| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年7月27日 02:28 [1976979-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】Xperiaらしいデザインだと感じる。xz1とほぼ同じであるためデザインでxzをかうならばxz1の方がよいだろう
【携帯性】段々スマートフォンが巨大化していっているため、携帯しやすい部類ではあると思う
【レスポンス】いわゆる一円端末(2025年段階)とくらべてもレスポンス自体は劣っていない。逆に言うと今で言うと1円やら110円やらで購入できる訳ではあるが...メモリと820が足を引っ張っていると思う。
セットアップ時の発熱がとてつもなく酷く「これは使うことすら難しいかな」とまで思わせたがひととおりダウンロード等終わったら発熱も多少ましになった。ゲームなどは厳しいだろうがYouTubeをずっと流すくらいはできるようだ
【バッテリー】相応である。頑張ってはいると思う
【アプリ】バージョンが8.0であるため相当アプリが制限されている。LINEは行けるが密林や、楽天市場など数多くのアプリが対象外になっている。また、paypayも8月よりサポート対象外になりアップデートされなくなる。最早日常使いはできなくなるものと言っていいだろう
【総評】現在においてわざわざXZを選ぶ理由がない。
これを買うならXZ2シリーズ以降をおすすめする。xz1シリーズが人気であるがXZ2はAndroid10に対応しているためまだまだ使えると思われる。性能的にも原神が動く(デフォルト低画質)ためXiaomiでいうRedmiNote12程には動くだろう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 10件
2025年5月25日 09:44 [1963286-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
ブラック、シルバー、ブルーの3台を新品購入。
古い機種なので3台で約7千円でした。
本当は全色制覇したかったのですが、
ピンクだけ在庫無く他店舗に在庫確認してもらう事に。
ついでに新品のアルミバンパーも在庫処分特価で数個購入。
ソニースマホはXZが初めてなのですが、
余計なアプリが多すぎなのでさっそくパッチを作りました。
いらないアプリ40〜50抹消。
パッチ実行前と後のホーム画面の画像載せておきます。
SD820は発熱多めなSoCですが、パッチ適用後は
発熱が収まりました。ゲームも快適にプレイ可能です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年3月25日 00:11 [1947239-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 3 |
遂にgoogleサービスからも切り離されてしまったので、記念にレビューします。あまり期待していなかったですが、サブのサブ機として十二分に働いてくれました。
【デザイン、携帯性】
この頃のxperiaは買いたいと思わせるデザインが良いですね。ヘアラインやラウンドデザインで差別化してましたね。お陰で携帯性もよかったです。
小さなポケットにもするっと入ってくれます。
【レスポンス】
流石に何世代も前なので動きが入るゲームは厳しい感じ。ブ◯ーアーカイブがなんとか動作できた記憶。
逆に2Dイラスト主体のゲームは難なく遊べるので、暇潰しにはもってこいでした。
【カメラ、画面表示】
今でこそ標準値な画質ですが、だからこそ扱いやすいというもの。ファイルサイズも大き過ぎず、取り回ししやすかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年3月15日 00:28 [1822534-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】普通のXperiaです。
【携帯性】Xperiaのxz1、xzsを持ってますが大きさ変わらないです。
このくらいがいいんじゃないかな。
【レスポンス】激重い
【画面表示】普通
【バッテリー】普通
【カメラ】普通
【総評】Xperiaのxz1、xzsを持ってますが、格段にこの機種は激重いです。
メモリ3gbのせいか、作り込みが甘いのか、とにかくレスポンスが遅すぎます。
中古店であと2000円追加したらxzsが購入できるので、そちらがおすすめです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年2月14日 18:08 [1811262-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
良い
【携帯性】
初めてのスマホ良かった
【レスポンス】
当時は良い
WiFiの通信悪、時々4G
家族含め、XZは2台 Xcompactは一台
ソニー全て悪い。特にプロバイダー提供ルーター劣化する程 、最後はソニーのスマホのみ通信不可。プロバイダー提供ルーターが新モデルになり復帰。実家も同様の為、交換。他社のスマホとタブレットは快適と思ったが、通信可能の為に気づかなかった。プロバイダーの前のルーターは劣化で故障。ソニーのスマホのおかげで、ネット環境は良くなった。
【画面表示】
今も良い
【バッテリー】
夏はバッテリーが激アツ
ドコモは異常なしと毎回判定
3年すぎた頃、夏以外も暑いので、
異常なしと判定されたが、バッテリー交換
その後、ちょい温い程度で改善
ドコモのバッテリー診断は信用できるのか?
