Companion20 multimedia speaker system [シルバー] レビュー・評価

2011年 7月28日 発売

Companion20 multimedia speaker system [シルバー]

新開発のドライバーを搭載したステレオスピーカー

Companion20 multimedia speaker system [シルバー] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 入力端子:ミニプラグ入力x2 電源:AC Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]の価格比較
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]の店頭購入
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のスペック・仕様
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のレビュー
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のクチコミ
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]の画像・動画
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のピックアップリスト
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のオークション

Companion20 multimedia speaker system [シルバー]Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月28日

  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]の価格比較
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]の店頭購入
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のスペック・仕様
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のレビュー
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のクチコミ
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]の画像・動画
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のピックアップリスト
  • Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]

Companion20 multimedia speaker system [シルバー] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:96人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.38 4.31 -位
音質 音質のよさ 4.37 4.08 -位
入出力端子 入出力端子に満足か 3.48 3.87 -位
品質 作りはよいか 4.36 4.10 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.28 4.26 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

りん2001さん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:281人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
4件
16件
ヘッドホンアンプ・DAC
4件
9件
ネットワークオーディオプレーヤー
2件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子4
品質5
サイズ5

音質面で再レビューします。
低域はのびやかで良いサウンドを奏でてくれます。
中域もそこそこ出ていて明瞭感があります。
で、高域ですが、別のハイレゾ対応パッシブスピーカー(ONKYO D-212EXTと中華アンプ S.M.S.L. DA-8s)を導入し聞き比べたところ、シンバルの音などが全く(というか微かにしか)聞こえないということが分かりました。
買ったばかりの時は高音の抜けが良いと思っていたのですが、意外と抜けが悪かったです。20kHz以上出てないんじゃないかな、、、、。
それとやはり、クロストークが結構出るので、せめてRCA入力にしてほしかったかな、というところはあります。
というわけで、音質と総合を-1させていただきました。

ただ、のびやかな低域はとても魅力です。これだけでもこのスピーカーの価値はあります。
しまい込むにも惜しいので、私は現在、パッシブスピーカーとこのスピーカーでラインセレクターを介して聴き比べして楽しんでいます。


-------------以下、前回レビューです。------------

【デザイン】
全体的にシルバーの色合いですが、個人的には好きです。
フロントがアルミ製なのもグッド

【音質】
BOSEは「低音がぼわぼわ、中高音は明瞭感がなくこもっている」という印象だったのですが、これは違いました。
まず、BOSEのウリの低音ですが、普通に聞いていると低音と感じる125Hz〜250Hz(個人的意見です)については適度にのびやかに聴こえてきます。ポイントはそれ以下の周波数帯で、バスレフポートから出てくるずしっとした低音が音に迫力を付加しています。耳で聴こえる類のものというよりは、体に感じる音と言った方がいいかもしれないです。したがって、低音が変に強調されることもなく迫力だけが増加している感じです。
ただし、PCスピーカーなので壁際に置くと思うのですが、壁を相当振動させるので隣の部屋まで聞こえてしまいます。注意です。

中高音についてはかなり不安になりながら購入したのですが、意外と?明瞭に聴こえてきて、音が籠って聴こえるという印象はありません。むしろ以前使っていたCreative T20と同等かそれ以上出ています。測定機を持っていないので何ともですが、多分20KHz以上も余裕をもって出している気がします。ただ曲を選ぶのか、J-POPではそんなに感じないんですけれども、曲によってはボーカルが引っ込んで聴こえる場合があります。

総じて言えるのは、モニタースピーカーではないので、音の解像度がくっきりしているというのとは反対の印象の音作りです。かといって解像度が悪いということではなく、一つ一つの音がのびやかに聴こえてくるという印象です。モニタースピーカーでくっきりした音を求めるか、BOSEで雰囲気のある音を求めるかにもよるのですが、POP、ROCKなどの音楽鑑賞用としてはPCスピーカーとしてはベストではないかと思います。
なお、個人的感想としては、クラシックには向きません^^;) GEQがあれば調整すればなんとかなるかもですが。

