい感じでしょうか。
【総評】
PCスピーカーとして考えるなら、
らしくない製品かと。
音量を上げれば上げるほど
この製品の真価が出てくるので
PCでもテレビでもそこそこの音量で聞きたい方なら
ある程度満足できるかなと思います。
逆に小音量でシャカシャカ聞くなら、
別のスピーカーのほうがいい気がします。
コントロールパッドというガジェットは
スピーカーから離れた状況を想定した
素晴らしい発想かと。長く使っていきたいです。
- 接続PC
- ノートPC
- 使用目的
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月26日 22:55 [853093-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 5 |
サイズ | 4 |
基本的な素性は、やはり良くも悪くもBOSEらしい低音過多なスピーカー。
リスニング用途としてみるとなかなかおすすめしづらいですが、このコンパクトさでこれだけズシンとくる低音を出せるスピーカーはやはり貴重。
また、これより上のクラスのスピーカーとなると選択肢はほぼオーディオ用スピーカーになってしまう為、別途サウンドカードやDACアンプを用意したりと、わりと本格的なオーディオ環境作りの領域に入ってきてしまい、手間やコストが一気に跳ね上がってしまう。
それを考えると、商品名にもある「マルチメディア」の音源を、誰でも手軽に迫力ある音で再生できる小型スピーカーとして、やはりとても優秀だと思います。
デスクトップで使用する場合、そこらの机だと机全体を振動させるくらいのパワーがあるので、もし、「机揺れまくりの低音SUGEEEEE」と感じたなら、スパイクタイプのインシュレーター等で振動対策を施すと、目に見えて音が明瞭に聞こえるようになると思います。
私はオヤイデのOSPという小さいスパイクが余っていたのでそれを両面テープで貼り付けちゃってますが、最悪、ナットとか10円玉でも試してみると結構違いが感じられるかも?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月20日 21:23 [701622-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 4 |
サイズ | 3 |
BOSE製品は電気的に低音を強調しすぎ、全体的なバランスもイマイチで、映画とか観る分には
良いけど音楽を聴く代物では無いと個人的に評価をしていましたが、この製品は違いました。
確かに低音は今まで通りのBOSEですが、課題だった、その低音に見合わない中高音の伸びを
ある程度改善出来ています。
中高音の抜けの良さは、JBLに適わないし、ヴォーカルの生々しさはKRIPTONには適いませんが、
今までのBOSEを考えるとかなり進化していると感じました。
M3とM2をじっくり聴く機会があったので、訂正します。
M3>Companion20>M2でした。
- 接続PC
- デスクトップPC
- 使用目的
- その他
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCスピーカー
- 1件
- 0件
2014年6月4日 04:01 [723032-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
近所の家電量販店が閉店セールをしていて21000円ほどで購入。DJブースのスピーカー、PCスピーカー、ウォークマン(NW-Z1050)のスピーカーとして使って3日目のレビューです。
【デザイン】
シンプルです。机の上に置いていますが特に違和感などなく、BOSEのロゴが少し高級感を出しています。
【音質】
これはもうすごいです。低音が素晴らしいです。ウォークマンのZシリーズと相性も良く、イコライザ設定やウーハーなしでも全然大丈夫です。以前はロジクールのZ5(2.1ch)を使っていましたがウーハーの音が安物と言う印象で満足できませんでした。しかし、このスピーカーはウーハーなしでもすごく綺麗な低音が出ます。さすがにYAMAHAやONKYOのホームシアター用ウーハー並の重低音は出ませんが、それに近いものは出てると思います。
【入出力端子】
入力端子は2つ(コントローラーに1つ、本体に1つ)あるためPCとDJコントローラーに繋いでいます。抜き差しの必要がなく、普通に使う分には十分だと思います。出力端子はヘッドホン出力のみです。
【品質】
ずっしりしていて丈夫そうです。ただ、私の物は不良なのか仕様なのかわかりませんが、右スピーカー裏のコネクタ部分の基盤が少しぐらついています。そこは少し心配ですがそれ意外は問題なさそうです。
【サイズ】
なかなかにコンパクトです。DJ、PCを使っていても邪魔になりません。リュックにLRスピーカー両方入れれるので、イベントやどこかに持ち運ぶのには問題ないと思います。
【総評】