さらに、そのバッテリー交換前に、プロバイダールーターを新機種に変えてから快調でしたが、この機種のみ前の様な感じになり、バッテリー交換時に修理も依頼したら通信基盤破損との事。
修理直前メルコとTP-LINkメッシュは通信してます。修理完了後はプロバイダールーター復帰
【カメラ】
夏はオーバーヒート。
運動会撮影には、向かない
【総評】
7年ご苦労さまです。
AQUOS sense8.、ようこそ
追加2月十四日
【雑談】
故障内容は、電源ボタンを、普通に押しても反応しない。長押し5分で復帰、その間、バックライトはついてるが、表示なし。頻度は増加。3ヶ月我慢
メーカー修理完了品の為、同等品交換。月々安心保証を払い、同等品交換は8千円
指定機種確認。ネットで調査
古いとはいえ、ハイエンドモデル使用してきたが、まさか、エントリーの3年半前モデル。評価はトラブル多し、数多くあるトラブルの中で、通話と通信関連の内容をみて、びっくりしました。長年使えないと判断。トラブルに関してドコモショップしか行ってないからアセりました。
機種変更も視野にいれて調査
今どき機種はプラン変更となる。
高いプランは必要なし、アハモかイルモ。納得できないのは、Dカードゴールド会員を無視した内容、高いプランのみ継続。ゴールド入るときの大きなメインの条件を無視、基本料金の1割ポイントが、0.5パーセントのポイント。内心怒り爆発をおさえ、機種購入で検討、高い。イルモの内容もひどい、脇道回線、iijmineoみたいな印象。5Gの意味を全く感じない。しかも、移行処理のお手伝い有償価格を猛アピール(怒)
七年前ナンバーポータビリティで
ガラケ買いに行った。1機種のみ。
グレードダウン。後日スマホ決定。
ショップにはまともに電話ができる分を案内してもらい
10万円ちょいでiphone Xperia Galaxyの選択をすすめてもらい
Xperiaを選択
当時のピクセルと富士通はオススメせず。シャープは普通。このとき、Dカードゴールドは携帯基本料金のみポイント1割分がお約束。いろんな支払い専用のカードにした。今、思えば、他社から移りドコモの沼にはまった感じた。
料金見直しも何度確認。翌年docomo with開始、ブラン変更。機種はミドルレンジfeel。ショップからはXZよりスペックダウンとの事で保険はXZ。
feelはすぐにバッテリーエラー、マックス充電約90パーセント表示でした。見た目だけ不調、バッテリーは未だに約90パーセント。エラーはドコモ急速充電器のみ発生、ドコモ急速でない充電器で対応。こんな事はあったがWiFi,機として快調。
いろいろありながらも、docomo withは、ずっと割引との事で、信じてました、家族も誘った。
ギガホブラン開始になると
docomo withは4Gならずっと割引との事に変更、激怒。
今回のDカードゴールドの対応。
安心保証の同等品の内容といい、
契約的にこちらには不利、オススメ当時内容が、コロコロ変えれる立場にあるドコモには不信マックスです。次の機種変更まで、オススメした内容はプラン変更までは守るべきだと思う。
Dカード支払い設定をいろいろしてるので、ドコモ沼から抜け出せない
ドコモ不信が増加するなか
家電量販店を確認。
ドコモブースを確認。ショップより機種購入が安い。付け加え、ネット調査では、直販で本来の価格で購入できるが分かった。
自己責任で移行できれば、SIMフリー定価購入
できなければ、ドコモアプリが入る分高くなる家電量販店価格。ショップは論外価格。
Xperiaは3年半で爆熱、長くスマホを使わない人向け。XperiaXシリーズはまわりの評価は良かったし未だに使用してる人はいる。それ以降のモデルは、持っている人は周りにいない。評価も微妙。Xperiaのプライドを感じられない
いろいろ調べると昔は無かった、各社エントリーモデルは、部品価格を抑える為、トラブルは当たりハズレみたいな印象、くじびきはハズレが多いので。大手キャリアを抜けたoppoユーザーと話をした。エントリーでも安定との事。使用感は慣れが必要。
個人的は大手キャリアを抜けたいが、家族で、キャリアを統一するという事で、ソフトバンクからドコモに私は変更。ナンバーポータビリティ割引がはやった頃
ミドルレンジスマホに決定
直販サイトを確認し
GalaxyA54かAQUOS sense8
docomo withミドルレンジスマホは、
feel feel2 sense2を触った。
feel2は良かった。
sense2はトラブルが多い。
余談ですがR2をもらった、最高です
ミドルレンジも今は当時より価格が約1.5倍
ハイエンドは1.3から1.7倍
私は知らなかったが
プロモデルとエントリーモデル、この両グレードは価格が、ビビります。
悩んだ末、AQUOS sense8SIMフリー
決まったすぐ、ドコモ安心保証解除
ウイルス対策は保留
到着後はケーブルテレビ関連ネット会社のソフトが、導入成功、ドコモウイルス対策は解約
携帯保証はシャープに一年すぎたら毎月有償保証に入った。
代替機有料は痛い
移行は進化を感じ、
完了後は
XperiaXZは初期化し、快適
どこのキャリアでもいろいろあるのだろう。
移行処理を考慮して、iphoneが欲しいが、凄い高級品だ。手が出ない
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年2月7日 18:06 [1811279-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
|
私は素のAndroid端末を愛用しているのでそれとの比較になってしまうが、
表題の通り、auのアプリとXperia謹製アプリが邪魔に感じられ、性能の足を引っ張っているように思える。
その両者を使う機会がまず無いし、他にもっと良い選択肢が有り、わざわざそれらを使う必要もないため。
差別化を測るために必要な色付けなのかも知れないが、それならそれで優れたものを作って欲しいところ。
端末自体は当時のミドルクラスとしては悪くなく、特にカメラは使えるものだった。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2023年9月8日 19:28 [1757084-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