【入出力端子】
入力は3.5mmステレオジャックが2系統、出力は同ヘッドフォン用がついています。
このクラスのスピーカーにしては割り切っています。
R→Lへのスピーカー間のケーブルはLスピーカーに固定されていますが、ここのリケーブルはいろいろ試せるようにしてほしかったなと感じました。

【品質】
買ったばかりなので耐久性については何とも言えないのですが、コントロールポッドの質感などとてもよく、特に今時珍しいボリュームがアナログ(だと思われる)ので、微調整が可能でとても満足しています。

【サイズ】
PCスピーカーとしてはやや大きめですが、CreativeT20等とあまり横幅は変わりません。私がこの商品を選択した理由の一つはこの横幅です。ブックシェルフは置く場所が無いので、、、。

【総評】
20年以上前に実家にあったBOSEのMediaMate ComputereSpeakerの音質に不満(低音ぼわぼわ(以下略))で、ずっとBOSEをずっと敬遠していたのですが、この商品のおかげでBOSEのファンになりそうなくらい良くできたスピーカーです。お値段が張りますが、余裕のある方はぜひお勧めします。

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

伍長さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:255人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
55件
レンズ
0件
23件
スピーカー
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
音質4
入出力端子1
品質2
サイズ3

【デザイン】無機質で高級感ありますが、色はシルバーのみです。ブラックの追加が望まれます。
Bose M3と違い、安っぽいパイロットランプがスピーカー本体にないのも好印象です。

【音質】高音は少しキンキンしますが良く出ています。ただ伸びはもう一つです。M3のほうがいいですね。
中低音は少しこもっていますがボーカルも聞き取りやすいです。ただ、こちらもM3のほうがいいですね。
重低音もこのサイズでは考えられないくらい出てますが、ブーミーさはあります。スピーカーの下に厚さ3センチの御影石を敷いたら机との共鳴共振が無くなり、低音も随分引き締まりました。音質はM3に軍配が上がりそうですが、それを凌駕する量感がCompanion20にはあります。

【入出力端子】イヤホンジャックのみという清々しいくらいの割り切りよう。シンプルで良いですね。
ちなみに、コントロールポッドからも入出力できます。

【品質】初期モデルだけかもしれませんがACアダプターのコードが貧弱です。すぐに断線しそう。
コントロールポッドのゴムも加水分解により数年でネチャネチャになります。耐久性無さすぎです。
ただ、スピーカー本体はプラスチックですが重量感ありしっかりしてます。

【サイズ】PCスピーカーにしては大型ですがオーディオスピーカーと比べれば小型です。また、ここまで重低音が出るのにCompanion3みたいに別途ウーハーを必要としないのはいいですね。
23インチ一体型テレビパソコンのスピーカーに最適です。ただノートパソコンならM3のほうがバランスはいいですね。

【総評】アンプ内蔵のアクティブスピーカーですが、音質や用途、価格ははパッシブスピーカーと競合します。デスクトップ周りだけでなく部屋全体に鳴らすポテンシャルをもってます。
お勧めの使い方は、さきほども少し言いましたが、23インチ一体型テレビパソコンに接続し、映画ブルーレイを鑑賞することです。たちまち、ミニシアターが出来上がります。音楽鑑賞もできなくはないですが、Bose特有の音ですので好き嫌いが分かれそうです。
音質はM3に匹敵します。M3より大きい分、重低音の量感も十分です。コストパフォーマンスは最高でしょう。
しいて欠点をあげるなら、電源コードや左右スピーカーを繋ぐコード、コントロールポッドのコードなど、スピーカー周りに配線がごちゃごちゃしているのが鬱陶しいですが、コントロールポッドはM3の無線リモコンより遥かに使いやすいです。
M3が販売終了になった今では、Companion20一択ですね。

参考になった5人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しんいちろーさん

  • レビュー投稿数:363件
  • 累計支持数:758人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
58件
33件
動画編集ソフト
4件
62件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
17件
47件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子5
品質5
サイズ5

