EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS レビュー・評価

2008年 9月下旬 発売

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

手ブレ補正機構を備えた29〜320mmの焦点距離に対応するEOSシリーズ用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.45m)。本体価格は89,000円

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥89,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:78.6x102mm 重量:595g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの店頭購入
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月下旬

  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの店頭購入
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.97
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:87人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 3.93 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 3.64 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.60 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 3.98 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

4cheさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:53人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2216件
レンズ
7件
840件
デジタルカメラ
1件
15件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5

【操作性】
ズームリングにピントリング、ISにAFとMF切り替え、ロックスイッチの基本的な構成です。
この価格帯のレンズにはフルタイムMFまでは求めません。
【表現力】
高倍率レンズなので目を見張る程の表現とは言えませんがデジタル設計のキヤノン純正とあって全域で安定した描写をするイメージです。
望遠端や絞り開放でも特に画質が極端に悪くなるといったことは感じたことがありません。
【携帯性】
一眼レフの高倍率レンズなのでこれくらいだと思います。
ミラーレス用のレンズと比べるとさすがに大きく感じますが。
【機能性】
USMやSTMではありませんが十分速いです。
AFの速さにはキヤノンのこだわりを感じます。
【総評】
シグマやタムロンの高倍率レンズは購入せずキヤノン純正が出るのを待って購入し、ずっと使用しています。
ミラーレス用の高倍率レンズも購入しましたが一眼レフの方が動き物など速写性には優れるので今だに使用機会は多いです。
長年使用しているとピントリングが劣化してベタつきが出るのがマイナスポイントですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TF7D MarkUさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
12件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種F5.6にもなると、全体的にしっかりピントが合っています。
機種不明
 

F5.6にもなると、全体的にしっかりピントが合っています。

 

【操作性】
Canonらしい、シンプルな構造に仕上がっています。わかりやすい。
【表現力】
手ぶれ補正の利きや、色乗りが良く、素晴らしい。
【携帯性】
若干重いのと、嵩張る。
【機能性】
AFは今でも、55-250STMに勝る速さ。だが、作動音はうるさい。
【総評】
デビュー当初に50Dのキットレンズとして購入したんですが、今でもまだまだ健在で旅行などには必ず持っていきます。ですが、今からの購入を検討されている方はSIGMAさんの18-300 Contemporaryをお勧めいたします。価格も、性能も良いようです。
 なにか、このレンズは嫌われている印象がありますが、画質も十分です。実用性高いです。ぜひご検討ください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

小僧1さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
7件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性3
機能性4

【操作性】持ち歩いていると、レンズが伸びたりしますが、大きな問題はありません。

【表現力】一眼デビューと共に使いだしましたが、当初は分かりませんでしたけど、使い込んでいくと、うーん。ってなります。

でも、記録写真と割りきれば問題ありません。

【携帯性】手軽にとは言えませんけど、画角が広いですので便利!

【機能性】レンズ交換なんかしたくない!って方にはお勧めです。

【総評】画質なんかに、それほどこだわりが無ければ、かなり便利なレンズだと思います。

フルサイズ導入と共に、手放してしまいましたが…

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

windportさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
デスクトップパソコン
0件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性4
機能性5

 EOS 7Dで3カ月使用しています。

【操作性】
 普通に使えるレンズですが、持ち歩いているとビヨーンとレンズが伸びてしまいます。
 ロックが付いていますが小さくて操作しずらい。ロックをかけていても時々勝手に外れてしまう時があります。
 インナーフォーカスでレンズ前玉が回転しないので、PLフィルターを使用する時にいちいち再調整する必要がなく便利です。
 ズームの操作は購入直後は良かったのですが、使っていくうちにテレ端が重くなりました。
 ズームは問題なくできるのですが違和感がでてきました。
 よって、−1点です。

【表現力】
 色バランスもよく、まあこんなものかって感じです。
 はずれレンズを引いたのかもしれませんが、若干甘い感じです。 
 特に風景撮影の時、絞り込んでも木々の葉が思ったほどシャープに表現されません。
 ワイド端では歪が大きく、18-200mmの11倍に無理がるのかもしれません。
 Lレンズも併用しているので、どうしても比べてしまい評価は辛めです。

