月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.1インチ
- 広角:約4800万画素|超広角:約800万画素|深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A41 SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年8月4日 20:03 [1479387-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
メールとラインとネットの閲覧が主です。
【デザイン】スッキリした良いデザインだと思います。Googleと同じ機能のアプリが多数あり、整理が少し面倒です。アプリの安定性は良いと思います。
【携帯性】普通です。
【レスポンス】軽快で、十分です。ただ、極稀にタッチしても反応待ちになるのが気になります。
【画面表示】精細で見易いディスプレイだと思います。表示には関係ありませんが、画面の滑りが良すぎて使い難いことがあります。
【バッテリー】普通です。三、四日に一回の充電です。急速充電が早く、二時間かかりません。充電時に少し熱くなるのが気になります。
【カメラ】良い写りです。ピント合わせもし易く扱い易いです。スマホとしては十分です。
【総評】快適性とバッテリーの持ちを期待して購入しました。日本語変換がもう少し賢くならないかと思います。iPhoneに比べて予測が甘く、融通が利かず入力が面倒です。数年前に購入のモトローラの方がまだ良いです。
手頃なスマホとしては良いと思います。買って良かったです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月1日 11:17 [1468322-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
やはりどうしてもCPUが貧弱という印象を持たざるを得ないです。
アプリの起動が相当もたつくので、毎日繰り返しやるタスクに結構イラっときます。
ほとんどメールやメッセンジャー用(あとはウェブ用?)と考えた方がいいかもですね。
安い端末なら最近は結構種類が出てきましたし、もう少し強みがあったほうが選びやすいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 16:47 [1423381-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
横幅が短い端末が好きなので購入しました。
スペックは低くてもいいから細い端末が良い、という人にはぴったりだと思います。
【デザイン】
シンプルですがプリズム調の処理が施されていて綺麗だと思います。
【携帯性】
公式スペックは70mmですが、海外版は69.8mm表記なので70mm未満の端末と言っていいのかなと思います。国内版は少し大きい可能性もありますが。
いずれにせよ背面が湾曲していることもあり非常に握りやすいです。
【レスポンス】
MediaTek製のHelio P65搭載のため、Snapdragonで言うと660〜665くらいの性能です。大きなストレスを感じることはありませんが、ゲームによっては最適化されていないためレスポンスが不安定になることがあると思います。
【画面表示】
ミドルレンジながら有機ELディプレイを採用しているので、画質は良い方だと思います。
【バッテリー】
バッテリー容量は3500mAhと最近の端末の中ではあまり多い方ではありません。ただこのサイズだと動画やゲームでがっつり使うというわけではないと思うので、その意味ではバッテリー消費は気にならない方だと思います。
【カメラ】
値段なりの性能です。より安いGalaxy A20/A21よりは高性能です。
【総評】
サイズ的に、比較対象はより安いGalaxy A20/21か、より高性能なPixel 4aまたはPixel 5になるのではないかと思います。Galaxy A21と比べるとバッテリー消費以外は全ての性能が勝っています。Pixel 5は値段的に倍くらいしますし、Pixel 4aは防水非対応です。
防水は必須だが性能もそこそこの、安くて細いスマホが欲しいという人にドンピシャの端末かと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年2月8日 23:58 [1419821-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
バッテリーの持ちは非常に良い。画面も広くて使いやすいが、カメラの画質が結構悪い。手ブレに非常に弱いので注意が必要。カメラ重視でなければおすすめ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月9日 18:25 [1356199-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
値段が値段なため、削れるところはしっかりと削られています。cpu性能、素材、カメラ、ディスプレイがコスト削減の対象となっています。
大人が使うのには少し無理がありますが、壊されてもショックの少ない本機種をお子さんに持たせてあげるのがベストだと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年8月3日 12:02 [1354127-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
au→uq乗り換えに合わせ
約3年半使用したs7より機種変です
【デザイン】
sシリーズと比べると安っぽさは感じますが背面のデザインは悪くないと思います。
【携帯性】
s7と比べると横幅が狭くなっているので保ちやすいです
【レスポンス】
問題ないです。特別遅いと感じることはないです
【画面表示】
十分きれいです。s7もフルHDで使用していたので違和感無いです。
【バッテリー】
普通に使っていれば十分一日もちます
【カメラ】
他の方が言われているように結構ぶれます。
カメラが1番残念です
【総評】
重たいゲームをする訳でなければ必要十分だとおもわれます。
ただ、カメラの手ブレが結構あるので写真をよく撮る方にはオススメできません
参考になった80人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月18日 20:08 [1348994-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
UQmobileに乗り換えて3年目、Huawei nova2から機種変更をしてのレビューです。
UQオンラインショップで購入して、27720円でした。我が家には注文して3日で届きました。
UQスポットでは、auスマートパスと端末保障オプションに入らないと27720円で買えないところでした。初期設定は連絡先の移行に少し手間取ったくらいで他は簡単ですので、オンラインショップで買う方が良いと思います。
【デザイン】
黒や白のデザインを見ていないのでなんとも言えないところもありますが、見る角度によってプリズムのように光が見えるのは好みが分かれると思います。このデザインを活かすなら、ケースは透明のもの一択でしょう。
【携帯性】
サイズは大きい部類ですが、20:9の画面のおかげで横幅は大きさを感じさせず、片手で操作しやすい範囲でギリギリ大きくした、という感じです。(とはいえ、さすがに親指は対角の上側には一旦持ち直さないと届きません)
ケースはTPU素材の試供品のようにある程度摩擦力のあるものでないと、手が滑って落としそうな重さです。
【レスポンス】
ゲームをしているとさすがに引っ掛かりを感じますが、YouTubeやネットサーフィン程度では全く問題ありません。Kirin 659に比べれば十分です。
【画面表示】
暗いところではしっかり暗く、明るいところではしっかり明るくできるので特に不満はありません。有機ELディスプレイですが、そんなに綺麗かと聞かれると、そこまでの大きな差は感じませんでした。
【バッテリー】
AccuBatteryを入れて消費電力を計測しています。まだ使い始めて間もないので正確ではないと思いますが、画面オンで9.5%/時、画面オフで0.5%/時です。朝に80%程度充電して1日出かけて帰っても、全く充電切れの心配がないので安心です。
【カメラ】
ここはnova 2に軍配が上がるかな、と感じてしまいます。超広角で写真が撮影できるのは面白いのですが、nova 2でできたマニュアルのピント調節ができなかったり、シャッターが切れるまでに少し間があったりします。画素数が高い=カメラ機能がすごい、ではないです。アプリがアップデートされれば化けるかも。
【総評】
nova 2を使っていて中華スマホに対しての漠然とした不安が大きかったことから、今回の機種変更に至りました。基本的にはA41の方が使いやすく感じますが、カメラの使い勝手には少し不満があります。UQmobileで契約していて、androidがいい、中華スマホを使いたくない、安くてあまりストレスなくスマホを使いたい、という方はA41を購入するのがベストでしょう。
参考になった118人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
一般的な用途なら十分こなせる高コスパスマホ
(スマートフォン > Redmi Note 10T SIMフリー [アジュールブラック])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