やや低音強めに鳴るCAS-33を使ってましたが壊れたので、同じように低音強めに鳴るスピーカーを求めて、このスピーカーを選択しました。

今まで価格帯が1.5万円クラスのスピーカー(GX-D90やCAS-33など)を使ってて、今回その倍の3万円するこのスピーカーに買い替えましたが、値段が高かった分の音質の向上効果はありました。

音はクリアでボーカルとか生々しく聴こえ、高音から重低音までよく鳴ります。

ただ題名にも書きましたが、重低音が出すぎです。
対策として、スピーカー背面のバスレフポートをテープでふさぎ、イコライザで重低音の量を減らしました。
そうでもしないと、隣の部屋へ響くぐらい重低音が出ます。

あと、コントロールポッドは便利で良いです。手元で電源のON/OFF、音量調整ができます。

値段は高いですが、その価値はありました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

元静岡県人さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
PCスピーカー
1件
0件
Bluetoothスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
音質5
入出力端子3
品質4
サイズ4

【総評】
パワーには文句なし。
アクション映画などメリハリのある音の場面で際立つ。
デザインもシンプルで何処に置いても違和感がない。
ただしボリュームダイヤルの経年劣化が気になる。

【音質】
低音が出やすく、アクション映画の爆発音やメリハリのある演出に向いている。
人の声も低音部分が響くため、特に男声が強調されたように聞こえる。
ボリュームを落とすと低音だけが聞こえるような状態となり、
会話のシーンなどで聞き取りにくくなることがある。
のでボリュームを上げると、唐突な爆発シーンでとんでもない爆音が出てビックリw
音量大きめがデフォルトになると思うので、マンションや団地などでは使用に注意が必要かも。

【デザイン】
シンプルでスタイリッシュ。
サイズが少し大きめだが、シンプルなデザインのためあまり気にならないレベル。
配線も多く重さもそれなりにあるので、持ち運びには向かない。

【操作性】
電源ボタンと音量調整をするダイヤルが一体のコントロールパッドは
操作性もよく見た目もGood
4年程度使用した頃からボリュームダイヤルのベタつきが顕著になり、
ホコリが付きやすくなる。
使用環境にもよるが、テレビに繋ぎっぱなしなどは向かないかも・・・

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Geko2さん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:512人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
7件
0件
レンズ
7件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子4
品質5
サイズ5

動画編集中、突然、奇妙な雑音が出始めたのであわてて購入、メーカー名だけで選んでしまった(-_-;)。
見た目は高品位というか、上品なルックス、粗雑な私には少々ミスマッチだったかなぁ(笑)。
音はといえば、それはもうBOSEらしい、元気でデフォルメチックな音をガンガン、ボンボン(爆笑)。
メタル系やトランス系のような100%電音の、楽器の原音とかの概念が??な曲にはもってこいのSP、重低音ではないけど、すごくわかりやすい迫力の低音で勝負してきます。
ただ、シンフォニー系の、例えばバイオリンなんかはグーンと遠くに行ってしまうのでイコライジングで連れ戻さないといけないような(汗)。
オーディオ評論によくある「鳥肌が立つような透きとおった音」などという感覚をこのSPに求めるのは少々酷なので、それを味わいたいときは別のシステムがいいかと(笑)。
このSPは好き嫌いがはっきり分かれると思いますが、パワフルであっても、映像を邪魔するような主張をすることはないし、突き刺さって疲れる音でもなく、いい感じで動画を楽しませてくれます。
何も考えずポチッてしまったけど、値段からすれば悪くないかな。個人的には好きかも、です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Toytoyhooさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
517件
ゲーム機本体
4件
455件
PCスピーカー
5件
71件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子3
品質4
サイズ5
   

Amazon Echoと比較しても邪魔にならないコンパクトさ

   