なんと言っても低音が魅力です。このサイズで、ウーハーなしでこの音は本当に衝撃的です。ただ、迫力がありすぎるため、夜中に使うのには注意が必要かもしれません。できれば低音調整機能が欲しかったです。あと、ダクトの関係上、ユニットがかなり下(BOSEのロゴ付近)についているようで下の方から鳴ってる感が少しあります。でも、価格なりの音は出ますし絶対に満足できるスピーカーだと思います。迷われている方は買った方がいいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月21日 13:09 [604541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 5 |
サイズ | 4 |
デザインは普通に良いです。
無難な感じ。
シルバーなのでmacに良く合います。
音質は予想以上に良いです。
ただ低音がちょっと出過ぎ感があったので後ろの穴にスポンジを入れて低音を弱めて使っています。
音割れは無いしこの大きさとは思えないほどの良い音が鳴ります。
入出力端子は必要最小限って感じです。
品質は良いです。
サイズはちょっと大きめな感じがしますがまあ問題ないレベルです。
全体的には大満足です。
このスピーカーで最大音量まで出せるような環境は少ないと思います。
文句があるとすればこれを買った時に定価33000円位だったのが1ヶ月で定価26000円に下げられたことくらいですかね。
坊主は割りと叩かれがちですが安物スピーカーからのステップアップに超お勧めです。
今は23625円とかなり安くなっていますし
- 接続PC
- Mac デスクトップ
- 使用目的
- ゲーム
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月23日 00:02 [567089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 2 |
品質 | 4 |
サイズ | 4 |
発売してからだいぶたって購入しました。
発売当初、ヨドバシカメラで音を聞いてとても良い印象を持ったので即買い!?かと思いましたが
CompanionUのように黒が出るかな?と、待っていました。
しかし、出ないのでこれを購入。
コントロールポットを取り外してテレビ用のスピーカーとして使っています。
デザイン
デザインは普通評価です。
黒が出る勝手に思っていたのもあって、普通評価です。
音質
これは、この価格のスピーカーではとても良いと思います。
この周波数の低音好きな人であれば、買いだと思います。
主に普段のテレビ用スピーカーとして使っていますが、声などははっきり聞こえます
入出力端子
ここはちょっと残念です。
BOSE製品全般に言えるかもしれませんが、入力端子をもうちょっといろいろな端子や光などに対応していれば良いと思います。
購入する前にきちんと確認が必要です。
品質
つくりは良いと思います。
この価格帯のBOSEではこんな感じではないでしょうか?
サイズ
テレビ用としてはちょうど良いです。
大きすぎず小さすぎずで。
満足度
全体的な満足度としては満点です。
やはりデザインとか色とかありますが、結局この音が好きなので選びましたので
あくまでも音を鳴らすスピーカーですからね。その部分だけど考えると、出た当初より価格も改定されて下がりましたし、とても良い買い物をしたと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月1日 00:54 [537026-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
漠然とした表現で恐縮ですが
この音の良さは圧巻です。
期待通りの低音も勿論出ますが
コンパニオン20最大の魅力は
バランスの良さだと思います。
20年前に購入した古いCDウォークマンを
試しに繋いで聴いたところ…
音場の広がり、楽器の定位、
高音から低音までのバランス
1つ1つの音の粒もハッキリしていて
全てが気持ち良い!
化石化したCDウォークマンでさえも
ビックリするほど良い音で楽しめました。
長時間聴いていても疲れないし
真剣に聴くとハッとするほど上質。
私が購入後、正式に
価格改定のアナウンスもありましたね。
より買い求めやすい価格になったので
間違いなくオススメです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
PCスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
お値段以上の音質!1台2役!
(PCスピーカー > ED-MR4-BK [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(PCスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
