SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.1インチ
- 広角:約4800万画素|超広角:約800万画素|深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 16:47 [1423381-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
横幅が短い端末が好きなので購入しました。
スペックは低くてもいいから細い端末が良い、という人にはぴったりだと思います。
【デザイン】
シンプルですがプリズム調の処理が施されていて綺麗だと思います。
【携帯性】
公式スペックは70mmですが、海外版は69.8mm表記なので70mm未満の端末と言っていいのかなと思います。国内版は少し大きい可能性もありますが。
いずれにせよ背面が湾曲していることもあり非常に握りやすいです。
【レスポンス】
MediaTek製のHelio P65搭載のため、Snapdragonで言うと660〜665くらいの性能です。大きなストレスを感じることはありませんが、ゲームによっては最適化されていないためレスポンスが不安定になることがあると思います。
【画面表示】
ミドルレンジながら有機ELディプレイを採用しているので、画質は良い方だと思います。
【バッテリー】
バッテリー容量は3500mAhと最近の端末の中ではあまり多い方ではありません。ただこのサイズだと動画やゲームでがっつり使うというわけではないと思うので、その意味ではバッテリー消費は気にならない方だと思います。
【カメラ】
値段なりの性能です。より安いGalaxy A20/A21よりは高性能です。
【総評】
サイズ的に、比較対象はより安いGalaxy A20/21か、より高性能なPixel 4aまたはPixel 5になるのではないかと思います。Galaxy A21と比べるとバッテリー消費以外は全ての性能が勝っています。Pixel 5は値段的に倍くらいしますし、Pixel 4aは防水非対応です。
防水は必須だが性能もそこそこの、安くて細いスマホが欲しいという人にドンピシャの端末かと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月12日 19:04 [1421017-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
裏面のデザインがかっこいい。
【携帯性】
そんなに大きくなくてちょうど良い。
【レスポンス】
普段の操作では大きなカクツキは見られない。
アプリの起動、起動直後の操作はかなり遅め。
デレステは3Dリッチ高画質まで選択可、MVはジャギが多すぎて綺麗とは言えない。
その代わりカクツキは無い。(おそらくリッチの演出が無効化されている?)
MVの紙吹雪、フィルター選択不可。
【画面表示】
普通に綺麗。
【バッテリー】
ハイエンドよりは持つ。
【カメラ】
普通に撮る分には問題無いが、綺麗さにこだわると粗が目立つ。
【総評】
中古屋で27800円で購入。
思っていたよりは動く方で満足。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年2月8日 23:58 [1419821-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
バッテリーの持ちは非常に良い。画面も広くて使いやすいが、カメラの画質が結構悪い。手ブレに非常に弱いので注意が必要。カメラ重視でなければおすすめ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月17日 13:56 [1399514-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
WiFi故障時の画面 |
UQモバイルで3万円ほどで購入。Xperia8にすることも考えたが1,2万円くらい高かったのでこちらにした。今となってはこの選択を激しく後悔している。
【デザイン】
まあまあ綺麗
【携帯性】
普通
【レスポンス】
遅いがこの価格帯では標準的
【画面表示】
綺麗
【バッテリー】
かなり持つ
【カメラ】
悪い、5年前のiPhone6sより汚い
[wifiがおかしい件]
wifiにつないで数時間経つとwifiマークに!が出てインターネットにつながらなくなる故障品でした。
【総評】
はっきり言って何もかもがだめ。wifiの故障がなくても買ってはいけない端末です。Xperia8にしておけばよかった。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月10日 01:36 [1386454-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
Xperia Z5から4年ぶりぐらいに買い替え1ヶ月ほど使用しての感想です。
日頃はヘビーに使い倒してるわけではないので詳しくない人間の感想です。
【デザイン】
自分にはどのスマホも同じ感じに見えます。
【携帯性】
以前のと縦に少し長い程度。自分にはこのぐらいが最大限度ですね。
【レスポンス】
通常使用してるときはキビキビ動く感じですが、Chromeでネット閲覧しているともたつく時があります。価格コムを見てる時、上からスクロールさせて狙った所をタップしても表示と実際の場所が違う(?)のか、別の場所をタップしたことになる→戻って再びタップするがまた失敗して違う所をタップしたことになってるってことがたまにあります。何か負荷がかかってるのでしょうか?