スマートスピーカーのAmazon Echoの外部スピーカーとして使用しています。

低音域の強さで定評のあるBOSEですが、今回はじめての購入です。

外部スピーカーとして使用していたLogicoolのZ200と言う安物スピーカーと比べると、全てにおいて比較になりませんが、PCや、PS4に使用しているLogicoolのZ-5500やONKYOのGX-500HDと比べてしまうと純粋な音質面では、見劣り感が否めません。

ピュアオーディオと言われるようなオーディオ機器は所有しておらず、それほどこだわりがあるわけではないのですが、例えばZ-5500と比較すると、重低音と言う様な低域は出でおらず、小径ユニットでも出しやすく、人の耳でも聞き取りやすい「高めの低音」を強調し、あたかも低域が強く出ているかのように上手に演出している様に感じます。

Z-5500の様な鮮明な音質ではなく、GX-500HDの様な自然な音質とも違う、不自然に加工された様な音色です。

しかしながら、この価格と、このコンパクトなサイズでありながら、ここまでパワー感のあるPCスピーカーは、今まで所有したことがありません。
純粋に音楽を「聴く」のには、あまり適していないスピーカーですが、音楽を「楽しむ」のならば、非常に満足感を得られると思います。

今回、Amazon Echoの音質が少々物足りない物だった為の購入ですが、スマートスピーカーの特性上、BGMとして聞き流す利用が主となるので、私個人の音の好みからすると非常に良い買い物になりました。

まだ購入したばかりなので、設置方法など色々試しながら楽しんでいきたいと思います。

接続PC
その他
使用目的
音楽鑑賞

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

peace2013さん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
12件
0件
マウス
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
音質4
入出力端子4
品質4
サイズ4

【デザイン】
堂々とした形です。値段相応の高級感はありますよ。

【音質】
床面は木板の上に直置き、背面の壁から15-20cm離して設置した状態では、やはり低音出過ぎ(店で試聴した印象とほぼ同じ。)
ま、YOUTUBEの動画再生時の音としては迫力が出て、いいのかもしれません。
セッティング1→背面のバスレフポートを3/4ほどスポンジで塞ぐと、低音バランスは良好になりました。
セッティング2→底面にソルボセインを3点支持にて追加すると、ボーカルがくっきり中央に定位しました。
低音の出方として、解像度を高くというよりは緩めに雰囲気を醸し出すというイメージです(主にPOPS聴取)。
ソースによってはまだ低音出過ぎかもというものもありますが、元々低音の出ないスピーカーを迫力ある低音が出るようにするのは不可能だと思う。出過ぎる低音を抑えるセッティングを探していくのも楽しいかもしれない(笑)

【入出力端子】
PCの音しか聞かないので十分

【品質】
特に悪いという面は見つかりません。

【サイズ】
基本、低音の鳴りは容積に比例すると思っているので、最低限これくらいのサイズは必要かも。

【総評】
コントロールポッドのvol位置が今どのくらいなのか分からないので、外周と内周に目印を付け、分かるようにした。
これ、以外と重要で便利だと思いますよ。
それと、USB DACなどを介して接続する場合、音量調節は必ずBOSE側で行ってください。
なぜなら、低域出力のバランスを音量に連動して変えているようなので。

M2も試聴してますが、あっちはまだ低音の出方が足りない。
もう少し自然でPURE AUDIOに肉薄するようなバランスを望みます。
或いは専用ソフトウエアで映画用/音楽用のイコライザ設定をしてくれるとなおよい。

いずれにしても、音楽視聴メインであればセッティングは必須です。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たろう☆さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
0件
10件
自動車(本体)
3件
1件
スピーカー
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
音質4
入出力端子3
品質4
サイズ4

iMacの購入を機に7〜8年利用していたCompanion2 Series IIから入れ替えました。

【デザイン】
Companion2 Series IIと似たデザインで、このたび購入したiMacと同系色で合っていると思います。デザインも悪くないと思います。

【音質】
Companion2 Series IIよりも低音が出るというレビューをネットで見て視聴してから購入しましたが、低音は思った以上に出ています。SW無しでこの低音はすごいと思います。少し大きめに鳴らした状態だと低音の振動が感じられるくらいです。中高音も綺麗に出てはいますが、人の声がが多少引っ込んで聞こえる気がします。

