シグナスX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.28
(カテゴリ平均:4.43
レビュー投稿数:271人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 車体のデザイン及び機能性 4.70 4.45 13位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.97 4.19 31位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.25 4.25 16位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.86 3.98 27位
取り回し 取り回しやすさ 4.14 4.17 29位
燃費 燃費の満足度 3.81 4.14 53位
価格 総合的な価格の妥当性 3.73 4.03 42位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

シグナスXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kuma850さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費3
価格4

【デザイン】

1型から全ての型を乗って来ましたが、個人的に3型のデザインがいちばん気に入っております。
ヘッドライトはH4のマルチリフレクターでないと暗くて怖いです。LEDバルブを入れています。

【エンジン性能】

セッティング次第で色々楽しめますが、9000rpmキープくらいのセッティングがいちばんパワー感があります。

【走行性能】

純正の台湾3型は速いです。振動も少ないし。
純正状態なら4型がいちばん加速感がありました。
現在はハイスピードプーリーはじめ駆動系に全て手を入れているので評価し難いですが、簡単に色々触れるのもシグナスの魅力ですね。

【乗り心地】

純正シートは乗り心地悪かったですね。
現在はDCR製シートに交換しています。

【取り回し】

125ccクラスの中でもコンパクトな方で良いと思います。

【燃費】

かなり悪いですね。
純正でも35km/l位でした。
現在は24km/lくらいw
PCX初期型なんかは50km/lを軽く超えていたのでここは残念ポイント。

【価格】

当時新車で32万円コミコミくらいでした。

【総評】

とにかくいじりがいのあるバイクです。
空冷モデルは今後発売が無くなりそうですが、タマはたくさん有るので、予備含め数台は手元に置いておきます。

使用目的
通勤
買い物
ツーリング
頻度
毎日

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こたのしぐさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
取り回し4
燃費3
価格4

カラーはレッド
ステッカーを全て剥がしエンブレムをマットブラックに換装。

純正サスの性能はいいが見た目チープなので前後とも交換。硬くなりバランスが悪くなった。

ヘッドライトをひとつ目プロジェクターに換装。カッコよく気に入っているがハイビームのセンターが暗い。

忠男マフラーは高かったがうるさくなくパワーが出るのでお気に入りだ。

エニグマをインストール。
別次元の走りをする。
おすすめ。
セッティングは少し大変である。

唯一の不満はガサツなエンジンフィール。
エンジンハンガーを大型ブッシュに変えたりサブハンガーも交換してみたがフレームと共鳴しているのか、ゴゴォー!とうるさいのがどうしても改善できない。

2年前はパーツが豊富にあったがボディ系パーツは少なくなってきた。カスタムの対象がグラファスに移行している。


使用目的
通勤
頻度
週3〜4回

参考になった13人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

遅い走り屋さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
5件
スキー場
5件
0件
ゲーム機本体
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費2
価格4

前回の愛車アドレスV125Sとの比較にもなります
【デザイン】格好いい。ボリューム満点で車格もある。キーオンでスモールランプ点灯でエンジンかけるとライト点灯の演出最高に格好いい

【エンジン性能】アドレスと比較して同じ排気量とはとて思えないほどパワフル
  タコメーターも嬉しい。バイクの鼓動を感じる

【走行性能】パワフル

【乗り心地】しっかりした剛性を感じる

【取り回し】不具合は無い

【燃費】アドレスが40位は行けたのに30前半は残念満タンで航続距離200は辛い

【価格】ちょっと高め


【総評】折れ曲がるキーは何の意味があるのでしょうか?折れそうで怖い。
 もはや新車で手に入れるのは無理でしょうが、いいバイクです。新型より絶対格好いいと思う。

使用目的
通勤
頻度
毎日

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みーこ(mno)さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
7件
掃除機
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能3
走行性能5
乗り心地2
取り回し3
燃費1
価格3
   

   

