EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS レビュー・評価

2008年 9月下旬 発売

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

手ブレ補正機構を備えた29〜320mmの焦点距離に対応するEOSシリーズ用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.45m)。本体価格は89,000円

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥89,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:78.6x102mm 重量:595g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの店頭購入
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月下旬

  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの店頭購入
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.97
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:87人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 3.93 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 3.64 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.60 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 3.98 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

4cheさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:53人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2216件
レンズ
7件
840件
デジタルカメラ
1件
15件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5

【操作性】
ズームリングにピントリング、ISにAFとMF切り替え、ロックスイッチの基本的な構成です。
この価格帯のレンズにはフルタイムMFまでは求めません。
【表現力】
高倍率レンズなので目を見張る程の表現とは言えませんがデジタル設計のキヤノン純正とあって全域で安定した描写をするイメージです。
望遠端や絞り開放でも特に画質が極端に悪くなるといったことは感じたことがありません。
【携帯性】
一眼レフの高倍率レンズなのでこれくらいだと思います。
ミラーレス用のレンズと比べるとさすがに大きく感じますが。
【機能性】
USMやSTMではありませんが十分速いです。
AFの速さにはキヤノンのこだわりを感じます。
【総評】
シグマやタムロンの高倍率レンズは購入せずキヤノン純正が出るのを待って購入し、ずっと使用しています。
ミラーレス用の高倍率レンズも購入しましたが一眼レフの方が動き物など速写性には優れるので今だに使用機会は多いです。
長年使用しているとピントリングが劣化してベタつきが出るのがマイナスポイントですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

飯塚 弘子さん

  • レビュー投稿数:379件
  • 累計支持数:2152人
  • ファン数:36人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
139件
1件
その他カメラ関連製品
57件
0件
レンズ
45件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

 EF-Sレンズ群の中では、もっともカバー域の広い高倍率ズームレンズとして約10年前に発売されました。以前はキットレンズとしても採用されていたため流通量も多く、中古でも比較的に手に入れやすいレンズです。

 ズームリングは軽めで、携帯時に重みで銅鏡が伸びてしまうためにロックボタンが裏面に付いています。他の方のレビューにもありますが、とにかく勝手によく伸びます。

 手ぶれ補正機能は新しいタイプの約4段分の強力タイプを搭載しています。そのため、望遠域でも三脚を使わずに手持ちで撮影することができます。

 描写は高倍率ズームレンズとしては十分なシャープな描写だと思います。歪みなどが気になる場合はボディ側で自動補正を併用しています。

 やはり発売から10年ですので、そろそろ新型を発表して欲しいところです。


*被写体から掲載許可済みです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tosakamuusuさん

  • レビュー投稿数:209件
  • 累計支持数:445人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

趣味・教養(DVD・ブルーレイ)
63件
2件
自動車(本体)
1件
47件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
14件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性2
機能性3

良い点
・1本で広角から望遠までカバーしているので、スリムに持ち運べる。
・手振れ補正がしっかりしている。

悪い点
・重い
・望遠をメインで使う人や広角をメインで使う人など、限られた画角での使用が多い人には向かない。
・色収差がやや目立つ。RAWで撮影のうえ、DPP等で補正をしないといけない。
・ズームロックをしていないと、レンズの先を下に向けたときにレンズが伸びてくる(テレ側に動く)。
・フルタイムマニュアル機能がない。

・設計が古いため(動画撮影できる一眼レフが出る前に発売された)、動画撮影時にはピント合わせの音がかえってうるさく感じる。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雨雨男さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
0件
雲台
2件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4