【入出力端子】
特に求めていないので、これで十分。

【品質】
Companion2 Series IIと同じくBoseならではでしっかり作られている感じがします。

【サイズ】
Companion2 Series IIよりも一回り大きいですが、この音が出せるなら気になりません。

【総評】
iMacの左右に設置して利用していますが、何より低音がすごく、個人的には以前のCompanion2 Series IIよりも向上できたと思っているので満足しています。あまり利用しないだろうと思っていたコントロールポッドの使い勝手が意外と良くて気に入っています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AUグリスさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
PCケース
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子5
品質5
サイズ5

某電気量販店で視聴後購入
家で聴くのと雑音だらけの店とじゃやはり違いますね
音は事前に調べたので期待してませんでしたが、やはり重低音が強い
オーテクのインシュレーターを使いましたが多少なりとも低音が引き締まったもののまだ低音が強い

結局、荒療治ではあるが音の元凶である背面の穴をスポンジチューニングの要領でテッシュを一枚軽く丸めて突っ込んだところ
音楽鑑賞ではまとまった音(自分には丁度いい音)に仕上がりました
ゲームや映画でしたら迫力があるのでそのままでの運用がいいかもしれませんね

コントロールポッドについてる入力端子とヘッドフォン出力端子は地味に便利です
悪い点の目立つレビューですが、逆にサブウーファー無しでここまで低音が鳴る事も凄いですしライト層の自分の中では少しの工夫でどのジャンルもこなせる万能なスピーカーだと思ってますよ


参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

377cyさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(モバイル)
0件
3件
時計
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子3
品質5
サイズ5

テレビの外付けスピーカーとして使用しています。テレビが10年選手ということもあり、内蔵のスピーカーよりは格段にドラマのセリフ等が聞き取りやすく、また音場感も良いですね。帯域的には中高域がなかなかしっかりと出ている感じです。
詳しいことは分かりませんが音場に関しては何かサラウンド的な信号処理がされているのか、左右のスピーカーの間隔以上の音の広がりを感じます。
ただ低域に関してはいささか期待外れでした。他サイトの商品レビュー等を見てもかなり低域が強く出るという感想が多く、デザイン的にも背面にポート穴が空けられたりしていて、それなりにやってくれそうな期待感はあったのですが…。

全体的にはよく出来たコンパクトスピーカーだと思います。ただ中高域のしっかり感にプラスして、量的にもう少し低域が出てくれれば更に良かったと思います。

接続PC
その他
使用目的
映像視聴

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Bigshooterさん

  • レビュー投稿数:213件
  • 累計支持数:773人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
4件
128件
イヤホン・ヘッドホン
31件
91件
その他オーディオ機器
6件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン4
音質5
入出力端子3
品質4
サイズ5

サウンドカード( ASUS Essence STX II)を増設したのでPCサウンドのグレードアップを図るべくCompanion 2 Series IIIから買い替えてみました。

【デザイン】
ブラックとシルバーのコンビなので比較的どんなモニター、ノートPCとも合わせやすいように考えられている。目につくフロントマスクはメタルパネルで高級感がある。モニターのフレームカラーが黒が多いことを考えるとブラックボディーがあっても良いのではないかと思う。デザインそのものはムダがなくBOSEらしい機能美を感じさせるものだ。