125ccスクータが欲しくてYSPへ
欲しいのは小気味よく「走る」スクーター

デザイン
フロント周りはシャープ
テールに向かってボリュームがあるスタイル
単眼ヘッドランプ(内部にロー、ハイLEDが内蔵)と
テールランプのデザインがお気に入り
グリファスはデザインでやめました(好みの問題ですけど)

エンジン
10馬力にも満たない空冷エンジンは
振動、音、共に荒い

変速機のセッティングが加速重視!
かなり速い

乗り心地、走行性能
サスは結構硬いです
シートも厚くないので、長時間走行で結構お尻にきます
それと引き換えに
路地の切り返し等、効きが良くコントロールしやすいブレーキと相まって
足はしっかり「ついて」きます、使える

取り回し
渋滞徐行はあまり安定しない、ギャップ乗り越えも苦手
もっとタイヤが大きいスクーターの方が楽でしょう
かといって、
50ccスクーターや10インチホイール車ほどの取り回しやすさもない
いいとこ取り?悪いとこ取り?

燃費
30Km/L、はっきり言って悪い
今売ってる新車で、これ以上悪い125ccあるのかな?

価格
もう少し出せばNMAXが買える価格帯
快適性能、装備充実を考えればNMAX買って正解だと思います
が、
タコメーター、効きがいいブレーキ、硬いサス、加速重視セッティング等
これらを考えれば妥当な金額かな、カタログには載せづらい内容

シート下の積載スペースは、深さが意外と無いので
ヘルメット収納選びます、YJ-17使ってますが入らない.....
コンビニフックは買い物時、助かります

広い道を定速走行、快適性を重視する方
近所を走る足として利用したい方には
全くお勧めできません
かなり走りに振った車両です

ー追記ー
購入して10ヶ月ほど経ちました

ウインカー、ナンバー灯は電球なのでLEDに交換
(対応ウインカーリレー必要)

燃費は35Km/L前後で、40になったことはありません
安定して悪い

0-60Km発進加速
気温25度、晴天無風にてテスト、平均5.9秒
速いの?遅いの?
他の125知らないのでわからない

参考になった14人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うみかぜ77さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
6件
マザーボード
0件
3件
PCケース
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
取り回し4
燃費3
価格2

【デザイン】 このクラスのスクータとしては標準ですね。ヤマハらしさはどうかな?

【エンジン性能】低速でもたつくこともなくいい感じです。

【走行性能】車体が大きいですが問題のないレベル

【乗り心地】いいと思います。

【取り回し】普通かと

【燃費】25km位です

【価格】もう少し新車価格下がらないかな

【総評】シート下の収納がもう少し大きいと便利です。

使用目的
通勤
買い物
頻度
週3〜4回

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GALAXY EXPRESSさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
6件
バイク(本体)
2件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
取り回し4
燃費3
価格4

【デザイン】ヨーロッパヤマハのデザイン。http://www.lettuceclub.net/ad_yamaha-motor/lemans/ ←ここでフランスの街並みとシグナスが見れます。実際にパリ、ロンドンなど欧州の街並みでシグナスを何度も見かけましたが、やっぱり雰囲気にはまってるよなぁ…と納得。乗ってる現地の紳士も満足気でした。アドレスのような安っぽさや、PCXのような竜頭蛇尾なデザインではなく、程よくボリューム感があって良い。女性や子ども達に大好評です。同僚の女性達も「格好良い!」近所の幼稚園の子ども達も「かっこいいバイクだぁ!」どうやらシグナスがモテているようです

09SR赤だったので、新車購入時に恥ずかしい炎のステッカーは取りました。そうするとツルッとして格好良いですね。お勧めです。べスパGT200に乗ったオジサンに「これどこのスクーターですか?かっこいいですね」と聞かれました。ぜひ次はシグナスをどうぞ。そのべスパで2台買えます(笑)

【エンジン性能】回さないとパワーは出てきません。リード100から乗り換えた時「これが4stか…」と呟いてしまいました。回している時の「タタタタタタタ」という軽やかな音は好きです。アドレスはもう少し太い音がしますね。PCXは静か過ぎて併走しても聞こえません。