【携帯性】
 高倍率ズームと考えると妥当なサイズ・重量と思いますが、コンパクトとはいえません。

【機能性】
 AFは早いほうと思います。
 このレンズの最大の利点は、高倍率ズームというところでしょう。

【総評】
 散歩や旅行にカメラを持っていく時に、このレンズ1本だけでも撮影に困ることがありません。
 荷物を少なくできて、そこそこ撮れて、とても便利なレンズです。
 運動会など野外で砂埃がひどく、レンズ交換したくない状況では、この高倍率ズームは便利です。
 ただし、本気で撮影する時は、このレンズの出番がほとんどありません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロードレーサー LOOKさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
6件
ノートパソコン
3件
6件
レンズ
5件
4件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4
機種不明F-22ラプター
機種不明F-15イーグル
機種不明F-18ホーネット

F-22ラプター

F-15イーグル

F-18ホーネット

【操作性】
皆さんが使って見ての評価はイマイチですが、価格が下がってないところで人気が有ると
思いますが、普通に使えるレンズだと感じます。
【表現力】
このレンズの最大の能力を出し切れてないと思いますが、高いレンズを使って良い画像を
求める事より、最高のショットを追求した方が・・・
【携帯性】
18mm−200mmで重さ620gは別に思いとは感じません。
シグマ50mm−500mmも使っていますが、比較出来ません。
【機能性】
秒速8コマが魅力で買った、EOS7Dレンズキットで使っていますが、最近は余り使ってなかったが、今回の画像を見て関心しました。
【総評】
EOS7Dとのレンズキットを使って見て、合計の重量1440g、中級機では、良い方だと
思っています。しかし、Lレンズには太刀打ち出来ないと思ってもいます。
撮影場所 横田基地友好祭 10メートル先に戦闘機が見れるとは良い思い出になりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ
その他

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

HEAT WINDさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
309件
デジタルカメラ
1件
88件
レンズ
2件
58件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性3
機能性4
当機種
当機種
機種不明

当機種
当機種
機種不明

EOS 7Dのキットレンズでの購入です。
他社の高倍率ワイドズームと迷いましたが、同クラスでは一番の画質との評判なのと
キットで買うと割安なのでこれを選択しました。

【操作性】
ズームリングは幅が広く、重さも適度で使いやすい。AF/MFスイッチとISスイッチも
EF・EF-Sレンズとしては標準的。
フルタイムマニュアルフォーカスでないのはこのクラスでは仕方ないとして、ピント
リングが軽過ぎるのと、幅がやや狭い。ズームロックスイッチが操作し辛い。

【表現力】
18-200mmの高倍率ズームなので仕方がないのですが、周囲の流れと樽型収差、
色収差がそれなりに出ます。小さいイメージサークルに合わせたEF-Sでレンズ
全域を使っているせいか、周辺光量低下もやや多め。
最近のカメラなら補正データを持っているので自動補正してくれますが・・・。
コントラストも低めかな?
気になる方はピクチャースタイルを変えて適正画質に調整する事をおすすめします。
自分は基本的にRAW撮りで、ピクチャースタイル「スタンダード」ないし「風景」を
使う事が多く、必要に応じて周辺光量や色収差の補正量を増やしています。

解像力に関しては意外なほど良く、開放で撮っても中心部などは動物の体毛一本
一本まできちんと描写できているのは美点。

【携帯性】
特に可もなく不可もなく。標準的なサイズと重量ではないでしょうか。

【機能性】
そこそこの大きさ・重さで広角から中望遠までカバーできるのはやっぱり魅力。
荷物を減らしたい時は、とりあえずこれ一本付けっぱなしにしとけば大抵何とか
なっちゃうので非常に便利です。
AFスピードとISの効きは良くはありませんが、過不足なく普通に使える程度。
問題はやはり前玉の自重落下と全体の作りの危うさで、重い前玉が傾けるだけで
飛び出てくるのと、見るからに耐久性の無さそうな構造。今のところ不具合はない
けれど、恐らく寿命は短いでしょう。ラフな扱いは禁物です。