【画面表示】
昔よりも上下ベゼルがないので大画面で見やすいですね。
【バッテリー】
ゲームはしない。通勤1時間や仕事中のネット閲覧。スケジュール管理。カメラ使用(仕事で)おサイフケータイ。たまに電話。これで1日以上持ちます。充電中や色々使っていてもバッテリー温度は30度程度なので持ちはいいのかなと思いますがどうせ駄目になるんでしょうね
【カメラ】
仕事で型番撮影したりする程度なので十分です。Galaxy純正アプリは使いやすいです。
【総評】
スマホ3代目今までXperiaばっかでしたが何となくGalaxyへ。ちょっと不安でしたが、同じAndroidですし純正アプリも使いやすいのが多いです。次もGalaxyでいいかなとは思ってます。ただ指紋認証今までは電源ボタンだったのであまり意識しませんでしたが、画面認証はちょっと時間かかりますね。認証はこのご時世なんでマスクがあるので使えません。どっちにしても人間の方でなれるしか無いですね。
画面が大きくなったのでジェスチャー機能に慣れなくてはいけません。Galaxy純正One UIとNova Launcherで色々設定をいじってます。慣れれば快適に使用できます。Nova Launcherのほうが機能が充実してますがちょっともっさりする時があります。スマホのスペック不足かNova側の問題か不明。以前の機種は頻繁にランチャー入れ替えると不具合も多かったですが今はサクサク入れ替えできます。
5Gがもっと普及するまでは以前の機種で頑張ろうと思いましたが、コロナで仕事が暇になりスマホいじる時間が増えたため買い替えを決意。ただ5Gはまだまだ普及してないのに10万円するハイスペック機には手が出ない、かと言って去年の4Gハイスペック機ももったいないという貧乏性からこの機種にしました。そういう意味じゃ今は買い替え時期が悪いかもしれませんね。
こちらでは酷評されてる感じですが自分としては満足です。今のところ大きなトラブルはありません。ただ単に自分が最近のハイスペック機に慣れてないからだろうと思いますが(笑)
ハイスペックかロースペックかAndroidかiPhoneか携帯キャリアか格安スマホかなど選択が多く色々迷うことも多いですが、自分としてはこれで良かったかなと思います。次は5Gハイスペック狙いたいですがこのまま鯉のぼりのように値段が高くなるんでしょうか?なんとか次買い換えるときは社会が良くなっていて欲しいです。
参考になった126人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月8日 12:23 [1352503-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
デザインはとても良く、カメラが縦並びなのでスッキリとした印象です。
主張が激しい中華スマホと違って、背面の模様は控えめで良い
【レスポンス】
たまにモサモサします。MediaTekだからかな?
【画面表示】
ロック画面が明るすぎです。自動調整がききません (個体差?)
有機ELなのでキレイです。
画面内指紋認証は光学式なので超音波式のS20より遅いですが、顔認証があるので気になりません。
Galaxyのハイエンドと違ってフィルムははってないです。
【バッテリー】
かなり持ちます。
【カメラ】
この価格帯にしては良い方だと思いますが、手ブレに弱く、48MPでも荒いです。48MPでもセンサーサイズが小さかったら意味ないですよね。高画質と謳ってるわりにはノイズがのってて残念。
しかし、GalaxyS20と似ていて 映えた写真が撮れます。
シーンが判別され空がより青く、木がより緑になります。
【総評】
GalaxyのOne UIがとても使いやすいです。
すべて画面の下部に操作したいボタンがきて
大画面でも疲れません。
Samsungはsonyと違ってOSに最適化され、バグか少ないです。
UIの使いやすさでいったら他社を圧倒しています。
ですが、カメラ性能が残念。
写真をキレイに撮りたくて、性能も求めるなら、Pixel4aのほうが断然いいです。
参考になった88人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月4日 15:35 [1384471-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
契約変更のお供に購入して約1週間使ってみました。前はGalaxy S8です。
現時点でのレビューです。
良い点
・背面デザインが良い。カメラが縦並びでかっこいい。
・カメラが3眼。この価格で実現できたのはすごい。
・通話の音質が良い。S8の時より聞こえる声はクリアだし、相手にもはっきり伝わる。
・軽い。そして画面サイズの割に持ちやすい。
・この価格で有機EL、そして画面内指紋認証。画面綺麗で指紋認証使いやすい。
・イヤホンジャックがある。
悪い点
・レスポンスが悪い。これを初めて使うなら問題ないと思うが、ハイエンドからの移行はやめた方がいい。S8のほうがよかった。
・画面とカメラレンズ以外プラ製で触ると安さを感じる。
・Qi充電非対応。ケーブルのみ。
・Bluetoothがちょっと不安定。
総評・その他
はっきり言って動作がもっさり、というか安定しない。CPUに引っ張られてる感じ。これがなければけっこう満足できるスマホだった。
ハイエンドからの移行は不満が多いと思うが、そうでなければだいたい満足できると思う。
自分はS8に戻したい。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年10月25日 11:24 [1380827-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
端末の価格が安くなっていたので簡単な気持ちで購入してしまいましたが安さの意味が理解できました。
GPS「現在地不安定」の制度が良くなく困りました。
地図は仕事で使うことが多いので期待していましたが
電波状況は良いのですが数分経過しても検索中、表示が遅く、間に合わない事が多々で仕事に支障が出てしまい買い換えを検討しなくてはいけなくなりました。
その他の機能はモッサリ感が多少ありますが
使えないレベルでは無い印象はあります。
ただ欠陥気味のGPSさえ反応の良い高価なチップであったとするならば中程度の端末レベルとしては維持出来たのではないかと思います。
デビューさせるには早すぎたか残念な機種でした。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月24日 23:59 [1380723-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
背面はトリプルカメラで虹色光沢。正面は大画面。
あまり詳しくない人からは10万円クラスの端末に見えるらしい。
公共の場でマスクしていると顔認証は効かないが、画面内の指紋認証が1発で成功するとドヤ顔出来るw
【携帯性】
私の中ではギリギリ。
これ以上大きくなるとズボンの前ポケットに入れられないかも。
【レスポンス】
覚悟はしていたがキビキビ感は無い。乗り換え前のGalaxyFeel(SC-04J)よりマシな程度。
顔認証は明るい場所で素顔なら1秒くらいで確実に通るが指紋は全然通らない時がある。
【画面表示】
ノッチは大嫌いだったが1日で慣れた。SC-04Jより解像度が上がったのがいい。
【バッテリー】
新品の時のSC-04J同等。殆ど使わないと3日は持つ。外出中に酷使しても1日は持つ。
充電時間もRP-PC108のQC3側で9V-1.3AくらいでSC-04Jと同じく2H以内で完了する。
でもPD側での接続ではめっちゃ遅いのは相性?