【走行性能】ウエイトローラー9gにしてワッシャーを挟み加速重視に改造してもらいました。他はノーマルです。信号等でマフラーを換えたアドレスやらPCXがやけに突っかかってきますが、PCXはハナから眼中になし。スタートと同時に置いていけます。こちらが遅れて発進してもすぐに抜けます。アドレスは60kmくらいまでは先行されますね。それ以上はシグナスのステージかと。

【乗り心地】125にしては、とても良いと思います。べスパET125のようなフカフカひらひらした蝶々のような乗り味ではありませんが、ドイツ車のような硬質な感じです。

【取り回し】すごく疲れている時など、170cmで痩せている私は少し重いかなと感じます。

【燃費】良くはないです。ひたすらアクセルONなので良くて平均リッター25kmくらい(夏25冬場22)です。

【価格】シグナスを少しでも「良いな」と思ったら是非買ってみて下さい。シグナスならスーツで乗っても、可愛らしい女性のファッションで乗っても似合います。その満足感を味わってみて下さい。ちょっと良い物は、生活に彩りや豊かさを添えてくれます。不景気の今だからこそ、本当に欲しい物を買っちゃいましょう。

使用目的
通勤
買い物
頻度
毎日

参考になった16人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どぎゃんしたんねさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
掃除機
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
取り回し3
燃費3
価格3
   

タガネで潤滑剤が入る隙間を作って開けるそうです

   

2005年製シグナスx 1型を、2018年に16000kmの中古で購入以来、毎日通勤で使用しており、走行は36000kmになり、不調もあちこちに出てきて今回駆動系をメンテ。
不調なのは、始動時にガッガッといってかかったり、かからなかったり、低速時にジャダーが出たりと。@始動時対策で、スタータークラッチ、ウェイトローラー(9g)に交換。Aジャダー対策でクラッチ、センタースプリング(3%up)交換。@のみの交換で、初速10km/hくらいでグンと加速するようになったのですが、加えてAを交換したら、@で感じた加速感はなくなり、出足はメンテ前よりともたつく感じに。また、初速時の回転数ももたつく割には回転数が上がった感じで、走行時の音もやや大きくなりました。燃費が下がるような予感です。40kmあたりからは力強さが出てきて70kmくらいまで伸びます。通勤でそんなに飛ばすことはないので、初速のもたつき、回転数の過分な上がりをあおさ得られるとベストなのですが。変速のタイミングは前より速くなり、スムーズになったのは○です。始動とジャダーはクリアしました。あと、5年はなりたいものです。
ちなみに、クラッチのボルトがDIYレベルでは全く外れず、ここだけは馴染みのショップに依頼。コンプレッサードリルでも開かず、最後はタガネで、ものの5分で開けてもらいました。{写真参照)

使用目的
通勤
頻度
毎日

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シアハウリアさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
4件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費4
価格5
   

お奨めシート

   

デザイン】
一目ぼれ 夜のテールは最高です。125ccとは思えないデザイン。
【エンジン性能】
必要以上の駆動力。発進加速=常に他車をリード。 
加速時=適切に回転が上がり、十分な加速。フル加速時も振動が少ない。俊敏なのに安定感あり。制限速度で走るには十分すぎるスクーターです。
【走行性能】
曲がる瞬間に「気持ちいい〜!」スポーツバイクでしか経験しない感覚。とにかくス〜ッと寝てパっ!と曲がりながらも姿勢をコントロールできるだけの余裕が感じられます。
10インチ=12インチ=14インチホイールを比較し 小回りと安定性を犠牲にしない素晴らしいバランス。タイヤも〇
【乗り心地】
前のめりになるシート座りにくく、滑りやすい。(スプリング最弱状態)ここだけが唯一不満でした。
(現在)アトラス製フラットシートに交換済 滑りもなくなり、前のめり解消、乗り心地改善。
【取り回し】
適度な重さで安定感良好。 
押して歩いても不安なく 買い物等、安心して使えます。ガソリンタンクが足の下にある為 重心が低く、足上フックに重い物をかけた場合も安定して取り回せます。
【燃費】
燃料計が下がると足しているだけなので把握していません。(遠出、通勤 無)
【価格】
総支払(強制賠償5年+盗難1年)298000円(値引き込み)DIO110購入時より10万高くなりましたが このデザインと走行性能はDIO110に10万円足しても得られないと感じております。
【総評】 
スクーター歴 
2006年 初スクーターは ヤマハKittyビーノ50 
2008年 スズキアドレスV125購入。
2014年 盗難( ノД`)シクシク…
2014年 ホンダDIO110を家族と共有  
2017年 ヤマハシグナスXSR4型増車 (現在5年経過)
2022年 CB400FSも所有しておりますが
    シグナスの販売が続く限り、日常の足はシグナスだと決めています。