歴代スマホの備忘録として残しています
【デザイン】
前のスマホにくらべ上下に帯があるのがマイナス。
【携帯性】
少し縦長になったが許容範囲
【レスポンス】
指紋認証が電源ボタンに搭載され、ロック解除と画面ONがシームレスに動作するのが良かった。
【画面表示】
特に問題なし
【バッテリー】
特に問題なし
【カメラ】
特に問題なし
【総評】
二代目のスマホ。
初めての生体認証搭載機種だったが前述の通り指紋認証は使いやすかった。
液晶表示にシミのようなものが発生し次のスマホへ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年8月22日 09:52 [1749745-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
以前は常にSHシリーズを選んできましたが、ヘビーユーザーな上に扱いが雑なこともあり、頻繁に交換サービスをしていました。数年前に同機種が在庫切れだったため、この機種を選択することとなりました。
SHを利用していた頃を考えると不具合がほぼほぼ皆無、個体差もあるのでしょうが、とても長く保ち使いやすかったです。手が小さいため握りにくい、ただそれだけが問題の良作でした。
しかしながら、sov34のサポートも終了したためバージョンも古く、カメラ起動もしなくなりました。現在、何かしらアプリが必要で新規ダウンロードも難しく、メモリもフル稼働です。
通話は可能ですが、非常に残念です。PCのようにカスタム出来れば良いのに、と思うほどです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年8月10日 15:32 [1746408-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
とてもきれいな色です。ピンクというよりはピンクゴールド系だと思います。
今でもこの色がでたら人気だと思います。
【携帯性】
薄くて軽くてよいです。日常で使うにはとてもよい大きさだと思います。
【レスポンス】
さすがに古いのでかなりもっさりしています。特に最近のアプリなら立ち上げてしばらくは操作不能です。
【画面表示】
液晶ですがとてもきれいだと思います。さすがにデザインは少し古めですが、視認性はよいと思います。
【バッテリー】
現役で使っていたころは満足していましたが、さすがに劣化のせいかすぐになくなります。何もしていなくても電源を入れているだけで1日持ちません。
【カメラ】
きれいだと思います。今でも実用できるレベルです。
【総評】
デザイン性携帯性はとても素晴らしく、昨今の重くて大きいスマホもこれを見習ってほしいです。
ただスペックが古いので動作感は現役で使うには厳しく、あまりおすすめできません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年6月2日 18:28 [1721844-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
XperiaのXZ→XZ1→5IIと機種変更。
現在サブ機として使用中。
【デザイン】
発売当時フォレストブルーを買うつもりが間違ってブラックを買ってしまったがこれはこれで悪くはない。
【携帯性】
個人的にはちょうどいいサイズ。
縦長のXperia 5IIに比べると画面に表示出来る情報量が少ないのでアプリによっては画面が狭く窮屈に感じる時がある。
【レスポンス】
購入当時はあまり気にならなかったが、最近ではGoogle Play開発者サービス等のシステムアプリ肥大化によるメモリ不足なのか動作がもっさりするようになってきた。XZ1と比較してもかなり動作が重く感じる。そして端末の発熱も夏場だと結構熱くなる。
【画面表示】
画面表示はこの後に機種変更したXZ1より綺麗だった印象。
XZ1は多少色味が黄色い感じだったがこの機種はXZ1と比べて少し青みが強い感じ。
現在使用している有機ELのXperia 5IIと比べると見やすさでは流石に劣る。
【バッテリー】
バッテリーの保ちはあまり良くない。
XperiaのXZ→XZ1→5IIと機種変更したが、後の機種と比べると本機種は半分くらいの時間しか保たなかった印象。
【カメラ】
カメラはあまり使わないのでQRコード読み込み時の認識精度について。この機種でQRコードアプリを使用した際に小さいサイズのQRコードが読み込めないことがある。機種変更したXperia 5IIだと小さめのQRコードでも認識するがこの機種だとピントが合わないのか認識しないことがある。
【総評】
Android 8.0非対応のアプリがチラホラと出て来たので流石に多少限界を感じる。動画やネットを見る分には特に問題ない。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年1月15日 08:37 [1670059-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく
【携帯性】
画面は小さいが少し重い
【レスポンス】
アップデート後からとにかく反応が遅い
【画面表示】
キレイではあるが標準設定だとバッテリーがもたない
文字サイズを大にすると画面外に表示されるサイトが多く使いにくい
【バッテリー】
少なすぎる
もとからフル設定で使っていると1日持たいない程度のバッテリー容量
いたわり充電なるものもあったが5年も使っているとユーチューブ2時間ほどでバッテリーがなくなる
子供が5年くらい使っている他社のスマホはまだ持ちがいいのでSONYの問題
【カメラ】
キレイ
【総評】
スペックはすごいのにバッテリーの持容量が全く足りないダメダメな機種
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 18:54 [1639188-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
とても高級感がありカッコいい
【携帯性】
持ちやすく軽い!