【操作性】問題ないですね
【表現力】ちゃんと撮れば、意外なほどしっかりした描写をします。広角側の歪曲はこのクラスではお約束ですし                                【携帯性】いまどきの他社製のに比べたらデカい・重いは仕方ない、8年前のモデルですから
【機能性】AF精度は素晴らしい。ピントも速いと思います。7Dのサーボモードで、走ってくる子供にピントがしっかりついてきます。ただ本体にガタがきやすいのと、内部にゴミが入りやすいのは困りもの。実売価格が安くはないレンズなので、かなり残念です                                           【総評】見かけが安っぽいわりに、価格が強気なので買う気がしなかったのですが、S社製品のピントの歩留まりが今一つだったので思い切って「中古」で購入しました。結論から言えば、最初からこれを買うべきでした。雑誌のテストなんかでは、ピントの歩留まりまでは気にしないようだから、やっぱり使ってみないとわからんものですね

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Maveriqさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:402人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
191件
レンズ
16件
58件
デジタルカメラ
1件
19件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4

■20160714追記
ボディを7D Mk2に替えたので追記。
SIGMAの18-200mm Contemporaryと入れ替えようか迷ったが、純正最大のメリットとも言えるボディ内レンズ補正により、レタッチ工数が激減。あらためて等倍画像をしげしげと見たが、使い勝手と画質と信頼性を勘案すると、サードパーティへの移行は必要ないと判断した。ただこの重さだけはなんとかしてもらいたい。

--------------
旅行や散歩の便利ズーム。某誌の高倍率ズーム比較でも、古いレンズのわりには健闘していたように記憶している。最新の他社レンズと比べても明らかに劣る程ではないし、純正のメリットで、RAW撮りならDPPのレンズ補正で画質向上が図れる。もうこの1点のみで買い。

EF-S18-55とEF-S55-250は安くて良いレンズだが、シャッターチャンスを逃す可能性があるし嵩張るし、EF-S18-135も良いレンズだが「便利ズーム」と呼ぶにはテレ端が物足りない。

所有している70-300mm F4-5.6Lに大きく劣るほどAFが遅いわけではなく、手ぶれ補正もよく効くし、ワイド端開放はF3.5だし、テレ端320mmまで稼げるし、美しいボケとは言えないが不満のないレベルの画を吐き出すので、旅行や散歩のレンズとしては上出来。APS-C機しか買わないのでテッパンのレンズ。

ネガは、ロックボタンをリリースした状態だと胴ノビすることと、ボディが重いこと、設計が古い割に高いこと。状態の良い中古があれば買う価値あり。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった13人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

文系的な化学者さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性2
機能性4

EOS50Dのキットレンズとして入手しました。

【操作性】
硬すぎず、柔らかすぎないズームリングです。
LockスイッチをOFFにしたまま首からぶら下げると伸びてしまうためマイナス星1です。

【表現力】
初心者ですので周辺光量や画質など詳しい事は分かりませんが、
思い通りの満足いく写真が撮れます。

【携帯性】
高倍率でありながらコンパクトであるとは思いますが、
やはりそれなりの大きさ、重量感です。

【機能性】
AF速度はUSMなので静かにスッと合います。
手ぶれ補正は大変役立ちます。

【総評】
荷物が多くなってしまう家族旅行などにピッタリです。
単焦点Lレンズに比べると画質は劣るかもしれませんが、
一瞬を逃さない、便利で役立つ高倍率ズームレンズです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

元祖本家家元 まさちゃんさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
134件
レンズ
7件
26件
デジタルカメラ
2件
29件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

出雲大社への参拝旅行で 動画撮影・連写撮影・静止画撮影をしました 量販店の店舗にて 新品を買ったばっかりなので まだ ズリ落ちませんでした 出雲大社で あかの他人の純正キットレンズ&純正Wキットレンズの方と フォトフレームで 動画・静止画を比較しましたが 画質は どっこいどっこいでした

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

小僧1さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
7件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性3
機能性4

【操作性】持ち歩いていると、レンズが伸びたりしますが、大きな問題はありません。

【表現力】一眼デビューと共に使いだしましたが、当初は分かりませんでしたけど、使い込んでいくと、うーん。ってなります。

でも、記録写真と割りきれば問題ありません。

【携帯性】手軽にとは言えませんけど、画角が広いですので便利!