【カメラ】
背景ボカしや超広角との使い分けは面白いが、手ブレに弱い。特に動画と暗所。
せめて電子式手ブレ補正は搭載して欲しかった。
標準カメラの画質はSC-04Jよりは改善したがシャッターレスポンスは逆に鈍い。
【総評】
未使用白ロムを3万弱で購入して、MVNOで使っています。
Pixel3a&4aは防水でなかったのと、XPERIA10iiが白ロム市場で割高だったため結局Galaxyを乗り継ぐことになりました。
あんまり仲の良い国の会社ではありませんが、顔&画面内指紋認証で3カメラという最新トレンドをおさえてこの価格を実現してくるのは、さすが世界トップシェアを取るだけのことはあります。
イヤホンジャックを搭載しているのと、おまけのソフトケースが同梱されているのも好感持てます。
ただコストダウンはSOCやRAM容量等の「中身」に集中しているので、割り切りは必要です。
車に例えるなら「最新の自動運転&自動ブレーキ&AIコネクテッドナビを搭載しているのにエンジンと足回りが旧世代」といったところでしょうか。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo [Indigo Black]
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2020年10月13日 11:43 [1377238-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】最近大きくなる一方のスマホの中で、小さめのサイズ感が良いです。見た目もキレイでカメラの出っ張りも少ない。
【携帯性】良い。欲を言うと、幅がもう1mmスリム、高さがもう4mmスリム、重量がもう10g軽ければ完璧ですね。
【レスポンス】ハイエンドスペックのスマホと比較すると劣りますが、この価格帯のスマホの中では優秀だと思います。通常使いで全く問題ありません。
難を言うと、指紋認証のレスポンスの悪さは要改善ですね(顔認証は問題なしです)。
【画面表示】くっきりキレイで、とても良いです。時間帯で任意に設定できるブルーライト低減機能もそう違和感なく表示されます。
【バッテリー】使い方によるので何とも言えませんが、SNS、Web検索、30分程度の電話程度の使い方であれば、3日は持ちます。
【カメラ】素晴らしいです。ハイエンドスペックのスマホにもひけをとりません。画質も良いですが、自動制御が上手くて、操作が簡単です。
【総評】スマホに多くの性能を求めない人向けには最良の1台と思います。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年9月26日 20:07 [1371421-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
スッキリして良いとは思いますが、公式の液晶保護フィルムのサイズが合わなくて何か変です
【携帯性】
女性でも持ちやすいと思います
【レスポンス】
あまり良くない印象です
ゲームとか特に反応が悪いです
【画面表示】
【バッテリー】
充電の持ちは良いのですが…熱くなりやすいです。
充電したくても、充電の不具合有り。
充電マークも充電音も鳴るのに充電が増えないことが度々おきてます。
他にも同レビューがあるのでスマホ自体に問題がありそうです。
【カメラ】
ちょい撮り程度なら十分かと。
【総評】
充電の不具合、GPSも全然ダメ、すでに機種変考えてます。
個人的には全くおすすめしません。ずっとGALAXYの人には良いかもですが、他の機種からなら絶対に止めた方が良いと思います。
参考になった51人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 29件
2020年9月14日 14:52 [1367905-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
・すっきりとしたデザインで良い。
【携帯性】
・サイズ的にはコンパクトなので、ポケットに入れても、取り出しも楽。
【レスポンス】
・上位機種からの乗り換えでは、不満を感じることが多いと思う。
・搭載CPUの問題だと思う。
【画面表示】
・発色は好みの分かれるところだが、全体的に淡く感じる。
【バッテリー】
・容量に期待し過ぎると裏切られる。
・使用環境は個々で異なるので、一概には言えないが、思ったより持たない。
【カメラ】
・超広角は中々良い。
・手振れは、多くの人の評判通り。
【総評】
・あくまでも、中位機種という事を理解して使用するのであれば、価格的にも満足できると思う。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
お手軽価格で有機EL高画質!完成度の高さも素晴らしい!
(スマートフォン > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー [グレイシャーホワイト])5
鴻池賢三 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