使用目的
買い物
頻度
週3〜4回

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガネメンズさん

  • レビュー投稿数:183件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
44件
スマートフォン
1件
39件
ノートパソコン
4件
30件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費2
価格3

【デザイン】
基本的なデザインは1型から最新の物まで全部好き。メットインの広さと足元に荷物を置けるのは助かります。
【エンジン性能】
下からのトルクは無い。高回転で力をはっきするエンジン。高い回転域を上手に使って走ったときは結構楽しい。
【走行性能】
固めでふわふわはしていない。他社の50ccからこのバイクに乗り換えた時にそれを実感。また高い速度域での車線変更時の安定感はなかなかのものだと思う。
【乗り心地】
ふわふわしていない反面、路面の凸凹のいなしはまだまだ。
【取り回し】
全然問題ありません。
【燃費】
大人しく走る運転のときでも30台半ば辺り。急ぐ運転をしていると20後半。
【価格】
言うことはありません。
【総評】
1型を発売した頃から乗っています。
燃費の悪さは最新のレベルから較べるととにかく悪いです。
また下からのトルクもありませんが125ccスクーターとわきまえてのっています。

追記
半年前に故障(駆動系)して動かなくなりましたが色々調べて自力で整備し再び乗っています。
もうしばらく付き合ってもらおうと考えています。

使用目的
通勤
買い物
その他
頻度
毎日

参考になった12人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

全速前進さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
3件
5件
AVアンプ
1件
6件
プリンタ
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
取り回し4
燃費3
価格5

【デザイン】最高です。かっこいいハチの目とライト回りをプロジェクター型にすればもっといい、ダサいステッカーも全部剥ぐと超かっこいい、ほかのバイクに負けてないアピールさ、

【エンジン性能】原チャリ2Stからだと出足と音が郵便配達みたいな音が残念でならない、ならし5500回転だと47Kしか出ない?ならし終わればきびきびとした走りになるのか不安、レッツ4みたい

【走行性能】足回りは結構いい安定した姿勢で難なくコーナーパスしていきます。ブレーキも効きがよくてびっくりした。

【乗り心地】100k走行でも特に決も痛くはないです。足の置き場所が少し窮屈かも

【取り回し】原チャリほどではないですけど12インチで切り返し方向返還簡単です。

【燃費】現代の中では悪い方ですね。でもらしさをとるならこっちでしょう。

【価格】まずまずでしょう。装備も特にないですし

【総評】令和で買える最後のスポーツ戦闘機だと思いグリファスなんてカッコ悪いし実写を眺めて即買いしました。値段差がそんなになくて迷う気持ちもわかりますが、このデザイン・カラー・エンジン特性もうヤマハは作れないでしょう。在庫限りとなってしまいましたがバイクらしい買って後悔はありません。エンジンかかっているのかわからないモーターみたいなバイク乗って楽しいでしょうか?疑問です。時代遅れでもいいです。走る楽しさ、ドレスアップの楽しさもあります。インジェクションさえついてればOKです。大型とサブ車として所有する人がいるみたいです。欲しい方は残り少なし、「赤い彗星」をゲット

使用目的
通勤
ツーリング
頻度
週1〜2回

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

果汁100‰さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
28件
イヤホン・ヘッドホン
5件
3件
レンズ
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地2
取り回し3
燃費2
価格3
   

   