【総評】
単品ですと結構いい値段するのでタムロン18-270mm等と比べるとどうしても魅力に
欠けるのは仕方がありません。でも、純正ならではの描写の良さと自動補正が使える
利点も捨て難いものがあります。
レンズキットで入手すれば幾分割安で、「便利ズームが欲しい、だけど画質も妥協
したくない」という方なら良い選択になると思いますよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ponponponta1さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
フラッシュ・ストロボ
1件
0件
もっと見る
満足度3
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性3

価格の割にはあまり特徴のないレンズだと思います。

開放から絞り込めば(F8)そこそこ良く映ります。

割と重く、焦点距離が長いので常用レンズに最適ですが、ロックしないとダラダラと
伸びるのも辛いし、いざという時にロックを外し忘れてあせる時もあります。

旅行などにこの1本で済ませたいのであれば良いと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オクタビアンさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
コンパクトフラッシュ
3件
0件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力3
携帯性3
機能性3

昨年デジ一をはじめるにあたりX3と一緒に購入(現在は所有せず)。

手ぶれ補正が良く効き、ズームリングも操作し易く使い勝手が良い。

持ち運び時に鏡筒が伸びてしまうのを防ぐロックスイッチが使いづらいのはマイナスポイント。

画質は、高倍率レンズの中では良い方なのかな?と思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サントワさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:362人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
80件
レンズ
5件
28件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

このレンズの使用用途:主に街撮りスナップ
写歴(デジカメ)はまだ6年ちょいのほんの駆けだしで現在はフルサイズ機(MK3)
との併用です。APS-Cの使用歴は初代kissD→20D→40D→7Dで4台目です。

当時、待ちに待った純正初のIS(新ユニットIS)付き高倍率ズームレンズだったので、買って間もなかった手持ちのタムAF28-300mm(A20)を手放しこのレンズを購入しました。とかく、高倍率ズームというと手ぶれやピンぼけを量産するあまり、画質の点では酷評が多かったように思いますが、強力なIS機構が備わったことでその実力を存分に発揮出来るようになり、高倍率ズームの評価が見直され始めたのではないかと思います。

約1年半使っての感想ですが、
■弱点
・ある程度絞れば色収差は軽減しますが、反射率の高いモノはどうしても残ります。
しかし、これはあくまでモニター拡大時の話なので、通常はよほど思い切ったトリミングをしない限りは気にならないと思います。

・ワイド端で樽型収差がやや目立ちますが、そこは撮り方を工夫してカバーすれば特に問題は無いと思います。11倍ズームにそこまで望んでは酷でしょう。
もっとも私はほとんど気にしてませんが・・。

・ズームロックスイッチが操作しづらいので、レンズ左側あたりに左親指等のワンタッチでロックor解除ができるようになると操作性がグッとよくなると思います。

これでさらにフルタイムマニュアルフォーカスなら言うこと無しですが、値段との兼ね合いもあるのでしょうねやはり・・。

■優れた点
40Dから7Dと使ってきてますが、約11倍ズームという機動性が本分のこのレンズ。瞬間、瞬間をこれ1本でモノに出来る手軽さに加え優れた描写性能といい、前述のマイナス面を全てカバーして余りある性能かと感じてます。
ズーム全域でシャープな写りをしますが、特に中〜望遠域の写りは、高倍率ズームとは思えないほどの写りを見せてくれます。ただ、リングUSMではないので、静かなところではピントリング作動時にジッ、ジッと音がしますが、AFのスピードには全く不満を感じたことはないので速さも他のレンズと比べても十分かと思います。
7Dとのコンビだと、ワイド端の周辺減光も綺麗に補正してくれるのでオススメです。
とにかく便利な1本です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

城と雲海さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
51件
レンズ
6件
24件
ビデオカメラ
0件
12件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性5
機能性4

約半年使用した感想です。
50Dとセットで買いましたが、フルサイズ移行時に下取りに出しました。

画質は決して誉められるレベルではありませんが、
18から200mmというカバー領域の広さはかなり便利でした。
今でも『売らなきゃ良かった』と後悔することもあります。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
スポーツ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
CANON

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月下旬

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISをお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意