【音質】
良くも悪くもTHE BOSEサウンドそのものと言える。Companion 2 Series IIIと比較すると低音のダンピングが効いていて中音域が強く主張するややカマボコ型の帯域バランスなので小音量時に音が聴きとりやすくなっている。
BOSEサウンドを楽しむには低音のコントロールが肝でしっかり振動対策をしないと不自然に膨らんだ低音が気になって音楽を楽しむどころではないかもしれない。
因みに私は
ベース→3cm厚の御影石 http://item.rakuten.co.jp/auc-mukai/10003924/
デスクとベースの間に→フォック FO.Q G-51 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000890266/index.html を丸く小さく切ったものを御影石の鳴き止めとして挟んでいる。
経験則から言うとこういう軽量スピーカーの場合、スパイクやインシュレーターで浮かせても振動の反動でユニット自体が振動しあまりいい結果は出ない。防振ゴムのような柔性素材も音が濁ったりしてスピーカーの特性を最大限に引き出すことはできないのでおすすめできない。
いずれにせよデスクがたたいてポコポコいうものだと何をしてもあまり意味がないのでかえってデスクを買い替えるほうが安上がりかもしれない。
BOSEの場合は独自のDSPでコントロールされているので最低限の再生環境さえ整えればオンボでもサウンドカードでもお手軽にある程度の音が出るのが最大の魅力であるといえる。
重箱の隅をつつくようなピュア的な聴き方をするのであればオススメしないがPCに向かいながらリラックスして音楽を楽しみたいという方にはオススメ!
PCオーディオの場合、小音量時の音域バランスと聴きやすさがポイントになると思うがDSPの設計がしっかりしているため小音量でも音痩せすることなくグラマラスな音でとても聴きやすい。
ピュアオーディオの視点だと音質的には★2〜3といったレベルだが上記のようなPCサウンドという視点であれば十分★5を付けてもいいと思う。

【入出力端子】
一般的にBOSEの場合、DSPによって機械的に制御された音なので入力方式を増やしたところで音の変化はあまりない。光でもRCAでもBluetoothでも不思議と同じようなBOSEサウンドになってしまうのがBOSEのBOSEたるゆえんかもしれない。

【品質】
appleと同じでBOSEには修理や検査という概念がありませんし、実質、国内で修理はできません。不具合があれば交換、気に入らなければ返品 ただそれだけです。

【サイズ】
文句なし!ノートからデスクトップの大型モニターどのサイズでも合わせやすい。

【満足度】
3万以上だったら買わなかったと思うが家電量販店で税込2.3万で買えたので費用対効果は★4つといったところです。





接続PC
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

福係長さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
28件
スマートフォン
1件
9件
ミニコンポ・セットコンポ
2件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子3
品質5
サイズ4

基本的な素性は、やはり良くも悪くもBOSEらしい低音過多なスピーカー。

リスニング用途としてみるとなかなかおすすめしづらいですが、このコンパクトさでこれだけズシンとくる低音を出せるスピーカーはやはり貴重。

また、これより上のクラスのスピーカーとなると選択肢はほぼオーディオ用スピーカーになってしまう為、別途サウンドカードやDACアンプを用意したりと、わりと本格的なオーディオ環境作りの領域に入ってきてしまい、手間やコストが一気に跳ね上がってしまう。
それを考えると、商品名にもある「マルチメディア」の音源を、誰でも手軽に迫力ある音で再生できる小型スピーカーとして、やはりとても優秀だと思います。

デスクトップで使用する場合、そこらの机だと机全体を振動させるくらいのパワーがあるので、もし、「机揺れまくりの低音SUGEEEEE」と感じたなら、スパイクタイプのインシュレーター等で振動対策を施すと、目に見えて音が明瞭に聞こえるようになると思います。
私はオヤイデのOSPという小さいスパイクが余っていたのでそれを両面テープで貼り付けちゃってますが、最悪、ナットとか10円玉でも試してみると結構違いが感じられるかも?