【エンジン性能】・【乗り心地】

・エンジン:エンジンフィーリングは滑らかではなく、ノイズも大きいほうかと。
ただ、エンジンノイズとギヤ比の相乗効果(?)で、スペック上 9.8PS のエンジンにしては、なかなかキビキビと走ります。

・乗り心地:足元が狭く、シートのクッションもイマイチ、後ろ寄りに座ると尾てい骨のあたりにシートの段差が当たるので、長時間だとお尻が痛くなります。


【走行性能】

・足回り:サスが良いのか、フレームも含めた設計が良いのか、コーナリングはかなり安定しており、そこそこのスピードでコーナリング中に路面ギャップがあっても(よほど大きなギャップでない限り)ちゃんとタイヤが追従してくれている感があり、とにかくコーナリングが気持ち良いバイクです。

・直進安定性:高速域でも非常に安定しており、片道30kmほどの道のりでも運転がラクです(お尻は疲れますが)

・ブレーキ性能:このクラスではトップクラスかと思います。SBS シンターメタルのブレーキパッドに換装しましたが、フロント・リアどちらもかなり良く効きます。


【燃費】
ノーマルのギヤ比ではかなり加速重視に振ったセッティングで燃費も悪いので、今は通勤用途に特化させ、13gのウェイトローラー(+軽量クーリングファン)に換えていますが、アップダウンの激しい地域なので 40km/g いくかどうかくらいです……。

使用目的
通勤
買い物
仕事用
頻度
毎日

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こば5さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
4件
掃除機
5件
0件
バイク(本体)
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
取り回し3
燃費3
価格5

【デザイン】
すごく気に入っている

【エンジン性能】
6年目になりKOSOパワーアップキットU(プーリー、ウェイトローラー)、ベルトを入れ加速もいい感じで良くなった。
幹線道路(バイパス)への合流でも余裕で車の流れに乗れる

【走行性能】
6年目でタイヤをIRCモビシティーに交換、非常に良く、先日箱根金太郎ラインに行ったが気持ちよく走れた

【乗り心地】
路面のギャップは結構拾うかもしれない

【取り回し】
15年前の2ストジョグ原付きと比べると、大きいかな。
125の中では大きすぎず許容範囲内

【燃費】
駆動系をいじったのでリッター40キロ弱から30キロ程度まで落ちた。
近所の駅など近場しか行かないので、たいした問題と思っていない。(給油は月1回位?)

【価格】
こんなものと思う。
ジョグも15年経っても現役、スクーターはそれほど距離も走らないので、コスパ最強

【総評】
先日大型バイクの車検入庫でアドレスV125の代車に乗ったが、積載量、荷掛けフック等細かいところでもシグナスxの方が断然いいと思った。
乗りなれないアドレスと比較するのは少し可愛そうだが、加速もブレーキのタッチも改めてシグナスxの方がいい。
大事に長く乗れる相棒、近所行くなら最強!

使用目的
通勤
買い物
頻度
毎日

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャイアント・マッピーさん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:1417人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
7件
45件
自動車(本体)
13件
18件
デジタル一眼カメラ
1件
15件
もっと見る
満足度3
デザイン5
エンジン性能2
走行性能5
乗り心地5
取り回し4
燃費4
価格4

シグナスxとPGOティグラ125と乗り継ぎました。

2台に共通する部分
125ccだがボディがしっかりしていて乗り心地が良く、高速走行しても安定感があり乗っていて安心感がある。

2台の決定的な違い。
動力性能に差があり、明らかに時速100kmに到達す加速力がティグラ125の方が優れている。
これはシグナスxの空冷エンジン
=11馬力今現在は9.8馬力
ティグラ125の水冷エンジン
=13.5馬力
このエンジン性能の差がそのまま体感速度に大きな差をもたらしていました。
この差は排気量に差があるのではと言うくらい大きなものでした。
またわかりやすく言うと、シグナスxのボディでスズキのアドレス125の加速以上の体験ができるのがティグラ125といった感じです。