【機能性】レンズ交換なんかしたくない!って方にはお勧めです。

【総評】画質なんかに、それほどこだわりが無ければ、かなり便利なレンズだと思います。

フルサイズ導入と共に、手放してしまいましたが…

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

できるようにやる。さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
42件
レンズ
2件
16件
雲台
1件
1件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

購入後、約一年ぐらいかな?
60Dダブルズーム購入後ひと月もたたず、ダブルズームが微妙な焦点距離に感じてしまい、  若干もったいないと感じつつも購入しました。
やはり、レンズ交換なしで18-200mmまでいけるというのは、これはこれで重宝します。
画質もLレンズを知らなければ充分満足していた記憶があります。
屋外で天気が良ければ、時々もの凄いものが撮れます。 
フードを着けると結構格好いいです。現在は出番があまりないですが、子供がデジイチを始めたらあげる予定なので、大事にとってあります。 
酷評してる人もいますが、もっとお金出せば?って感じかな。
千円でブランド和牛のステーキを腹いっぱい食わせろ!って言ってもそれは無理ですよねえええ。
AFは早めです。
60Dボディとこのレンズでデビューすれば良かったと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

windportさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
デスクトップパソコン
0件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性4
機能性5

 EOS 7Dで3カ月使用しています。

【操作性】
 普通に使えるレンズですが、持ち歩いているとビヨーンとレンズが伸びてしまいます。
 ロックが付いていますが小さくて操作しずらい。ロックをかけていても時々勝手に外れてしまう時があります。
 インナーフォーカスでレンズ前玉が回転しないので、PLフィルターを使用する時にいちいち再調整する必要がなく便利です。
 ズームの操作は購入直後は良かったのですが、使っていくうちにテレ端が重くなりました。
 ズームは問題なくできるのですが違和感がでてきました。
 よって、−1点です。

【表現力】
 色バランスもよく、まあこんなものかって感じです。
 はずれレンズを引いたのかもしれませんが、若干甘い感じです。 
 特に風景撮影の時、絞り込んでも木々の葉が思ったほどシャープに表現されません。
 ワイド端では歪が大きく、18-200mmの11倍に無理がるのかもしれません。
 Lレンズも併用しているので、どうしても比べてしまい評価は辛めです。

【携帯性】
 高倍率ズームと考えると妥当なサイズ・重量と思いますが、コンパクトとはいえません。

【機能性】
 AFは早いほうと思います。
 このレンズの最大の利点は、高倍率ズームというところでしょう。

【総評】
 散歩や旅行にカメラを持っていく時に、このレンズ1本だけでも撮影に困ることがありません。
 荷物を少なくできて、そこそこ撮れて、とても便利なレンズです。
 運動会など野外で砂埃がひどく、レンズ交換したくない状況では、この高倍率ズームは便利です。
 ただし、本気で撮影する時は、このレンズの出番がほとんどありません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

niskeiさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
ビデオカメラ
1件
1件
自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性4
機能性4

【操作性】
 他のレンズと比べて特に違いはないです。

【表現力】
 個人的にはそこそこ満足しています。

【携帯性】
 高倍率ズームとしては良い方なのではないでしょうか。

【機能性】
 AF精度はそれなり。

【総評】
 一本持っておいて損のない便利なレンズだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

塩ホルモンさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
43件
レンズ
3件
28件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】
ズームリングの幅が異常に広く、フォーカスリングの幅は異常に狭い。AF専門であれば全く問題なし。かえって使いやすいはずです。
自重落ちを防ぐロックは小さく、馴染んでくるといとも簡単に外れてしまうようになります。まあ、ロックしておいてズームリングを回すだけで外れるのは、逆に使いやすさ?