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

midnightskyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
10件
スマートフォン
0件
7件
タブレットPC
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子3
品質4
サイズ4

今までオンボートから20年くらい前のSONYのコンポのAUXに接続して音を出していました。

これでも特に不満はなかったのですが、以前からサウンドカードに興味があり、MBの関係からこのたびSE-90PCI R2を買うのに合わせてこちらを購入しました。


サウンドカードも同時変更だったのであれですが音質はけっこう上がったと思います。全体的にクリアになり、今まで聞こえなかった音も聞こえます。他の人も書かれていますとおりこのサイズにしては低音は強く感じます。

ただ以前と比べて「劇的」に変わったかと聞かれたら「いや、そこまでは…」と答えるかもしれません。ただはっきりと音質は上がったと言えます。

ここは設定や室内環境によって今後変わるかもしれませんが。

自分はテレビの音をパイオニアのHTP-S353(5.1chサラウンドのスピーカーです)と繋げているのですがそこでyoutubeにある同じ音源を流すとけっこう違いがわかりました。はっきりと鳴りは違います。サブウーファーがないので低音は負けますが全体的に物凄いクリアで輪郭のある音質だとわかりました。

見た目は高級感ある感じですかね。スイッチや音量の操作が手元でできていいです。

価格から考えるとコスパは高くないと思います。音質、デザイン、操作性は満足でしたが価格と比較するとちょっと高いのかなと思ってしまいました。

【総評】買って良かったと思える商品です。オーディオはハマりだしたらお金がいくらあってもきりがないと思いますがある程度の音質を求めてそれ以上求めないのならばこのスピーカーはかなりお勧めだと思います。満足度は★4にしましたが3.5です。もう少し安く…2万円くらいでしたら4でした。

特にノートしか持っていない人で音楽を聴きたいと思っている人には是非お勧めしたいです。いい音で聴くと音楽の素晴らしさを更に実感できると思います。

【2015/06/11追記】
その後ソフトによって鳴らし方を変えたのですがかなりいい音がでるようになりました。少し前に部屋のホームシアタースピーカーをONKYOのもので30万くらいで組んだのですがそれをbluetooth使用でipodを鳴らすよりもサウンドカード+このスピーカーのほうがいい音します。

車の音響も50万くらいですが、車、PC、ホームシアタースピーカー比較しても物凄い差が出るほど違いはありません。そのくらいいい音します。買って損はしないと言えます。ただサイズがサイズなので迫力はありませんが大音量で聴かないのであれば文句ないです。ただしサウンドカードやDACとセットがおススメです。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アノミハシさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
15件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質3
入出力端子3
品質5
サイズ4

【デザイン】
デザインは悪くわないです
見ての通り基本はただの箱です

【音質】
今回はじめてboseのスピーカーの買ってみましたが
流石BOSE、低音が凄いです
自分には低音が強すぎて、低音がけ浮いて聞こえてしまうので
バスレフポートを塞いで使っています
音質に関しては詳しくないので割愛します

【入出力端子】
PCスピーカーならBluetoothあってもいい気がします
自分はBluetoothレシーバーを使用にています



【総評】
もっとよく考えて作ればもっと良い製品になりそうな中途半端なものです
コントロールポッドは160°ほどで最小から爆音までを調節するので微妙な調整が難しいです
さらにホイールはすごく軽いので何かが触れるホイールが簡単に回ってしまいます

なにかと惜しい製品です
満足はしていますが

接続PC
Mac ノート
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mac_007さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
12件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
14件
スピーカー
9件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
音質4
入出力端子3
品質4
サイズ3

BOSE製品は電気的に低音を強調しすぎ、全体的なバランスもイマイチで、映画とか観る分には
良いけど音楽を聴く代物では無いと個人的に評価をしていましたが、この製品は違いました。
確かに低音は今まで通りのBOSEですが、課題だった、その低音に見合わない中高音の伸びを
ある程度改善出来ています。
中高音の抜けの良さは、JBLに適わないし、ヴォーカルの生々しさはKRIPTONには適いませんが、
今までのBOSEを考えるとかなり進化していると感じました。

M3とM2をじっくり聴く機会があったので、訂正します。
M3>Companion20>M2でした。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
その他

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Companion20 multimedia speaker system [シルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
Bose

Companion20 multimedia speaker system [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月28日

Companion20 multimedia speaker system [シルバー]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(PCスピーカー)

ご注意