ドライビングポジションがシグナスxの方がやや高く見晴らしが良い。
ややボディサイズが大きく感じた。
だが実際の車重はティグラ125の方が10kg近く重い。
共に12インチホイールの為、高速走行時安定感がありました。
燃費は体感的にほとんど違いを感じなかった。

使用目的
通勤
頻度
週3〜4回

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さとしかもさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
取り回し4
燃費2
価格4

過去、125クラスはアドレスV125G(k6新車、k9中古)にのっていたので、V125Gとの比較で見ています。

【デザイン】
LEDヘッドライトがカッコいいです。視野性も良い。ただ、完成されているが故に昔のバイクの様にクリアテールに変えて〜等の手軽なカスタムのあまり余地は残ってない。

【エンジン性能】
はっきり言って遅い。排ガス規制もあるが、30万出して15年前の19万円のバイク(k6アドレス)より遅いってどういうこと?(笑)
駆動系の味付けの差もあるのかもしれないが、加速遅い…k9アドよりかは速いですが…
回り方もがさつな印象もあります。

【走行性能】
足回りはヤマハらしく、素直に曲がっていく。リアサスは固め。
12インチのおかげか、ブレーキ性能は悪くないが、新車時のタイヤの性能がやはりついてこない。
街乗りでも飛び出し時のパニックブレーキはフルロック簡単にします。
まだ2000キロで溝残ってるので、もっと走って色々なタイヤで最適化したいと思います。

【乗り心地】
固い。特にリアサスが固い。3段階の調節はソフトにしてやっと丁度よい。
足元はV125Gやライブdio等と比べて狭い。これは前方の角度が立っているので狭く感じるのかもしれない。
元々、比較的シートの前側に座る癖があるので、何乗っても足伸ばしきらないので苦痛ではない(笑)

【取り回し】
悪くはないけど、軽くはない。狭い駅の駐輪場では横幅がパツパツ。これ以上幅が大きいスクーターはほしくない。


【燃費】
30-35位。何度も言うが、2006年に買ったk6アドレスから進化してない…
ガソリン代と言うよりも、入れに行く手間が嫌なので燃費は頑張って欲しかった…

【価格】
2019年購入、シグナスxが30万は普通でしょう。

【総評】
駆動系イジったり、足回り変えたりしてカスタムして遊ぶには良いと思います。
フルノーマルなら、他のバイクでもいいんじゃない?って気もします。
私はシグナスxも乗ってみたいと言う憧れもあったので、購入して後悔ありません。
今の走行ペースなら20年位は普通に乗れそうですが、20年後はリピート購入まではしないと思います(笑)

使用目的
通勤
頻度
週3〜4回

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

腰痛にも負けずさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
取り回し3
燃費3
価格3

【デザイン】個人的には歴代で一番だと思う。

【エンジン性能】wr交換するのが前提で出したとしか思えない。いじりたい人にはきっちりと変化を体感できると思う。

【走行性能】ここに文句はありません。ヤマハ流の安定感のある車体。どのバイクにも言えることだが、タイヤの管理次第です。

【乗り心地】あまりに乗車姿勢を窮屈に感じた(174cm)ので社外品のフラットシートに交換。シッティングポイントを前後に楽に移動できるようになり、かなり楽になった。代償としてトランクにジェットやフルフェイスが入らなくなってしまった。

【取り回し】何の問題もなし。

【燃費】気にしてない。普通なんじゃないかな?。

【価格】妥当。

【総評】スクーターにスポーツの要素を求める人なら、歴代シグナスは買いであると言えるでしょう。豊富に出回ってるチューニング(?)パーツでデコレーションするのも否定はしませんが、何よりもスポーツバイクらしく走ってこそ楽しいと感じるスクーターだと思う。ツーリングも出来なくはないだろうが、私には小径タイヤの乗り心地の悪さが耐えられないので、もっぱら通勤と近所のワインディングで遊ぶ程度です。

使用目的
通勤
その他
頻度
毎日

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

シグナスXのレビューを書く

この製品の価格帯を見る

シグナスX
ヤマハ

シグナスX

新車価格帯:335500346500

シグナスXをお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意