【表現力】
室内は苦手。開放でも暗いです。曇り空も若干モヤッとしますかね。ですが、晴天であれば、素人目には素晴らしい写りに見えます。単焦点よりは明らかに落ちますが、当たり前ですね。

【携帯性】【機能性】
大きいですか?この1本で広角から望遠まで。何の不満があるのでしょう。AFも速いですし、正確ですよ。マニアでない限り、この項目こそ満点でしょうね。

【総評】
便利ズームと呼ばれますが、そのとおり。便利で何が悪い。私はこのレンズ、好きですよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

0221TTIさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:933人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
15件
0件
自動車(本体)
12件
0件
デジタル一眼カメラ
9件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4

 「お出かけ用」のレンズとして、タムロンの18−200mmを使用しており、特に性能的には不満がなかったのですが、どうしても純正のレンズが欲しくなり3月に衝動買いをしてしまいました。

【操作性】
 これはもう「純正レンズ」ですから、キャノンユーザーであれば特に使いづらい部分はないと思います。

【表現力】
 この分野は多くの方が色々と書いていますので、私のような趣味一辺倒(鉄道写真です。)の写真しか撮っていない者が色々と書くべきではないと思っています(私が使用する範囲では十分だと思っています。)。

【携帯性】
 正直、こんなに大きくて太いレンズだと思っていませんでした。私は50DとX4にバッテリーグリップを装着して使用しているのですが、バッテリーグリップを装着した状態でもKISSクラスのカメラにはレンズが大きすぎるような気がします。
 これから購入される方は、ぜひ、ご自身のカメラとのマッチングに注意して購入することをお奨めします。

【機能性】
 特に大きな問題はないと思っていますが、ズームロックのスイッチだけは小さすぎると思います。冬場は手袋をはめた状態で撮影等をする機会が多いのですが、ズームロックのスイッチを操作する際には、いちいち手袋を外さなくてはいけませんので、もう少し大き目のスイッチにして欲しかったですね。

【総評】
 このレンズの一番の大きなメリットは「機動性」だと思います。
 今までは、重くて大きなレンズを何本も持っていかなくてはいけなかったのが、これ1本ですべてまかなえてしまうということが、このレンズの一番の長所です。
 その長所を享受できる人にとっては「最高のレンズ」だと私は思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Green。さん

  • レビュー投稿数:251件
  • 累計支持数:1834人
  • ファン数:268人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
4368件
レンズ
14件
2083件
デジタルカメラ
5件
652件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

【操作性】
キヤノン純正レンズですので使いやすい操作性です。
【表現力】
ボケがうるさく感じる時もありますが高倍率ズームとして平均的だと思います。
【携帯性】
18-200mmをカバーするレンズとして携帯性も許容範囲です。
【機能性】
ズームロックが使いにくいですがAFスピードも早く問題ない機能性です。
【総評】
レジャーで荷物を少なく、運動会でレンズ交換を減らすために購入しました。
USMを内蔵していませんがAFスピードも早く、日中屋外での動体撮影でも活躍してくれます。
高倍率ズームに最短撮影距離も45cmと短くオールマイティに使いやすいレンズです。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バーシャさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
68件
レンズ
6件
30件
ビデオカメラ
0件
3件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性3
機能性4

1年ほど7DとX2で使っています。主にレンズ交換できない(複数持ち歩けない)ケースや、2台体制のサブ機用に使用しています。
【操作性】
 特に難しいことはありませんが、ズームロックしないと伸びる鏡胴のため、毎回ロックしないといけないのが面倒です。
 いただけないのは、ズームリングのトルクが一定ではないのではじめは不安でした。慣れると気にならなくなるのですが・・・
【表現力】
 あまり期待していませんでしたが、大きな不満はありません。高倍率のなかでは良いほうではないでしょうか。
【携帯性】
 意外と大きい&太いです。フードを付けると結構なサイズです。ちょっと誤算でした。
【機能性】
 便利ズームですので、とっても便利です。AFは非USMですがなかなか速い方だと思います。ISも良く効いてくれるのでやっぱり便利です。
【総評】
 題名のとおり、純正の便利ズームでとっても便利なレンズという結論です。私はレンズ単体で購入したため多少割高感がある上、短所も色々あるのですが、それを補えるほど便利なのでそこそこ満足しています。
 

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
CANON

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月下旬

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISをお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意