【レスポンス】
今となっては微妙だがパワプロくらいなら余裕で動く
【画面表示】
明るく見やすくてよかった
【バッテリー】
中古で購入したのですがなかなかに持つ
YouTube見てると1時間で30%くらいもってかれる
【カメラ】
必要十分 あまりよくはない はっきりわかるぐらいには画質が悪い
【総評】
少し前に購入しました
3300円という破格で購入しましたがまだまだ現役 バッテリーやカメラを気にしなければ最近のローエンドにも負けません!
ネットこそかくつくこともありますが3300円でこれは最高です!音質もなかなかです!
追記
流石に爆熱Socなのでアツアツです
起動直後は動きがすごくもっさりする 今買うんだったらiPhone 6sかな?
でも、カスタムROMで Android6.0にしてやればだいぶ動きが軽快になると思うぞ!
あと、これ買うんだったら3000程度のものを買わんと それ以上はXZ1かXZ premiumが買えてまう
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 19:42 [1644917-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
扱いやすいデザインだと思います
【携帯性】
小さくてポケットからはみ出さない
【レスポンス】
RAMが4GBは欲しいところです
【画面表示】
小さすぎかな、画面のくっきりなところは
GALAXYより優れていると思ってしまいます
【バッテリー】
【カメラ】
【総評】
GALAXYの搭載しているスピーカーよりも
クリアな音質だと思います
音に久々に感動しています
古い機種なのにUSB typeC搭載凄すぎ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年11月2日 22:44 [1641200-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
・さすがに古い端末って感じですね
【携帯性】
・モバイルバッテリーを繋げっぱなしだったので、重かったです(Xperiaは悪くないですけど…)
【レスポンス】
・まぁ遅い
・ゲームは全く出来ない
【画面表示】
・液晶はまだ現役でやれる位の良さです
【バッテリー】
・バッテリーが寿命で充電しながらじゃなきゃ使えないので未評価
【カメラ】
・まだまだやれる感じです
【総評】
・現環境で使うにはキツいですね
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 7件
2022年1月3日 08:49 [1535919-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
もうじき“まる五年使用”を控えてのレビュー
【デザイン】
四年くらいはカバーをつけていて、あまり気にしてなかったが、外したらかっこ良かった。
【携帯性】
慣れからそう思うのかもしれないが、ちょうどいい。
【レスポンス】
初期から、Eメールアプリが落ちることがあり、それに伴ってか「システムUIは応答していません」もあるが、それは前機種でも前前機種でもあった。
「重い」と思うこともしばしばあるが、使えないレベルではない(ゲームは将棋アプリのみ)。
【画面表示】
良い。
【バッテリー】
最初から不満はあり、長く使ってのへたりもあるが、なんとか使えている。
前機種(URBANO L03)では、急激に大きく減ることがあり、交換機でも同じことだったが、そういう挙動不審の減りはない。
通退勤時・昼休み(仕事時間中は電源オフ)・帰宅後少々なら、なんとか一日持つ。
休日は一日二回以上充電することが多い。
【カメラ】
これは期待外れだった。記録用途程度にしか使えない。
(設定の間違いではないと思うが…)
【総評】
これ以前に使用したスマホはどれも、スピーカーがどうしようもなかったが、これは使える。
初期のレビューで言い尽くされていることと思うが、指紋認証の感度が良い。
最初から不満足なところはあったが、それが増大していくことはなく、修理なしで五年近く使えているのがすごい。ある意味名機かも。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















